- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:12:50.85 ID:Tzpjpg1V0
-
勉強しかしてこなかったんだろうなぁみたいな
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:13:20.64 ID:kckTFHVn0
-
ガチのアナキストがいたわ
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:13:41.02 ID:0BTUAlBG0
-
頑固じじいの老害は本当ハズレ
必修だった時の絶望
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:13:48.17 ID:ZAyzbPks0
-
私語してる奴がいるとすぐヒス起こす奴とかな
- 5:青タコ ◆AAANW28ehQ :2013/11/03(日) 03:14:19.96 ID:PiLX4aie0
-
本来の仕事は研究者なんだから、凄まじいほうがいいような気もする
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:16:02.68 ID:Tzpjpg1V0
-
>>5
別にキチガイじゃないと良い研究ができないというわけではないだろう
研究者であると同時に教育者でもあるんだからさ…
温厚でユーモアのある人もいっぱいいるけどね
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:14:55.53 ID:VwO/tJza0
-
毎日大勢の類人猿の前に立たないといけないんだからおかしくもなるだろう
むしろずっと平静を保ってる奴の方が怪しい気がする
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:14:59.72 ID:/YEE7R0z0
-
90分ただ黒板に書き続ける奴いるわ
普通は黒板使わないで口で言うだろ
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:15:10.26 ID:/hjqQsgfi
-
そういうのは見た目でわかる
総じてひょろひょろな体格
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:15:19.29 ID:JWiOTas30
-
一般社会とはかけ離れた世界で生活してきたんだろうなぁって感じ
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:15:23.41 ID:WlPO2JrwO
-
むしろ大学教授なんて何かしら突き抜けてないとなれるわけないだろ
性格や教え方に文句言えるのは高校生までだよ
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:17:09.56 ID:Tzpjpg1V0
-
>>10
別に講義くらいならどーでもいい 単位もらっておさらば
問題は研究室配属
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:15:55.56 ID:8H1l+y1R0
-
教科書買っとけよ→教科書全く使わない
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:16:15.49 ID:W2sE41210
-
社畜上がりなら外れはない
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:16:56.34 ID:6gplBiWB0
-
昔はともかく最近の研究者はキチガイじゃやっていけない
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:21:20.99 ID:sndkDAaM0
-
>>15
これに同意。
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:17:58.59 ID:r6cnTpPm0
-
この前社会学の教授がクソゲーを題材にした授業やってた
その教授はデスクリムゾンをクリアしたらしい
- 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:18:57.45 ID:203fVgMU0
-
>>17
こういうのがあーいるいるって思えるからすごい
- 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:20:04.45 ID:Tzpjpg1V0
-
教え方が悪いやら板書が見にくいやら文句言ってる奴は俺からしても馬鹿だと思う
だったら自分で教科書読めばいいだろっつー話
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:20:47.27 ID:/YEE7R0z0
-
>>19
教科書よんでわかることだけ教わるなら講義出る意味なくない?
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:23:58.63 ID:Tzpjpg1V0
-
>>21
まぁそうなんだけど、、、大学生なんだから自分でやりましょうよ的な、、、
- 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:38:27.32 ID:ocMhHVXr0
-
>>28
教科書から出さずにきたねえ板書のところからだしてくるんだからどうしようもないじゃん
教科書無駄に買わせやがるしなんなんだろうな
- 20:青タコ ◆AAANW28ehQ :2013/11/03(日) 03:20:12.24 ID:PiLX4aie0
-
そうかもしれないね
個人的には、研究者はもう少し研究に専念できるようにしてもいいと思う
まぁいろんな人がいてもいいんじゃないかな
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:22:21.11 ID:x1Ysb61X0
-
じゃあもう最低限の教え方できない奴は教材渡して自主学習でいいな
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:22:59.18 ID:JWiOTas30
-
研究一本みたいな人が意外にも若者文化に乗ってたりするからおもしろい。
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:23:28.86 ID:XWa8197n0
-
ちょっとイカれてるくらいがちょうどいいんだろ
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:26:32.51 ID:e4xxcdQf0
-
毎日きまった時間に駅前のゲーセンで麻雀ゲームしてる先生ならいた
対戦で負けると鬼の形相&歯軋りしてるから怖かった
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:27:53.47 ID:XWa8197n0
-
工学部だと、社会人経験した教授と助教授から積み重ねてきた教授で全く雰囲気が違う
人気があるのは社会人経験したほう。就職の世話とかしてくれるからな
研究一本のほうは、声が聞き取り辛かったり、板書が汚い文字でめっちゃたくさん書いたり
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:31:34.65 ID:OIa+aNnB0
-
一人称が小生のやつがいた
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:33:30.61 ID:Tzpjpg1V0
-
凄まじいっつっても人に害を及ぼさない凄まじさなら何ら文句はないのよ
- 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:35:37.20 ID:IiNq3uyZ0
-
そんなの関わらなければ無害
食っちゃベッてる糞学生どうにかしてくれ
- 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:53:46.14 ID:TB7A/E0B0
-
教授になるにはコネが大事とか偉い人に気に入られなくちゃいけないとかいうけど
絶対友達になりたくないタイプもいるよな
研究がすごくできるんだろう
- 49: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/03(日) 05:15:08.33 ID:hezBvz8P0
-
仮にも最高学府に通ってるんだから教え方が悪いってスタンスじゃなくて講義の内容を理解出来るように努力したほうがいいよ
- 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 05:20:57.04 ID:tdVMzicn0
-
>>49
同意
自助努力が足りないくせに先生の事を悪く言う奴はどうかと思う
- 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 05:18:58.77 ID:byvibR+V0
-
高校までは教科書に載ってるような常識を教えるのが仕事だけど
大学レベルになると自分で研究して教えるから普通の人にはできない
- 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:44:15.84 ID:d63iqo/20
-
うちの親父教授なんどけどニートの俺にも優しいすさまじい性格だわ
【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383415970/

|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 12:32 ▼このコメントに返信 >>3
これ
2年連続で落とされて辞めさせられたわ
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 12:40 ▼このコメントに返信 頑固じじいはまだ扱いやすいからいいわ
問題はいかにもコミュ障でほかに就職先なかったから先生になったような輩、まあ高校の教師の話ですがね、大学の講師でそういうのはいないだろうけど
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 12:42 ▼このコメントに返信 一度も社会に出たことのない偏屈=大学教授なんだから、そりゃそうよ
4 名前 : 投稿日:2013年11月03日 12:43 ▼このコメントに返信 大学の先生で教えるのが上手い人なんていないから自分で参考書買うなりで勉強したほうがいいわ
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 12:46 ▼このコメントに返信 ※3
大学教授って企業の研究員やってたり学会とかで外界と接触するんだから高校までの世間知らず教師とは訳が違うよ
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 12:46 ▼このコメントに返信 ※2
何だお前。高校教師なめてんのか?
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 12:47 ▼このコメントに返信 「僕達が大学生の頃は学生運動とかやったけど君たちは元気が無いねえ」
「朝日新聞読みなさいよ」
が口癖みたいなやつはいたな
教授かただの教員かは知らんが
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 12:49 ▼このコメントに返信 最近はJABEEとかいう利権団体のせいで科目選択も自由きかんからな。取りたくない科目で偏屈な先生に当たると苦痛でしかない
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 12:52 ▼このコメントに返信 時々じゃないきもするけどな
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 12:54 ▼このコメントに返信 大学に高校の延長で行ってる奴もいるな
「わかりやすく教えろ」とかアホかよ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 12:55 ▼このコメントに返信 ※9
どう考えてもまともな方が少ないよな
12 名前 : 名無し投稿日:2013年11月03日 12:56 ▼このコメントに返信 変わり者は別に良いんだけど凄い器が小さくて気に入らない学生にショボい嫌がらせ繰り返すやつとか死ねよ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 12:58 ▼このコメントに返信 自分で書いたしょーもない本を参考書として学生に買わせる奴とかいたな
だれがそんなもんに何千円も払うかよ
14 名前 : さ投稿日:2013年11月03日 12:59 ▼このコメントに返信 大学なんだから〜とかいうやついるけど、教育者というポジションもあるんだからちゃんとせえと思うわ
ちゃんと教育をする気が無いんなら、大学から給料貰わず自分で研究所建てて自分の力のみで研究しろと
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 13:03 ▼このコメントに返信 「私らの頃は授業なんかやってる場合じゃなくてね、卒業までに単位も5つくらいしか取ってませんでした」の多さ
A教授「君たちもバイトや趣味に使いたいならそうしなさい、試験10割で評価するから」
B教授「君たちは文部省の指導で出席率7割切ると単位が出ませんwww」
俺はBの方が好きだけどどうだろう
16 名前 : あ投稿日:2013年11月03日 13:12 ▼このコメントに返信 いや、大学教授は自分の研究だけが職業じゃねえだろうがよ。
未来の研究者を育成するのも立派な仕事です。
どんなに実力のある教授でも教え方が下手なら不人気だし批判される。当たり前でしょ
学生の自己責任だけじゃないよ
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 13:26 ▼このコメントに返信 まあ研究したくてやってる人が多いだろうからなあ
仕方ない
講義で済むような勉強は要するに教科書読んどけで済むわけで
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 13:28 ▼このコメントに返信 嫌なら行くな
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 13:29 ▼このコメントに返信 研究以外興味なく、教育は手を抜くどころかまともに研究すらやっていない教授って50代以上だと多いんだよな。
20 名前 : あ投稿日:2013年11月03日 13:41 ▼このコメントに返信 俺も来年臨床教授なんだが極めて普通だけどな。確かに基礎系には変な人も多いけど。
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 13:43 ▼このコメントに返信 大学の学生向けの教育なんてただのおまけだし
22 名前 : 名無し投稿日:2013年11月03日 13:45 ▼このコメントに返信 研究室にいる大学生だが、
回り見てると厳しい怖い教授=凄まじい性格とか言ってそう
人当たりの良い奴ほど裏で何言ってるかわからんっての。
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 13:48 ▼このコメントに返信 純教授だけどほんといろんな人がいるな。
社会人上がりも結構いる。
50以上で研究しないやつはさすがに職業倫理上どうなのと思う。
24 名前 : 名無し投稿日:2013年11月03日 13:48 ▼このコメントに返信 研究者に教育者や政治家としての資質が求められる今の大学にも問題あるけどな
それぞれ別の全く能力なんだし
昔は大学まで行って勉強するような連中は教授から何かしら得ようと必死だったから良かったんだろうが
25 名前 : あ投稿日:2013年11月03日 13:50 ▼このコメントに返信 博士まで行きたかったがアカハラ酷すぎて、就職。やっぱ突き抜けてないとアカポジで研究者は無理だわ。
26 名前 : 投稿日:2013年11月03日 13:55 ▼このコメントに返信 ゼミの学生相手に研究教えるならともかく
教壇立って有象無象に教えるためにアカデミックコース進む奴なんか絶無だしな
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 14:04 ▼このコメントに返信 ノート取るの遅いとか文句言ってたセンコ
楽してスクリーン使ってるから手前の感覚が壊れてるだけじゃないですかね
板書ってペースメーカーになるから教授が書き終わってると大体自分も書き終わってるし
話聞くの専念させて授業の最後にノート取る時間とか作ってる先生とかも中学のとき居たけど
28 名前 : 投稿日:2013年11月03日 14:05 ▼このコメントに返信 2ちゃんで文句の同意待つ暇あったら相手を理解しようとする努力したほうがどれだけ将来のためになるかわからん。親が泣いてるぜ。
29 名前 : あ投稿日:2013年11月03日 14:10 ▼このコメントに返信 アホみたいな速さでスライドを進めて行く教授はムカつく
そんなんだったら最初からレジュメ配ってろ
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 14:14 ▼このコメントに返信 ※3は高卒かな?
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 14:16 ▼このコメントに返信 只ひたすらライバル教授の悪口言ってた人がおったわ
学説が真っ向から対立してたようなんだが、悪口が全部アイツの口は
くさいとか足が臭いとかばっかだった。レポートでその教授の学説そのまま
書けば優評定だったんで楽だったけどw
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 14:27 ▼このコメントに返信 27
こういうガチFが教授の品位どころかゆとり世代全体の評価を貶めてるんだよなぁ
お前学校に何しに行ってんの?
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 14:43 ▼このコメントに返信 で、黙ってると出ると自分の意見もはっきり言えない奴は消えろと言うんだろ?
大学行って寝てる奴よりはずっと大学行ってる意味あると思うが
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 14:56 ▼このコメントに返信 そうかね、俺は変わり者の教授は面白いから好きだけどな
35 名前 : あ投稿日:2013年11月03日 15:08 ▼このコメントに返信 面白い教授なら居たな。
ローヤルゼリーのプロデュースをしてる人なんだけど、うちの研究室に他学部の学生やら教授が集まって座談会(飲み会)やったのよ。
そのうち学生の一人が「先生、母にローヤルゼリーを飲ませてるんですが血圧が下がりません」って質問したら、「バカ!あんなんヒトが飲んで効くわけねーだろw 素直に病院のクスリ飲んどけw」って大笑いしてた。
36 名前 : 投稿日:2013年11月03日 15:42 ▼このコメントに返信 米3は地味にかなりやっちまってる
37 名前 : 名無し投稿日:2013年11月03日 15:46 ▼このコメントに返信 麻雀負けて歯ぎしり&必死の形相
カイジかよ
38 名前 : ナナシ投稿日:2013年11月03日 15:53 ▼このコメントに返信 更年期女はすぐキレて非常にめんどくさかった
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 16:22 ▼このコメントに返信 >>1見てると最近の大学生が教授の人となりと単位にしか興味が無いいってのがよく分かる
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 16:52 ▼このコメントに返信 大学生なら昔から誰しも通る道だな
まぁ結局文句言ったって
自分で何とかしないとどうにもならん
41 名前 : 投稿日:2013年11月03日 17:17 ▼このコメントに返信 大学教授なんて簡単になれるもんじゃないから
高卒は黙ってれよカス
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 17:58 ▼このコメントに返信 アスペがいたな
ネットで言われるアスペでなくガチなのが
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 20:40 ▼このコメントに返信 変わり者が多いって
俺の大学の教授も言ってたよ
44 名前 : 名無し投稿日:2013年11月03日 21:29 ▼このコメントに返信 大学なんて遊びに行く所だから別にいいよ
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月03日 21:55 ▼このコメントに返信 >>49や※28は大学行ったことないんだろうな。
ここで言われてる教授は教え方以前の問題なんだよ。
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月04日 00:38 ▼このコメントに返信 手取り足取りされなきゃ勉強出来ないな奴は大学に来なくていいよ
47 名前 : あ投稿日:2013年11月04日 03:04 ▼このコメントに返信 研究だけでなく授業も仕事として担当してるならまともな授業じゃなきゃいかんでしょ
大学生が自主的に勉強する以前に糞高い学費払って教科書読んでる方がマシの講義でしたじゃ阿保らしくなる
48 名前 : 投稿日:2013年11月04日 16:52 ▼このコメントに返信 小遣い稼ぎに自著の本売りつけに来るから困る
49 名前 : 投稿日:2013年11月04日 21:53 ▼このコメントに返信 大学は研究する場所という感覚がそもそも間違いだろ。
教えるのがうまくできないならどっかの研究所で研究してろよ。
大学は次世代を育成する場所なんだからさ。
確かに今の学生は勉強時間足らんが
50 名前 : 名無し投稿日:2013年11月11日 15:07 ▼このコメントに返信 結構ヘラヘラ色んな話を喋るけど喋る内容全てが内容に繋がっているような教授が数人いて、しかし皆不人気。同輩の学生曰く「無駄話しかしない」だって。ちゃんと聴いたのかよ
で、厳しい態度だけど内容は教科書の完全なコピペ。褒めると喜ぶ典型的な権威主義の教授がいて、それは人気。単位が取りやすいから
教授云々より学生の質が変わったんだと思うよ。自分が優秀とは思わんが誰に教えを請うべきかを見誤る奴が多過ぎる