- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 09:56:38.98 ID:aBpErBvF0
-
友達がやらないとかいってたんだが
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 09:57:28.04 ID:D+zNuo8L0
-
ペーパーを水に浮かせんだろ?
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 09:57:22.83 ID:ERwbpBcq0
-
水跳ねないようにか?
- 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 09:57:36.40 ID:aBpErBvF0
-
>>3そう
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 09:58:48.68 ID:ERwbpBcq0
-
>>5
お前頭いいな、今跳ねてこのスレ見たから次回からそうする
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 09:58:04.39 ID:x5qAbJwL0
-
なんのために?
- 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 10:19:35.82 ID:tXJeBOsc0
-
>>7
念のために
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 09:57:46.77 ID:9v/arn500
-
人によるだろ
俺はやる
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 09:58:27.13 ID:aBpErBvF0
-
>>6水が跳ねてケツについたら嫌だよな
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 09:58:10.99 ID:kK1M1+Yg0
-
トイレットペーパーいれるとお釣り防止になる代わりにくさい
ソースは今ためした俺
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 09:59:13.68 ID:3rB7Wan20
-
うんこの時はするけど、小便のときはしない
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 10:03:47.63 ID:Q7aNGz5rO
-
>>14
小もやってしまっているわ
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 09:59:24.39 ID:kNBZrhBe0
-
俺アイドルだからうんこでないんだわ
- 18: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/02(土) 10:00:38.82 ID:IzlhBIET0
-
前は気にしてたけど今はしてないや
- 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 10:00:46.18 ID:ZAIJ0i7w0
-
しない奴とかいるんか
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 10:01:29.28 ID:aBpErBvF0
-
>>19俺の友達
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 10:01:55.44 ID:OK043I3w0
-
水の深い便器の場合はケツにウンコ水が跳ね返るのを防止できるし
水の浅い便器の場合は水流したあとにウ×コが便器にこびりつくのを防げるので
どっちにしろやった方が後々の手間がかからない
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 10:03:05.28 ID:dc4AMzIw0
-
ノグソだからなんとも言えない……
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 10:04:12.80 ID:3rB7Wan20
-
やらない方が少数派か
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 10:06:15.25 ID:iO9jbQ5/0
-
なんかもったいないから軽く小鼻の脂拭き取ってから入れる
- 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 10:06:23.32 ID:+Et3UWhQO
-
ウンコと言えばさ一緒におしっこもでちゃうよね
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 10:07:32.34 ID:eE26mMzm0
-
慌ててウンコする時のことを考えて予め入れとくわ
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 10:08:56.84 ID:5QvGqv5t0
-
>>31
普段はするけど慌ててる時はしないで飛んできて萎える
- 36: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/02(土) 10:10:50.73 ID:idkKtv9u0
-
>>31
溶けてなくなるだろ
- 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 10:10:11.16 ID:WoC+UyR20
-
俺丁度うんこしたいからやってくるわ
効果ありそう
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 10:16:44.18 ID:WoC+UyR20
-
>>35だけど
最初に一滴飛んで来た
↓
小便投下でトイレットペーパーが死亡
↓
最後の一発でケツに盛大にかかる小便&うんこ汁
無念……
- 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 10:17:35.58 ID:x9iXNL+M0
-
>>40
小便で沈んだらもう一個投下しないと跳ねる
- 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 10:19:51.15 ID:ehasZdFg0
-
初耳だな
俺は水流しつつうんこする派だわ
- 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 10:30:25.33 ID:EhTX8VsQ0
-
うんこが固すぎてトイレットペーパーを突き破ってしまう
- 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 10:38:12.09 ID:xS259t2Y0
-
うんこはいつもロングだからチャポンとなった試しがない
おつりがくるのは下痢のときだけ
- 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 10:13:28.54 ID:djRkqXxU0
-
ぶっちゃけ初めて聞いた
みんなそんなことやってんだ
- 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 10:12:53.50 ID:zgopsl/V0
-
俺以外にもやってるやついたんだな
まあ俺はそのトレペで最初に便座拭くけどな
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 10:03:52.95 ID:Vnlbo8Bi0
-
ほう知らなかったわ2ちゃんでためになる知識身につくとは思わなんだ
【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383353798/

|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 13:08 ▼このコメントに返信 俺のウンコ粘っこくて流れないから紙に水染み込ませて流れやすいようにしてる
2 名前 : あ投稿日:2013年11月02日 13:09 ▼このコメントに返信 便所の落書きにも役に立つ事あるんだな
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 13:10 ▼このコメントに返信 何度も話題になってるのに知らない人いるんだな
4 名前 : あ投稿日:2013年11月02日 13:10 ▼このコメントに返信 便器に汚れがつかないように先に入れるよ
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 13:10 ▼このコメントに返信 スレタイの意味が分からん
トイレに紙がなかったら終わりだろ
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 13:13 ▼このコメントに返信 これいつもやってるわ
二三回巻いて便座ふいてから入れる
7 名前 : 投稿日:2013年11月02日 13:15 ▼このコメントに返信 ウチのトイレ水ないから関係ないっす
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 13:15 ▼このコメントに返信 米5
ボットン便所乙
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 13:17 ▼このコメントに返信 最初意味わからんとか思ってたらそういうことね
さっき試して来たらホントに跳ねなかったわ
うんここびりつき防止にもなりそうだし今後使っていこうっと
10 名前 : ∵投稿日:2013年11月02日 13:18 ▼このコメントに返信 いまだに知らない人いるんだな。洋式じゃ常識。
ただウォシュレット浣腸するやつには意味ない。
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 13:19 ▼このコメントに返信 こいつら潔癖かよ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 13:19 ▼このコメントに返信 家ではやらん
外だとやるね
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 13:22 ▼このコメントに返信 新しいトイレになったらこびりつくこともなくなったし、水が跳ねることもめったにしなくなった。
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 13:25 ▼このコメントに返信 自分でトイレ掃除するようになってからはやるようになったわ
15 名前 : 名無し投稿日:2013年11月02日 13:29 ▼このコメントに返信 大と小を同時に出せるのは黄色人種だけと聞いたことがある
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 13:30 ▼このコメントに返信 臭いがしてる時点でうんこの粒子が多少は飛び交ってるんだから諦めろ
17 名前 : 投稿日:2013年11月02日 13:32 ▼このコメントに返信 お釣り貰いやすいトイレならする
もしくは腹具合が極端におかしい時
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 13:41 ▼このコメントに返信 便座を拭く癖つけると紙がないのに用を足してしまって困ることもない
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 13:42 ▼このコメントに返信 頭いいな でも習慣づけるのムズそうだからなぁ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 13:43 ▼このコメントに返信 恥ずかしながらそんなことするの初めて聞いたw
今度やってみる
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 13:44 ▼このコメントに返信 他人が使った後のペーパーを千切って流すことかと思ったわ
22 名前 : 名無し投稿日:2013年11月02日 13:48 ▼このコメントに返信 今、してる最中にスレ開いたから
案の定尻に水が跳ねたわ
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 13:52 ▼このコメントに返信 めっちゃやるわこれ
百貨店とかの水が波々とあるトイレだと
ペーパーどんぐらい入れればいいか分からん
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 13:56 ▼このコメントに返信 検便で採取するときに、ティッシュ置いて沈まないようにする。
その時、撥ねないことに気づいた。
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 13:56 ▼このコメントに返信 肉ばっか食ってるからクソが重くなるんだよ
野菜くえ
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 14:03 ▼このコメントに返信 常識じゃないの?便座を拭いた紙を入れてからするって。
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 14:03 ▼このコメントに返信 自宅のトイレだとこびりつくからやってるな
お釣りはウオシュレットもあるけど自分のだから気にしないなw
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 14:03 ▼このコメントに返信 音もちょっと緩和されるしな
29 名前 : ?投稿日:2013年11月02日 14:04 ▼このコメントに返信 トイレットペーパーがもったいないじゃないか
30 名前 : 投稿日:2013年11月02日 14:14 ▼このコメントに返信 やらねーよ。1日一回風呂入る、それでじゅーぶんじゃねーか
31 名前 : 投稿日:2013年11月02日 14:15 ▼このコメントに返信 やらない。紙がもったいない。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 14:17 ▼このコメントに返信 外だと、便座拭く⇒投下で一石二鳥だな。
家では紙もったいないからやらないけど
33 名前 : あ投稿日:2013年11月02日 14:22 ▼このコメントに返信 別に水がケツに跳ねたところでなぁ
常識ってほどじゃなくね
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 14:33 ▼このコメントに返信 20cmくらいで切って先に置いておくわ
流した時に便器にうんkつかないから後処理もキレイ
35 名前 : 投稿日:2013年11月02日 14:36 ▼このコメントに返信 小便の時に先っぼ拭く俺でも紙もったいないって思うわ
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 14:38 ▼このコメントに返信 普通にしてたらそうそう跳ねないだろ
ドンだけ勢いよく出してやがるんだ
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 14:44 ▼このコメントに返信 尻なんて毎日風呂入って下着替えてりゃいいし、そこまで清潔に保ってもなぁ…
屁するだけでウンコのカス飛び散ってんだぜ?
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 14:46 ▼このコメントに返信 便器は汚れないし水撥ね防げるから毎回やる
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 14:46 ▼このコメントに返信 ペーパーを入れてからすると便器へのこびりつきも抑えられる。
小の場合はトイレ洗剤を1〜2回スプレーしてから用を足すと水跳ねが泡立ちに代わって
飛びちりがかなり抑えられる。流した後はトイレ洗剤を1回スプレーしておくと
排水管の中の汚れも落ちて匂いも抑えられる。それに使うのは安い洗剤とペーパーで充分。
自分に使うペーパーだけ上等なのを使えばいい。
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 14:51 ▼このコメントに返信 たまに匂うけどさらに上から一枚かぶせりゃマシになるよ
41 名前 : ななし投稿日:2013年11月02日 14:56 ▼このコメントに返信 俺和式しか使わねぇわ
42 名前 : あ投稿日:2013年11月02日 15:07 ▼このコメントに返信 便器会社は水はねしない便器を開発すべき。
あと、奥行きをとらないシステム。
43 名前 : 投稿日:2013年11月02日 15:15 ▼このコメントに返信 さらに言えば、公衆便所なら「ぽちゃん!」って音を防ぐ事もできる。
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 15:17 ▼このコメントに返信 むしろやらない奴いたことに驚き
紙入れないと形のいいのを連投した時にばっちゃんばっちゃん跳ね返ってくるべさ
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 15:20 ▼このコメントに返信 ウォシュレットで洗えば良いじゃん
46 名前 : 投稿日:2013年11月02日 15:43 ▼このコメントに返信 便器にお残しするの嫌だからやってる
自分も恥ずかしいし、お掃除する人も嫌だろうし
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 15:44 ▼このコメントに返信 一個目出した時に紙も沈んじゃうから、二個目以降おつり来るから余り意味無い。
48 名前 : あ投稿日:2013年11月02日 15:59 ▼このコメントに返信 こんなんカムアウトされたら感心するふりして引くわw
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 16:12 ▼このコメントに返信 >47
毛細管現象を利用して紙の一部が便器に張り付く様にセットすれば三個位は大丈夫な時も
50 名前 : あ投稿日:2013年11月02日 16:28 ▼このコメントに返信 どんな勢いでひりだしたらそんな盛大にかかるんだよ……血管も肛門様も切れるぞ。
51 名前 : あ投稿日:2013年11月02日 16:50 ▼このコメントに返信 常に下痢便の俺には関係無かった
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 16:56 ▼このコメントに返信 ※49
便器の水溜り部分でって事?だとしたら毛細管現象なんて起きるのかな…
あれはピペットや精々メスシリンダーくらいじゃないと無理っぽくない?
液面上昇の計算式で管の内径が分母にあるみたいだけど
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 17:40 ▼このコメントに返信 水はね防止もあるけど、便器汚さない為にやってるかな
54 名前 : 名前投稿日:2013年11月02日 18:24 ▼このコメントに返信 出ると同時に水流したらいいやん。
汚れ防止&水はね防止&落下音防止で一石三鳥や!
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 20:03 ▼このコメントに返信 ケツにかかるだけじゃなく、まれに穴の中にカウンター食らうからな
56 名前 : 投稿日:2013年11月02日 20:14 ▼このコメントに返信 真面目な話そんなに気を使わなくても、
そこまで跳ねたことないわ。
57 名前 : 名無し投稿日:2013年11月02日 21:01 ▼このコメントに返信 はねるのとこびりつくのがなくなるからやってたが
親にいっても今一つ共感されなかったなあ
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 21:17 ▼このコメントに返信 水跳ねたことねーわ
うんこがこびりつくこともない
お前らどんなうんこしてんだよ
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 21:34 ▼このコメントに返信 水はね防止にペーパーインと臭い残り防止に出すもん出したら一度すぐ流すのはやるだろ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 22:20 ▼このコメントに返信 お釣りの出る洋式は欠陥品だと思う。
水洗和式を洋式に変える、乗っけるだけのなんちゃって便座が最強。
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月02日 23:55 ▼このコメントに返信 初めて聞いた
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 01:49 ▼このコメントに返信 通称:わたぐも だよね
63 名前 : 便器投稿日:2013年11月03日 02:34 ▼このコメントに返信 おれも便座を乾拭きしたペーパーを厚めに落としてからしてるわ
おつりは来ないし粘度のある奴が出ても便器が汚れないしで利点が多い
64 名前 : 暇人投稿日:2013年11月03日 03:22 ▼このコメントに返信 まぁいつの間にかやるようになってた。
小便のときは前に垂らして持ったまま跳ねるのをガード
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 03:46 ▼このコメントに返信 やるやる
水が跳ねて尻についたら、ひゃ!ってなるから
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 08:18 ▼このコメントに返信 よくわからないが
水がはねる便器とはねない便器がある
水面までの高さが問題かも
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 10:19 ▼このコメントに返信 家ではしないけど
出先では必ずやってるわ
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 13:08 ▼このコメントに返信 昨日、いつものようにトイぺ浮かせてから用を足したら、トイレが詰まった(´;ω;`)
69 名前 : み投稿日:2013年11月03日 17:13 ▼このコメントに返信 小さい時に父親に教わって以来やってるw
関係ないけど、女ならどこのトイレにも音姫ついててほしいよね
70 名前 : 名無しのナツ投稿日:2014年01月12日 17:23 ▼このコメントに返信 昔からやってる
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月13日 22:21 ▼このコメントに返信 お残しも湿らせたペーパーを乗っけてしばらくしてから流せば取れるよ。
掃除回数減るからオススメ