1: ヒップアタック(大阪府):2013/11/15(金) 09:42:31.87 ID:tAFkoDxm0
英国の動物学者たちが世界最古の動物(軟体動物)を発見した。アイスランドの岸辺で取れたものである。
年齢は507歳。しかし、研究のため甲羅を開けようとしたら、そのことによって殺してしまった。

バンゴラ大学の専門家たちは当初、この動物の貝殻の「年輪」(海洋の水温の変化によって描かれる)を調べた。

まずはざっと数えてみると、その生き物は405歳であると読めた。より正確なデータを得たいと、
貝殻を外しにかかった。結果、この生き物が1499年に生まれていたことが確かめられた。
世界最年長の生き物、というわけである。残念ながら、そのことが分かると同時に、記録保持者は即死した。



http://japanese.ruvr.ru/2013_11_15/124440870/

1499年あたりの出来事
・1492年、グラナダが陥落してレコンキスタ完了
・1492年、コロンブスがカリブ海の島々に到達
・1498年、ヴァスコ・ダ・ガマがカリカットに到達
・1500年、ティムール朝が滅亡



2: ニールキック(東京都):2013/11/15(金) 09:43:58.39 ID:cK2AY2aU0
>>1
可哀想に

5: ムーンサルトプレス(千葉県):2013/11/15(金) 09:44:37.16 ID:N0RnWAV60
>>1
むごすぎる

4: フランケンシュタイナー(東京都):2013/11/15(金) 09:44:20.69 ID:OYVQmW870
宇宙人が地球に来たら人間もこんな感じで殺される

6: エルボードロップ(東京都):2013/11/15(金) 09:44:39.14 ID:PNcJvzRJ0
日本の出来事で教えてくりー

14: ヒップアタック(大阪府):2013/11/15(金) 09:46:53.83 ID:tAFkoDxm0
>>6
1490年、足利義政が慈照寺銀閣を建立。

7: TEKKAMAKI(東京都):2013/11/15(金) 09:44:43.79 ID:hgANkPhZ0
そんなに生きるのか
これならもう生殖の必要性がないな

9: リキラリアット(茸):2013/11/15(金) 09:45:23.31 ID:MGDcQsfY0
殺してしまったテヘペロじゃねーよアホか

10: ミドルキック(神奈川県):2013/11/15(金) 09:46:09.76 ID:TE1mWaCc0
1000年生きてる貝も探せば見つかりそう

12: 河津掛け(禿):2013/11/15(金) 09:46:29.20 ID:VTrRvd50i
人間はこのことにより神の逆鱗に触れた

23: ダブルニードロップ(dion軍):2013/11/15(金) 09:49:29.32 ID:fh5fbzFN0
イギリスの科学者って・・・

25: ブラディサンデー(京都府):2013/11/15(金) 09:50:20.61 ID:9YNUWVwaP
アサリみたいなもの?そしたら酒蒸しの中に入ってるアサリもそんなに歳取ってるのいるのか

27: ニーリフト(神奈川県):2013/11/15(金) 09:51:11.06 ID:0CsVBWFf0
507年も隠れてたのに

30: スパイダージャーマン(WiMAX):2013/11/15(金) 09:52:34.97 ID:jKlhUwC50
これぞまさしくかい殺し

33: サッカーボールキック(兵庫県):2013/11/15(金) 09:52:50.29 ID:mWAeyxa30
研究者は歴史を殺す

34: エルボーバット(新疆ウイグル自治区):2013/11/15(金) 09:53:30.82 ID:57kYoaVd0
この研究者はろくな死に方をしないw

44: パイルドライバー(宮城県):2013/11/15(金) 09:57:21.09 ID:Hf2bxdK30
あのさあ、ふつう貝殻を外したら死ぬってわかるよね?ましてや研究者なら

50: イス攻撃(東京都):2013/11/15(金) 09:59:19.22 ID:ogTJi6lV0
もっと生き物大切にしろよ

53: フライングニールキック(東京都):2013/11/15(金) 10:01:43.47 ID:8EHlbr+Q0
学者っていらない事よくするよな

65: ファルコンアロー(宮城県):2013/11/15(金) 10:04:27.70 ID:IvYqvGlp0
寿命だったのか、まだ若者だったのか

71: イス攻撃(滋賀県):2013/11/15(金) 10:10:48.99 ID:M5w3Ucd80
石だな
もともと死んでるみたいなもんだろ

77: ナガタロックII(静岡県):2013/11/15(金) 10:13:15.40 ID:Hv650fFA0
貝にしても空気を読んで欲しかったところ

153: ウエスタンラリアット(広西チワン族自治区):2013/11/15(金) 11:42:35.27 ID:1fhAMs4C0
どんな味がするんだろう

82: リバースパワースラム(チベット自治区):2013/11/15(金) 10:16:19.80 ID:AnZMIH7H0
>>1
>研究のため甲羅を開けようとしたら

素人でもわかる即死レベルの行為

94: ダブルニードロップ(dion軍):2013/11/15(金) 10:28:57.65 ID:f+dHcLD20
>研究のため甲羅を開けようとしたら、

殺す気満々だろ

87: 河津落とし(三重県):2013/11/15(金) 10:23:12.69 ID:gwIRQqt00
アホすぎワロタwwwwwwwwwwwww






【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster  
おすすめ



元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384476151/