1: ラ ケブラーダ(栃木県):2013/11/29(金) 08:42:34.03 ID:xSg/1+uH0
団地ヤギ、雑草完食し任務終了…惜しむ声しきり

 都市再生機構(UR)が東京都町田市の町田山崎団地で続けていたヤギ4頭を使った実証実験が29日、終わる。

 2か月間で5000平方メートルの雑草をほぼ食べ尽くし、住民の心を和ませる「予想外の効果」(UR)も生んだ。
「もっといて、さびしい」と記された住民の貼り紙も現れた。任務を終えてレンタル業者の元に戻るヤギとの
「お別れ会」が、同日午前11時から現地で開かれる。

 オス1頭、メス3頭のヤギは、9月24日から団地内の谷間に放し飼いにされ、日中、ススキやヨシ、
セイタカアワダチソウなどを食べ歩いた。夜になると自分でテント小屋に入り込み、台風の時もここで雨風をしのいでいた。

 当初は、ふんの臭いなどを心配する声もあったが、ヤギは次第に住民の心に溶け込んでいった。
居住区とは柵で仕切られたが、谷を見下ろす団地内の「三の橋」では、のんびり暮らすヤギを眺める
住民が日に日に増え、幼稚園児たちも草を食べさせるなどした。そのうち、「雑草を食べ尽くしている。
もっと草がある場所に移してあげて」などと、ヤギを気遣う声が自治会に寄せられるようになった。

 先月末、自治会役員宅に匿名の手紙が届けられた。「ヤギを間近に見るのは60年ぶりぐらいです。
姿もやさしいし、鳴き声も楽しく、心がなごみます。飼育の永続を願っています」

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131128-OYT1T01558.htm?from=navlp









5: 垂直落下式DDT(dion軍):2013/11/29(金) 08:49:35.74 ID:YzKldVLD0
4頭で結構な効果だな

8: ランサルセ(茸):2013/11/29(金) 08:52:13.06 ID:BzHbYVo4P
かつてJRがやってみたときは食べない草があるとかで失敗してたはず。
でも最近は成功した話ばっかり出てきてる。どうして?

72: 超竜ボム(やわらか銀行):2013/11/29(金) 10:26:54.23 ID:DFYGCfA40
>>8
JRの時は範囲が広すぎたから不味いのは食べなかったんだろ。

16: ランサルセ(SB-iPhone):2013/11/29(金) 09:06:22.15 ID:gOpQ8Myyi
ヤギは食う、垂れる、ヤルしか考えてないけどそこがいい

20: ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone):2013/11/29(金) 09:14:19.19 ID:kO6azd9oi
周り食い物ばかりで、ヤギはお菓子の城みたいに思ってんのかな

21: ランサルセ(群馬県):2013/11/29(金) 09:14:59.78 ID:TfOlnW12P
やぎは黒目が四角なのかこええ

23: 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区):2013/11/29(金) 09:17:59.76 ID:B3LaZOOK0
清掃業者いらねーじゃん

24: フルネルソンスープレックス(チベット自治区):2013/11/29(金) 09:19:13.45 ID:6lXXLX120
団地以外でもやってくれ

25: キドクラッチ(WiMAX):2013/11/29(金) 09:20:10.63 ID:S+K9sCPV0








食べてるなあ〜

27: かかと落とし(東京都):2013/11/29(金) 09:21:22.01 ID:WvWz5jFI0
西武線の田舎の方の駅でヤギ飼ってるところあるよね

64: テキサスクローバーホールド(関東・甲信越):2013/11/29(金) 10:17:55.68 ID:G3BL7vjKO
>>27
武蔵横手

29: 32文ロケット砲(関東・東海):2013/11/29(金) 09:23:00.15 ID:bsombcdHO
>>1
スゲー

30: バックドロップ(SB-iPhone):2013/11/29(金) 09:23:47.49 ID:lB5RPlDEi
野犬に襲われたりしないのかな

34: フランケンシュタイナー(中国地方):2013/11/29(金) 09:28:24.01 ID:DrZRR2870
俺らも雑草だけ食って生きられればいいのに。

37: フロントネックロック(新疆ウイグル自治区):2013/11/29(金) 09:31:35.51 ID:aqNwydSm0
こういうところって毒草も生えてたりするもんだがヤギは平気なんかな

87: ナガタロックII(庭):2013/11/29(金) 12:48:45.40 ID:0oHxFtGV0
>>37
こいつらの胃袋はそこらの毒草ぐらい屁でもない

39: アイアンクロー(三重県):2013/11/29(金) 09:31:58.34 ID:DW0yDrr80
離島に居ると草食べ尽くすから、ほかの生き物(含人間)の死活問題になるんだけど、
害獣も使い方なんだな。

42: ハーフネルソンスープレックス(愛媛県):2013/11/29(金) 09:34:25.89 ID:qw8P05aT0




















ヤギの高所好きは異常

46: ラ ケブラーダ(千葉県):2013/11/29(金) 09:39:24.36 ID:dmxJXLJg0
>>42
クソワロタ

70: アンクルホールド(庭):2013/11/29(金) 10:25:08.30 ID:DHDeJ9kA0
>>42
最後かっこいい

55: トペ コンヒーロ(西日本):2013/11/29(金) 10:04:42.26 ID:xPKVP/av0
ヤギの居なくなった次の日、団地にハーブを植える住民の姿があった…

81: ダブルニードロップ(東日本):2013/11/29(金) 12:34:29.19 ID:FAEaHWic0
>>55
ミントはだめ!ミントはだめだってば!

空き地に花の種まくの楽しすぎワロタwwwwwwww

85: ダイビングフットスタンプ(西日本):2013/11/29(金) 12:39:24.93 ID:T9O7106d0
>>81
つ【どくだみ】

93: ダブルニードロップ(東日本):2013/11/29(金) 13:13:10.23 ID:FAEaHWic0
>>85
それもいかんだろ!

56: ツームストンパイルドライバー(東日本):2013/11/29(金) 10:04:51.45 ID:cKrGzhqg0
これって生えてる部分だけ食べて根は掘り起こさないだろ?来年春にまた生えだすだろ?www

雑草取る時は根こそぎと聞かなかったのか?w。

58: 膝靭帯固め(大阪府):2013/11/29(金) 10:07:42.40 ID:z2Lhb9qE0
>>56
雑草の全てが宿根草ではない

67: ビッグブーツ(SB-iPhone):2013/11/29(金) 10:22:45.63 ID:6iE2DOrhi
テント小屋で台風凌げるのか
すぐ吹き飛びそうだけど
立派なの建てて貰ってたんか

と思いきや予想を大幅に上回る簡素な小屋だった
本当の本当にこんな小屋で台風凌げたのか
二秒で吹き飛んだんじゃないのか

78: ラ ケブラーダ(SB-iPhone):2013/11/29(金) 11:46:46.51 ID:ys9ZJd9/i
なんだよこれw
実験だから良いけどヤギ飼うほどの雑草の量じゃないじゃん!

森一つくらい潰されてるくらいを期待してたのに普通に町内会で土日で終える事出来る量だわ

84: ダブルニードロップ(東日本):2013/11/29(金) 12:37:52.17 ID:FAEaHWic0
>>78
5000平方メートルだから、だいたい50m×100mの空き地だろ。
結構でかいぞ…

83: かかと落とし(チベット自治区):2013/11/29(金) 12:36:23.64 ID:uTxk1zrA0
牡山羊は意外と凶暴だからあんま近づいたりすんなよ
後ろ蹴り食らったて当りどころが悪ければ死ぬからな

86: ハーフネルソンスープレックス(愛媛県):2013/11/29(金) 12:41:53.54 ID:qw8P05aT0
>>83
凶暴ワロタ



https://www.youtube.com/watch?v=sYoM2HaCKLY

89: ダブルニードロップ(東日本):2013/11/29(金) 12:55:59.72 ID:FAEaHWic0
検索したら、オスヤギ 1頭 15,000円で販売ってところあった。
安いな…。

92: アイアンクロー(福岡県):2013/11/29(金) 13:07:47.11 ID:HX2k4fLE0
>>89
メスヤギ \45,000

ヤギもメスのほうが引き合いが多いんだな(´・ω・`)

93: ダブルニードロップ(東日本):2013/11/29(金) 13:13:10.23 ID:FAEaHWic0
>>92
子やぎを産むからな…

73: キングコングニードロップ(庭):2013/11/29(金) 10:33:05.88 ID:HEGFA8lA0
また春になれば会えるでしょ






【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster  
おすすめ



元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385682154/