1: ケツすべりφ ★ 2013/11/19(火) 01:33:58.65 0
食文化は各家庭によってそれぞれ特徴があるもの。筆者は友達の家にお邪魔したとき、
キャベツの千切りに塩を振って食べる習慣に出会い、衝撃的なうまさに感激した覚えが
あります。同じようにみなさんの食生活へ新たな刺激を与えるべく、読者の皆さんに
「他人の実家で遭遇した衝撃的な食文化」を聞きました。

調査期間:2013/10/9〜2013/10/25
有効回答数819件(ウェブログイン式)
マイナビウーマン調べ

■地域性のある食べ物
「インド人の彼氏が何にでもスパイスを入れる。チャーハンもオムレツもみんな
スパイシー!」(23歳/女性)
「東北の友達の実家で『今日はどれ飲む?』とテーブルの下から一升瓶が何本も登場。
寒さ対策でお酒をよく飲むのかも」(27歳/女性)
「沖縄の友達に、中味汁をふるまってもらった。びっくりするほどおいしかったです」
(37歳/女性)

中味汁とは、豚の内臓などを使ったお吸い物。お正月料理は特に違いが現れるので
観察しがいがあります。

■食器が斬新すぎた
「旦那の実家で、アツアツの筑前煮をガラスボウルに入れて出された」(29歳/女性)
「トーストした食パンをテーブルに直接置いて食べる。考えられなかった」(56歳/女性)

凝ったものや上品なうつわでなくてもいいから、ご飯は何かしら食器に盛り付けてほしいところ。

■何か多い気がする食文化
「お砂糖入りの麦茶。味はまずまずだったけど、そう何杯も飲めないとは思った」(35歳/女性)
「カレーに干しシイタケを入れていた。とてもおいしくて意外だった」(57歳/女性)
「ご飯に砂糖やきなこをかける」(26歳/女性)

麦茶+砂糖に驚いた人はほかにもいて、「甘すぎて無理」など賛否両論でした。

■何か欠けている気がする食文化
「オムライスの中身が普通の白米」(38歳/男性)
「味のないカレー。カレーって大抵おいしいものだと思っていた……」(43歳/女性)
「そうめんをゆでずに食べる」(25歳/女性)

ゆでていないそうめんをパーティーなどでオシャレなグラスに入れて出されると、うっかり
食べてしまわなくもないかも。おいしいかどうかは別の話ですが。

■食し方が知っているやつと違う
「寿司からネタだけはがして醤油につけて食べ、後でシャリだけパクリ。あまりに自然に
やってるので、帰ってから親に自分が正しいか確認した」(28歳/女性)
「梨を輪切りにして芯を残しながら食べるのは食べ応えがあった」(30歳/女性)
「基本、台所で立ったまま食べる」(30歳/女性)

毎日が立食パーティーみたいな家庭も世の中にはあるようです。

皆さんは、実践してみたいものはありましたか? 筆者の家にそうめんがあったので1本
そのまま食べてみたところ、味的にも気分的にもしょっぱかったです。「たで食う虫も
好き好き」とはよく言ったものかもしれません。

(黒木貴啓+プレスラボ)
http://news.livedoor.com/article/detail/8263731/



67: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 07:04:34.34 0
うちのオカンがチャーハンと言って出してたのはケチャップライスだった。

177: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 16:51:19.09 P
味の無いカレーって、本当はカボチャのスープだったんだろう。

175: ■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■ 2013/11/19(火) 16:32:48.23 0
 

だまって食え。

 

9: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 02:11:32.44 0
>>1
>麦茶+砂糖

俺、東京生まれの埼玉育ちだけど、子供の時からよくやってた。
近所の子供らも普通にやってたな。今でも時々入れる。
おれは好きだけどなぁ……。

3: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 01:51:14.20 0
うどんをおかずにしてご飯を食べる禁止

42: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 04:50:35.02 i
>>3
うどんは、おかずです。

4: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 01:51:15.70 P
中国ではお茶に砂糖が普通だな
日本のお茶は無糖って表示がある

5: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 02:00:11.38 0
茹でないそうめんの家は塩分中毒かもな。

6: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 02:00:13.39 0
香港に行った時、コンビ二で緑茶とかお茶類のペットボトル買ったら甘くてびっくりしたの思い出した。

7: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 02:10:30.61 0
ご飯に砂糖と酢をかけるのはアリだな

152: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 13:51:46.75 0
>>7
ほぼ寿司飯だろそれ

162: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 14:41:10.78 0
>>7
寿司屋の酢飯じゃねーか
そりゃ美味いわ

10: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 02:15:54.62 0
納豆の食べ方にびっくりしたことがあった。
埼玉の南部はよく混ぜた納豆をご飯にかけて食べるけど
北部はご飯に混ぜずに納豆だけそのまま食べるのな。
ご飯に混ぜて食べてたら
「ご飯がねばりません?」って言われて思考停止したわ。
「混ぜご飯じゃねーんだから」って笑われたこともあった。

60: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 06:50:53.31 O
>>10
なんだそれはw
埼玉県北にそんな習慣は無い
お前さんのその知り合いだけ

65: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 07:02:05.56 0
>>10
まあ埼玉は県南部は上京してきた人間が多いので地域性とか
割と皆無になってるから、県北部のが地域性は残ってそうな
気はするわな。
俺は県南部の育ちなんで良く分からんが。

11: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 02:24:01.24 P
ラーメン+半ライスorラーメン+半チャーハンは全国共通?
タコ焼き、お好み焼きはオヤツ。

12: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 02:24:42.66 O
友達の家でカレーライスをごちそうになった時、ルーとライスがグチャグチャに混ざって出されたうえに、付け合わせが沢庵の細切りだった。

26: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 03:25:28.35 O
>>12
大阪の自由軒のカレーを真似たのだろう

0932953-01

14: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 02:32:22.05 0
麦茶+砂糖+レモン  
ご飯+牛乳(普段はしないが、偶に)
トコロテン+砂糖+酢+醤油
ブドウの種を出す
お好み焼きに醤油

以前、スイカ・トマトに砂糖(今は塩)

17: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 02:50:44.22 0
麦茶に砂糖

ご飯にきなこ

東京では昔は普通にやっていた

63: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 06:57:05.08 0
>>17
うんうん。東京生まれの俺は知ってる食べ方だ。小さいときよく食べた。きなこご飯

304: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/22(金) 01:18:06.70 i
>>17
僕は茨城だけど、母親が東京で、、だからか!今わかった。
小さい頃そうしてたわ。

19: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 02:55:24.91 0
モンゴルじゃぁお茶にバター入れるじゃん。
今度やってみるか・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%8C%B6

20: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 03:16:09.97 0
メジャーなんだろうが甘い炒り卵が無理だったわ

21: 首毛 2013/11/19(火) 03:17:54.57 0
新婚の友人♂宅に遊びに行ったら素麺と白飯が出てきた。
嫁の実家ではそれが普通らしい、と友人も(´・ω・`)

28: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 03:31:09.49 0
スパゲッチーで箸を出された(´・ω・`)

134: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 12:42:34.89 0
>>28
おれはフォークが皿を擦った時の音がイヤで、スパゲティは箸で食ってる。

29: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 03:34:19.26 0
皮むいて種をとった後のメロンを水で洗ったのを見たときは驚いた

30: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 03:35:12.69 O
うちはシチューにご飯だ。笑いたければ笑うがいいさ(´;ω;`)

35: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 04:05:09.19 0
>>30
うちもだ

そう言えば、家の夕食でパンを出された記憶がない

215: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/20(水) 06:56:54.52 0
>>30
シチューにご飯、うちも同じだ。異端だったのか・・

32: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 03:52:31.90 0
麦茶に砂糖は、成長期の子供には、とても良い。
特にケトン尿症防止になるから、進める。
大人は、砂糖抜きでよいし。

38: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 04:26:26.90 0
麦茶に砂糖は子供の頃におふくろが子供の麦茶って言って出してくれたのでなんか懐かしい
ご飯にきな粉はおはぎなんかと一緒に普通に和菓子屋で売ってるだろ

47: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 05:25:31.06 0
>>38
それはもち米のきなこおはぎだろ?
文字通り炊いた白米にきな粉をかける奴がいるんだよ

56: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 06:25:09.12 0
>>47
千葉の関宿の友人宅で夕食御呼ばれしたら出てきた。どうも利根川以北の文化らしいそうだ

59: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 06:43:26.58 0
>>47
石川県でもその食べ方はある
最近はあまり見かけないが昭和の時代には良く食べた。

44: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 05:16:12.05 0
オムライスの中身が普通の白米ってのはアリだと思う
それをオムライスというかは別にして
これをダメと言う人はたぶんチキンライスを「卵がないオムライス」
としか見れない人だと思う

95: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 09:02:18.86 P
>>44
うちの娘だw
チキンライスを出したら「とうちゃん、玉子は?…」って聞かれた

うちは貧乏で玉子が買えないんだよ。って言っておいたがな

75: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 07:51:06.50 0
オムライスは「オムレツ」と「ライス」なんだから理屈では白米でもいい
食べるときケチャップかければどうせケチャップライスになる

53: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 06:06:52.26 i
友達のドイツ人が麦茶とオレンジジュースを2:1で割って飲んでた・・・
なぜそんな事をするのか聞いたら紅茶にレモン絞るのと同じって言われて「なるほど・・・なんか違う」と思った

54: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 06:18:27.01 0
明治時代に日本茶をアメリカに輸出してたんだけど
紅茶やコーヒーの感覚で砂糖やミルクを入れて飲んでたんだってよ
欧米にはそういう名残があるのかもな

61: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 06:54:12.34 0
ばあちゃんが夕飯のオカズにスイカをだす。確かに野菜だけどね。

64: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 07:01:55.58 0
>>61
いちごも野菜なんだってな
果物だと信じこまされてたものを
今更野菜と言われてもびっくりするだけだわw

66: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 07:03:13.99 0
北海道じゃ赤飯甘いんだぜ。

238: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/20(水) 11:10:44.13 O
>>66
青森もな

68: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 07:18:14.17 O
>>66
確か小豆じゃなくて、甘納豆入れるとか聞いた
それとアメリカンドッグにはケチャップとマスタードじゃなくて砂糖をまぶすとか・・・

ちなみに昔とあるデパートのフードコートでのセットメニュー
お好み焼きハーフ、焼きそば(小)、おにぎり1個、デザートに底が平らなタコ焼き2個
ってのを見た事がある
炭水化物しかねぇ・・・

あと阪神百貨店地下フードコートで、
洋食焼きと焼きそばのセット
これはまだ理解できるが、
洋食焼きとお好み焼きのセット

・・・~ーy(-.-;)

70: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 07:24:27.45 0
昔「東京・渋谷で大流行!」って触れ込みで
地元にオムライス専門店ができた
開店後しばらくしてその店に行って頼んだら中身が全部ドライカレー
「中身がチキンライスのやつないの?」と店員に聞いたら全てドライカレーとのこと
店員はかわいかったが、経営者に軽い怒りを覚えた
店を出てから「5年後この店ないわ」と一緒に行った連中と話してたことを思い出す
それから3〜4年後確かに地元から撤退していった

71: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 07:26:00.04 0
友だちの家のおでんには半分に切った人参がごろごろ入っていた

72: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 07:34:47.11 0
蕎麦でやきそばはちょっとどうかと思った

77: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 07:57:08.08 0
味のないカレーか。
とろみをつけるのに大量の水溶き片栗粉を入れるとそうなるかも。
寮の夕食でそんな感じのカレー食べた事あるが、がっかる感がすごかった。

80: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 08:04:33.82 i
手巻き寿司が酢飯じゃ無かったときは衝撃だった!

83: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 08:21:50.66 0
小学生のとき友達んちでお昼ご馳走になったら、ウインナーにマヨネーズかけてて驚いた。
真似したらおいしくて、以来マヨラーだよ。

86: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 08:33:44.96 0
千切りキャベツに醤油とマヨネーズまじぇまじぇしたのをご飯に乗せた奴w

おかず無くてゴメンねwて言われたけど案外美味しくて完食した

161: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 14:40:07.62 O
>>86 
その上に半熟の目玉焼き乗せると最強!!

89: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 08:38:06.93 0
>>86
醤油とマヨネーズの組み合わせはガチ

91: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 08:44:37.38 O
新潟の嫁実家で「のっぺい」を初めて食べた時のうまさ。
寒い地方って、雑煮とかもそうだけど、細かい具を色んな種類、沢山入れる文化なのかな。

tki_he01p

93: トンネル天国 2013/11/19(火) 08:47:54.61 O
>>91
会津のザクザク煮もな
具だくさんで美味いよ

a_12

92: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 08:45:24.95 O
祝い事でもないのに白米を普段から食う家があるのに驚いた

いや、オレは毎日食ってた玄米に馴染んじまってるんだが

94: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 08:55:32.45 P
寿司のネタを醤油につけるのはありだろ
むしろ、シャリを醤油につけるのはNG


サラダをガラスボールに盛り付けるのはおしゃれ
筑前煮はビミョーだが

96: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 09:13:10.39 0
>>94
ネタと一緒にシャリを握るから寿司なんであってだな…
ガリで醤油をネタに塗って食べる事をお勧めする。
スーパーのパック寿司ならそこまでこだわらなくてもいいかもだが。

97: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 09:13:29.08 O
彼女に味噌汁の具にキュウリを出された。
あまりのマズさに星一徹ばりにちゃぶ台をひっくり返した。

98: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 09:15:50.46 O
>>97
キュウリの味噌汁はうまいよ
おまえが彼女に料理を教えてあげなさいよ

101: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 09:21:01.08 O
ジュース類が嫌いで飲み物は甘くないと嫌なタイプなので
緑茶に砂糖・麦茶に砂糖は当たり前だわ。
友達が食べてたトマトに砂糖はムリ。

103: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 09:36:28.93 O
「サッポロ一番味噌ラーメンの一番美味しい作り方」
といって、鍋の中で粉末スープも最初から入れて煮詰めながら煮込んで、最後に生卵を入れて混ぜ混ぜして食べさせてくれた川島さん・・・・
最初は引いたけど確かに美味しかった!

104: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 09:39:02.20 0
嫁「あなたの実家の焼うどんがソース味だったのにはびっくりした」
俺「おまえん家で初めて醤油味の焼うどんってのを食って驚いた」

結婚6年目のある日の会話です(実話)。

110: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 10:30:53.94 0
愛知だけど昔はうずらの卵なっとうにいれてたな
今おもえば豪華だった
最近は納豆ににわとりの卵いれてしょうゆいれて
ごはんにかけて納豆卵かけごはんにして海苔で巻いてたべる

114: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 11:14:11.21 O
焼きそばにカレーライスと同じ要領でカレーをかけて食べるのが好きなんだが、これがなかなか理解してもらえない。
それに目玉焼きなんかトッピングしたりした日にはすっげー美味いのに‥‥

115: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 11:15:14.79 0
完熟トマトのハヤシライス+水煮大豆+水煮タケノコ
めちゃうま

117: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 11:22:25.25 0
愛知だけど味噌煮込みうどんを店で食べてるのは現地人じゃないよ
あれは家で作る料理だよ、フタで食べるとかやるわけないだろ

132: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 12:35:33.18 0
>>117
愛知の赤味噌は風味があって旨いよね。赤味噌がたっぷり染みたうどんの味は
格別。京風のあっさりして上品な味わいの白味噌もいいけど、それと同じ
くらい赤味噌は旨い。愛知の赤味噌文化を馬鹿にする他県人は多いけど
本場の赤味噌料理を食べたら絶対にトリコになると思う。マジで。

138: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 12:55:03.71 0
>>132
それに家庭で作る味噌煮込みは鶏肉や野菜やきのこもどさどさ入れた鍋感覚の献立だよな

118: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 11:29:09.45 0
トマトに砂糖
梅干に砂糖
トコロテンに酢と醤油と砂糖
枝豆に酢と醤油と砂糖
納豆に醤油と砂糖
              ※ 宮城県

122: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 11:57:22.16 0
シチューはごはんにかけて食うものとばかり思っていた12歳までのオレ
ファミレスでシチューを頼んだらごはんが無くて、店員さんに文句言ってトラウマ

126: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 12:08:31.08 O
>>122
外ではともかく家でならやる人いるんじゃないか?
味噌汁をご飯にぶっかけるのと似たような感覚で
自分もたまにやるけど

131: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 12:31:48.72 0
餃子の具に人参はビビった

あと同じ家で、ポテチの袋に裂きイカを入れて食べていた

137: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 12:54:05.65 O
嫁が許してくれた時だけなんだが
納豆を混ぜたご飯にレアの目玉焼きを乗せて、ソースをかけてぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのが幸せ

142: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 13:15:41.78 0
>>137
ソース味だと今は少し抵抗があるけど醤油ならやってみたいと思った

153: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 13:52:31.27 0
>>137
ソースってところがポイントだなw
目玉は全然ありだと思うが

140: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 13:04:49.36 0
麦茶に砂糖は経験ないけど、現代化学におけるスポーツ飲料の成分そのもの
で凄いと思う。

148: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 13:40:51.51 O
家の玉子焼きは甘い玉子焼きなんだけど
必ず少し日本酒を入れる。
友達に食べさせて驚かれた。

179: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 17:25:49.63 O
知り合いにソース焼きそばにミートソースをかけて食うのが大好きな奴がいる・・・・・わかんねえ

180: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 17:34:02.59 0
>>179
その知り合いって、新潟県の人では?
イタリアンていう新潟のB級グルメにそっくり

Italian(2)_(Mikazuki),_Japanese_local_fast_food

181: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 17:35:45.50 O
>>180
そう。たしか長岡

182: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 18:05:01.54 i
>>181
イタリアンだよそれ

183: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 18:09:37.66 P
オレのガキの頃のオヤツがまだ書かれてないな
袋インスタントラーメンを袋から出して粉末スープをまぶしてそのままかじる

195: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 20:45:06.08 0
甘みは地域性強いよね
南方系は甘め、北方系は塩辛めって印象

205: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/19(火) 22:13:53.83 0
食習慣ではないが、
まな板と包丁のない家で、
キッチンばさみで料理するのには驚いた。

206: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/20(水) 00:05:09.30 0
納豆にトマトのほうが驚くわ

208: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/20(水) 00:17:03.08 0
食パンの両面にバターが塗ってあってプチびっくり、美味しかったなぁ〜

211: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/20(水) 05:38:02.90 0
ご飯にきな粉砂糖は新潟に笹にくるまれたチマキという食べ物があってだな、それと同じだね。うめーんだなこれが

212: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/20(水) 06:11:30.32 O
>>211
それ福島にもあるよ
笹の香りが移ってこれがまたいいんだよな

Japanese_timaki1_large

221: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/20(水) 08:03:35.48 O
ビーフシチューを大量に作ったので友人宅におすそ分けしたら、そこの一家にはカレーと認識されたらしくご飯にかけてお召し上がりいただいたらしい

224: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/20(水) 08:21:10.23 O
>>221
ビーフシチューとハッシュドビーフとハヤシライスって味似てないか?
きっとハヤシライスとして美味しくいただいたんだろう

226: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/20(水) 08:43:53.69 0
板状の酒粕焼いて砂糖まぶして食べるのって…
もしかしなくてもマイノリティ…?

239: A ◆CWv9lVnAYY 2013/11/20(水) 11:12:52.02 0
>>226
濃厚チーズケーキみたいで美味いよね
かーちゃんがたまにやってた
地域というより年代なのかも
剥いた夏ミカンに重曹つけたり

231: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/20(水) 10:20:51.76 O
翌日に水分がとんだシチューをご飯の上にかけてチーズをのせてパン粉をパラパラ・・・
これをグリルで焼いたのをドリアと主張する我が家・・・

ちょっとしょっぱい

234: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/20(水) 10:48:17.44 O
>>231
それ実にうまそうなんだがwww

246: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/20(水) 14:36:55.08 0
塩昆布と松茸ご飯でお茶漬けするやつ
信じられなかった

260: トンネル天国 2013/11/20(水) 21:44:23.00 O
“ぬた”って枝豆をすりつぶしてペースト状にして砂糖やなんかで甘くしたやつだよな?
ある地方ではマクロとかの酢味噌和えを“ぬた”って出されたぞ?

262: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/20(水) 21:58:44.96 O
>>260 ぬたは、酢味噌あえだよ!枝豆は、ずんだ!

263: A ◆CWv9lVnAYY 2013/11/20(水) 22:00:32.49 0
>>260
前者は「ずんだ」じゃないかい?

265: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/20(水) 22:40:09.02 O
長野の親戚の家に遊びに行った時、ほうれん草の胡麻和えとして出されたんだが、実食してみるとピーナッツバターで和えられていた・・・

オムレツ頼んだら中にポテトサラダが入っていて、普通入れるならミンチ肉と玉葱炒めたやつだろ?と思ったのだが、従姉妹の姉ちゃんは「何かおかしいの?」と不思議そうに俺を見ていた

267: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/20(水) 23:56:35.28 0
ピーナッツバターは裏技的にかなり知られてる作り方でしょ

269: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/21(木) 01:37:35.52 0
嫁の実家はすき焼きにジャガイモいれるんだという
オイラはそんなのすき焼きぢゃない肉じゃがでねえのと言ったら、大ゲンカになった。

279: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/21(木) 11:59:45.29 0
カレーにコンニャク入ってた

287: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/21(木) 14:11:06.87 P
ご飯にゆで卵と醤油かけてぐちゃぐちゃにして食べたりしてたなぁ

289: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/21(木) 16:12:25.31 i
>>287
マヨネーズ入れてもうんまいよ

293: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/21(木) 17:26:29.14 O
天ぷら揚げるときの衣にビール入れる

298: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/21(木) 23:17:33.84 0
味噌汁に白菜は衝撃的だったな

300: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/22(金) 00:22:40.39 0
友達の家に行ったらパンケーキをご馳走すると言われた

食パンを4ツ切りにして、練乳をかけただけのものが出てきた






【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster  


おすすめ


引用元: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1384792438/