1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:12:50.85 ID:Tzpjpg1V0
勉強しかしてこなかったんだろうなぁみたいな



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:13:20.64 ID:kckTFHVn0
ガチのアナキストがいたわ

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:13:41.02 ID:0BTUAlBG0
頑固じじいの老害は本当ハズレ
必修だった時の絶望

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:13:48.17 ID:ZAyzbPks0
私語してる奴がいるとすぐヒス起こす奴とかな

5:青タコ ◆AAANW28ehQ :2013/11/03(日) 03:14:19.96 ID:PiLX4aie0
本来の仕事は研究者なんだから、凄まじいほうがいいような気もする

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:16:02.68 ID:Tzpjpg1V0
>>5
別にキチガイじゃないと良い研究ができないというわけではないだろう
研究者であると同時に教育者でもあるんだからさ…
温厚でユーモアのある人もいっぱいいるけどね

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:14:55.53 ID:VwO/tJza0
毎日大勢の類人猿の前に立たないといけないんだからおかしくもなるだろう
むしろずっと平静を保ってる奴の方が怪しい気がする

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:14:59.72 ID:/YEE7R0z0
90分ただ黒板に書き続ける奴いるわ
普通は黒板使わないで口で言うだろ

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:15:10.26 ID:/hjqQsgfi
そういうのは見た目でわかる
総じてひょろひょろな体格

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:15:19.29 ID:JWiOTas30
一般社会とはかけ離れた世界で生活してきたんだろうなぁって感じ

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:15:23.41 ID:WlPO2JrwO
むしろ大学教授なんて何かしら突き抜けてないとなれるわけないだろ

性格や教え方に文句言えるのは高校生までだよ

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:17:09.56 ID:Tzpjpg1V0
>>10
別に講義くらいならどーでもいい 単位もらっておさらば
問題は研究室配属

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:15:55.56 ID:8H1l+y1R0
教科書買っとけよ→教科書全く使わない

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:16:15.49 ID:W2sE41210
社畜上がりなら外れはない

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:16:56.34 ID:6gplBiWB0
昔はともかく最近の研究者はキチガイじゃやっていけない

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:21:20.99 ID:sndkDAaM0
>>15
これに同意。

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:17:58.59 ID:r6cnTpPm0
この前社会学の教授がクソゲーを題材にした授業やってた
その教授はデスクリムゾンをクリアしたらしい

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:18:57.45 ID:203fVgMU0
>>17
こういうのがあーいるいるって思えるからすごい

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:20:04.45 ID:Tzpjpg1V0
教え方が悪いやら板書が見にくいやら文句言ってる奴は俺からしても馬鹿だと思う
だったら自分で教科書読めばいいだろっつー話

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:20:47.27 ID:/YEE7R0z0
>>19
教科書よんでわかることだけ教わるなら講義出る意味なくない?

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:23:58.63 ID:Tzpjpg1V0
>>21
まぁそうなんだけど、、、大学生なんだから自分でやりましょうよ的な、、、

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:38:27.32 ID:ocMhHVXr0
>>28
教科書から出さずにきたねえ板書のところからだしてくるんだからどうしようもないじゃん
教科書無駄に買わせやがるしなんなんだろうな

20:青タコ ◆AAANW28ehQ :2013/11/03(日) 03:20:12.24 ID:PiLX4aie0
そうかもしれないね
個人的には、研究者はもう少し研究に専念できるようにしてもいいと思う
まぁいろんな人がいてもいいんじゃないかな

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:22:21.11 ID:x1Ysb61X0
じゃあもう最低限の教え方できない奴は教材渡して自主学習でいいな

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:22:59.18 ID:JWiOTas30
研究一本みたいな人が意外にも若者文化に乗ってたりするからおもしろい。

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:23:28.86 ID:XWa8197n0
ちょっとイカれてるくらいがちょうどいいんだろ

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:26:32.51 ID:e4xxcdQf0
毎日きまった時間に駅前のゲーセンで麻雀ゲームしてる先生ならいた
対戦で負けると鬼の形相&歯軋りしてるから怖かった

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:27:53.47 ID:XWa8197n0
工学部だと、社会人経験した教授と助教授から積み重ねてきた教授で全く雰囲気が違う
人気があるのは社会人経験したほう。就職の世話とかしてくれるからな
研究一本のほうは、声が聞き取り辛かったり、板書が汚い文字でめっちゃたくさん書いたり

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:31:34.65 ID:OIa+aNnB0
一人称が小生のやつがいた

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:33:30.61 ID:Tzpjpg1V0
凄まじいっつっても人に害を及ぼさない凄まじさなら何ら文句はないのよ

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:35:37.20 ID:IiNq3uyZ0
そんなの関わらなければ無害
食っちゃベッてる糞学生どうにかしてくれ

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:53:46.14 ID:TB7A/E0B0
教授になるにはコネが大事とか偉い人に気に入られなくちゃいけないとかいうけど
絶対友達になりたくないタイプもいるよな
研究がすごくできるんだろう

49: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/03(日) 05:15:08.33 ID:hezBvz8P0
仮にも最高学府に通ってるんだから教え方が悪いってスタンスじゃなくて講義の内容を理解出来るように努力したほうがいいよ

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 05:20:57.04 ID:tdVMzicn0
>>49
同意
自助努力が足りないくせに先生の事を悪く言う奴はどうかと思う

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 05:18:58.77 ID:byvibR+V0
高校までは教科書に載ってるような常識を教えるのが仕事だけど
大学レベルになると自分で研究して教えるから普通の人にはできない

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/03(日) 03:44:15.84 ID:d63iqo/20
うちの親父教授なんどけどニートの俺にも優しいすさまじい性格だわ






【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster  
おすすめ



元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383415970/