1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 20:08:31.17 ID:zl+xJ9D00
無題

http://www.royal-holdings.co.jp/ir/sales/royalhost/index.html

外食各社が苦戦している中、今年に入ってから前年同月より、
・売上高
・来客数
・客単価
ともに大幅アップ・・・・・・


俺たち、愛煙家はもはや嫌われ者なんだろうか・・・・・・

参考

ロイヤルホストが全席禁煙に 大手ファミレス初、全228店できょうから

ロイヤルホールディングスは1日、「ロイヤルホスト」の全228店舗を同日から全席禁煙にしたと発表した。大手ファミリーレストランチェーンでは初めての措置で、「より快適にお食事を楽しんでいただくため」(広報)としている。

 一方で「喫煙客離れ」を防ぐため、198店舗には客席と独立した喫煙室を設け、完全分煙を実施。ほかの3店舗でも準備を進めている。喫煙室は平成21年から順次設置を進めていた。

 外食産業では、カフェ最大手のスターバックスコーヒージャパンも全店舗で全席禁煙としている。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131101/biz13110114480016-n1.htm





4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 20:09:22.35 ID:fZ9kAU3v0
そうだよ

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 20:09:40.79 ID:YjMwRnaD0
食べ物屋で煙草とかマジキチだししゃーない

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 20:10:48.49 ID:86BKTmw/0
>>1
今更気付いたの?
お前にはこびりついて取れない臭さがあるんだよ

>>5
厨房で煙草吸ってる料理人もいるぞ
そいつらはもう包丁握る資格はないと俺は思ってる

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 20:10:47.09 ID:asfgZQWJ0
ロイホ高いのにな
もう多分客層がはっきり分かれたんだな本当に

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 20:10:54.67 ID:3DaPwukd0
24時間じゃなけりゃ禁煙でも良いと思うけど24時間なら喫煙席は要ると思う

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 20:12:39.93 ID:zl+xJ9D00
>>11
ロイホは先月からファミレスでは初の全店舗・全席禁煙を導入。

売上激減と思いきや、来客数も売上高も伸びてるんだよ・・・・・・

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 20:12:35.39 ID:ZNKEiQLM0
分煙してるとこでも、禁煙席にいったのに普通にタバコの臭いするからな

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 20:12:41.29 ID:Tj5AyQp7i
これは各社追従するないいことだ
形ばかりの分煙じゃ効果は無い

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 20:14:18.24 ID:I0xDeclI0
何故飯食うのに煙草が要るのか

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 20:17:07.30 ID:owA0tR3F0
前例が出来たな
もっとやれ

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 20:18:31.34 ID:4V1KKtUm0
飲食店は禁煙増えたが、居酒屋は未だ禁煙になってないところばかりで安心
俺たちは居酒屋で生き続けるぜ

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 20:20:58.73 ID:xAATU1DF0
>>28
最後の砦の居酒屋が禁煙化で業績アップしたら詰むな

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 20:22:05.74 ID:2mp2tF7x0
子連れで行くような店だから禁煙で良いと思う

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 20:22:55.09 ID:bNG2urk9O
絶対に禁煙にならない所ってあるの?
パチンコ屋、雀荘、居酒屋とか?

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 20:27:55.09 ID:xAATU1DF0
>>35
パチンコはもう一部店舗で完全禁煙化してる
居酒屋は知らないけど若者やカップル向けのとこは禁煙のとこもありそう

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 20:23:05.81 ID:odQ+oOBN0
タバコは吸うけど、店内じゃ吸わないぞ
家でも自室のみだし、移動手段は車のみだし
喫煙者から見ても食事中の喫煙は勘弁 中国じゃないんだから

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 20:23:39.16 ID:86BKTmw/0
居酒屋は禁煙は難しいだろうな
ターゲットが喫煙者の多い世代だからせいぜい分煙

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 20:24:42.44 ID:7WaHHD96P
居酒屋はしょうがないと思う反面 居酒屋も禁煙になったらうれしいなとは思ってる

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 20:31:12.74 ID:bag3HY9c0
実際、飲食店でタバコの臭いは迷惑だからな

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 20:42:34.43 ID:lQM3Ua/30
喫煙してるけどな、飯の最中に煙流れてくるとイラッとするよ
でも食い終わったら一服したいのよ

というわけで個室の居酒屋とか最高ですわ。気兼ねなく飯食ってタバコ吸える。

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 21:07:47.53 ID:Tx3Fml2Ki
悲報でなく吉報だろ

うちの近所だとサイゼリヤは客も店員もDQNだしデニーズ は古いビルだから禁煙席でも臭いしで、最近はロイホばっか行ってる
いい具合に客層が分かれた感じ

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 21:16:32.30 ID:riDgKD6Y0
煙草の値段が2倍以上になってるからなwww
喫煙者の可処分所得に対する煙草の割合が増えたから
他に使える銭の量も必然的に減った

さらに喫煙者は回転率も悪いしねー
そりゃ親子連れや食事オンリーの客層に絞ったほうが売上も利益も相対的にアップするやろ

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 20:16:16.23 ID:uhq7P5mB0
ロイホ行きたくなってきた






【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster  
おすすめ



元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385723311/