- 1:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:51:13.84 ID:ffroFnLT
-
沖ノ鳥島(おきのとりしま)は、東京都小笠原村に属する、太平洋上に浮かぶ日本最南端の島(サンゴ礁)である。
満潮時に沈まないのは東小島(ひがしこじま)、北小島(きたこじま)と呼ばれる2つの小島で、満潮時には大部分が海面下になる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/沖ノ鳥島
沖ノ鳥島が風化などで満潮時に海の下に隠れてしまうと、
日本の国土面積(約38万キロ平方メートル)を上回る排他的経済水域が失われてしまう
ヒエッ〜wwwww
大事な国土ですわwwwww
- 2:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:52:08.33 ID:yo1fvJjF
-
コンクリートでガチガチに固めてるんやっけ
- 4:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:52:27.15 ID:HeMAZZr4
-
じゃけんガッチリ囲いこみましょうね〜w
- 5:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:52:50.11 ID:6fQqyscO
-
珊瑚礁なんだよなあ・・・
- 6:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:52:56.49 ID:UhRDfskH
-
つーかよく国際社会に認められたよなコレ
- 21:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:54:16.05 ID:mgidGZH+
-
>>6
昔はもうちょいマシだったしちょっと潮引くと広大な地面が姿現すからセーフ
- 9:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:53:22.34 ID:2gq3sTFj
-
愛国心さえあれば立派な島に見える
- 11:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:53:33.62 ID:TgrOit+S
-
これは岩ですわ
- 14:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:53:48.24 ID:RpRrCp4n
-
岩だろうが何だろうが全力で守れ
- 16:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:54:00.56 ID:x420OUtP
-
以外とでかい
- 45:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:55:53.02 ID:0cljm8Im
-
>>16
そのちっこい丸の囲いの中の岩が沖ノ鳥島じゃないの?
- 59:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:57:04.86 ID:rFGOuOJ4
-
>>45
干潮時には
まわりも全部浮かぶで
- 71:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:58:08.12 ID:caRNVKTm
-
>>59
通年で海上に出ている部分だけを、国際法では島と呼ぶ
- 111:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:01:07.70 ID:7Xa4mFf4
-
これが本体やでー
- 118:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:01:38.87 ID:UhRDfskH
-
>>111
かわいい
- 137:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:03:20.64 ID:qZoRVkGw
-
>>111
消えるな(隠しん)
- 204:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:07:58.45 ID:jkolfbKo
-
>>111
攻撃すると赤に点滅しそう
- 17:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:54:07.59 ID:6ZElujIo
-
島の定義はボロボロ
- 20:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:54:15.69 ID:d344uIbq
-
竹島や尖閣諸島が外国のものと言われるとマジギレしたくなるけど
沖ノ鳥島が岩だと言われても正直なにも文句言えない
- 29:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:54:45.70 ID:+AHy/4Gd
-
珊瑚が育って島になるから(震え声)
- 36:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:55:29.33 ID:2iWaOktF
-
ああ、島っぽくなることもあんのか
ならセーフやな(適当)
- 49:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:56:22.92 ID:iGMvRaXA
-
満潮時に少しでも頭出してれば島やから多少はね…
- 52:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:56:42.34 ID:wIz+3GdH
-
勝手に水位上げてくる海さんサイドが悪い
- 53:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:56:46.81 ID:JnPy0rN3
-
皆岩だとわかってるけど岩だといえない
- 57:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:57:03.67 ID:8WjPLlhv
-
確か岩の定義がないので島ということにしてるんだっけ
- 28:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:54:42.31 ID:TIuoEfkm
-
囲う前の画像ハラデイ
- 60:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:57:21.08 ID:debGK/F3
-
- 70:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:58:00.96 ID:d344uIbq
-
>>60
ストロマトライトかな?
- 69:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:57:57.94 ID:debGK/F3
-
- 81:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:58:45.43 ID:0cljm8Im
-
>>69
折れそう
- 83:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:58:50.73 ID:sC9zOrpr
-
>>69
なんか骸骨の横顔みたいやな
- 84:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:58:53.56 ID:JnPy0rN3
-
>>69
この時点で結構ヤバいな
- 90:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:59:28.81 ID:q4Sa9pI7
-
>>69
生物兵器の残骸かな?
- 64:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:57:46.04 ID:VZcKwlrE
-
なお、荒波に揉まれコンクリートも削られとる模様
やっぱ海ってすげーわ
- 72:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:58:09.72 ID:vPIdlWDo
-
なんか、昨日も噴火で小笠原に新しい島出来てたし、また出来るやろ(適当)
- 73:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:58:11.42 ID:xFtRn5NO
-
浅瀬に偶然でかい岩がひとつあっただけって感じやな
- 104:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:00:32.18 ID:mgidGZH+
-
>>73
逆
でかい山が沈んでいく途中
- 86:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:58:56.78 ID:Iz4X+Tvm
-
島だよ
沖ノ鳥島に一番近い国のパラオが国連で島だと表明した
唯一の沖ノ鳥島の隣国パラオが賛成したから国連では中韓の反対は利害国ではないから認められない
- 92:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 22:59:34.15 ID:TIuoEfkm
-
>>86
サンキューパラオ
- 101:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:00:11.15 ID:bpRg03al
-
>>86
こマ?
- 124:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:01:56.89 ID:Iz4X+Tvm
-
>>101
マジで
中韓が沖ノ鳥島によって日本が得る経済水域に反対する権利はない
あるのは沖ノ鳥島と経済水域が被るパラオ
パラオは国連の海洋なんとか委員会で沖ノ鳥島は島であり日本の経済水域を認めると表明している
調べればわかるよ
- 160:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:05:01.61 ID:xNrSy6Wi
-
>>124
勉強になったわ
サンキューパラオ
- 116:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:01:20.44 ID:wuAimAbF
-
>>86
サンキューパッラ
お礼に観光に行かなきゃね(ニッコリ
- 134:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:02:56.88 ID:jfbe4REW
-
>>86パラオis GOD
- 152:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:04:32.98 ID:kLSGmkiN
-
>>86
パラオは超親日国やしな
- 173:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:05:57.86 ID:TIuoEfkm
-
パラオて韓国資本の橋が崩落してやばかったときに日本が金出して橋掛けたんやっけ
援助って大事だわ
- 183:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:06:44.51 ID:XQ77ph0g
-
パラオって日本以外で唯一日本語が公用語の国なんやで
- 214:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:08:30.70 ID:ixdiRLWP
-
>>183
大統領はナカムラさんだしな
- 232:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:10:07.51 ID:/bfCaRZJ
-
>>183
こま?
- 246:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:11:08.73 ID:o6mZW7Eq
-
>>232
アンガウル州だっけ
その自治体が公用語のひとつに採用してるで
- 221:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:09:19.36 ID:6kH0Z5Rx
-
>>183
なお実際はまったく使われん模様
- 243:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:10:50.95 ID:JnPy0rN3
-
パラオって一応元日本やしな
- 263:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:12:29.62 ID:8+PcOlK1
-
こういうの見越して
パラオに優しくしてたなら外交が有能と
言わざるを得ないわなぁ
- 283:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:13:56.76 ID:xNrSy6Wi
-
>>263
国際連合ではどんな小国でも絶対1票持ってるからな
小国に援助しとくのは基本やで、費用対効果が違う
- 306:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:17:10.21 ID:8+PcOlK1
-
>>283
そうなんか
小国の一票が大国家の経済を支えるのか
- 244:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:11:04.62 ID:UhRDfskH
-
パラオよりマリアナの方が近いような気がするけど
アメリカは何も言わないのか
- 259:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:12:00.65 ID:qNXkzyyg
-
中韓はこれが岩になることによる利益なんて大して無いんやし
そこまでは言い寄って来んのと違うんか
- 313:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:17:53.90 ID:Iz4X+Tvm
-
>>259
いや、いちゃもんつけてるよ
公海になれば中韓にも海洋資源の開発が国連で認められる可能性があるから
ただ、パラオが日本の島であると表明したことで唯一の利害国が認めているから中韓の主張は絶対に通らない
- 102:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:00:23.24 ID:oSz/dPKJ
-
なお中国
- 115:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:01:18.96 ID:0cljm8Im
-
>>102
滑走路作っとるやんけ!
- 126:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:02:06.94 ID:HdQrgJl1
-
>>102
もう(跡形が)ないじゃん…
- 127:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:02:25.79 ID:u0QoYbQK
-
>>102
これフィリピンが総沖縄状態で米軍を自分の国から追い出して
それからすぐに中国軍に奪われた島なんだよなあ
これでフィリピンは広大な領海を失う危機に…
- 132:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:02:42.70 ID:QtH6w347
-
>>102
ファッ!?
埋め立てて広げるのはセーフなん?
埋め立てても結局ちょびっと出てるところだけ島なんか?
- 149:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:04:18.03 ID:uLxJVNZk
-
>>132
せやで
- 145:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:03:56.82 ID:mgidGZH+
-
>>132
広げてもいいけど元から島である必要があるんだよなあ
しかも経済水域は別に増えない
- 123:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:01:53.78 ID:JnPy0rN3
-
>>102
沖ノ鳥島もこんくらい開発しよう(提案)
- 186:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:06:56.33 ID:JnPy0rN3
-
>2010年、民主党政権下において国土交通省が750億円を投じ、沖ノ鳥島の西側に港湾設備、岸壁、泊地、臨港道路などを建設し、輸送や補給等が可能な活動拠点を作ること(事実上の有人島となる)を決定した[11]。
>経済的な活動拠点が完成すれば、同島で経済的生活の維持ができないとする島の地位に関する批判を排することができる。この計画に従って、2011年度に国土交通省が特定離島港湾の建設に着手した[12]。
>長さ160mの岸壁を作る工事で、130m級の大型海底調査船も停泊可能な岸壁となる。港湾整備は2016年度に完成する予定。
>国土交通省は「輸入頼みの資源を自前で開発する拠点。経済的な安全保障につながる」と説明している[13][14]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E3%83%8E%E9%B3%A5%E5%B3%B6
3年後には沖ノ鳥島に住めるようになるのか
- 213:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:08:25.80 ID:cckm3wQY
-
>>186
住めるようになったとしてそこに住むやつなんているんだろうか
- 228:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:09:37.93 ID:JnPy0rN3
-
>>213
南鳥島みたいに自衛隊員や研究員が住むんやと思うで
- 192:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:07:23.79 ID:SSPa77CI
-
一応郵便番号も割り振られてるんやで
- 197:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:07:41.22 ID:xNrSy6Wi
-
海洋温度差発電の拠点としても期待されとるんやっけか
実際やるとは思えんけど
- 224:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:09:29.41 ID:yVwS0xvL
-
なお750億円かかってる模様
- 121:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:01:45.69 ID:2xefPuhN
-
ロッコール島は島と認められず単なる岩扱いなんだよな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B3%B6
ロッコール島(ロッコールとう、Rockall)とは、北大西洋に浮かぶ岩である。
海食柱の1つ。ロックオール島と表記されることもある。
海面から突出した塔状の岩(高さ約23m、直径27m)で、それ自体に利用価値はないが、
それに伴う領海および排他的経済水域 (EEZ) の面積とその海洋資源は莫大であると考えられたため、
イギリスのほか、アイルランド、デンマーク、アイスランドが領有権を主張していた。
しかし、1982年に採択、1994年に発効した「海洋法に関する国際連合条約(国連海洋法条約)」には、121条3項に
「人間の居住又は独自の経済的生活を維持することのできない岩は、排他的経済水域又は大陸棚を有しない」
と規定されており、その意味ではロッコール島は排他的経済水域を持たない。
沖ノ鳥島が島扱いされてるのは紙一重なような気がしてくる
- 140:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:03:30.94 ID:cmKBdpAK
-
>>121
ウェーブランド事件
1997年に環境保護団体「グリーンピース」が、油田開発に対する抗議活動の一環としてロッコール島に小屋を建て、占領した。
彼らはロッコール島をグローバル・ステート・オブ・ウェーブランドと名づけて独立国家の樹立を宣言したが、イギリス政府に無視された。
草不可避
- 161:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:05:06.53 ID:iGMvRaXA
-
>>140
無視されたって表現に草はえる
- 131:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:02:41.60 ID:ydMkXBSu
-
島があるから領海として認められてた部分は、
その島がなくなったら認められなくなるんか
じゃあこっそり工作員送り込んでちょっとずつ削っていったらええがな
- 146:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:04:02.01 ID:d344uIbq
-
>>131
さすがに自国の領土削りを許すほどガバガバやないやろ・・・
- 158:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:04:46.57 ID:eOsmKEYc
-
日本が一番外交として成功した事例なんだよなぁ
- 162:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:05:20.68 ID:vPIdlWDo
-
機能出来たばっかりの日本の新しい島
http://himasoku.com/archives/51815578.html - 168:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:05:42.87 ID:eOsmKEYc
-
>>162
島だな(確信)
- 176:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:06:19.82 ID:0cljm8Im
-
>>162
これは島っぽい
- 177:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:06:30.74 ID:dvza9iAU
-
>>162
新しい島が出現って聞くと何か凄いワクワクしてくるのは何でやろなぁ
実際は全然島と呼べるようなもんちゃうねんけど・・・
- 181:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:06:42.56 ID:mgidGZH+
-
>>162
これって溶岩さえ吹き出してくれれば残るかもしれないんだよなあ
- 182:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:06:43.21 ID:sC9zOrpr
-
>>162
海底火山ってすげーわ
- 187:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:07:00.59 ID:cckm3wQY
-
>>162
これも島と認められるようになったら排他的経済水域が増えるんだから重要な国益だな
- 210:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:08:15.76 ID:JnPy0rN3
-
>>187
西ノ島と数百メートルしか離れてないからほんのちょっとしか増えないで
- 211:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:08:22.75 ID:caRNVKTm
-
>>187
近隣の島に近過ぎて、排他的経済水域は広がらない模様
- 194:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:07:25.73 ID:wuAimAbF
-
>>162
何度も島形成しては短期間で消滅することを繰り返してるんだよなあ
- 257:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:11:50.62 ID:qnfeyCt6
-
新しい島って割と早く消えると聞いたで
波の力ってすごいんやね
- 229:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:09:47.76 ID:mgidGZH+
-
西之島の新島は小さすぎて研究者以外は誰も喜ばないんだよなあ
何にも生物いない島にどうやって生物増えていくのか研究してる人は絶頂射精
- 261:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:12:10.91 ID:mgidGZH+
-
西之島の歴史
1702年 - スペインの帆船ロザリオ号が発見し、「ロザリオ島」と命名。
1801年 - イギリスの軍艦ノーチラス号によって「ディスアポイントメント島」と命名。
1904年(明治37年) - 日本によって「西之島」と呼ばれるようになった。
島で水飲みたかったのに水無さそうで逆ギレした感漂うイギリスすき
- 278:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:13:28.85 ID:d344uIbq
-
>>261
ノーチラス船員のネーミングセンスに草不可避
- 299:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:16:05.80 ID:Wi8Xe68g
-
>>278
(ガッカリ
- 297:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:15:48.11 ID:iGMvRaXA
-
>>261
オーストラリアにもディサポイントメント湖っていう湖あるしそれと同じ感じやろ
- 302:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:16:19.36 ID:d344uIbq
-
>>297
飲もうと思ったら塩湖やったんかなあ
- 310:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:17:24.51 ID:iGMvRaXA
-
>>302
ディサポイントメント湖の名前となっている"Disappointment"には、『失望させる、落胆』という意味があり、この名前は1887年に探検家フランク・ハン(Frank Hann)によって名付けられた。
彼がピルバラの東とルダル川の周辺を探検しているとき、その地域で内陸を流れる小川に気付き、大きな淡水湖があると予期してその流れについていった。
そこで彼はその湖が塩でできていることに気付き、それが彼にとっての失望であった。
- 326:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:19:52.22 ID:cmKBdpAK
-
>>310
ハン『しょっぱ!塩湖やんけ!!』
- 290:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:14:32.19 ID:TljfexN6
-
マジでちょっと笑えるよなこれ
- 305:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:16:45.56 ID:RXGQ7h0o
-
イギリスさんを失望させたら島の名前になるのか・・・
- 361:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:23:48.68 ID:dxBZfmdc
-
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%82%8A%E5%B3%B6
>がっかり島(がっかりとう)は、岩手県宮古市の真崎海岸にある無人島。
>周辺地域の方言で、この島のような切り立った岩場のことを「がっかり」と表現すること
岩手県民からブリティッシュ魂を感じる
- 374:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:24:49.23 ID:iGMvRaXA
-
>>361
そんな面白観光地があるんだったらこの前行っておくべきやったわ
- 320:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:19:07.69 ID:UhRDfskH
-
マーカス島とかいう呼び方が好き
- 329:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:20:17.61 ID:Iz4X+Tvm
-
>>320
それ南鳥島やで
南鳥島もええとこやわな
海上自衛隊員の中でも派遣されたいとこナンバーワンやで
- 338:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:21:39.72 ID:45GA8M30
-
>>329
海自と気象庁の職員しか滞在できない島やな
- 347:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:22:52.51 ID:Iz4X+Tvm
-
>>338
実は昔はアメリカの沿岸警備隊と同居しとったんやで
その時は一緒にプール入ったり毎週パーティしてそれはそれは女のいないハワイと言われてた
- 360:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:23:46.84 ID:nGrTlQzY
-
>>347
ホモの楽園かな?
- 367:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:24:04.61 ID:zg28LiVR
-
>>329
あそこいうほどいいとこでもないらしいゾ
周りはサメがうじゃうじゃ
暇な時には炎天下の中滑走路の掃除、アフリカマイマイの駆除に追われるんやで
- 377:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:25:06.80 ID:2EUQL8fM
-
>>367
アフリカ舞以舞以って通った後に触れるだけで病気になるんやったっけ
- 394:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:26:33.20 ID:zg28LiVR
-
>>377
どんな効果か忘れたがとりあえず毒持ち
- 384:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:25:55.42 ID:45GA8M30
-
>>367
金が貯まる以外は大変そうやね
大型台風接近で気象庁の職員も含めて全員避難したことあったな
- 330:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:20:19.00 ID:uLxJVNZk
-
中ノ鳥島とかいうカス
http://ja.wikipedia.org/wiki/中ノ鳥島
- 340:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:21:46.96 ID:PhM0vHli
-
>>330
でっちあげなんだよなあ
- 351:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:23:09.11 ID:6kH0Z5Rx
-
>>330
存在しないはずなのに領土として認められてたとかわかんねえな
- 335:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:20:58.48 ID:J37G0ek1
-
正直岩だよな
- 337:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:21:34.26 ID:a+1d4vYH
-
>>335
島ですね
- 346:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:22:28.40 ID:+jyJZgGQ
-
南鳥島―日本の島としては唯一日本海溝の東側にあり、日本で唯一太平洋プレート上にある。
ぐうかっこいい
- 353:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:23:15.63 ID:45GA8M30
-
台風とか大荒れの海の時に波をかぶったりしないのかといつも疑問に思う
護岸工事で消波ブロックあるんだっけ?
- 365:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:24:02.52 ID:GLn0Lj7d
-
>>353
あるで
- 373:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:24:37.00 ID:IyofM49r
-
こんなのに大金積むより生活困ってる人助けてくれ
- 401:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:28:25.07 ID:aJ0ELqIv
-
>>373
経済水域が広がってることでメリットあるからなぁ
国内で生活困ってる人を助けたければ、海外への援助金減らして国内に回すべきやろな
マザーテレサも似たような事言ってたし
- 474:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:39:54.60 ID:rfF8GfRC
-
>>373
経済水域無くなったら生活困る人もおるんやで
- 413:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:30:29.54 ID:M8hVpRpk
-
じゃけん勉強しましょーねー
https://www.youtube.com/watch?v=ArRuZGghR24
- 414:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:30:47.61 ID:7Xa4mFf4
-
やっぱり一番島が出来る可能性があるのは小笠原諸島なんかね
- 444:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:35:49.29 ID:OyYU4F9O
-
>>414
北方領土と北海道がくっついたらどうなるんだろう
- 457:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:37:26.04 ID:jbjtTc+e
-
>>444
北方領土は日本のものだと言いつつ、北海道と北方領土の間を封鎖しなきゃならんな
- 464:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:37:56.65 ID:xNrSy6Wi
-
>>457
日本初の陸続きの国境になるんか胸熱
- 423:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:32:48.45 ID:mkTZjvwF
-
ワイ、新しい島に一番乗りしてして新国家独立宣言する予定
- 429:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:33:15.90 ID:a+1d4vYH
-
>>423
(主権は)与えられねーわ
- 440:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:35:31.93 ID:wLyzPt0g
-
>>423
オセアニアで真面目にそれやったアメリカ人がフィジー軍に排除されてて草生えた
- 426:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:33:02.71 ID:D7CvC25W
-
今後100年で海面が10m20m単位で上昇して
オーストラリアの近くの小さな島国が水没してなくなるみたいな話しとるのに
沖ノ鳥島は大丈夫なんか?
- 434:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:34:42.02 ID:zg28LiVR
-
>>426
10メートル単位で上がったこんな島の心配してる場合ちゃうわな
確実にこれは沈むが、そんな上がることはない
- 446:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:36:09.30 ID:qZo8VptR
-
>>426
長崎市が水没しそう
- 427:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:33:04.16 ID:FkrGkZPy
-
アジアに関しては日本の外交も有能でカッコE
なお欧州方面
- 436:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:34:44.42 ID:VZcKwlrE
-
>>427
敗戦国だからね、しょうがないね
- 435:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:34:43.77 ID:LesXDqGA
-
領海の外側で新島できたらどうなるんや
特に何もなく普通に無人島のままなんか?
- 449:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:36:15.95 ID:Iz4X+Tvm
-
>>435
現在、公海に新しい島ができた時の国際法はない
はっきり言えば取ったもん勝ち
ショー・ザ・フラッグ
先に国旗を付けたもの勝ちと言ってもいい
- 456:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:37:05.68 ID:QIf3S1Nr
-
>>435
早いもんがち
だから噴火する海上を見張る必要がある
- 469:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:38:45.36 ID:UhRDfskH
-
>>456
中国海軍と自衛隊が出来た島の噴火収まるの一緒に待ってるの想像して草
- 477:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:40:28.16 ID:wLyzPt0g
-
伊豆〜小笠原〜北マリアナ〜グアムが繋がってるのって面白いよな
日本の隣がすぐアメリカという
- 480:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:41:46.25 ID:7Xa4mFf4
-
島国日本にとって新島が出来ることはかなりロマンあるな
- 251:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:11:26.14 ID:Md3kpgdR
-
あんな本土から離れてるところに何の変哲もなく岩があるかよ
あそこまで盛り上がってるならアレは島
- 235:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:10:19.69 ID:d344uIbq
-
沖ノ鳥島が島として認められるなら波平はハゲじゃない
【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1385041873/

◆【画像】戦争に負ける前の日本の領土、領海広すぎワロタwwwwwwwwwwwww
◆こいつチートだろ、っていう歴史上の人物と何したか書いてけ
◆本当に桁外れだった人物を挙げろ
◆歴史上人物の名言をネットスラングっぽくすると心に残らない
◆【画像】古写真見ると江戸時代の島津家の姫様が可愛かった
◆戦前の本に載ってた「恋愛成功の心得」を淡々と貼っていく
◆【画像あり】江戸時代に出版されたアメリカ建国の歴史の内容が超展開すぐるwww
◆淡 々 と 風 刺 画 貼 っ て い く
◆【画像あり】戦時中のポスターとかってなんかいいよね
◆「大正大震災大火災」(大正12年刊)って本を買ってきたのでうp
◆【画像あり】犯罪図鑑がやばいwwwww
◆こいつチートだろ、っていう歴史上の人物と何したか書いてけ
◆本当に桁外れだった人物を挙げろ
◆歴史上人物の名言をネットスラングっぽくすると心に残らない
◆【画像】古写真見ると江戸時代の島津家の姫様が可愛かった
◆戦前の本に載ってた「恋愛成功の心得」を淡々と貼っていく
◆【画像あり】江戸時代に出版されたアメリカ建国の歴史の内容が超展開すぐるwww
◆淡 々 と 風 刺 画 貼 っ て い く
◆【画像あり】戦時中のポスターとかってなんかいいよね
◆「大正大震災大火災」(大正12年刊)って本を買ってきたのでうp
◆【画像あり】犯罪図鑑がやばいwwwww
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 19:05 ▼このコメントに返信 こま?っ何?
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 19:12 ▼このコメントに返信 これぞマジック?の略
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 19:13 ▼このコメントに返信 沖ノ鳥島の経済水域守る労力の千分の一でもいいから
尖閣竹島の経済にむけてほしいわ
4 名前 : あ投稿日:2013年11月22日 19:14 ▼このコメントに返信 なんでも実況Jで使われてる通称:なんJ語
こマ?は、これマジ?の略
VIPで使うと嫌われるから注意
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 19:14 ▼このコメントに返信 こういうの面白いと思ってんだろうな。
なんJの連中。
6 名前 : KBTIT投稿日:2013年11月22日 19:15 ▼このコメントに返信 ※1
これマジ?米1に書き込む俊敏性に比べてネット知識貧弱すぎるだろ
の「こマ?」
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 19:21 ▼このコメントに返信 >373:風吹けば名無し:2013/11/21(木) 23:24:37.00 ID:IyofM49r
>こんなのに大金積むより生活困ってる人助けてくれ
うーんこの
8 名前 : あ投稿日:2013年11月22日 19:25 ▼このコメントに返信 ※7
共産党臭い書き込みだよな。
どっちも大事だけど。
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 19:26 ▼このコメントに返信 なんJのゴミどもよりよっぽど日本のためになってるんだよなぁ
10 名前 : なし投稿日:2013年11月22日 19:27 ▼このコメントに返信 20が大方の国民の気持ちだよねw
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 19:28 ▼このコメントに返信 神「もっと欲しい?新しい島沢山作ってもええけど地震起きたらメンゴやで」
12 名前 : なし投稿日:2013年11月22日 19:29 ▼このコメントに返信 >こんなのに大金積むより生活困ってる人助けてくれ
正直、貧乏人1万人殺すより価値があるんだけど、公には言えんわな。
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 19:30 ▼このコメントに返信 パラオの話はじめて知った
ありがたいな
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 19:32 ▼このコメントに返信 ゴルゴ13で中国にこの島消されそうになってた
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 19:33 ▼このコメントに返信 もうさ、沖ノ鳥島が駄目に成ったら適当な岩を島に埋め立てて、終わりでいいんじゃない?
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 19:34 ▼このコメントに返信 ハフマン島できねぇかな<FMマニア
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 19:34 ▼このコメントに返信 海底で切断して、バレない勢いでこっそりジャッキで持ち上げられないもんかな
ある程度島っぽい大きさになるまで持ち上げてから島かどうか公に問うとかさ
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 19:37 ▼このコメントに返信 米6
なんJのクソ知識なんて知らなくて当然だろ。
お前のケツの穴の皺の数ぐらいどうでもいい。
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 19:42 ▼このコメントに返信 テトラポット、コンクリートじゃなくて鉄製なのかよ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 19:45 ▼このコメントに返信 「岩だろこんなのw」とか外国に煽られて、「じゃあ岩の定義ってなんだよ」って言い返した日本政府 有能
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 19:48 ▼このコメントに返信 なぜかなんJが叩かれててワロタ
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 19:49 ▼このコメントに返信 ヘリポート作っちまえば無問題
はよせい
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 19:51 ▼このコメントに返信 >>464
>日本初の陸続きの国境になるんか胸熱
昔、樺太に陸続きの国境があった
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 19:53 ▼このコメントに返信 どうみても島ですね・・
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 19:54 ▼このコメントに返信 なんで沖ノ鳥島の航空写真はどれも満潮時のものばかりなんだ?
干潮時のも出せよ。
報道しない自由か?
26 名前 : 投稿日:2013年11月22日 19:55 ▼このコメントに返信 パラオにダイビングしに行きたい
27 名前 : 投稿日:2013年11月22日 19:56 ▼このコメントに返信 在日が沸いてるスレだな、沖ノ鳥島は間違いなく立派な島だ。
お前らもし日本人なんだったらキチンと勉強しろ。
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 20:02 ▼このコメントに返信 国際法的に何の問題もないから島だと言ってるのに
勝手なイメージで岩だ岩だと連呼する奴は
そんなにチャイナ軍の第二列島線通過を待ち望んでんのかね
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 20:12 ▼このコメントに返信 沖ノ鳥島は一応昭和初期に灯台作ってあったからギリギリセーフだったはず
ちなみに中国が島と言い張ってるうちのどれかは実際は干潮時も海面下だった記憶
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 20:16 ▼このコメントに返信 ※25
満潮のとき海面から出ている部分が島だからだ
干潮のときに見えるものは沖ノ鳥島「ではない」から、沖ノ鳥島として公開する意味がない
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 20:16 ▼このコメントに返信 馬鹿正直にあれは岩だと言われれば岩だとかぬかしてるお人好しの馬鹿がけっこういて頭が痛くなるよ。そういうメンタリティが日本人の弱点だよ。どう見ても島だけど何か?でいかないとキチガイ国家相手には勝負にならん。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 20:18 ▼このコメントに返信 中国に爆破されるなよ
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 20:18 ▼このコメントに返信 世界は島と認めている、否定してるのは中国だけ・・・・G13で在った破壊作戦は実際に遣ろうとしたようだ、パラオ政府が認めたので諦めたとか?
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 20:22 ▼このコメントに返信 まぁ、判ってると思うけど一応言っておくと
公海(どこ国の領海に属さない海)上にできた島(早い者勝ち)と領海上に出来た島(その領海保有国に所属)では異なるからな?
米22
ヘリポートと観測用基地は欲しいよね…
ただ、生態系の破壊()を考慮して開発はしないと思うけど
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 20:22 ▼このコメントに返信 ※29
もっとデカかった時期にいろいろやったからな
「昔日本が実効支配していた島」というのがとてつもなくデカい
だから現在どんなに削られていたとしても紛うことなき島だと胸を張って言える
でも満潮時に沈んだらアウト
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 20:27 ▼このコメントに返信 >>347
>その時は一緒にプール入ったり
ビーチあるのにプールかよ
と思って調べたら潮流とサメのせいで海泳げないのな。しかも陸は毒餅マイマイ天国。クソすぎる……
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 20:30 ▼このコメントに返信 ドラえもんで島つくる話があったな
結局国有地になったけど
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 20:31 ▼このコメントに返信 >2010年、民主党政権下において国土交通省が750億円を投じ、沖ノ鳥島の西側に港湾設備、岸壁、泊地、臨港道路などを建設し、輸送や補給等が可能な活動拠点を作ること(事実上の有人島となる)を決定した[11]
誰だ民主党を売国奴だとか言った奴
39 名前 : 名無し投稿日:2013年11月22日 20:35 ▼このコメントに返信 (こんなのでスレたてる奴いるんだ…)
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 20:36 ▼このコメントに返信 スレタイにwを大量につけなきゃ捕まる法律でもあるの?
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 20:39 ▼このコメントに返信 >>102は満潮時は水没してたんだよな
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 20:42 ▼このコメントに返信 パラオの件、一切のソース無し
議事録の日付くらい書けよ
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 20:49 ▼このコメントに返信 いってみたいんだけど多分3秒で飽きるな
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 20:52 ▼このコメントに返信 米42
きみ気持ちわるいな
ほんとうに気持ち悪いな
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 20:58 ▼このコメントに返信 米21
どこでも構わずしゃしゃり出てくるからな
あの気持ち悪い言葉遣いで
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 21:01 ▼このコメントに返信 ここに要塞を建てよう
47 名前 : あ投稿日:2013年11月22日 21:01 ▼このコメントに返信 アホか。経済水域がもたらす利益は750億じゃすまねえぞ。生活に困る人に役立てろとか逆に困るわ。
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 21:01 ▼このコメントに返信 今日日小学生でも沖ノ鳥島の重要性は知ってるってのにこんなの呼ばわりしちゃうとか…
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 21:05 ▼このコメントに返信 深いところはあれだけ深い海のど真ん中で
ちゃんとした土台があって年中海上に顔を出してるわけだから
程度の差はあれやっぱり島なんじゃねーかなぁ
氷山の一角というか
50 名前 : (´・ω・`)投稿日:2013年11月22日 21:06 ▼このコメントに返信 岩礁を島だと言い張る隣国のお二方には言われたくないですねぇ
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 21:08 ▼このコメントに返信 最後ワロタ
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 21:53 ▼このコメントに返信 つかこないだの台風でパラオも大事になってるのでこっちも気にしてあげてください
反日カスゴミが総スルーすぎて辛い
www.palau.or.jp/news/news2013.html#16
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 22:00 ▼このコメントに返信 そのありがたいパラオさんは例の台風30号でわりとシャレにならん被害受けてるで
じゃけんフィリピンにばっかかまけてないでパラオにも援助しましょうねー
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 22:05 ▼このコメントに返信 あとフィリピンで大活躍中のオスプレイのこともしっかり報道してくださいマスゴミさん
トラフ地震は待ってくれんで、はよ日本にも配備せんと
55 名前 : 名無し投稿日:2013年11月22日 22:24 ▼このコメントに返信 さんをつけろよデコ助野郎
一人であの経済水域確保してるとかイケメン過ぎるw
56 名前 : 投稿日:2013年11月22日 22:36 ▼このコメントに返信 >>235にすごい感心したんだが
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 22:41 ▼このコメントに返信 埋め立てはアウトじゃなかったっけか?
だから島の周りに堤防作るだけで島自体には何の加工もしてなかったと記憶してるが
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 23:10 ▼このコメントに返信 歴史的に見ても日本の領土であるが中国がもの申せるような場所ではない
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 23:24 ▼このコメントに返信 ミクロネーション面白いな
シーランド公国だけだと思っていたが世界は広かった
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 23:41 ▼このコメントに返信 何でここって最近なんJばかりまとめてるのか
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月22日 23:46 ▼このコメントに返信 さんご礁育たないのか?
どこかからサンゴの卵もらってまいてみたら?
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 00:05 ▼このコメントに返信 米56
「頭頂部に一本あるから完全に禿げてはいない!」っていってるんだろうけど
そもそも普通に後頭部にも髪の毛残ってんだけどな、波平
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 00:32 ▼このコメントに返信 ※62
喉頭部に髪残ってても頭頂部に髪無かったら普通にハゲだろ
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 00:53 ▼このコメントに返信 >>162
夢がひろがりんぐだな
おそらく成長していくだろうから、旅館なんかも建てられるかも
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 00:55 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ日本人から見ても岩だよな。
まあ誰が損するわけでもなし、あいつら以外で文句言う奴もいないだろ。
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 01:00 ▼このコメントに返信 元はそれなりに島だったけど、急激に岩っぽくなっていって、戦争始まって放置してたら、限りなく岩になってた。
でも元々は島なので島。沈まない限りはね。
67 名前 : 投稿日:2013年11月23日 01:03 ▼このコメントに返信 中国が韓国がって言うけど
日本も結構卑怯なんじゃないの
島国だから元々経済水域的には恵まれてるのにさ
68 名前 : 名無し投稿日:2013年11月23日 01:51 ▼このコメントに返信 鳥島シリーズは神秘的な名前でいいね
海原の遙か彼方に小さな鳥がプカプカ頑張ってるイメージ
アメノトリフネノミコトにも語感が似てるし
実際は鳥の休憩場所とかそんなことなんだろうけど
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 03:18 ▼このコメントに返信 滑走路つけたらそれっぽくなるな
日本も滑走路つけようぜ!
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 04:38 ▼このコメントに返信 ※67
日本はその二国のように武力で奪ったりしてないから
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 05:02 ▼このコメントに返信 沖ノ鳥島のwikipediaの下のリンクたどって見てくだけでも面白いな
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 09:53 ▼このコメントに返信 これってトリックの最終回で鬼束ちひろがアイアムゴッズチャイルドしてたとこ?
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 12:13 ▼このコメントに返信 まあ確かにこれは子どもながらないわーって思ってた
多少大人になってまあ仕方ないかなって思うけど、言われてもしゃあないってレベルだよな
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 16:17 ▼このコメントに返信 グランエスタード一味が石版でもはめ込んだんじゃないでしょうか
キーファ種返せ
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 20:38 ▼このコメントに返信 まぁまぁ。外交、防衛上重要なフィリピンには日米援助支援ガンガン行ってるけど、親日でありながら、外交影響の微弱なパラオは助っ人遅れてるから、月曜でも千円二千円でも振り込んでやってくれー。三菱UFJに口座できたから。
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 21:20 ▼このコメントに返信 ショー・ザ・フラッグ
噴火が収まるのを待つどころか
中国なら人民の命はゴミクズ扱いだから
噴火している島に上空から落として旗を立てるな