1: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 14:40:15.41 ID:vKmyPpxfi
仲間はいるかい?



2: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 15:16:33.22 ID:vKmyPpxfi
ちなみにこういうのが好き
なんか生き物みたいでぞくぞくする

ハリケーン ギルバート





台風200514号




7: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 16:53:09.69 ID:yZEuiNfP0
非常に興味深い

3: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 16:03:29.27 ID:vJhbeRZS0
ほお...他にも見たい

11: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 17:43:06.11 ID:8POvfQ/X0
>>1
マニアックな趣味でワロタwww

俺も台風近づいてきたら、進路予測とか見るけどね。
1991年の9月の台風はどうだい?
膝上まで水につかりながら登校した思い出があるのだが。

12: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 17:57:03.78 ID:X9cH9QAdi
>>11
多分これかなぁ?
台風199117号
9月の半ばくらいに日本を舐めるように縦断した
勢力はそれでもないけど西の方ではかなり雨が降ったんじゃないかな
この台風のすぐ後にリンゴ台風とか呼ばれる凄いのが来てる




17: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 18:10:52.18 ID:8POvfQ/X0
>>12
これかも。ありがとう(`・ω・´)

立て続けに二つ来た記憶がある。
膝上までつかって登校→後日、台風過ぎて良かったねw
→三日後、また来た(´・ω・`)

しかも、前と同じくらい強いし
直撃するまでは前と同じくらいではと思って
こんな感じで警戒してた

   ↓ ↓ ↓

no title


俺の家は瓦は飛ばなかったけどTVのアンテナが曲がってしまって、
それ以来日本テレビとテレビ東京の番組が映らなくなったよ。

大型二連発は、後にも先にも1991年だけだと思う。

5: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 16:33:03.72 ID:X9cH9QAdi
ではもう少しアップしよう

台風199810号
大きくてバランスのとれた雲とスパイラルバンドと呼ばれる螺旋状の積乱雲が特徴





台風201013号
史上最強クラスの勢力でフィリピンに上陸した
幸いにも人工密集地は外れたみたいだけど
自然の怖さを感じる写真だと思う




6: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 16:44:04.09 ID:X9cH9QAdi
ちなみにハリケーンギルバートは中心付近の高密度な積乱雲と
爪楊枝であけた穴のように小さい眼が特徴
こういう台風は例外なく猛烈に強い
エリート中のエリートみたいな感じ

一方で台風200514号は自身を誇示するかの如く雄大な渦巻きと
大きくてギョロっとした眼が特徴
こういう台風は勢力がなかなか衰えない

上陸して大きな被害を出すような台風は勘弁なんだけどさ、
この渦巻きは見てて飽きないんだよねー

9: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 17:08:30.21 ID:X9cH9QAdi
そうだろー
もっと褒めろーw
興味を持ってくれる人が結構いてうれしいねぇ

これは2003年のサイクロンZOE最盛期の赤外線写真
可視画像じゃないから雲の様子は分かりにくいけど
それでも螺旋状に幾重にも取り巻く積乱雲が猛烈な強さを物語る
渦が逆巻きなのも不気味な感じ




10: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 17:15:51.32 ID:X9cH9QAdi
続いて
台風197920号

観測史上最強の台風
ギッシリと隙間なく詰まった積乱雲とごく小さな眼が怖すぎる、こっち見んな
朝方の可視画像だからすこし影がかかった感じるになってるのも恐怖を煽る




13: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) 2013/11/26(火) 17:58:00.46 ID:yZEuiNfP0
この前来た10年に一度のやつはどう評価する?

15: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 18:03:10.70 ID:X9cH9QAdi
>>13
間違いなく最強クラスに入る
最盛期の期間も長かったし
中心の雲の密集度がハンパじゃなかった
だから上陸後もあまり勢力が落ちなかったんだね
極めて危険な台風だったと思うよ




16: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 18:04:29.26 ID:9YAurnFB0
昔だから、データ残ってないかもだけど、
伝説の伊勢湾台風について、何か意見ヨロ。

18: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 18:19:17.97 ID:X9cH9QAdi
>>16
とにかく大きく、そして強い台風だったと思う
最盛期の暴風域は直径で1000kmを超えてたんじゃないかな
それでいて猛烈な強さ
相当なエネルギーを蓄えたまま日本にやってきた、ってイメージだ
台風の持つエネルギーを数値化できたとしたらきっと5本の指に入るんじゃないかな
高潮もきっと津波並みだったんだろう

19: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 18:46:22.30 ID:X9cH9QAdi
個人的にマジで怖かったのが台風199512号
上陸こそしなかったけど関東に接近しても全く勢力が衰えず
930hpaの非常に強い勢力のまま九十九里浜を掠めていった
気圧だけ見れば伊勢湾台風と同じクラスだったから
東京に上陸してたらヤバかった




20: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 18:50:13.78 ID:4eq7EyWL0
台風の数字って>>19だったら
1995年の12号っていう意味だよな?
今までの通算で199512号めっていう意味じゃないよな?

21: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 18:54:46.21 ID:X9cH9QAdi
>>20
そーだよー
初めの四桁が西暦、後ろ二桁が台風番号だ

22: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 19:04:21.73 ID:X9cH9QAdi
個人的に面白いと思ったのが台風199713号
子供の時にわざわざ新聞切り抜いて衛星写真だけ保管してた

最盛期は非常に均整の取れたキレイな渦巻き





衰弱してきたら二重に眼がある形になった




23: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 19:05:19.78 ID:9YAurnFB0
こいつは何を言ってるんだって少しずつ思ってたが、

>>22の写真見たら、
少しだけ面白いなって気持ちが分かってしまった不覚w

24: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 19:14:26.19 ID:X9cH9QAdi
>>23 
難しいこと考えずに
渦の形だけ見てても面白いんだよー
ちなみに台風の眼は拡大してよく見てみると円じゃなくて
五角形や六角形になってることも多いから、そーいうのも面白い

25: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 19:19:10.58 ID:Kk3QsKep0
台風にも個性があるんだな

27: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 19:36:30.50 ID:X9cH9QAdi
>>25
いろんな台風があって意外と面白いんだよー
アメリカからやってきてハリケーンから台風にジョブチェンジするやつとか


35: 名も無き被検体774号+ 2013/11/27(水) 01:44:19.31 ID:JiIftOsK0
>>27
アメリカからやってきてハリケーンから台風にジョブチェンジとな
kwsk

37: 名も無き被検体774号+ 2013/11/27(水) 07:16:39.45 ID:bCes8PNDi
>>35
代表的なのはハワイ諸島の南、西経158度付近で発生して
南鳥島までやってきた台風200612号かな
ハリケーン時代からの通算移動距離は10000km、寿命は18日くらいで
共に記録的に長い





ちなみに今年の13号と14号も
日付変更線を超えてハリケーンから台風にジョブチェンジした
これは2個連続、2日連続で発生してて、
観測史上初めてのことなんだとさ

36: 名も無き被検体774号+ 2013/11/27(水) 02:24:11.34 ID:FegWYsOo0
>>1の話はなかなか興味深い

子供の頃に見た図鑑に台風の目を飛行機から撮った写真が載ってたのを思い出したよ
子供心ながら何か得体のしれない不気味な印象だったな

そういう写真ってある?

38: 名も無き被検体774号+ 2013/11/27(水) 07:29:10.65 ID:bCes8PNDi
>>36
恐らくその図鑑の写真は台風195822号のものだ
狩野川台風という名前がついてて
その当時の最低気圧の記録を破った記録的な台風だ

残念ながらネット上では見当たらないので別のやつを
2003年のハリケーンアイバンの眼だ





眼の中にさらに6個の小さな渦巻きが内接してるのが分かるかな
右の図の点の位置ががそれぞれの渦の中心を表している
これはメソ渦とかメソサイクロンと呼ばれるもので
強い竜巻にも同じような構造が見られるんだってさ
台風の眼が多角形になることがあるのはこの構造の為なんだと
自然ってすごいなーと思った写真の一つだ

39: 名も無き被検体774号+ 2013/11/27(水) 07:37:02.72 ID:bCes8PNDi
>>38 
自己レス
間違えた、ハリケーンイザベルだった
ちなみにハリケーンイザベルで画像検索すると他にも色々と出てくる
こんなのとか




40: 名も無き被検体774号+ 2013/11/27(水) 10:45:55.55 ID:bCes8PNDi
折角なので台風とは違うが寒冷低気圧の渦巻きの写真を 
これはこれで迫力のある渦巻き





台風が暖かく湿った空気だけで構成されてるのに対して
寒冷低気圧は冷たい空気だけて構成される
(普通の低気圧には暖かい空気のゾーンと冷たい空気のゾーンがある)
冬場に天気予報で「上空に寒気を伴った低気圧」って呼び方をされるのは
大抵この寒冷低気圧のことかな
天気図上では小さな低気圧として描かれるけど、
こいつが来ると大荒れになることが多いから要注意なんだな

28: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 19:39:13.21 ID:X9cH9QAdi
ついでに丸くない台風の眼の写真を
台風200514号

六角形には見えないかもしれないが
よく見ると角ばってるのが分かると思う




30: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 19:44:35.52 ID:9YAurnFB0
一応言っとくと、台風で亡くなった人とかもいるんで、

別に自重しろとか言う気は無いけど、

そう楽しいイベント扱いには、できるほど、
甘くは無いと思うんだけどなw

32: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 20:02:58.90 ID:X9cH9QAdi
>>30
実際に台風の襲撃を受けてテンション上がってたのは子供の頃だけで
色々と過去の文献なんかを見て知識がついて初めて「怖さ」が分かるようになったなー

とはいえ今も台風の衛星写真を見るのは好きだから
興味深いの範囲を越えないよう、決して不謹慎にならないようには今後も気をつける

今日は思いのほかレスがついて1人で盛り上がり過ぎたのでそこは反省します

33: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 20:30:28.32 ID:X9cH9QAdi
災害絡みのはなしになったのでもう少しだけ
台風が温帯低気圧になっても油断はしちゃだめなの

青函連絡船の洞爺丸を沈没させたことで名前がついた洞爺丸台風だけど
厳密には洞爺丸台風が温帯低気圧として更に発達したやつに沈められた
日本海を通る台風は温低化後に再発達するケースも多いので
北の方の人は要注意だ

後は台風は基本的に北上するにつれて速度が上がるから
急に雨風が強まることもある
そういう意味でも注意が必要だ
(レアケースだけど洞爺丸台風は時速100kmにも達してる)

34: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 21:06:19.98 ID:X9cH9QAdi
あともう一つだけ

台風っていうと夏から秋のイメージがあるけど本当に怖いのは10月
過去に910hpa以下の猛烈な勢力に発達した台風の半数近くが
10月前後に発生してる
日本に接近することはあんまりないけど
非常に強力な台風が多いから注意が必要だ

人もいなくなって来たのでこの辺で
少しでも興味を持ってもらえたのなら嬉しいです

質問とかあればスレが残ってれば気ままに答えるよー

41: 名も無き被検体774号+ 2013/11/27(水) 11:51:03.07 ID:bCes8PNDi
ちなみに今まさに日本海側を中心に猛威を振るってるのがこの寒冷低気圧だ

普通の天気図だとごく小さな弱々しい低気圧に見える
これは27日9時の予想天気図





でももっと上空の空気の様子はこう
26日の21時の様子だけど、上空では空気が相当に渦を巻いてるのが見える
こんなのが日本に来てるんだ
http://www.jma.go.jp/jp/metcht/pdf/kosou/aupq35_12.pdf

普通の天気図は海面の気圧の様子を示したもの
下の天気図は高層天気図といって、もっと上空の空気の様子を表したもの
寒冷低気圧は普通の天気図だとヤバさが伝わりにくいので注意が必要なんだ

8: 名も無き被検体774号+ 2013/11/26(火) 16:54:40.91 ID:9YAurnFB0
スレタイみた瞬間→何だそれwwwwwwwwwwwwwwwwww


写真を見たら→うん、少し気持ちが分かるかも

>>1やるなw






【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster  


おすすめ



引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1385444415/