- 1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/11/23(土) 18:03:21.59 ID:???0
-
★肥満はうつる?友人が太ると自分も太る 米研究結果
肥満は人にうつるのだろうか?米国ハーバード大学医学部が過去に、大学院1万2067人に及ぶ人々の
1971年から2003年までの32年間に及ぶ体重の推移を、その人の配偶者、兄弟、親戚、友人関係などの
社会関係と共に詳細に分析した結果、一定の期間内に友人が太ると、調査対象者も57%の確率で太った
という。兄弟姉妹や配偶者が太った場合も40%と37%の確率で調査対象者も太った。また、非常に親密な
友人が太った場合、調査対象者も太る確率が3倍になった。成都商報が伝えた。
研究員は、ある人の体重が7.7kg増加すると、その人の友人の体重も呼応するように2.3kg増加することを
発見した。また、性別も肥満と密接な関係がある。例えば、ある人の同性の友人の中に太った友人がいた場合、
本人も太る確率が高い。同性の友人の中で、1人の体重が増えると、その友人の体重も71%の確率で増えたという。
一方、これとは全く逆のデータもある。米国ミシガン大学が2010年に発表した研究結果によると、肥満のルーム
メイトがいる場合、自分が太る可能性が大きく低下したという。同研究は女子大生144人を対象に実施され、
体重が平均より重いルームメイトがいる場合とスタイルのいいルームメイトがいる場合を比較すると、前者のほうが
太る速度がかなり遅かったという。具体的には、前者は平均227gしか増加しなかったのに対し、後者は約1.1km増加した。
専門家は、「ルームメイトの体重ではなく、行動がカギ。太っているルームメイトは飲食を控え、運動などにも勤勉。
ダイエット用品なども使用する傾向にあり、周りの人にも知らず知らずのうちに影響を与える」と分析している。
では、肥満が「うつる」可能性があるのはなぜだろう?専門家は、「友人同士の間では、特に飲食習慣の面で影響を
与えあう。例えば、回鍋肉(ホイコーロー)が好きな太った友人がいると、外食の度にそれを注文し、自分もその習慣の影響を受ける。また、家で料理をする際、太った人の好みに合わせて、家族全員がごちそうを食べるという習慣を少し
ずつ身に付けてしまう。そのほか、『飲酒』も友人に大きな影響を与える行動」と分析している。
(人民網日本語版)
http://jp.xinhuanet.com/2013-11/23/c_132912115.htm
- 7:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:05:29.04 ID:+nqoz8MU0
-
感染するんだ…
- 3:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:04:19.71 ID:/z3q5fk90
-
必要以上に食ってるから太るんだろw
- 5:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:05:17.41 ID:gBicovk60
-
相撲部屋はみんな肥満感染
- 9:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:07:12.42 ID:x4bi/kP90
-
>>1
今まで見てきたけど、デブとガリの組み合わせしか見たことないでw
- 10:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:07:37.28 ID:PubJfvEK0
-
だからアメリカはデブだらけなんだな
- 11:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:07:51.34 ID:ReuFbAvR0
-
移るんじゃなくて食べてしまうんだよな。
- 13:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:08:12.07 ID:31iqqx+s0
-
おまえらとは、絶交だ!
- 15:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:10:53.48 ID:x4bi/kP90
-
>>13
ネットしてる奴はデブのイメージが強いが、
むしろ、食欲もないから細い奴の方が多いぞ。
- 31:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:19:19.65 ID:LXHBStN+0
-
>>15
ネット>>>>>>>>>>>>食だからな
早く済ませてネットしたい
- 14:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:10:25.56 ID:SDe1W+t/0
-
つまりデブの方が影響力がでかいってことか
- 16:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:10:56.69 ID:cQX8dKgM0
-
うつるかバーカ
- 17:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:13:18.33 ID:lNqGHBu/0
-
肥満大国だからって人のせいにするのはどうかと思うぞ
- 18:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:13:26.13 ID:yFoLZ6F30
-
うつるだろ、森三中の黒沢が証明してるだろw
- 19:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:13:32.48 ID:K3FvdyTaO
-
デブ専の俺は普通体型
- 20:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:13:54.26 ID:8nX+bnEK0
-
ついでに貧乏もうつるよ
- 22:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:15:38.08 ID:DkGXaDl50
-
主婦はデブだと友達もデブ
友達がデブだと、安心しちゃうらしいんだ
一緒に出かけたときも食べるのは脂っこいものと甘いものだしね
逆に家にデブがいると、ああなっちゃいけないという意識が働いて痩せる人も居る
一時期ガリガリに痩せてた宮沢りえとかw
- 28:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:19:04.60 ID:cV6o5AxP0
-
友人と一緒に遊んでデブのペースでポリポリ喰ってるからだろw
- 33:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:19:21.96 ID:E/nn9ciQ0
-
逆じゃないか?
デブ見るとうわぁ…あぁはなっちゃイカンと思って気がひき締まるけどなw
- 40:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:24:51.40 ID:GtBwMAxJO
-
昔聞いた話しでは、夫婦で片方が太っていると、太ることに対する嫌悪感が薄れるために、痩せてるほうも太ると聞いた
- 44:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:28:59.04 ID:ltBB0IWA0
-
ひとくちに友人と言っても関係性次第だと思うわ。
互いにダメなとこやだらしなさを認め合って安心するような馴れ合い関係だと太るのかも。
- 47:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:34:40.79 ID:F+vBOdyB0
-
家族みんながデブていうのは偶に見るな
家の中から次々とデブが出てくる
- 48:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:35:02.38 ID:DpCLJCpv0
-
食べる抵抗がなくなるからだろ
あいつら集まるとバカみたいに食うからな
- 53:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:43:03.44 ID:DkGXaDl50
-
デブがうつる奴は
・デブと同じ生活をしてしまう
・デブがいるので安心してしまう
逆に痩せる奴は、デブを見て「ああはなりたくない」と戒めにする
デブといると太るか痩せるかは、本人の持って生まれた性格によるのだろうな
- 57:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:56:51.07 ID:QU3nrEw10
-
食べるもの、食べるペースが似るからかな。
早食いのオッサンどもランチ行くのも女性にはお勧めしない。
- 60:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:59:57.20 ID:4lmmTCTs0
-
一応言っておくけど力士は肥満じゃないからな
- 64:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:04:29.57 ID:DkGXaDl50
-
>>60
筋肉+脂肪なんだよね
ちなみに豚も実は筋肉質
- 70:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:21:22.54 ID:JKumifG40
-
誰かが言ってたけど、「美しい」もうつるらしい。
なるほどと思った
- 62:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:02:31.93 ID:+S48TBKW0
-
太ってる友達見てると、つい安心してバクバク食べてしまって、それで太るって結構あると思うよ。
特に米国なんかでは、食べ物あふれてるし、デブの基準もゆるいしで
そういった安心してデブになるというのはありそうだ。
ホームパーティーなんかもよく開いてて、異常ににデカいピザを皆で食べまくるなんていう環境もあるだろうしね。
- 75:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:33:08.36 ID:eHFihY/w0
-
わかるわー
自分よりデブがいると
安心して食っちゃうのよねー
- 66:名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:10:26.08 ID:tJL7/KXQ0
-
実際そうなるわな
ついつい一緒に食べすぎちゃうんだよな
【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
元スレ : http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385197401/

◆俺が半年で13kg痩せた方法をただ淡々と書いていく
◆大流行中の糖質オフダイエット「体によくない」は本当か検証
◆低炭水化物ダイエットにご用心…心筋梗塞や脳卒中発症リスク高まる
◆【衝撃事実】 一度デブったら二度と戻らない… 二度とだ!(`・ω・´)9m
◆2日間断食したらある程度の空腹が苦痛じゃなくなってその後1ヶ月半で自然に5kg痩せたw楽勝すぎw
◆【夏に向けて】5キロ以上痩せたことある奴ちょっと来て【ダイエット】
◆痩せたいんだがどうしたらいいマジで
◆「朝食を抜くと太る」 信じる情弱たち
◆大流行中の糖質オフダイエット「体によくない」は本当か検証
◆低炭水化物ダイエットにご用心…心筋梗塞や脳卒中発症リスク高まる
◆【衝撃事実】 一度デブったら二度と戻らない… 二度とだ!(`・ω・´)9m
◆2日間断食したらある程度の空腹が苦痛じゃなくなってその後1ヶ月半で自然に5kg痩せたw楽勝すぎw
◆【夏に向けて】5キロ以上痩せたことある奴ちょっと来て【ダイエット】
◆痩せたいんだがどうしたらいいマジで
◆「朝食を抜くと太る」 信じる情弱たち
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 20:41 ▼このコメントに返信 デブ見ると連れもデブってことは多いな。
単に似たような連中が集まってるだけかと思ってたが。
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 20:43 ▼このコメントに返信 おいしそうに食べる人と一緒だと、同じものでも美味しく感じていつもより食べちゃうな
3 名前 : あ投稿日:2013年11月23日 20:44 ▼このコメントに返信 友達につられて自分も食べ過ぎるとか本当にある?一定量以上は入らんけどな
メニューがハイカロリー寄りになることはあるかもしれない
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 20:45 ▼このコメントに返信 デブって臭いよね
前にデブのズボンの後ろ側からウンコついてるトイレットペーパーがはみ出していて引いた
自分のケツ拭いたトイレットペーパーをちゃんと水で流せたかどうかすら確認できないのかよデブは
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 20:58 ▼このコメントに返信 そりゃ肥満に対する危機感無くなるやろw
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 21:54 ▼このコメントに返信 食べ放題とか有名な美味しいお店とかよく誘われて一時期太った
行きたい店が複数あるときはハシゴもした
ダイエットしたけど
遊びに行く=食べに行くってタイプの人に全部付き合っちゃうと太るってのはあると思う
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 22:13 ▼このコメントに返信 うわぁ…デブに近付くのやめよ…
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 22:33 ▼このコメントに返信 じゃあ集団から浮いてるデブは何なんだよ
9 名前 : 通りがたり投稿日:2013年11月23日 23:32 ▼このコメントに返信 大前提があってだな、デブといる時間が長ければ長いほど
比較するものがなくなって太りやすくなるんだよ。
デブが基本量を越えて食うのを当たり前のように見続けてると
自分の食事量が普通よりちょっと増えてたとしても、あれ(デブの食う量)よりは
ましだと言う甘えが出てきやすくなる。
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 23:33 ▼このコメントに返信 コレ、結構前に発表されてたよね。
ただ、痩せの大食いもいるから、
そのペースに影響されると、お腹パンパンになるぞ。
11 名前 : ななし投稿日:2013年11月23日 23:34 ▼このコメントに返信 秋葉原日本橋歩いててもデブ&ガリのコンビが目に付くんだよな
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 02:29 ▼このコメントに返信 地域対立・男女対立・世代対立他世論工作多数「日本分断.工作スレを報告するスレ」「TPP まとめ」で検.索
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 02:31 ▼このコメントに返信 ワイは感染しなくて良かった( ^ω^)
14 名前 : ガーデン投稿日:2013年11月24日 16:18 ▼このコメントに返信 あいつらは本当謝らないし、すぐ責任転嫁するよな