- 1: スパイダージャーマン(東京都):2013/11/23(土) 18:49:18.68 ID:YCFAf4mG0
-
東京大学合格を目標に、国立情報学研究所などが中心となって開発を進めている人工知能「東ロボくん」が、
大手予備校のセンター試験の模試を初めて受験し、全国およそ400の大学でA判定を獲得する成績を収めました。
「東ロボくん」は国立情報学研究所や大手電機メーカーなどが共同で開発を進めている人工知能で、
9年後の2022年春までに、東京大学の入学試験を突破できる知能の開発が目標です。
23日は都内の大手予備校で東ロボくんが受けた初のセンター試験の模試の結果を講評するイベントが開かれ、
900点満点中387点を獲得したことが発表されました。
この得点は偏差値で見ると45ですが、「数学I・数学A」と「世界史B」、「日本史B」の3科目では平均点を上回り、
国公立の大学1校を含む全国404の大学で、8割以上の確率で合格できるA判定を獲得しました。
東ロボくんは市販のUSBメモリーにも入る4ギガバイトほどのプログラムで、例えば数学では、
日本語の質問を数式に変換してその意味を理解し、問題を解くことができます。
しかし、問題文が長くなると理解が不正確になり間違うことが多くなるということです。
このため、質問文が短い「数学I・数学A」や、あらかじめ記憶した知識を引き出して問題に答える日本史や世界史では比較的高い得点となりましたが、国語や英語など、質問の文章がより長く、あいまいな表現が多く含まれるものになると、正しい答えを出せなくなるということです。
このプロジェクトのリーダーで国立情報学研究所の新井紀子教授は、
「人のことばの意味を理解できる次世代の人工知能が出来れば、人の働き方など社会は大きく変化する。
長期的な目で開発を進め、世界をリードする人工知能に育て上げたい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131123/n62129110000.html
- 6: 不知火(愛知県):2013/11/23(土) 18:50:52.54 ID:GNrmhBR+0
-
俺の倍とか凄い時代になったな
- 5: ジャンピングカラテキック(栃木県):2013/11/23(土) 18:50:45.42 ID:zsGb7v0l0
-
国語以外はむしろ満点取れそうな気がするがな
- 21: フルネルソンスープレックス(東京都):2013/11/23(土) 18:55:34.01 ID:l7luWtLE0
-
その点数で400校のA判定って多過ぎるだろ
- 17: 足4の字固め(関東・甲信越):2013/11/23(土) 18:54:50.19 ID:DPnX1P8hO
-
387点なら、北海道教育大学釧路分校も受かんねーだろwww
- 26: エルボードロップ(チベット自治区):2013/11/23(土) 18:57:52.35 ID:Udfmk60I0
-
暗記科目でなんで満点が取れないんだよ
- 28: バーニングハンマー(東京都):2013/11/23(土) 18:57:55.50 ID:JeMapaMs0
-
387点未満の人は、今後必要の無い人間として・・・と書こうと思ったが肉体労働やサービス業には絶対必要だろ
- 35: サソリ固め(宮城県):2013/11/23(土) 18:59:42.20 ID:Sq0RTZcF0
-
条件から判断して答えを出して
それがヒトのものと近いとはすごいですね
- 37: セントーン(庭):2013/11/23(土) 19:00:12.44 ID:eyc8URco0
-
普通にすごいけど
テスト以外で応用は聞かないだろうな
あ、人間も同じか
- 40: バーニングハンマー(東京都):2013/11/23(土) 19:00:50.20 ID:JeMapaMs0
-
センター試験しか出来ない人間なんて要らないだろ
- 44: 頭突き(dion軍):2013/11/23(土) 19:02:50.17 ID:JzjYbdnt0
-
基本形ができたということは技術的特異点まであと数年か・・・
- 46: ドラゴンスリーパー(静岡県):2013/11/23(土) 19:03:04.98 ID:HL5zgm2v0
-
社会科目だけなら偏差値55くらいいくかもな
- 52: マスク剥ぎ(静岡県):2013/11/23(土) 19:06:25.24 ID:9quYSahO0
-
質問文を二重否定とかにすれば即オーバーヒートするだろ
- 56: カーフブランディング(東京都):2013/11/23(土) 19:07:40.69 ID:7VeBCmHzP
-
満点取ったら人間は不要なの?
- 58: ジャンピングカラテキック(中部地方):2013/11/23(土) 19:08:41.05 ID:HI3ILxnp0
-
センター試験で800点以上取れるくらいに実用的になったら、
センター試験以外にも2chに書き込みとかもできるようになりそうだな
- 62: ネックハンギングツリー(長屋):2013/11/23(土) 19:10:14.08 ID:1bvnQHPX0
-
逆に論理的に答えが出せない設問の方がおかしいんじゃない?
- 67: ジャストフェイスロック(WiMAX):2013/11/23(土) 19:15:02.50 ID:TZmi6WIS0
-
>>62
論理的ではなく数学的だからな
式の作り方を作ってない設問はまだ答えは出せないよ
- 65: TEKKAMAKI(dion軍):2013/11/23(土) 19:12:32.90 ID:vwN1J50A0
-
おお、数学と歴史はけっこういけるんだな
理科系は意外と難しいのか?
- 69: ミドルキック(WiMAX):2013/11/23(土) 19:15:42.50 ID:8i4o7mDwP
-
>>65
図を使うものは難易度が一気に上がる
- 72: ニールキック(東日本):2013/11/23(土) 19:18:01.70 ID:Bh1WC1ue0
-
筆記試験ならデタラメで答えられないが
マークシートならデタラメで答えても一定の点数がでるからな。
だめじゃん。
- 76: ローリングソバット(やわらか銀行):2013/11/23(土) 19:18:39.80 ID:dC3BHYlC0
-
現代文とかは絶対無理だと思う
- 82: ツームストンパイルドライバー(東京都):2013/11/23(土) 19:22:47.45 ID:jCh1gob+0
-
古文 0点 漢文 0点 現国15点
物理 100点 化学 100点 数学 100点
- 83: ミドルキック(やわらか銀行):2013/11/23(土) 19:23:02.02 ID:/xAg2v3FP
-
俺と同レベルか
雑魚すぎてワロタ
- 95: テキサスクローバーホールド(SB-iPhone):2013/11/23(土) 19:29:32.53 ID:uExyjkqai
-
Fラン多過ぎだろ
- 99: トペ コンヒーロ(愛知県):2013/11/23(土) 19:31:00.35 ID:UFTnHdr20
-
まあ英語200点と数1A、物理、化学、生物のうちどれか2つ100点なら
他0点で400/900になるが近畿医学部受かるしな
- 101: ジャンピングカラテキック(中部地方):2013/11/23(土) 19:31:21.83 ID:HI3ILxnp0
-
これがさらに進化して人工知能が新しい数学の公式とかも発見できるようになったら凄い勢いで科学が発展しそうだな
- 176: ダイビングフットスタンプ(茨城県):2013/11/23(土) 20:39:16.44 ID:mrsLTGvh0
-
ついにスイカネットが動き出すのか
- 189: フライングニールキック(神奈川県):2013/11/23(土) 21:13:52.49 ID:4QWnN7ei0
-
作者の気持ちを理解する人工知能か
- 156: シャイニングウィザード(庭):2013/11/23(土) 20:22:34.89 ID:7wll15T10
-
ついに俺らの居場所が無くなるのか
- 153: マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区):2013/11/23(土) 20:21:11.26 ID:yURJrAxk0
-
今の実力でもFランの奴超えてんじゃね
- 109: パイルドライバー(庭):2013/11/23(土) 19:36:06.33 ID:9g8GH8Vq0
-
人工知能より点数低いヤツwww
【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385200158/

◆米軍に超人兵士「アイアンマン」“パワード・スーツ”の実用化計画
◆【動画あり】攻殻機動隊に出てくるような二足歩行型巨大パワードスーツの動きが滑らか過ぎる!
◆【誰得】イギリスの研究チームがリアルな嘔吐を再現できるゲロ吐きロボットを開発!! 【動画あり】
◆【動画あり】あの4速歩行ロボ「Big dog」からキモさが消え、人間についてくるなどかわいらしく進化していた!
◆【動画あり】米軍の四足歩行ロボ ついにウサイン・ボルト超える速さに
◆【動画あり】あのキモすぎる四脚ロボット「BigDog」が進化 来年にもアメリカ海兵隊で試験運用
◆【画像あり】ついにMSが開発されるぞー 「乗れるロボット」 全長4mの鉄製ロボットが制作進行中
◆【動画あり】 「強制手淫マシーン」が偉大な発明と絶賛される
◆【動画あり】 防衛省技本 「球形飛行体」の偵察用UAVを開発 またひとつ日本発の変態兵器が・・・
◆【動画あり】戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
◆【画像あり】米兵「ロボ兵器の遠隔操作マジ楽しい。敵倒すと赤い霧が出るんだぜ」 戦場がゲームそっくりに
◆【動画あり】アメリカ海軍開発の消防ロボがきもすぎると話題に 火事場で会ったら、トラウマに
◆【動画あり】 アメリカが開発した極小ロボットヘリが凄すぎると話題に
◆【動画あり】防衛省が開発した兵器が凄い
◆【動画あり】 時速160キロで走るラジコンが発売 早すぎワラタwwwwww
◆【動画あり】攻殻機動隊に出てくるような二足歩行型巨大パワードスーツの動きが滑らか過ぎる!
◆【誰得】イギリスの研究チームがリアルな嘔吐を再現できるゲロ吐きロボットを開発!! 【動画あり】
◆【動画あり】あの4速歩行ロボ「Big dog」からキモさが消え、人間についてくるなどかわいらしく進化していた!
◆【動画あり】米軍の四足歩行ロボ ついにウサイン・ボルト超える速さに
◆【動画あり】あのキモすぎる四脚ロボット「BigDog」が進化 来年にもアメリカ海兵隊で試験運用
◆【画像あり】ついにMSが開発されるぞー 「乗れるロボット」 全長4mの鉄製ロボットが制作進行中
◆【動画あり】 「強制手淫マシーン」が偉大な発明と絶賛される
◆【動画あり】 防衛省技本 「球形飛行体」の偵察用UAVを開発 またひとつ日本発の変態兵器が・・・
◆【動画あり】戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
◆【画像あり】米兵「ロボ兵器の遠隔操作マジ楽しい。敵倒すと赤い霧が出るんだぜ」 戦場がゲームそっくりに
◆【動画あり】アメリカ海軍開発の消防ロボがきもすぎると話題に 火事場で会ったら、トラウマに
◆【動画あり】 アメリカが開発した極小ロボットヘリが凄すぎると話題に
◆【動画あり】防衛省が開発した兵器が凄い
◆【動画あり】 時速160キロで走るラジコンが発売 早すぎワラタwwwwww
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 22:04 ▼このコメントに返信 テストができる云々よりまずは言葉や文をほぼ完全に理解できるのを作れるかが重要だな
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 22:04 ▼このコメントに返信 387点でA判定が出る大学って何なんだよ・・・
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 22:10 ▼このコメントに返信 人工知能以下のFラン在学中のワイwwwwwww
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 22:11 ▼このコメントに返信 この400点がどういう問題でとったものなのかによる
実は長文で長考して爆死したんじゃないの?
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 22:12 ▼このコメントに返信 俺の世界ランクが下がるからやめてーや
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 22:13 ▼このコメントに返信 2科目で判定する大学とかだろ。
数学と歴史で9割取ってればそりゃA判定だわ。
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 22:15 ▼このコメントに返信 現時点でこの成績
人間の仕事がますます減りそうだ
早く人類総ニート時代が来ないかな
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 22:21 ▼このコメントに返信 たった400点未満で400校もA判定出るのか
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 22:22 ▼このコメントに返信 この人工知能もすごいがセンター4割ちょいでA判定とれる大学が400もあることの方がビックリだ
日本心配になってきた
10 名前 : 投稿日:2013年11月23日 22:29 ▼このコメントに返信 82は典型的なアスペだな。いい仕事が見つかれば人より強いけど、そのぶん壁も人より多いだろうな。
がんばれ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 22:29 ▼このコメントに返信 みんな言ってるけど400校が問題だよな
おそらく高得点をとった科目だけ使うところなんかも結構入ってるだろうね
まぁそれにしても大学は減らすべきだね
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 22:30 ▼このコメントに返信 あぁ、コレ問題文を読むことからさせてるのか
そいつはすごい・・・気がする
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 22:31 ▼このコメントに返信 実際センター利用入試でニッコマレベルならその点数で受かるからな、3教科なら
14 名前 : 名無し投稿日:2013年11月23日 22:41 ▼このコメントに返信 これは人工知能のとった点数より、四百点にも満たない点数でA判定とれる学校の多さのほうが問題だな
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 22:42 ▼このコメントに返信 偏差値45って大東亜帝国レベルって事?
ならギリギリFランでは無いな。
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 22:42 ▼このコメントに返信 問題文の数式化がメインの機能ってことだよな?でも選択肢から選ぶパターンだから微妙だよなぁ
それにしても国語と英語の長文は不可能レベルだと思うんだけどどうなんだろ
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 22:45 ▼このコメントに返信 危ねぇ危ねぇ。ギリギリ勝ったぜ。
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 22:45 ▼このコメントに返信 メモリー無限に増やしたい放題はずるいよな
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 22:49 ▼このコメントに返信 絵とか写真の入ってる問題もあるけど、画像認識もできるのかな?
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 22:51 ▼このコメントに返信 とりあえずその大学は全部潰すべき
ただのモラトリアム施設じゃん
21 名前 : 名無し投稿日:2013年11月23日 22:54 ▼このコメントに返信 偏差値45っておかしいだろ
センター試験の平均点って560点位だぞ
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 22:58 ▼このコメントに返信 あんれ?センターってなくなるんじゃなかったんけ?
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 22:58 ▼このコメントに返信 作者の気持ちなら俺のほうが分るは
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 23:02 ▼このコメントに返信 人工知能の癖に満点じゃねえのかよw
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 23:03 ▼このコメントに返信 問題文が日本語じゃなくて英語だったらもっと点数上がりそう
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 23:14 ▼このコメントに返信 こうやって発展していく人工知能に取って代わられるような生き方はしたくないな
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 23:14 ▼このコメントに返信 5年もしたらとんでもないことになってそう
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 23:25 ▼このコメントに返信 センターなんか適当に塗り絵してもそれくらい取れるわ
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 23:26 ▼このコメントに返信 これでA判定出る大学に存在価値はあるのか?
30 名前 : ななし投稿日:2013年11月23日 23:29 ▼このコメントに返信 科目によるのか
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 23:31 ▼このコメントに返信 400点でA判定が出る大学がこんなにあることに驚いた
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月23日 23:33 ▼このコメントに返信 米20
今回A判定出されちゃった大学の認可を取り消せば、大学が大学らしくなるかもね。
33 名前 : 投稿日:2013年11月23日 23:46 ▼このコメントに返信 そんなけしか取れてないのにA判定出るとこあんのかよ
34 名前 : あ投稿日:2013年11月24日 00:05 ▼このコメントに返信 数学と物理で高得点でてるなら
私立の理系学部ならそれなりのとこまでAでるんじゃね
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 00:05 ▼このコメントに返信 心を持ったらターミネータの世界が現実になるかも
36 名前 : 投稿日:2013年11月24日 00:09 ▼このコメントに返信 点数が誤植か読み間違いなのかと思ったけど何度読み返しても変わらなかった…
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 00:10 ▼このコメントに返信 >> 69
> 図を使うものは難易度が一気に上がる
中学入試かよw
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 00:13 ▼このコメントに返信 387点でA判定が出る大学が400以上もあることに一番ビックリした
と言うか387点ぐらいなら全部適当に答えても運が良ければ取れる範疇なんじゃ…
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 00:13 ▼このコメントに返信 古文は逆に点数取れるだろ
単語の暗記と文法は前後からの識別だろ?
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 00:20 ▼このコメントに返信 そりゃ、一教科満点でA判定の大学なんていくらでもあるだろうさ。
387点でA判定じゃなくな。
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 00:21 ▼このコメントに返信 中学生が受けても400越えるだろ…
42 名前 : 名無し投稿日:2013年11月24日 00:32 ▼このコメントに返信 底辺の大学は儲かりそうだよな。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 00:34 ▼このコメントに返信 国語と美術が得意じゃないの?
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 00:43 ▼このコメントに返信 別にコンピュータ自身が大学生になるわけじゃない
Googleグラスさえあれば誰でも大学に受かる時代がやってくるということ
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 00:46 ▼このコメントに返信 ※3
笑えないね
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 00:48 ▼このコメントに返信 この研究、何の役にたつんだ?
無駄金つかってんじゃねーよ
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 01:01 ▼このコメントに返信 点数→頭の良さじゃないからな障害者以外は普通に勉強すればこんな点数超えれるから
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 01:28 ▼このコメントに返信 米46
さすがに人工知能が役に立たないってことはないだろ
49 名前 : 名無し投稿日:2013年11月24日 01:37 ▼このコメントに返信 ※46
※46
※46
50 名前 : 投稿日:2013年11月24日 01:44 ▼このコメントに返信 900点中390くらいで400校ほぼ確実に入れるのか・・・
俺も大学生だが、そいつらも同じ人間で同じ大学生なのか・・・驚愕
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 01:51 ▼このコメントに返信 マークシートだったりして
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 01:55 ▼このコメントに返信 USBメモリに入るとか言ってるけど、
GB級のプログラムってそうそうないぞ。
実行ファイルだけでだったら射精するレベル。
53 名前 : 、投稿日:2013年11月24日 04:08 ▼このコメントに返信 まず自然言語処理の段階からして面倒なんだよ
文中に言葉を理解するとあるが、そもそも計算機は理解なんぞしてないっての
人工知能って只のツールだから、こういうのは単なるパフォーマンスだね
本当に人間みたいにしたいと思ってるならバカか天才かどちらか
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 05:09 ▼このコメントに返信 387点で400もの大学にA判定が出ることにびっくりした
55 名前 : あ投稿日:2013年11月24日 06:04 ▼このコメントに返信 中にデータ保存してんだから暗記は取れて当たり前というチート仕様なんだよなあ・・
"考える"ことはしていないから人工無能だよ
56 名前 : あ投稿日:2013年11月24日 08:51 ▼このコメントに返信 400未満で200校A判ってのもかなりの驚きwww
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 08:53 ▼このコメントに返信 マークシートだから分からない問題はあえてノーマークにするよう設定しないと実力わからんだろ
58 名前 : あ投稿日:2013年11月24日 10:58 ▼このコメントに返信 それでA判定取れる大学は潰せよ
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 11:02 ▼このコメントに返信 何校のうちの400なんだよ。サンプリングの母数を教えろよ。
60 名前 : 名無し投稿日:2013年11月24日 11:19 ▼このコメントに返信 現代文のハードルが高すぎるが、数学が草刈り場。
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 14:16 ▼このコメントに返信 半分も取れない奴が大学に行くこと自体おかしい
全部潰せ
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 15:29 ▼このコメントに返信 900点満点で387点なの???
大学のセンターってそういうものなの?知らないから分かんないや。
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 22:42 ▼このコメントに返信 機械が満点取れたら、逆に試験の意味が根本的に問われて、学歴不要、人間性重視な社会が到来せんかのう
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月24日 23:03 ▼このコメントに返信 むしろなんでこの点数でA判とれる大学がこんなに多いんだよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月24日 19:47 ▼このコメントに返信 5割以下で入れる大学があることに驚く