- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:07:40.69 ID:7eQqxt+cP
-
マジファックだよね
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:09:11.10 ID:ISL1d6Zh0
-
景気で左右されんのがきつい
今年は就活楽勝の年だから言い訳言えないが
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:09:54.92 ID:iN853umg0
-
新卒採用したくせに最近の若者はとかボヤくアホ共
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:09:14.50 ID:CpQ7I6wzP
-
かといって実力や経験のみで採用が決まるようなシステムになってもお前らは永久に採用されないだろ
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:10:23.62 ID:fgSEatqL0
-
留年しよっ♪
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:13:23.84 ID:7eQqxt+cP
-
もう卒業しちゃったのwwwwwwwwwうぇえっうぇwwwwwwww
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:14:00.53 ID:efb5etJAi
-
08年卒だけど新卒システムさまさまだわ
たぶん、氷河期じゃ就職できないような一流会社に就職できた
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:14:50.07 ID:7eQqxt+cP
-
駅弁理系既卒2年目だけどもう詰んでる?
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:16:23.95 ID:fgSEatqL0
-
>>10
別に詰んでない
コミュ障か就職先選んでるだけだろ
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:19:41.16 ID:7eQqxt+cP
-
>>11
そりゃまあ選ばなきゃ仕事なんていくらでもあるよな
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:18:01.33 ID:ISL1d6Zh0
-
>>10
理系で既卒二年って何があったの?
選り好みしすぎでは?
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:19:41.16 ID:7eQqxt+cP
-
>>14
諸事情で院中退しますた
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:22:53.20 ID:7eQqxt+cP
-
どうなんのかね俺の人生
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:26:53.12 ID:fgSEatqL0
-
>>20
割となんとかなるよ、諸事情が何かによるけど
- 13: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/20(水) 22:18:01.21 ID:J+GwnbeE0
-
最も低コストで質の高い学生を採用できるこれ以上ない優れたシステム
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:18:06.39 ID:Jz4YxdnP0
-
そのくせ育てる気の無いクソ企業ども
新卒ってのは1から育てるために野党んだろ?未経験者お断りみたいなことやrいやがって
能力ある人間ほしいなら就職予備校を専門にしろや
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:20:23.87 ID:fgSEatqL0
-
>>15
そんな余裕無い会社に入るのが悪いんじゃねえの?一般企業は研修とかあるじゃん
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:23:27.59 ID:l+GxVIYu0
-
>>17
新人研修が終わって配属先に言ってみたら、出来る人に仕事が集中して技術力が偏りすぎて
後進がまったく育たず3年目の社員が(その業界で同年代の人より)たいした仕事も出来ず腐ってる、
こんな職場普通にある。
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:25:18.03 ID:DuUCCK3Y0
-
>>15
ほんまそれやで
ワシ新卒やけど、しょっぱなから専門的なことやらされて罵倒の嵐
あげく、何故一般の大卒のゴミみたいな貴方が…専門卒のほうがよっぽと使える
貴方もそう思いません?
などと、一般大卒のゴミ(笑)の私におっしゃる
辞表叩きつけたらお前にいくら金をかけたと思ってるといわれたぜ!
俺は人生かけて就職したんだけど(^^
一年持たない退職者に未来なんてないよ
さよならやで地球笑
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:24:55.79 ID:fSmK2LA40
-
そりゃ既卒(非処女)より新卒(処女)の方がいいに決まってるだろ
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:25:47.36 ID:7eQqxt+cP
-
>>22
ですよねー
- 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:27:35.92 ID:7eQqxt+cP
-
公務員ってどのくらい難しいの?
- 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:30:56.42 ID:fgSEatqL0
-
>>30
そんなん等級と地域による
公務員行くぐらいなら一般企業のほうがいいと思うけどな
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:29:06.36 ID:Jz4YxdnP0
-
代替その何十倍何百倍の倍率の面接が恫喝かトンチだろ
アホじゃないのかねこの国の尾偉い人たちは
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:30:49.17 ID:ytmAwoHo0
-
>>32
トンチはgoogleさんが「意味なかったわwwwwwwwめんごwwwwww」って言ってたから許してやれよ
- 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:33:45.85 ID:/7oTz6BpP
-
新卒で今年入社して14新卒採用の手伝いしてるけど
明らかにやる気ない学生が多すぎる
あんなゴミどもが面接官叩いたりブラックと連呼したり就職できないと嘆いてると思うとね(´・ω・`)
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:37:30.18 ID:fgSEatqL0
-
>>38
お前の会社に魅力がないだけちゃうん?
そもそも食うための仕事にやる気は必要か
- 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:41:16.63 ID:ytmAwoHo0
-
>>40
確かに面接なんて嘘がバレなければ勝ちというクソゲーだとしても
仕事だって1人でするわけじゃないんだから複数人居たら多少能力が劣っててもやる気ある方選ぶだろ
求人側じゃなくて会社側からとしての話で
- 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:45:14.01 ID:fgSEatqL0
-
>>45
>やる気のある方を選ぶ
選ぶ側からしたらたしかにそうだな、俺だってやる気のある素直で明るいイケメンと仕事したい
でもそれとお前の会社にハツラツとした奴が面接に来るかは別問題だろ。
14卒だってやる気のある奴はいると思うよ、ただそういう奴がお前の会社に来ないだけ。
- 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:46:16.81 ID:Bf3Vvv3v0
-
運良くワンチャンものにしただけの奴(例:>>38)が後進のシバきに加わるのがこれまた救えない
- 56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:52:27.88 ID:/7oTz6BpP
-
>>50
いやいやwwwww
マジで社会には向いてないゴミがいっぱいなんだってwwwww
人事やってみればわかるぞ
使えない奴に企業説明やら面接やらに時間食われるのを半年で嫌気がさした俺だが
あれを何十年もやってる人事が腐るのはよくわかる
たまに面接官「水道水を高く売る方法を考えてください」
俺氏「・・・」→不採用\(^o^)/みないたスレあるけど
あの手の応えられん質問投げかけたくもなるわなwwwwww
- 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:39:33.53 ID:SyyfTn4r0
-
選ばなきゃ仕事なんていくらでもあるってよくいうけど、具体的にどういう仕事のこと言ってんの?
正社員でそれなりの待遇であれば、工場とか清掃とか警備員とかそんなんでいいと思ってるんだけど
- 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:41:00.96 ID:fgSEatqL0
-
> 正社員でそれなりの待遇であれば、工場とか清掃とか警備員
そんなもんは無い。それは非正規の仕事だ。
- 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:50:29.61 ID:SyyfTn4r0
-
>>44
たしかに非正規が多いけど正規もあるにはあるんじゃないの?
実際求人誌でも見かけるし
- 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:49:02.94 ID:ARK7usNW0
-
面接って結局は話ができる奴が採用されるよ
人事もそうだがほとんどの従業員は利益なんて考えてない
日々どれだけ仕事を上手くこなすかを考えてる
で、そんなかで一緒に仕事する奴はできる奴がいいわけだが
そんなのは履歴書でも面接でも判断できんからとりあえず話の合いそうなのを選ぶ
まあでも実際職場にいると話せる奴ってどんどん仕事もらって能力上がるし
いろんな客先から情報仕入れてくるから結局コミュ力なわけよ
つまりお前らは詰んでる
- 54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:49:32.51 ID:7eQqxt+cP
-
参ったな
人生行き詰まったぜ
既卒で就活してまともなところ行けます?
公務員目指した方がいい?
- 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:52:29.25 ID:7eQqxt+cP
-
誰か雇ってくれ…
- 63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:55:34.02 ID:fgSEatqL0
-
>>57
とりあえずハロワ行ってみれば
VIPで嘆いてるより鏡の前で笑顔の練習してるほうが建設的かなって思います
- 60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:53:34.45 ID:NLNE2Fnp0
-
新卒採用ないはないでニートだらけになると思う
- 61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:54:27.53 ID:VyTINnRC0
-
採用側にとってこれほど楽なやり方はないからな
システムからあぶれる奴のことなんて企業の知ったこっちゃねえし
- 68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:56:58.98 ID:SAMcka7T0
-
定期採用は大事やろ
まとめて採用まとめて研修
- 62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:54:57.17 ID:cz9+f5CS0
-
俺も新卒だが正直もう辞めたい
給料減ってもいいから自分の時間をもっと作りたい
なんで仕事してるのかわからない
- 64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:55:52.92 ID:v9YPrqxvP
-
嘘つき大会
会社も新卒もな
- 69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:58:14.30 ID:EawXlnkM0
-
アホほど社会人を神格化してる
- 74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:59:55.09 ID://RNWnDu0
-
>>69
これな
俺や親父みたいな人間でもできるようなことなのに
まあ一流企業なんかの社員さんはすごいだろうけどな
- 77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 23:01:22.31 ID:4HgFUBmf0
-
>>69
かといって労働力の流動化()とか鵜呑みにしてたら
取り返しのつかんことになるだろうけどね
- 84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 23:10:32.62 ID:z6NIDkfQ0
-
>>77
フリーターから正社員復帰って難しいよね
外面良い楽な職になったもん勝ちだわ
- 72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 22:58:33.57 ID:XttsqYkS0
-
新卒至上主義が問題なだけで新卒採用自体は別にええやろ
- 76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 23:01:18.37 ID:VyTINnRC0
-
チャンスを生かせない奴は何度やっても同じじゃないかね
システムが新しくなろうとまた同じ結果になって同じような文句言い出しそう
- 78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 23:01:29.06 ID:7eQqxt+cP
-
こんな半端もんがどんな仕事探したらいいのかも分からん
- 80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 23:03:32.74 ID:/7oTz6BpP
-
理系ならワンチャンあるで
- 75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 23:01:02.74 ID:5BETy5fp0
-
ここ見てるとすごく不安になってくるんだけど
なんか泣きそうになってるんだけど
- 81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 23:06:12.12 ID:7eQqxt+cP
-
>>75
俺もこの年になって最近久々に泣いたわ
- 83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 23:07:20.84 ID:0d9c2MHj0
-
内定は得ても単位が得られない
単位は得ても内定が得られない
どう見てもミスマッチだよね
もし俺が採る側なら単位は全部取ってもらわないと
- 86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 23:14:37.81 ID:9wAvpse70
-
俺フリーター、地方公務員試験の面接結果をgkbrで待つ
受かっててくれよ・・・
- 89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 23:18:58.56 ID:mQOJmA8t0
-
底辺になったらどう脱却したらいいの?
- 90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 23:21:27.74 ID:0d9c2MHj0
-
>>89
死ぬ気で金貯めて海外に脱出すればいいんじゃない?(適当)
- 91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 23:21:30.74 ID:7eQqxt+cP
-
とりあえず精神状態をなんとかしないとマズいな
このままじゃ何も始められる気がしない
- 94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 23:25:26.27 ID:fgSEatqL0
-
>>91
お前のスペックがようわからんけど、正直大卒2年って余裕だと思うけどな
- 97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 23:30:23.22 ID:7eQqxt+cP
-
>>94
不安が積もり積もりっておかしくなってるせいもあるけど、余裕ってことはないでしょ
- 96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 23:27:04.58 ID:7eQqxt+cP
-
子供の頃は、大人になったら普通に仕事して家庭持つこと夢見てた
子供にしては謙虚な夢だったのにそれすら叶いそうもない
【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384952860/
◆世界的企業の入社試験に採用された難問とその回答を黙々と書いてく
◆【悲報】Google「入社試験の“奇問”は時間の無駄だった」
◆マイクロソフト社の入社試験意味不明すぎワロタwwwwwwww
◆宮本茂「もし私が今、就職活動して任天堂を受けたいと思っても低学歴なので採用されなかっただろう」
◆【悲報】Google「入社試験の“奇問”は時間の無駄だった」
◆マイクロソフト社の入社試験意味不明すぎワロタwwwwwwww
◆宮本茂「もし私が今、就職活動して任天堂を受けたいと思っても低学歴なので採用されなかっただろう」
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 22:35 ▼このコメントに返信 文章がクチャクチャの奴多いな
読みにくいったらないわ
これでは面接も通りません
2 名前 : 投稿日:2013年11月21日 22:36 ▼このコメントに返信 なんかクズしかいねえな
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 22:38 ▼このコメントに返信 不景気に新卒の奴は死ぬほど苦労して就活&低収入
好景気に新卒の奴は楽々就職&高収入
この差である
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 22:40 ▼このコメントに返信 病んでるなー
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 22:45 ▼このコメントに返信 コミュ障ニートになって4月で3年
もうどうにでもな〜れw
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 22:46 ▼このコメントに返信 災害の時にはここぞとばかりにしゃしゃり出て
こういう身近な困った人間には指差して笑う、素晴らしい民度になったよなあ
7 名前 : 名無し投稿日:2013年11月21日 22:47 ▼このコメントに返信 もう人生詰んだから介護にいって老人虐待することにしたよ
自己責任だししかたない
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 22:47 ▼このコメントに返信 四大卒限定なのがそもそも間違ってるだろ
だから猫も杓子も皆大学に行こうとするんだよ
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 22:50 ▼このコメントに返信 私も新卒採用を逃したけれど、底辺の生活にとても安定を感じる
毎日同じものを食べて同じものを着て同じ道を通って同じ仕事をする生活がとても好き
少し自閉的な傾向があると言われた
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 22:53 ▼このコメントに返信 ※7
老人達も努力してれば老人ホームなんて行かなくて良かったんだし
虐待されても 自 己 責 任 ですね、なあ?「自己責任」大好きな皆
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 22:53 ▼このコメントに返信 別に新卒採用のシステムに文句はない
一番むかつくのは適性診断だ
試験と違って対策仕様がないし自分がどういう診断結果だったのか知る事も出来ない
それなのに適性診断だけで落とす企業もあるしどうしろっつーんだよ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:00 ▼このコメントに返信 18歳人口が20年前の半分なのに就職できないゴミって・・・
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:00 ▼このコメントに返信 気になるか知らんが、こいつら新卒付近のゆとりのコメント読んでも何の価値もないからな
人事とかマスコミとか就活ビジネスの売り手側にカモられてるだけ
スルー推奨
新卒より若い奴は無視して普通に就活やった方がいいし精神年齢30以上のオッサンには餓鬼が駄々こねてるだけにしか見えないし
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:01 ▼このコメントに返信 ※10
もちろん
ちゃんと沢山子供作れば逝かなくて済むよ
15 名前 : 投稿日:2013年11月21日 23:01 ▼このコメントに返信 わざわざ留年した奴いたなあ
金が勿体ない
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:04 ▼このコメントに返信 ※13
高校生から見ても甘えにしか見えないがw
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:05 ▼このコメントに返信 ※11
俺おまえ採用したくないわ。その適性診断、ただしかったんじゃね?
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:06 ▼このコメントに返信 新卒採用なんて日本と韓国だけの文化なんだよね。
アメリカ人の友達がびっくりしてた。
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:09 ▼このコメントに返信 米12
20年前より四大卒の人数は増えているし、企業の採用数は減ってるけど
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:11 ▼このコメントに返信 人事なんて一部のしっかりした大手を除いて会社の中の無能人材の履き溜めみたいなところにいる奴に評価されるのか・・・と思うとうつうつします しかもゆとりを酷評する奴らの年齢層の大半は就活どころか金もらって旅行連れてってもらって入社したようなゆとり以上のゆとりだっていうのが一層気に食わない
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:11 ▼このコメントに返信 新卒や若い奴が使えないのは当たり前。使える奴ならラッキー。
どうしようもないクソは使えないし成長が見込めない中堅・中途。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:12 ▼このコメントに返信 何からなにまで文句ばっかりで適応しようとしない奴は新卒だろうと中途だろうと職はないよ
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:14 ▼このコメントに返信 13卒だが、やる気の無さと性格のクズさ加減とコミュ障が災いして3月からずっと就活しつつニートやってた俺でも
来月から正社員採用が決まった。俺なんかが採られるんだからお前らが採られないわけない、大丈夫だ。
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:21 ▼このコメントに返信 新卒採用自体は学生にメチャメチャ有利なんだけどね
ただ、それゆえに3年の終わりからずーと就活だからなぁ
欧州みたいに大学に長くいるのが普通になっていかないと
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:21 ▼このコメントに返信 新卒採用されなかったらその時点で人生終了だからね
敗者復活はないんだよ
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:21 ▼このコメントに返信 新卒で採用されなかった奴の僻みにしか聞こえない
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:22 ▼このコメントに返信 これから就活する人は外資とかトップが外国人のところに行ったほうが良いよ
バブル世代が偉くなったらものすごい勢いで衰退すると思う
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:22 ▼このコメントに返信 だって新卒採用なんてキャリア詰むとか発送ないからな
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:30 ▼このコメントに返信 新卒って真っ白でまだ何も書かれてないのが売りなのに
白紙じゃねぇかって切れる阿呆は何で採用したんだ
素直に中途のみに絞れよ
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:30 ▼このコメントに返信 まだ若いとかやり直せるとか言われるけど日本はそんなことないからね
新卒でダメなやつはその時点で老人と同等の価値しかないんだよ
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:39 ▼このコメントに返信 米30
同意、クズは早く処分するべきだよな
どうせ人間未満の価値しかないんだから人権も剥奪するべき
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:39 ▼このコメントに返信 新卒に実力とか経験なんかあるわけないんだから良いんじゃないの
良いチャンスがタダで貰えるんだから
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:42 ▼このコメントに返信 もう大学卒業して新卒で就職して同じ企業に長期間勤めて退職、っていうのが完全に大穴狙いのギャンブルと化してるもんな。
昔はそれが堅実の象徴って感じだったのかもしれないけど。
今は、高専でも入って若くから手に職を付け、高卒から働き始めて経験を積んだ方が余程堅実な生き方と言える。
34 名前 : あ投稿日:2013年11月21日 23:43 ▼このコメントに返信 今までろくに勉強しなかった負け組連中の泣き言
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:46 ▼このコメントに返信 まあ※欄みりゃ日本人の民度がどの程度の物か理解できるな
36 名前 : 名無し投稿日:2013年11月21日 23:51 ▼このコメントに返信 今苦労して創意工夫した経験があると、これからも何かと役に立つちゅうこと
楽に入ると楽に辞められるからな、鬱にならないくらいの苦労もあっても良いんだわ
おっさんの戯言
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:56 ▼このコメントに返信 米17
俺はお前殺したいわ
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:59 ▼このコメントに返信 やっぱ一流大学とか出ても無職やフリーターになる人っているものなの?
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月21日 23:59 ▼このコメントに返信 個々の連中はリストラされたら何を思うんだろうか
自分は安泰だと思っているんだろうけど
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 00:01 ▼このコメントに返信 教えないのに使えないとか言う上司はクズ。
景気に左右される新卒採用は問題。JRの年齢別社員構成みたいに空白期間が出来るのはマズいはずなのだが。
41 名前 : ななし投稿日:2013年11月22日 00:03 ▼このコメントに返信 適性診断って、要はその会社や仕事に向いてるかどうかを見るためのもので、
多少ウソをついてしまうかもしれないが、その会社がどういう会社かをうまく考えて答えていけばいい。
素直に自分のことをストレートに答えて落ちるんだったら本当に向いてないってことだ。
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 00:06 ▼このコメントに返信 コミュ障は会社に来ても足引っ張って迷惑なだけなのでとっととしんでください
43 名前 : 名無し投稿日:2013年11月22日 00:07 ▼このコメントに返信 コミュ障だからおわってる
死にてー
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 00:10 ▼このコメントに返信 東京行きたくて福岡から就活してたがどこも受からなくて金だけ飛んで行った・・・
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 00:11 ▼このコメントに返信 ※38
レベルの高い大学に行ったのに中小に行かなきゃいけないという現実を受け入れられずにニートになる連中ならいる
46 名前 : な投稿日:2013年11月22日 00:12 ▼このコメントに返信 高学歴でも定職つかない奴沢山いるし、新卒で会社入れなかった=無能と言い切るものでもないよ。
卑屈になった人か慢心した人間だけが冷静に相手見れなくなって自己卑下や叩く側に回ってる。気にしないで居るのは難しいけど、とにかく行動するしか。
47 名前 : 投稿日:2013年11月22日 02:09 ▼このコメントに返信 知り合いに55までフリーターしてて、弁護士になって、いま普通に奥さんも子供もいて、幸せそうに暮らしるって人がいるからかあんまり新卒とか関係ない気がする
結局、能力があって、必要なだけの努力をして、運に恵まれればどこからでもやり直せるし、一つでも欠けてりゃうまくいかない
ただそれだけ
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 02:11 ▼このコメントに返信 新卒というエスカレーターがあっても俺には意味が無かったwwwww
新卒という下駄を履いても手が届かなかったンゴ・・・
49 名前 : 投稿日:2013年11月22日 02:41 ▼このコメントに返信 ま新卒至上理解しがたい
いまどきまだんなことやってるとおもいたかないが
50 名前 : 暇人投稿日:2013年11月22日 10:17 ▼このコメントに返信 ゲーム系の専門行ってて詰んだと思ってたけどカウンセリング受けて精神安定してきてこの9月から本格的に一般就職で就活始めて最近正社員内定貰えたよ きついけど地道に焦らずやれば大丈夫だ
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 11:16 ▼このコメントに返信 処女が良いってことだろ
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 11:40 ▼このコメントに返信 手に職系の職業訓練校や専門学校に入り直して結果出せば、年齢不問で採用してもらえたりするぞ
結果出せばの話だが
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 18:58 ▼このコメントに返信 まったく同じではないか
自分も理系で大学12卒の院中退だが、14新卒で内定ゲットしたぞ
やってみりゃ意外と拾ってくれる会社があるもんだ
あきらめないで気楽にやるのが大事だと思う