1:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:19:29.79 ID:MwC9QmpO
bnrneuca9eHDBSKT

地域住民がイオンより商店街で買い物してるなら
商店街が潰れる要素はないんだよなあ



6:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:22:14.82 ID:fGOrvyvO
地域住民さんサイドがイオンを潰せばいい

10:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:23:04.06 ID:zeTbs9q3
実際潰れるんやが安価で便利なイオンに取って変わられて何か困るのかと

37:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:30:06.28 ID:a9jcw6M8
>>10
ずっとそこにイオンがあるならまだええやろうけどな
結構撤退するで

14:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:24:28.37 ID:1/w4H2P/
TSUTAYA、ゲオができてレンタル屋、書店が相次いで封鎖。からの撤退やめてくれや。マジで何がしたいんや

26:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:27:30.03 ID:zeTbs9q3
>>14
ああうちの近所それやわ
TSUTAYAができて10年ぐらいで近隣のレンタル店を皆殺しにしてから撤退しよったわ

15:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:24:38.23 ID:j2A4IQSK
顔の利くやつが優先される糞システム

17:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:24:52.26 ID:+9MK2K4j
イオンが悪質なのは撤退しないという約束のもとで進出を許可したのに
儲からないからってその約束を反故にして撤退したからなんだよなあ

32:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:28:24.79 ID:L0ClZJM8
>>17
ちゃんと約束(契約)してるなら裁判でも起こせば商店街ウハウハやろ
ちゃんとしてないなら商売なんだから仕方ない

19:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:26:07.59 ID:D/aoxPb5
ウォルマートで分かってたやん

23:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:27:01.09 ID:BIWyoKfp
客は安かったり便利な方に行くんだから潰れて当然
そもそも地域住民はイオンで買い物したくないなんて言わない
そんなこと言うのは商店街の奴だけや

38:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:30:24.16 ID:+9MK2K4j
>>23
ずっとイオンがあれば文句は言わんだろ
問題は儲からないとわかると撤退すること
イオン進出によって小規模な店は潰れてなくなるから
イオン撤退後は次の店ができるまで凄く不便な状態になる

53:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:33:23.15 ID:fGOrvyvO
>>38
儲からない=売れない=地域住民が買わない

イオンで買い物しないのに撤退されてなにか問題でも?

34:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:30:02.40 ID:FJ8BU+8c
でもイオンが撤退して云々の話って聞かない

35:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:30:05.24 ID:ciXdAWGM
イオンが来なくても、元々商店街は潰れてんだよなあ

36:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:30:05.63 ID:oCJs5Jv3
商店街つーか郊外型になって人口がバラけてるのが問題なんだよな
そこにイオンが入ってきただけ
まあ高齢化するとつむんですけどね

39:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:30:24.49 ID:TQP2gD/z
商店街もイオンも無い土地は人が住んでないのでは

55:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:33:50.78 ID:u/HxvIgk
>>39
それが過疎化を生むから問題なのでは

40:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:30:42.27 ID:45+mGxno
今や商店街で買い物する層が中流階級以上っていう

47:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:32:09.31 ID:HNbancGL
店構えているだけのクソ商店街の的は格安スーパーっしょ
わざわざイオンにまで流れんし、イオンで出来るようなことは元々商店街如きでは出来ない

48:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:32:14.58 ID:ciXdAWGM
広い駐車場があって人がいっぱいいる
雨でも濡れずに買い物できるし商店街には無いものも大抵揃ってる


そら車あればみんなイオンに行きますわ

49:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:32:37.02 ID:PQfo5ZKs
最近はイオンの近くにイオンやマックスバリューを建てる謎

50:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:32:40.78 ID:ybt4kVpH
商店街の人間をイオンで働かせればええやん

61:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:34:48.69 ID:nk1fysGQ
>>50
青森の五所川原ってところは郊外にイオンが出来た時、地元の百貨店が商店街の店主を集めてどう闘うかを毎日話し合った

なおそのレクチャーにより視野が広くなった商店街の店主達は郊外に自分たちの店とイトーヨーカ堂を誘致した巨大店舗を作った

51:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:32:55.10 ID:BU1DEw4f
活気がない商店街が悪い


ちな我が町

52:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:32:56.11 ID:xP6AfQE0
今までお世話になってきた商店街には行かずやっすいやっすいイオンに流れた癖に
イオンが撤退したとたん手のひら返しする住民さんサイドに問題があるのではないだろうか

54:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:33:35.62 ID:56XDgNKm
イオンが来たぞー→商店街つぶれたぞー→イオンまで撤退したぞー→なんもないぞー

57:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:33:56.35 ID:eQbq3yli
イオンが撤退すると雇用が減って周辺の生活レベルが一気に落ちるというのはあると思う
数百人のパートのおばちゃんがある日金稼げなくなるんだもんなあ

58:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:34:01.38 ID:y3PiLP77
ワイの地元はイオンができたことでイオンのまわりが活性化して近くに新商店街出来たからわからんよ



なお旧市街は無事死亡

62:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:35:02.17 ID:PyauQaK5
7時ごろに店閉めだす商店街は帰宅客の需要自分から捨ててるようなもんやろ

経営努力しない店舗は潰れて当然

79:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:39:06.52 ID:MZxWwish
>>62
この理論嫌い
地力のあるイオンさんサイドが何の努力もしない前提やん
全国で何万人と努力してるイオンさんに個人経営がどう努力すれば勝てる言うねん

91:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:40:35.05 ID:HNbancGL
>>79
置いてるだけが努力という時代はとうに終わったというだけの話
努力している奴は今も商売をしている、必要のないところは潰れていく
単純な話よ

66:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:35:49.12 ID:Kg3SvntF
商店で買い物したるかと思って入ったら
埃だらけだわ賞味期限切れのパン平気で置いてあるわで
二度といかねーわって思った

68:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:36:30.79 ID:m/YbdwiU
俺の地元の商店街も廃れててさびしい
だから取り壊してイオンモール立ててにぎやかになってほしい

69:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:36:59.77 ID:TQP2gD/z
商店街を駆逐した中小スーパーがイオンに駆逐される構図

73:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:38:22.52 ID:W0FCiZtC
>>69
スーパーは商店街と共存していけるやろ
イオンは撤退するからあかん
資本主義の悪い部分やで

77:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:39:01.85 ID:7ghHFpfF
>>69
そのイオンや家電量販店もアマゾンなどに駆逐されつつある

70:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:37:36.12 ID:YyCTSw4H
うちの地元は商店街潰したとこにイオン建てる予定やで

71:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:37:52.88 ID:PyauQaK5
店主が日シリ中継見たいがために18時に八百屋が店閉めてたの見たときは
こいつら自業自得やわ と思った

74:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:38:32.55 ID:2GRSSllX
潰されるような商店街は必要ない
ってことだろ?

82:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:39:27.41 ID:UDhO+8w1
イオン撤退とか言うけど
言うほど撤退してるのか?

95:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:42:18.35 ID:m/YbdwiU
>>82
俺の市には2つイオンがあって、
その間に新たにイオンが立ったんだけど、
そこは2年で撤退してたで

85:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:39:39.31 ID:L0ClZJM8
イオンで安く売ってるのと同じか似たような商品を定価や何倍もするような値段で出してる商店街サイドが悪い
商店街の店で働いたことある人がイオンの商品を何倍もの値段であたかも高いブランドのように見せて店に置く言うてたわ
なお商品が高すぎて潰れたもよう

88:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:40:17.23 ID:Wdt1OKRm
田舎だけど街の電気屋とうとうなくなったわ
型落ちを定価で売りまくってたらそらいかんよ

99:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:43:20.38 ID:HNbancGL
>>88
街の電気屋はサービスで勝負しないといけないのに努力を怠ったというだけやね

136:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:54:04.87 ID:Wdt1OKRm
>>99
機械が有能になりすぎてそのサービスさえ必要なくなってきてる

96:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:42:41.50 ID:HNbancGL
イオンがすべてを牛耳ってるみたいにいってるけど
今の時代通販、宅配サービスはもちろんスーパーがないわけないし、コンビニでだって野菜やら売っているのに
何が悲しくて商店街に歩いて買い物しないと行けないんだ

104:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:44:20.56 ID:7ghHFpfF
>>96
都内だと活気ある商店街は安いからなぁ
そういうところはスーパーとか寂れてるで

97:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:43:08.54 ID:V1SZyg3x
イオン撤退した街はどうなるの?

108:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:45:09.71 ID:V6cqF9iY
>>97
そういう田舎をTVで観たが老人が隣町まで自転車引いて行ってた

98:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:43:17.02 ID:6pFgxsYj
はなから地元に商店街なんかいらんかったんや
地方の特に郊外はそうやって大規模店前提のバランスで回ってるんだから

買い物難民とか言ってるジジババにしても
車が使えなきゃ詰むようなとこに家買う方がバカだったっつー話よ

100:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:43:23.51 ID:PyauQaK5
大型スーパーより商店街で買い物しようっていったってそんな選択できるのは
昼間に家にいる主婦だけなんだよなぁ

社畜は19時過ぎに駅に着いたら地元商店街はどこも閉店
ついでに日曜も閉店

共働き率が増えるほど商店街で買い物できる客は減っていくで

101:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:43:32.15 ID:P/fkA2Ar
周りの店潰すだけ潰しといてちょっと採算取れなくなったら即撤退
土地殺しだよ

111:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:46:02.01 ID:+9MK2K4j
>>101
しかもイオン撤退後はパチンコ屋が建つ模様

103:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:44:04.88 ID:eQbq3yli
逆に言えばイオンが撤退するようなところはなんの未来も可能性もない荒野ってことだろ

126:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:50:43.39 ID:CpdG8KxP
>>103
これはわかるわ
こんだけ人口減ってってその人口も1極化してってるんだら地方都市が死ぬのは必然だしなこれは人口対策しなかったクソ政府がクソ
+でそのギリギリ商業が成り立つくらいの地方にイオンが立って止め刺すって感じやろな

107:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:45:02.56 ID:p9GwQsYD
イオンすら来ません(半ギレ)

116:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:47:24.51 ID:C6ufLAqX
まあなんやかんやできてからはよく使っとるわ、イオン
PBがアレやけどそっち買わなきゃええだけやし

121:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:50:00.28 ID:2w/11Bw9
商店街でも未だに活気のあるところはあるんやから
そこを参考にせえや

124:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:50:35.45 ID:FE/coil2
安さや便利さに対抗するには品質サービス信頼
それができない時代遅れの店は潰れて当然

そもそもイオン潰れた時点でその街が末期やから都会行ったほうがええで

127:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:50:54.23 ID:SykCExUJ
商店街って企業努力しないくせに好立地を明け渡さないから地域経済に害悪でしかない
駅前は店舗兼自宅つくるのに規制入れた方がいいと思う

134:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:53:23.67 ID:CpdG8KxP
>>127
明け渡し拒否して立地を盾に殿様商売してたら経営成り立たなくなって借り手すらいなくなったンゴwwwww

129:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:51:21.84 ID:Vxr5quG+
東京の商店街は商店会が事実上無くて新陳代謝があるからな
人が多いだけっていうわけやない

130:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:51:30.74 ID:P2DshVDM
ジャンプ早売りしてる酒屋だけ生き残った模様

140:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:54:48.82 ID:eQbq3yli
イオンが町を壊滅させたって事にして自分達が何もしなかった責任を擦り付けてる部分は大いにあるだろ

157:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:58:27.33 ID:oC4yY7Cj
>>140
ただ跡地に変なもん建てられたら嫌やわ
知ってるところはパチンコ建って、人だけは増えたが明らかに治安悪くなったで

166:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 09:00:35.59 ID:8MZ9rkXU
>>140
一理あるが一流大学が出揃った徹底的に経営勉強して経営の事だけ考える専門家のしかもその中で更に精鋭された集まりが何百店舗ってデータと何百って店舗自体使って試行錯誤されて作られたマニュアルに叶うはずないんだよなあ…

146:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:55:55.87 ID:6pFgxsYj
来なかったら来なかったで緩やかに息を引き取ることしか出来ん模様

160:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:58:56.39 ID:pXmGHLvS
時代の流れ
個人経営の商店がやっていける時代は終わった
時代に合わないものが潰れるのはむしろ健全といえる

161:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:59:04.96 ID:NJMXRbmx
突き詰めていくと資本主義がなんちゃらって話になるんやろ

163:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:59:32.19 ID:T93f+p4F
商店街の店の経営者は、殆どが高齢になって思うように仕事ができない&地主だから売れなくてもお金が入るから商店街のやる気が無いのは残当

168:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 09:01:54.20 ID:YAGDlmVn
スーパーが進出した時に商店街の中に作らせたとこは生き残ってる
遠くに追いやったトコは衰退してる
大体こんな感じ

170:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 09:03:34.84 ID:zXxtS+vZ
>>168
とりあえず人が集まるってのは大事だね

175:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 09:07:02.03 ID:R41VtJrF
商店街「衰退させておいて無責任に撤退するイオンは人間の屑!」

現実の年表

80年代 ジャスコ出店
90年代 バブル崩壊、高度成長前提のダラダラ商売が破綻
00年代 商店街の借金が増大したけどジャスコ健在
10年代 老朽化したジャスコがイオンに切り替わって郊外に移転(≠撤退)

両立していた時期にマトモな商売してなかっただけなんだよなあ…
言葉のマジックでやっすいプライド守らないで
一言「無計画な人生で申し訳ありませんでした」っていったほうが心穏やかになれるで

181:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 09:10:11.28 ID:W0FCiZtC
>>175
経営努力やゆうても結局はパイの奪い合いやしね
少子化の影響で増えんし力の弱いものが潰れていってしまうのは仕方がないとは思う
せやけどイオンは余力があるのに撤退するのはアカンやろ

144:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 08:55:25.03 ID:UrX5+qOL
寂れた商店街を見るのも悲c

176:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 09:07:21.24 ID:jgGvHG8O
また僕を育ててくれた景色があっけなく金になった
少しだけ感傷に浸った後まぁそれもそうだなぁ

177:風吹けば名無し:2013/11/22(金) 09:08:06.79 ID:Qws2zkCA
>>176
おはミスチル


http://www.youtube.com/watch?v=J52WY1Jh_cw






【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster  
おすすめ



元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1385075969/



イオンで一日を過ごす「イオニスト」がかっこ良すぎるwwwwww

【画像あり】イオンのクレームクソワロタwwwwwwwwwwwwww

「イオンモールがあるから都会に出る必要がない」地方にこもる若者たち

商店街「ジャスコなんかに負けない!」→「んほぉ閉店しゅるぅぅ!」

シャッター通り商店街を復活させるアイデアを下さい

イオン 「秋田に国内最大のイオン作る」 商店街「絶対反対!街なかから人が消えてしまう」 市民「」

イオン、全国の千店舗を通年で7時開店に

イオン「ヒャッハー村だー!」商店街「イオングループが来たぞー!」

【徹底議論】ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには

寂れていく温泉街…どうしたら立て直せるかおまえら知恵を貸せよ

地方都市の衰退っぷりクソワロタwwwwww

【画像あり】田舎のジャスコ駐車場でかすぎだろwwwwwwwww

田舎のジャスコって凄いらしいけど、普通とどう違うの?ただのスーパーじゃないの?

田舎者「イオンは商店街を滅ぼす」イオン「商店街に進出して活性化するよ!」田舎者「ぐぬぬ」

若者「商店街の店は暗くて入りにくい」「飲食以外では行かない」 町の商店街信者涙拭けよ