1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 11:55:46 ID:BJqkhncO0
うちのグループ会社で3年内に入社した新人の118名を調査
一日8時間の勤務時間中の離席回数と離席時間を計測(昼休憩時間は除く)
喫煙者(43名)
・一日の平均離席時間:1.07h
・一日の平均回数:4.80回
非喫煙者(75名)
・一日の平均離席時間:0.28h
・一日の平均離席回数:1.33回
そりゃ人事も喫煙者の雇用止めますわ・・・
一日8時間の勤務時間中の離席回数と離席時間を計測(昼休憩時間は除く)
喫煙者(43名)
・一日の平均離席時間:1.07h
・一日の平均回数:4.80回
非喫煙者(75名)
・一日の平均離席時間:0.28h
・一日の平均離席回数:1.33回
そりゃ人事も喫煙者の雇用止めますわ・・・
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:08:07 ID:fyQwwS6x0
ゆとり関係ないだろうが
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:00:36 ID:Mk8e8j+D0
その分以上残業してんだよ
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:16:39 ID:smviFKmV0
むしろ休憩するためにたばこ吸ってるようなもん
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:03:17 ID:RjNKTQhb0
>>1
喫煙者と非喫煙者の離職率、鬱病などでの休職率も比較してみるべき。
喫煙者と非喫煙者の離職率、鬱病などでの休職率も比較してみるべき。
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 11:56:39 ID:fqQQWRTUi
そんなの調査する時間があればタバコ吸っててもいいんじゃね
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 11:59:45 ID:ax+VCYVh0
>>2
コスト削減の一斉調査の結果だ
ニコチンで脳までやられたか?
コスト削減の一斉調査の結果だ
ニコチンで脳までやられたか?
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:01:28 ID:fqQQWRTUi
>>4
いや新人118名もいて席立つ度にカウントして時間測るの手間だなと思って
上司が注意すればすむし
いや新人118名もいて席立つ度にカウントして時間測るの手間だなと思って
上司が注意すればすむし
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 11:58:20 ID:ejfylIu30
タバコ五本吸うのに何で一時間もかかるんだよ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 11:59:51 ID:rmY8KSsI0
>>3
何本も吸ってるんだろ
何本も吸ってるんだろ
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:00:55 ID:Cn7VgSHa0
>>3
グダグダくだらない話ダベってるんだろ
グダグダくだらない話ダベってるんだろ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:03:24 ID:+Ac2k1Yn0
>>7
厳しい大企業本社なら知らんがこのくだらない会話が会社で生きてく上でとても重要な武器になる
厳しい大企業本社なら知らんがこのくだらない会話が会社で生きてく上でとても重要な武器になる
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:05:59 ID:tl6tcykA0
>>12
そんなのは幻想
喫煙者が有利になることはまずない
そんなのは幻想
喫煙者が有利になることはまずない
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:07:39 ID:mn7YKXM60
>>12
それ言い訳だよ
別に情報交換するなら喫煙所である必要ねーし
それ言い訳だよ
別に情報交換するなら喫煙所である必要ねーし
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:02:54 ID:wfLSw03G0
人事が欲しいのは仕事の出来る奴であって喫煙者かどうかは関係ないと思うんだが
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:03:03 ID:Hv6o/uaP0
残業時間でカバーするから調査になったんじゃね?
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:04:03 ID:kKJ6Vt6Q0
逆に一回席外すので20分以上かかってるのはどういうことなんだよ
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:10:05 ID:+n7Gs/4x0
>>13
ついでに便所行ってふんばってるんじゃないか
ついでに便所行ってふんばってるんじゃないか
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:10:45 ID:spmLoNFuP
>>13
しかも平均だから20分以上もザラにいる事になる
しかも平均だから20分以上もザラにいる事になる
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:05:34 ID:fqQQWRTUi
でも喫煙者43名合計で一日43時間以上サボってるって考えたらひどいな
時給1000のバイトとして考えても一日43000無駄だし実際はもっと金かかってるだろうし
時給1000のバイトとして考えても一日43000無駄だし実際はもっと金かかってるだろうし
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:06:32 ID:mn7YKXM60
喫煙者なんて会社からしてみりゃ何のメリットもないしな
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:07:00 ID:+kJih8Ec0
そのうち喫煙者を差別するなとか言い出しそう
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:07:59 ID:Z91YN0cp0
非喫煙者の離席回数おかしいだろ
膀胱炎になるぞ
膀胱炎になるぞ
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:08:40 ID:uyilnxJf0
滞りなく仕事できるなら何時間離席したっていいよ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:09:08 ID:fqQQWRTUi
>>22
でも新人だからできないだろうね
でも新人だからできないだろうね
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:12:35 ID:+Uv34lXW0
俺喫煙者だけど休憩時間短すぎていつもおこられてるんだけど
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:14:04 ID:wfLSw03G0
会社に貢献してたら離席回数多くても別にいいんじゃね
極端な話、1時間で成果あげて7時間暇するやつと8時間かけて成果あげるやつは別に変わらないと思うんだが
極端な話、1時間で成果あげて7時間暇するやつと8時間かけて成果あげるやつは別に変わらないと思うんだが
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:14:21 ID:NnwPZF5KP
労働時間の長さ ≠ 成果
まあ、業種次第かもしれんが
まあ、業種次第かもしれんが
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:26:57 ID:TCt+ulTGi
で、その喫煙者ってやることやらないで休憩時間多くとってるの?
56: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:15) 2013/11/01 12:33:00 ID:ovrXMsZwi
まあ労働基準法的には休憩はとらないといけないんだけどね。。
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:37:18 ID:7qTP9fMS0
>>56
会社が指定した時刻に会社が指定した時間だけ休憩とって欲しいんだってさ
ホント現場見ずに数字だけいじくってアホなルール作るやつらは最悪
お前らの仕事の方がムダだっての
会社が指定した時刻に会社が指定した時間だけ休憩とって欲しいんだってさ
ホント現場見ずに数字だけいじくってアホなルール作るやつらは最悪
お前らの仕事の方がムダだっての
49: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) 2013/11/01 12:27:10 ID:4dly+mKe0
仕事大嫌いだわ
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01 12:36:26 ID:Zfrr+z3I0
休憩時間外の喫煙を認めるなよww
電子葉巻アンティーク (ミント味) 電子タバコ 凄く高級に作りあげられたアンティーク風な葉巻デザインの電子タバコ!ハマキ 禁煙機器
posted with amazlet at 13.11.01
ショッピングジャパン
売り上げランキング: 8,836
売り上げランキング: 8,836
【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383274546/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:18 ▼このコメントに返信 この※欄は伸びる
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:20 ▼このコメントに返信 >>11
俺の周りで鬱病患った人間が5人いるが全員喫煙者。
(母、弟、同僚の妻、友人とその妻)
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:21 ▼このコメントに返信 女同士ならともかく男同士が雑談して親交深める場なんて喫煙所ぐらいしかないだろ
4 名前 : (´・ω・`)投稿日:2013年11月01日 18:22 ▼このコメントに返信 煙草を理由にさぼってるな
なんで休憩時間に吸わないんだよ
学校の授業中にトイレ行くのと一緒だろ、よく出来るわ
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:24 ▼このコメントに返信 喫煙休憩の分を、非喫煙者にも休憩させてあげりゃ良い
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:27 ▼このコメントに返信 昔はわざわざ喫煙所にいかなくてもデスクで吸えた。
つまり嫌煙派の運動のせいで生産性が落ちたと言える。
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:28 ▼このコメントに返信 こんな休憩時間とかどうでもよくて、真実は健康リスクだろうが
途中で勝手に病死する奴を雇う企業なんか居ない
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:30 ▼このコメントに返信 喫煙者は社内のコミュニケーションがとかいうけど
そういうの含めて昭和の遺物だな。
9 名前 : あ投稿日:2013年11月01日 18:30 ▼このコメントに返信 くっだらねええええwwwいいなぁ大企業さんは。こんな無駄金捻出できてwww
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:31 ▼このコメントに返信 以下発狂喫煙者
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:32 ▼このコメントに返信 愛煙家は何を言われても聞かない
早く体壊して芯で、どうぞ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:34 ▼このコメントに返信 未だにタバコ吸ってるヤツがいることが恥ずかしいわ
病気になったり、歯がボロボロになってから禁煙しても遅いんだぞ?
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:35 ▼このコメントに返信 >>9は頭悪そう
>人事が欲しいのは仕事の出来る奴であって喫煙者かどうかは関係ないと思うんだが
仕事が出来る奴がそんなに長い時間席を空けるか?
どう考えても非効率、やはり仕事が出来ない方に分類されるだろ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:35 ▼このコメントに返信 ※9
一服して落ち着けよ(笑)
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:36 ▼このコメントに返信 昼間っからコレかw
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:37 ▼このコメントに返信 デメリットしかないタバコ吸ってるだけあって、理屈なんて通じないんだな。
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:38 ▼このコメントに返信 >>12のこのくだらない会話が会社で生きてく上でとても重要な武器になる
っていうのは当たっていると思うんだよな
席から離れていることで、言葉に責任の伴わない、ある程度の本音が言いやすくなりやすいだろうし
飲み会とかと同じ原理だよね
まあ、俺タバコ吸えないから予想だけど、飲み会も滅多に行かないし
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:38 ▼このコメントに返信 休憩もタイムカードに記録するシステムにしろと何度言えば
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:39 ▼このコメントに返信 米13
仕事できるから時間に余裕が出来て一服すんだろ
一服する暇すら仕事に費やして「え、まだ仕事終わんないの?」って禁煙者の方がよっぽど無能だよ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:41 ▼このコメントに返信 と、喫煙者が申しております。
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:42 ▼このコメントに返信 なんだろう・・・この禁煙者からにじみ出てくる社畜臭はw
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:42 ▼このコメントに返信 全然関係ないけど、最近は「新人」っていうんだな。「新米」じゃないのね…
もしくは「新米」は業種の前に付けるのかね。新米運転手とか新米兵士とか?
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:42 ▼このコメントに返信 喫煙者ってキチガイだからな、基地外だからやめられない
いつまでたっても自己中で頭のおかしい異常者
だから他人の迷惑とか考えられない池沼になるんだろう
煙たがられるわなwwwwwwwwwwwww
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:43 ▼このコメントに返信 何か確固たる意思があって吸ってるなら黙るけどさ
ただの中毒だから恐ろしいし他人事ながら情けない
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:44 ▼このコメントに返信 禁煙者って、例えば営業で取引先に行って商談してるときに相手がタバコを目の前で吸ったら
「健康に悪いし、目の前にいるボクに対しても失礼ですからやめてくれませんか?」とか言っちゃうの?
自分も相手も仕事中だよ?
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:46 ▼このコメントに返信 別に煙草吸おうが休憩何回行こうがかまわんよ
最悪なのはトータル1時間のタバコ休憩は認めるのに、吸わない奴が1時間DSで遊びますって言ったら認めないようなやつ
どっちもリフレッシュするためにやってるのに後者だけ悪いみたいな考えのやつはいるからな
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:46 ▼このコメントに返信 こりゃ禁煙者は意地でも喫煙者に仕事で負けることが出来なくなったなw
これで成績が喫煙者のほうが上だったらマジで会社来る意味なくなるw
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:47 ▼このコメントに返信 デメリットしかないって言っても
意味不明な理屈のメリットを探してきて聞かないんだもんなあ
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:47 ▼このコメントに返信 喫煙者はキチガイ
全てが自分を中心に回っていると思ってるから何を言っても無駄
勝手に都合のいい解釈をして自分が良いと思い込む
マジ臭いから死んでほしいわwwwwwwwwwwwwww
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:48 ▼このコメントに返信 ※25
お前禁煙車と嫌煙者の違いも分からない猿なの?
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:48 ▼このコメントに返信 ヒマになったら吸いに行く
忙しけりゃ吸いにいけない
これが普通なんだけど、学生ばかりかここは
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:48 ▼このコメントに返信 働いてないお前らより100倍マシ
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:50 ▼このコメントに返信 嫌煙宗教のキチガイコメントがめだつなぁwwwすぐ氏ね氏ね言うもんなぁww
34 名前 : 名無し投稿日:2013年11月01日 18:50 ▼このコメントに返信 ゆとりは普段バカにされてるが、喫煙率が一番低いのはこの世代だよ
まあ、タバコの害とか値段の高さがその理由かもだけど
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:51 ▼このコメントに返信 ※30
小学生レベルの揚げ足とり
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:52 ▼このコメントに返信 ニコチン切れたらイライラしだす
吸いに行ったら帰ってこない
コレが普通
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:55 ▼このコメントに返信 問題なのはこれが新人だということ
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:56 ▼このコメントに返信 喫煙者の言い分が凄いな、尊敬するわ
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:57 ▼このコメントに返信 喫煙者の反論ってもはや「嫌煙厨wwwwww」って言うしか無くなってるよな
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 18:59 ▼このコメントに返信 効率で言うならば、もはや喫煙で席外すよりも携帯いじってる奴の方が気になるなー。
41 名前 : 名無し投稿日:2013年11月01日 18:59 ▼このコメントに返信 禁煙者にとっては臭いし気持ち悪くなる。道路へのポイ捨ても多い。
喫煙者は健康を害するし味覚も悪くなる。何より金がかかる。
未だに吸ってることが不思議だ。
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 19:00 ▼このコメントに返信 またゆとり世代批判か
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 19:00 ▼このコメントに返信 離席する分仕事を効率よくやってれば問題ない(キリッ
なんで喫煙者の能力>非喫煙者の能力 って前提なんですかねぇ…
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 19:07 ▼このコメントに返信 喫煙所で遊んでるやつも居れば
事務所がうるさくて考え事するために行ってる奴も居る
非喫煙者は席で騒ぎすぎ
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 19:12 ▼このコメントに返信 これで喫煙批判してるやつは自分は奴隷として生きてるとか思わないの?
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 19:13 ▼このコメントに返信 タバコ休憩はいいのに昼寝はできない馬鹿な風潮
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 19:17 ▼このコメントに返信 完全な成果主義なら別にどんだけ休もうが関係ないがな、歩合制の営業とかさ
時給換算されるような事務職で休憩時間に差があったら色々言われて当然だろ
喫煙所作って清掃するコストまでかけて働かない奴雇うの馬鹿らしいだろ
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 19:17 ▼このコメントに返信 米44
>事務所がうるさくて考え事するために行ってる奴も居る
それ煙草でなくても静かな所ならどこでもいいじゃん、アホがww
なんで煙草なんだって話だ。
中毒だから止められないだけじゃんかw
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 19:19 ▼このコメントに返信 膀胱炎ワロタ
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 19:20 ▼このコメントに返信 こんなの非喫煙者の妬みだろ
サボれるからタバコすってるんだよ
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 19:25 ▼このコメントに返信 つーか愛煙家と嫌煙家の線引きってドコだ?
俺煙草呑みだが吸わないと思われてる模様・・・
吸うよ?って言ったのに・・・
52 名前 : 名無し投稿日:2013年11月01日 19:25 ▼このコメントに返信 タバコ吸ってないけど休憩はするぞ
ギャーギヤー言ってる奴らって昼休憩終わった後終業まで間入れずにずーーっと仕事してんの?バタバタしすぎだろ
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 19:28 ▼このコメントに返信 ここの※欄見てると社蓄が減らない理由も分かる気がするわ
どうせ40年以上仕事するんだから適度に休憩する事覚えないと鬱病になるぞ
54 名前 : 名無し投稿日:2013年11月01日 19:31 ▼このコメントに返信 余分に税金払ってるからある程度は良くないかい?
喫煙者が少なくなってタバコ税が減ると違うところから税金取ろうとするんだから非喫煙者は今は得してると思っといた方がいいくらいだと思う。
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 19:31 ▼このコメントに返信 ていうかこんなに分煙されてんのになんで嫌煙宗教は必死なの?
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 19:32 ▼このコメントに返信 吸ってるやつの仕事が遅れてなければ別にいんじゃね?
そんな気にすることか?
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 19:36 ▼このコメントに返信 俺の会社は俺自身がタバコ嫌いだから敷地内禁煙で喫煙スペースないから面接の時に喫煙するかしないか聞くし吸うようなら我慢出来るか聞くようにもしてる
たまにトイレで隠れて吸ってる奴いるけど2回目はクビにしてる
本当は1回目でもクビにしたいくらい
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 19:37 ▼このコメントに返信 やっぱタバコって身体に悪いんだなってコメ欄みて思った
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 19:40 ▼このコメントに返信 煙草休憩だけ通常の休憩時間とは別とされる事自体不思議だったわ
「タバコ吸ってきます」「休憩時間に吸え」で終了だと思ってたが
まあ上司の方も吸っててというパターンなのか知らんけども
60 名前 : 、投稿日:2013年11月01日 19:48 ▼このコメントに返信 喫煙者がいなくなれば、リフレッシュルームも不要だしな
61 名前 : 喫煙者投稿日:2013年11月01日 19:48 ▼このコメントに返信 非喫煙者も喫煙者と同じくらい休憩取れるようにしたい、って意見じゃダメなのか?
嫌煙の奴等は皆経営者なのか?それともアホなだけかな?
ドコ目線で話してんだよw
62 名前 : あ投稿日:2013年11月01日 19:49 ▼このコメントに返信 1人あたり月に約2日分を休憩時間で消費してるってところか
仕事量と残業時間も見たほうがいいかもね
63 名前 : あ投稿日:2013年11月01日 19:49 ▼このコメントに返信 タバコを窓からポイ捨てする奴は死ね。タバコの吸い殻そこら辺に投げ捨てる奴は死ね。禁煙の場所でタバコを吸う奴死ね。タバコ吸ってる奴って脳みそ腐ってるの?
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 19:52 ▼このコメントに返信 1時間半ごとくらいに10分休憩入れろよ
能率上がるし、平等に休憩出来るし誰も損しない
うちの職場はそうだぞ
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 19:55 ▼このコメントに返信 ※63
お前が死ね
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 19:57 ▼このコメントに返信 休憩時間以外にタバコ吸いに休憩できて
その上残業できるとかどんだけ楽勝な職場だよ
67 名前 : 以下なんたら投稿日:2013年11月01日 19:57 ▼このコメントに返信 他部署の人員との交流とれて仕事しやすくなるけどな
68 名前 : 名無し投稿日:2013年11月01日 20:03 ▼このコメントに返信 仕事片づけたからとか暇だからで吸ってるわけねぇだろ。中毒だから吸わないといられないんだよ。
69 名前 : 名無し投稿日:2013年11月01日 20:07 ▼このコメントに返信 …??私、タバコ吸うんだけど休憩って必ず決まってるんじゃないの??そこの会社が、おかしいだけだよ。ちゃんと決めれば守るよ。
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 20:08 ▼このコメントに返信 これは喫煙者に吸うな、休むなっていう流れにしちゃ駄目だろ
タバコっていう趣味で休むんだから
タバコ吸わない人も、ちょっと休憩の部屋があってもよいって流れにもっていこうぜ
菓子とか置いといてあって、ちょっと横になれるスペースがあって、ていう感じに
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 20:09 ▼このコメントに返信 1時間てシガーでも燻らせてんのかよ
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 20:11 ▼このコメントに返信 喫煙所でのコミュニケーションなんて存在しない!!!!
って喫煙所に行かない非喫煙者が堂々と言う不思議
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 20:14 ▼このコメントに返信 >>6
ヤニ中毒の頭の中は本当にすごいよなぁ…
残業すれば会社に損害を与えるってのがどうしても理解出来ないらしい
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 20:16 ▼このコメントに返信 基本的に喫煙者の方が馬鹿だろうし、
そら喫煙者なんか取りたくはないわなw
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 20:19 ▼このコメントに返信 うん、普通に喫煙は休憩時間のみ、にすればいいだけだよな
休憩時間でもないのに喫茶店にいくようなもんだ
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 20:19 ▼このコメントに返信 確かに喫煙者は休憩がながいな
77 名前 : 名無し投稿日:2013年11月01日 20:20 ▼このコメントに返信 休憩なんて昼だけでいいから早く帰らせろ
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 20:21 ▼このコメントに返信 タバコやめたんだけど、今まで喫煙所でよく話してた人たちと疎遠になって
オフレコ情報とかが入らなくなったのは痛い。喫煙所って情報交換の場にも
なってるから悪い事ばかりでもないんだよな。
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 20:22 ▼このコメントに返信 喫煙者の馬鹿っぷりが目に付くから、こんな喫煙者にあてつけがましい調査を会社が行ったんだろ
自分がどう見られてるかよく考える事だな
80 名前 : 名無し投稿日:2013年11月01日 20:25 ▼このコメントに返信 喫煙者がちゃんと仕事出来てるなら会社もこんなこと調べないだろうね
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 20:26 ▼このコメントに返信 喫煙者が喫煙所でコミュとってるように、
非喫煙者は普通の休憩所や自販機あたりでコミュとってるから拘る必要も無い
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 20:31 ▼このコメントに返信 喫煙場所や休憩時間をちゃんと守れば、喫煙自体に何も問題は無いと思う
だが喫煙の為に時間外に休憩してるような奴は、ただのニコチン依存症という病気だ
仕事に害が出てると調査で証明されたなら、はやく病院行って治せ
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 20:31 ▼このコメントに返信 残業するのが偉いと思っているなら今すぐ会社を辞めろ
与えられた仕事を消化出来ていないクズが残業をするんだからな
キャパシティーオーバーなら残業もやむを得ないがサボりが原因の残業とか馬鹿かと
ヤニ補充しに行く暇があるならさっさと仕事を終わらせて家に帰ってヤニを吸え
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 20:33 ▼このコメントに返信 その分残業→当たり前
その分以上残業→喫煙で効率落ちてんじゃねえかシネ
85 名前 : 名無し投稿日:2013年11月01日 20:34 ▼このコメントに返信 仕事中にさぼってて残業していく奴なんて雇いたくないだろうね。残業代出さないブラック企業なら雇ってくれるかもしれんがなwwwwww
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 20:41 ▼このコメントに返信 ちゃんと喫煙マナーを守ってれば、本人が健康を害するだけの話なんだけどな
喫煙者が色々周りの人間に迷惑な事をやらかすから非難されるんだよ
タバコや喫煙行為自体が悪いんじゃない、マナーを守らない喫煙者が悪いんだよ
87 名前 : 名無し投稿日:2013年11月01日 20:47 ▼このコメントに返信 交流(笑)
決まった時間に決まった回数なら問題無い
それ以外が大問題
88 名前 : 名無しさん投稿日:2013年11月01日 20:52 ▼このコメントに返信 経営者側から言ったら残業は高くつくから、なるべくやって欲しくないだろ(サビ残除く)
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 20:56 ▼このコメントに返信 効率いいならタバコ吸ってる時間を仕事に回せばもっと出来るよね
というかそのおかげで他の人にしわ寄せが行ってることに気づいてほしい
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 21:00 ▼このコメントに返信 喫煙所でどんな交流しててもいいよな
その時間分、吸わない人もダラダラグダグダしてていいなら何も問題ない
それかきっちり賃金差つけるかだな
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 21:11 ▼このコメントに返信 その分インターネットサーフィンとかしてるから気にしないby非喫煙者
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 21:15 ▼このコメントに返信 効率悪いし残業代が多いから調査してんだろw
なにが仕事をこなしてるだw 確実にやってねーだろww
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 21:17 ▼このコメントに返信 昼の休憩以外で吸いに行くのは1日3回と決めてるけど、
どうやっても1回に5分ぐらいだな
タバコ休憩1回に15分とか長すぎだろそら言われるわ
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 21:17 ▼このコメントに返信 喫煙厨は喫煙者が残業してない前提で話すんだなw
どんだけニコチンに脳がやられてんだよww
自分が残業してるかどうかもわからんとはwww
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 21:19 ▼このコメントに返信 喫煙が趣味ってwww
仕事中に趣味やんなよw
休日にやれw
96 名前 : 投稿日:2013年11月01日 21:36 ▼このコメントに返信 残業時間でカバーするってアホか
電気や人件費余分にでて無駄になるだけ
喫煙者は合理性のない無能なんだよ
喫煙者は雇わないのが賢明だ
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 21:39 ▼このコメントに返信 休憩時間に吸え。
仕事まだ区切りついてなくてまわせないが30分待ってくれ、残業な?って場合は別に吸っていいし俺も吸うわ。正社員程こういうのが多いんでないかね
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 21:40 ▼このコメントに返信 この調査が本当なら、新人が昼休憩以外に一日一時間以上休憩してても放置して管理してない会社が悪い。新人なら比較的簡単に指導できるだろ。
多分上司も喫煙者で、休憩のような仕事のような曖昧な話し場があるとかいうつまらんオチだろ?
99 名前 : 投稿日:2013年11月01日 22:12 ▼このコメントに返信 >そういうの含めて昭和の遺物だな。
その遺産持ってる奴らが長寿世界一の記録を
次々と塗り替えていった現実はどうなるんだよ・・・
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 22:28 ▼このコメントに返信 残業されたら残業代出さなきゃいかんだろうが
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 22:47 ▼このコメントに返信 昭和の人間が皆タバコ吸ってるわけないだろ
102 名前 : 774投稿日:2013年11月01日 23:06 ▼このコメントに返信 喫煙者だが別に嫌煙者からなに言われようが辞める気ないし
売られてるものを合法で買って喫煙場所で吸うことになんでとやかくいわれなあかんのん?
タバコやめろとかおかんかよおまえら
103 名前 : 774投稿日:2013年11月01日 23:07 ▼このコメントに返信 いや
休憩時間って決まってるだろ?
104 名前 : ななし投稿日:2013年11月01日 23:13 ▼このコメントに返信 明確な休憩時間を作らない会社がダメだな。
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 23:46 ▼このコメントに返信 うちの先輩は30分x6回だな。職場の95%が喫煙者だからあんま文句言われないようだ。私は吸わないけど、嫌がらせのように喫煙所の人間だけで打ち合わせしたりしてくる。
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 23:53 ▼このコメントに返信 毎日トイレ離席5回、1回平均2〜30分いなくなる上いつも眠そうな奴いるわ
寝てんのか携帯弄ってんのかヌいてんのか知らんけど気づかれて無いとでも思ってるんだろうか
上司が何も言わないから面倒くさいし放置してるけど
米102
別に止めなくても良いけどルールモラルは100%守れよ、守れないなら1箱丸呑みしろ
107 名前 : 名無し投稿日:2013年11月02日 00:05 ▼このコメントに返信 喫煙者が休んでる分当然非喫煙者も休む権利が無いとおかしい
108 名前 : あ投稿日:2013年11月02日 00:07 ▼このコメントに返信 自分で煙草やめるだの減らすだの言ってる奴でさえ、ほぼ100%口だけだからなあ
こんな調査見せたところで蛙の面に小便だろうな
109 名前 : 喫煙者投稿日:2013年11月02日 00:07 ▼このコメントに返信 米106
1箱丸飲みw
嫌煙中らしい歪んだコメントですねえw
110 名前 : エース投稿日:2013年11月02日 00:18 ▼このコメントに返信 アメリカみたいに喫煙者と非喫煙者を別賃金にすれば良いんだよ!
とか言ったら、差別だなんだと煩いんだよなw ほんとタバコ吸うヤツは自己中ばっかりだなw
111 名前 : (´・ω・`)投稿日:2013年11月02日 01:28 ▼このコメントに返信 出来る人は良いが仕事の出来ない喫煙者はサボりの理由で喫煙を使うんだよ…毎日1時間で15分×2回休憩の上司は異動くらったぞ…
112 名前 : けむりん投稿日:2013年11月02日 01:52 ▼このコメントに返信 喫煙者が必死だなw
113 名前 : 喫煙者投稿日:2013年11月02日 02:09 ▼このコメントに返信 米110
なんで自分で仮定した喫煙者コメに噛みついてるんだよw
そして、お前は経営者なのか?その発想だと持病抱えてる人だとか、
何かしらイチャモン付けて賃金下げる仕組みに繋がるとは思わないのかな?
嫌煙はすべからく経営者目線なのが痛ましいw
114 名前 : もや投稿日:2013年11月02日 03:07 ▼このコメントに返信 そもそも離席してるから仕事してないってわけでもないよね
考えまとめるのに電話の邪魔が入らない中庭とかトイレとか行くのよくあるんだが
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 03:12 ▼このコメントに返信 非喫煙者の方がおかしいだろこれは
休憩した方が効率が上がるんだからきちんと休憩させるべき
日本の労働生産性の悪さは休憩が下手くそなのが原因
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 03:46 ▼このコメントに返信 仕事が全部、流れ作業とか単純労働だと思ってんのかね、この>>1は。
サブリックの作業効率とか知らんのか?
タバコを吸ってじっくり考える仕事もあるんだよ。
バカは自覚持てよ。
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 03:52 ▼このコメントに返信 ※115
>休憩した方が効率が上がるんだからきちんと休憩させるべき
それを決めるのは企業と労働基準監督局であって、従業員が勝手にやって良いもんじゃねーよ。
更に言えば>>1は「喫煙者の休憩が労働生産性を下げてる」と言ってるんだから、休憩が効率を上げるなんて妄想を広げるのは止めとけ。
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 03:54 ▼このコメントに返信 ※116
作業効率wwww
1時間も職場から離れると効率上がるんっすか?w
先輩その発言は頭悪いっすよw
119 名前 : 時給にしてさ投稿日:2013年11月02日 04:27 ▼このコメントに返信 給料から引けばいいんじゃないの?
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 07:50 ▼このコメントに返信 15年吸ってたたばこをやめた俺に言わせると
喫煙者はサボりすぎです
たばこをやめて一番きつかったのはさぼる口実がなくなって休憩するタイミングがわからなかったこと
121 名前 : あ投稿日:2013年11月02日 08:26 ▼このコメントに返信 中毒者の主張ってジャンルを問わず似たり寄ったりだなあ
日頃そのように自分に言い訳してるんだなというのが読み取れて興味深い
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 09:23 ▼このコメントに返信 男女対立・世代対立・東京対大阪などの地域対立工作他世論工作多数「■日本分断工作」「TPP まとめ」で.検.索
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 10:31 ▼このコメントに返信 分かってないな
対象を「ゆとり新人」に限定してるから仕事の効率なんて良くないから時間=効率になるんだ
つまり、そんな限定したネタを書く >>1 は釣り確定
124 名前 : 名無し投稿日:2013年11月02日 11:37 ▼このコメントに返信 「ゆとり新人」これは対象が悪いね
非喫煙者のゆとりなら時間潰しに数割が会社のパソコンでネットして遊んでます
これは個人個人の業績もあげるべき
ただ、喫煙者は時間たつとイライラして集中力きれるから座ってる時間全部は集中してないのも事実
仕事内容にもよるから一概には言えないけどな
125 名前 : 投稿日:2013年11月03日 12:17 ▼このコメントに返信 なんでお前らの嗜好品のために、会社が喫煙室を作る必要があるんだよ、という話。
嗜好品なんだから家で楽しんでこいよ。職場でタバコ吸ってる奴は、職場の机の上にフィギュア飾ってるのと同じことだぞ。
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月04日 08:45 ▼このコメントに返信 タバコ休憩するなとは言わんからジュース休憩くれ