1:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:40:20.14 ID:VaoT8A5S
「神化」「元化」「昭和」「同和」「継明」
「順明」「明保」「寛安」「元安」

かっこE



4:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:41:05.17 ID:VaoT8A5S
最終候補 「昭和」「元化」「同和」

5:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:41:08.67 ID:ezU75fw+
神化で草

66:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:51:42.14 ID:pTaLFlt5
神化天皇

これは皇極天皇・武烈天皇と超強力クリンナップ組めますね・・・

6:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:41:13.56 ID:pIVolZuU
神化とかクッソネタにされそう

14:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:43:50.37 ID:2mBInym/
>>6
神化大戦とかくっそかっこええやん!

49:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:48:30.85 ID:LEesXkB6
神化とか正化は時代錯誤だろう

9:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:42:42.21 ID:q20OiOky
同和ってええのか?

13:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:43:45.67 ID:WkJJbYMp
同和がタブーなのその後の時代やろ

8:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:42:28.84 ID:D7nGM5te
寛安がよかった

27:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:45:10.93 ID:g/hzRTfv
元安かっこいいな

10:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:43:08.44 ID:wXbySn+j
〜安とか古くさいな

12:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:43:36.46 ID:h4rBtCDv
「明保」「寛安」「元安」 は江戸時代っぽい

30:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:45:26.69 ID:VaoT8A5S
順明とか呼びやすくて好き

34:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:46:06.75 ID:THBylrqy
継明

くっそ書くの面倒くさい

7:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:42:05.10 ID:IE3LV01R
平成と競ったのは?

17:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:44:01.23 ID:VaoT8A5S
平成は「平成」「修文」「正化」が最終候補やね 候補は発表なかったっぽいね

72:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:52:48.48 ID:NM84kZv5
>>17
そういや図書館戦争の世界の元号って正化やった気がするがこれから取ってんのか

85:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:54:58.85 ID:VaoT8A5S
>>72 たしかそうやろ図書館戦争の文庫ページにかかれてたやん

79:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:53:51.64 ID:RIJhqUwS
平成は対抗馬がどっちも「S」スタートで昭和とかぶるから却下だっけ

19:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:44:35.02 ID:Hvog5mB0
実は平成は慶応改元の時にも候補になったことがある

18:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:44:26.92 ID:Mf8Ob8Jx
やっぱり元号って漢字2文字なんやろか。

31:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:45:31.56 ID:Hvog5mB0
>>18
奈良時代は四文字元号があった

23:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:44:57.20 ID:D6eApkI7
これ誰が決めてるのんだ

52:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:48:43.70 ID:D/zz3Zsn
>>23
行政機関
昭和は外務省、平成は文科省が決めた

25:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:45:08.23 ID:M212URI/
次の元号の頭はMTSHOではないという風潮
一理ある

37:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:46:52.87 ID:0QV0SZF9
>>25
Oってなんや?

60:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:50:30.94 ID:M212URI/
>>37
数字の0と混同するから

29:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:45:24.83 ID:WKGlq4J3
物心ついたら平成だったからなあ。元号変わるってすげえ違和感だろうな

41:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:47:17.53 ID:FL7+eZR5
2世代前に明治があったのに「明」多すぎやろ

43:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:47:22.48 ID:/feYHIQT
今なら年号変われば
明治大正昭和平成
を生きた人間がおることになる

53:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:49:03.29 ID:wXbySn+j
>>43
昭和なら普通に江戸生まれおったんやろな
大正が短すぎたから

44:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:47:51.16 ID:VaoT8A5S
日本自体 和の国(倭国)って故事でたくさんかかれてるから
和って漢字は多いね

46:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:48:17.66 ID:z2HlEs7B
明治平成はシャープな響きで好きやな
大正昭和はなんかださい響き

56:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:49:56.18 ID:HMQASQP4
MTSH
次は何やろな

69:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:52:01.88 ID:FybsU1UJ
>>56
MTSHA

Aがバランスいいな

58:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:50:11.77 ID:eAfVMrD0
大正平成の地味さ加減は異常

59:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:50:15.04 ID:THBylrqy
もうさ・・・
明治とか大正生まれって生きてないから
MとT使っても良くね?

71:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:52:44.22 ID:gxi61NjR
>>59
大正生まれって今88が最低ラインだしそれなりにいるから無理だな
明治は103になるから流石にそろそろ消える

73:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:52:55.33 ID:VaoT8A5S
皇太子53だから平均寿命的に考えて次は20年くらいやな 不敬な計算やけど
明仁親王がすごい長く在位する流れ

22:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:44:54.73 ID:uD6rtMFM
昭和の昭和感って昭和以外ないんだよなあ

76:風吹けば名無し:2013/11/18(月) 23:53:02.79 ID:wXbySn+j
激動の昭和
昭和初期の街並み好きやわ

泣いて笑って夢に生きた 昭和時代






【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster  
おすすめ



元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1384785620/