- 1:ばぐ太☆Z 〜終わりなき革命〜 φ ★:2013/12/05(木) 16:46:28.04 ID:???0
-
★ヨドバシカメラ、秋葉原・梅田が24時間体制に……ネット注文の店舗受け取り時間を拡大
・ヨドバシカメラは12月5日、「ネットで注文、店舗で受け取りサービス」の受け取り時間を、
24時間に拡大することを発表した。
「ネットで注文、店舗で受け取りサービス」は、ヨドバシ・ドット・コムから注文した商品を、
希望の店舗で受け取りできるサービス。受け取り希望店舗に在庫がある場合は、
30分以内に受け取り可能となる。在庫がない場合でも注文は可能で、入荷次第メールで
連絡される。現在、注文は24時間可能だが、受け取りは店舗の営業時間中に限られていた。
24時間への対応は、2014年1月上旬にマルチメディア梅田、2014年3月上旬に
マルチメディアAkibaで開始。以降、対象店舗は順次拡大していく予定だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/8318998/
- 2:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:47:05.62 ID:blYI1b9m0
-
夜通しカメラ
- 56:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:07:12.56 ID:9mOJSWtei
-
>>2
おれは評価してるからな!
- 3:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:47:25.48 ID:6pmUCGdt0
-
amazon.co.jp で見て
yodobashi.com で買うのが賢い
- 125:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:38:00.68 ID:cqyS3dpu0
-
>>3
ポイントが13%付けば同価くらい
- 6:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:48:44.36 ID:OqTGgcYw0
-
>>1
なぜ新宿を外す?
- 31:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:56:19.30 ID:0lGK14c70
-
>>6
新宿は店舗ごとに取扱商品がバラバラだからでは
各店舗ごとに受付作って24時間スタッフ無配置するのは難しそう
- 37:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:57:48.15 ID:oAmWMrdLP
-
>>31
受け取り所作ってスタッフが各店回って持ってこさせるようにするしかないね
- 93:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:21:50.92 ID:Wpi+8YNw0
-
>>37
そうすると、セキュリティ上の問題がってことなのかも。
建物1つなら管理しやすいけど、あそこは複数の小さな建物の集合体だからね。
- 7:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:48:55.30 ID:V3qNIjDK0
-
どんどん便利になるが、小売が潰れる様を見るのはツライね
30年後は何もかも基本通販になって
宅配が毎日巡回して配達って感じになるんだろうな
- 9:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:49:04.40 ID:/ZG5li6x0
-
ヨドバシなんか最近がんばってるというか必死だな。
このまえ通販の方で朝注文したら送料はいらないのに当日夕方には届いてビビッた。
ものが電球1個(ちょっと特殊であまり売ってない)でそう高いものじゃなかったから申し訳ない気分に。
- 24:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:53:21.54 ID:YTk6C0zI0
-
>>9
ヤマダ激ヤバのニュースがあったけど、
現状のビジネスモデルでは尼に食われるから必死にもなるわな。
リアル店舗でモノを見たいから生き残って欲しくはある。
- 10:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:49:46.63 ID:pNBXoaUK0
-
電車が動いていません
- 18:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:51:26.43 ID:OqTGgcYw0
-
>>10
自転車とかタクシーとか自動車とか自動二輪つかえば?
- 16:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:51:13.99 ID:bSSDmHsdP
-
夕方いつ届いてもかまわないときはヨドバシ
朝決まった時間に届いてほしいときはアマゾン使う
特に時間指定してるわけじゃないけど
アマゾンは朝決まった時間にやってくる
- 17:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:51:18.59 ID:zjpAyQc8P
-
埼玉県民だが、深夜でも帰宅途中の秋葉原ヨドバシで受け取りができると助かるなあ。
- 21:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:52:21.20 ID:oAmWMrdLP
-
仕事前に受け取れるのが大きい
朝7〜9時の通勤時間帯に立ち寄れる
- 22:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:52:39.22 ID:OobIAyVg0
-
レーザー光線みたいのを一時的に固める技術ができたら、空中にレーザー光線の道を作って、荷物をジェットコースターのように届けるとかさ。
30年後はできていそうだけどな。
もしくは、水道管のように、各家庭に物流インフラができるとかさ。
- 45:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:02:32.74 ID:cryBTmwm0
-
>>22
ヨドバシ梅田から大砲で顧客住居の窓へ撃ちこもうぜ
- 97:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:24:32.13 ID:6oNVhGm80
-
>>22
その内無人の飛行ロボットが商品を届けに来るよ。
- 23:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:53:17.54 ID:G9SY2XIW0
-
専用の窓口でもあるのかな?
出来れば喫茶店も兼ねてくれるといいと思う。
- 30:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:55:42.71 ID:vAy0lDhNO
-
すぐやめそう 営業時間22〜23時にすれば済むんじゃないの
- 42:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:59:14.79 ID:X+Fb9joOi
-
>>30
24時〜1時くらいがいいかな
新作ゲームとかに需要があるだろ
終電あるし以降はいらないかな
- 33:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:56:33.60 ID:OqTGgcYw0
-
個人的に朝8時位から店舗営業して欲しい
- 41:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:59:09.78 ID:lKfg5yez0
-
>>33
そうやってブラックが増えていくんだよw
- 34:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:56:52.08 ID:DPfQMGTA0
-
車持ちには便利だな
- 35:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:57:01.39 ID:9Bgcuv3N0
-
送料無料ってアマ並みのブラック感を感じるが
日本企業というのは代えがたい
- 40:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:59:02.21 ID:RjLOJxu40
-
梅田が完全に本店化しそうな勢いだなw
- 43:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:00:16.84 ID:TJTFmW3G0
-
梅田店っていつも活気あるからねえ
- 46:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:02:33.24 ID:fsX9VAxj0
-
高校の頃梅田のヨドバシに入り浸ってたわ
何か居心地がいいんだよな
- 47:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:02:36.34 ID:6xm7Sx5d0
-
周辺のマックも賑わうな
- 49:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:03:08.27 ID:Y4xtMamM0
-
この間初めてヨドバシの通販で購入したけど
3点買って3点ともAmazonと同じ値段だったのにはワロタ
恐らくヨドバシがAmazonの商品を見て値段変更しているんだろうな
届く速さはダントツヨドバシが早かった
入金して半日後に届いた
品揃えがAmazonより悪いのが難点だけどまァ良かった
- 238:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 18:20:29.64 ID:rtauTyM80
-
>>49
> 届く速さはダントツヨドバシが早かった
> 入金して半日後に届いた
>
淀はamazonnプライムの有料サービスを無料でやっているからね。
ドスパラも先行して行っていたが、運送コスト等の問題で止めちゃった。
- 50:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:03:15.81 ID:0lGK14c70
-
アキバヨドバシとか駅前大型店は閉店22時まで客が多いからな
24時間商品受け渡しシステムは実店舗の強みだし、アマゾンには出来ないシステムとしての差別化だろうね
- 52:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:04:28.90 ID:rko3l/Mg0
-
ますます店員がギスギスするだけじゃん…(´;ω;`)
- 61:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:09:00.90 ID:A7HchqD90
-
ここまでして営業する意味があるのか?
別に翌日の営業時間内でえーやん
- 66:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:10:39.31 ID:LOWT35VD0
-
アキヨドは買物するのに6階とかまで登るのがダルい。ネット注文の受け取りが1階で出来るなら
登らないですむから利用してもいいんだが。
- 69:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:11:09.83 ID:2sZWNalv0
-
真夜中に冷蔵庫を受け取りに来るやつをチョッと見てみたいw
- 75:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:13:36.78 ID:8YpWYMv30
-
ヨドバシ梅田の裏の駐輪場も開いてるならありがたいんだけど。
- 84:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:18:23.59 ID:VreALJfi0
-
ヨドバシ梅田はソフマップみたいに中古の取り扱いもしてくれれば良いのに
洋服屋なんかワンフロア潰してもいいだろ
- 89:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:20:37.32 ID:x8tIxljW0
-
深夜早朝に受け取れるのは大きいよ。
休みの日をその買い物以外に使えるし。
- 92:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:21:32.67 ID:bBW3YCGtP
-
営業時間が24時間になったのだと思って、朝7時とか8時頃の梅田界隈を通過することがあるので
10秒位テンションが上がったよ、ありがとう、ばぐ太さん(´・ω・`)
- 95:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:22:12.97 ID:3J9tQ/mL0
-
発売日の0時に品物を受け取れたら需要はあるな
- 104:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:27:52.57 ID:j0AbC93s0
-
うちだと夜中なら車で15分位だからこれ良いかも。
- 111:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:32:46.34 ID:1AWV/0VJ0
-
最近アマゾンの出荷が遅いから
ヨドバシ使うことが多くなった
- 113:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:34:45.04 ID:YYLfGPUJ0
-
わざわざヨドバシまで行くのが面倒だし意味ないじゃん、と思ったが、
よく考えたらクルマさえ持ってれば24時間受け取れる方がいい人もたくさんいるわな
- 112:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:33:15.19 ID:Jw3zt2oF0
-
深夜の秋葉の寂しさは異常
- 114:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:35:06.33 ID:fjCsKvlz0
-
秋葉なんて夜中誰もいねぇだろうに。
新宿を頼む!
- 127:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:38:22.15 ID:QnlyWnoJ0
-
>>114
新宿は新しく買ったビルの整備ができればやるんじゃね?
- 130:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:40:41.12 ID:MpFObq+Q0
-
昨日新宿西口本店に22時02分に行って入れなかった俺としては、すごくうれしいニュースだな。
新宿に拡大されるのは時間の問題だろう。
届けてもらってもいいけど、新宿には週3以上では行くし、
送料無料では申し訳なさ過ぎる。
- 131:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:40:47.62 ID:1fTJs2Ex0
-
ヨドバシの株が公開なら間違いなく買うのに
あそこ非上場なんだよなぁ・・・
- 149:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:48:10.20 ID:6oNVhGm80
-
>>131
外部からごちゃごちゃ言われるのを嫌ってるらしい。
- 134:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:41:48.20 ID:ZYz23QQN0
-
仕事の関係で宅配がうまく受け取れんからこういうの助かるかも。
家電だと夜遅いと鈍器位しかないからねえ。
- 136:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:43:09.31 ID:9i9xSKH30
-
ゲームソフトを発売日の早朝に買わせろってごねる客出てきそう
- 139:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:43:57.51 ID:+d7me1Ud0
-
数年に一度だけど
・翌朝出掛けるのに買い物忘れた
・トナーが切れた
・インクが切れた
・腐れ縁の女と切れた
ということがあるから、あれば便利。
でも、店の収支としてはどうなんだろう?
- 170:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:57:02.92 ID:Zwl97MEn0
-
なんかそこまでサービス必要かなぁ。
そりゃ利用者には便利なんだろうけども、そこまで過剰なサービスをして
大丈夫なのかな
- 173:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:58:48.17 ID:kVhW29370
-
社員は良いが、出入り業者の連中まで巻き込まれたりして。
- 205:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 18:08:57.84 ID:oK9EF6KD0
-
「やべえええええ、あれがないと残業終わんねえええええ」って時に
ネット注文して、在庫があれば店舗に駆けつけて受け取るわけだ。
タクシー利用も多そうw
- 210:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 18:10:26.85 ID:U2G15lmI0
-
>>205
でもそれって、逆に自分の首を絞めることにならない?
24時間受け取れるから、閉店を理由に帰れなくなるじゃん!
- 231:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 18:18:00.61 ID:5sNTzj4V0
-
唯一アマゾンに対抗できるネット販売はヨドバシだけだな
ヨドバシ中心に再編すればいいと思うわ。
- 242:名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 18:23:24.10 ID:1NMa2bcO0
-
頑張れヨドバシ!
【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
元スレ : http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386229588/

|
|
1 名前 : 投稿日:2013年12月05日 18:51 ▼このコメントに返信 忙しくなって対応遅くなるからヨド押しやめて!
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 18:52 ▼このコメントに返信 新作ゲームが発売日に届くおかげで、ヨドバシの利用頻度あがりまくり
これでポイント制が廃止されれば言うことないんだがなぁ
3 名前 : 投稿日:2013年12月05日 18:52 ▼このコメントに返信 日本企業やし応援しとるで!!!
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 19:00 ▼このコメントに返信 入金に違和感
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 19:03 ▼このコメントに返信 新宿とかすっこんでろ
何よりも先にあんなバラバラの店舗とっととまとめろやwww
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 19:03 ▼このコメントに返信 ポイント還元で尼より安くなってたからこないだ初めて買ったけど届くの早かったなー
これからはひいきにする
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 19:04 ▼このコメントに返信 店員「やめてくださいしんでしまいます」
客・本社「バンバン」
8 名前 : ななし投稿日:2013年12月05日 19:10 ▼このコメントに返信 俺の買ったゲームソフトはどれも尼が安かった
9 名前 : 投稿日:2013年12月05日 19:10 ▼このコメントに返信 なんで2ch界隈ってビックはあまり人気ないんだろな
俺ビックの方気に入ってるのに
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 19:15 ▼このコメントに返信 ギリギリ自転車でアキバまでいけるから嬉しいな。
正午過ぎててアマゾンのお急ぎ便を翌日まで待つのがモヤモヤするときがある
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 19:21 ▼このコメントに返信 個人的な意見だけど
ヤマダは普通のポイントカードを廃止してから
客が相当減ってるんじゃね。それが全部ヨドバシに流れただけだろ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 19:28 ▼このコメントに返信 家電店員まで24時間シフトかよ。かわいそう。人員増えるわけじゃないだろうし。
お前ら夜は寝ろ。
13 名前 : 名無し投稿日:2013年12月05日 19:30 ▼このコメントに返信 個人的にはコンビニ受け取り最強だわ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 19:34 ▼このコメントに返信 もうアマゾンみたいに無人機配達すればいいんじゃない?
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 19:46 ▼このコメントに返信 梅田店が徒歩圏内だから一瞬喜んだけど、
そんなに急いで買う機会もないことに気付いた。
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 19:49 ▼このコメントに返信 ヨドバシ頑張れ
でも、店内のシナ語の案内やめろ。以上にイラつく。
日本人よりシナ人の方が大事なら、アマで買う。
ヨドバシが日本人に誠実なら、無理して、ネットショッピングのメインをヨドバシに変更してもいい。
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 19:52 ▼このコメントに返信 電車止まってる時間帯までやる必要ないだろw
開店閉店のの2、3時間前後まで受け取れればほとんどの客はそれで十分じゃないか?
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 20:05 ▼このコメントに返信 何ががんばれヨドバシだよ
10年前からどんどんやりすぎて社員や周りが大変な思いするだけなんだよ
それでいてブラック叩いてりゃ世話ないわ
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 20:08 ▼このコメントに返信 ヨドバシは神
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 20:09 ▼このコメントに返信 梅田店は増築するんだろ?
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 20:12 ▼このコメントに返信 本音では秋葉原ではなく山手線西側でやりたいサービスだろうな
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 20:13 ▼このコメントに返信 これで夜中に電球切れても困らないね!
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 20:46 ▼このコメントに返信 なんだろう、見ててつらい、いたい、くらい
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 20:52 ▼このコメントに返信 好きな時間に好きな方角の店舗で受け取れるってサービスが神
無駄使いバレると恐ろしいことが待っている人々にとって、これ以上のモノは無い
アマゾンでどれだけ命を救われたことか
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 21:00 ▼このコメントに返信 送料無料じゃなくて、利用実績に応じて送料を変えれば良いんじゃないの?
平均単価が3000円以上で、送料無料になるとかさ。
電球一個とか巫山戯すぎ
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 21:00 ▼このコメントに返信 コンビニ受け取りにしてくれればそれで十分なんですが
なんでコンビニ受け取りに対応してくれないんだろうか?
27 名前 : 投稿日:2013年12月05日 21:02 ▼このコメントに返信 ※26
商品がだいぶ限られないか
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 21:09 ▼このコメントに返信 だれかアマチョンから税金とる方法考えろ
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 21:25 ▼このコメントに返信 安いプラモ1個をポイントで買っても送料無料で届けてくれるのは
ありがたいけどなんか申し訳ない
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 21:30 ▼このコメントに返信 便利になるかもしれんが、そのせいで寿命を短くしている人いると思うと心が痛い。
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 21:35 ▼このコメントに返信 そのうちビッグカメラあたりも追随するだろな
物流業者が氏ぬ
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 21:48 ▼このコメントに返信 7ー11で宜しいのではなくて?
夜は寝ようよ皆さん
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 22:16 ▼このコメントに返信 量販店各社は追随するかな?
「しないと思う」に1000ヤマダドル
34 名前 : 投稿日:2013年12月05日 22:26 ▼このコメントに返信 店員はたまったもんじゃねぇな。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月05日 22:45 ▼このコメントに返信 これ以上利便性をあげなくていいよ、もう
夜中はコンビニとネカフェ以外の店舗は閉めようぜ
36 名前 : あ投稿日:2013年12月05日 22:54 ▼このコメントに返信 これはあかん
労働環境が悪化するだけだ
それだけ待遇良くするならいいけど。
37 名前 : ななし投稿日:2013年12月05日 23:02 ▼このコメントに返信 梅田淀で働いてたからこういうニュース聞くと従業員が心配になるw
24時間体制になるってことはどこかの部署が24時間対応のシフト制になるんだろうけど
これで更にブラックになるのは確実だわ
深夜なんてアルバイトか派遣雇えばいいのに、正社員に拘りやがって
38 名前 : ななし投稿日:2013年12月05日 23:25 ▼このコメントに返信 こういうサービスが欲しかった
実物を見て気に入らなかったら即キャンセル出来るし、店員さんがアドバイスしてくれたらありがたいわ
でも24時間ってのは頂けないな
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月06日 00:00 ▼このコメントに返信 ヨドバシはゆうパックなので使いません
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月06日 00:45 ▼このコメントに返信 消費者主権すなぁ
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月06日 01:07 ▼このコメントに返信 バイク駐輪場も24時間営業になるのだとしたら朗報
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月06日 03:19 ▼このコメントに返信 アマゾンと切磋琢磨してくれ。
山田は消えて亡くなれ。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月06日 05:37 ▼このコメントに返信 顧客が本当に欲しかったもの;ギフト券(プリペイド式ポイント)
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月06日 10:15 ▼このコメントに返信 アマゾンにも倉庫の中で24時間ピッキングと梱包する作業員がいるんだろうな
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月06日 10:27 ▼このコメントに返信 社畜としては、深夜か早朝どっちかやってくれるだけでも助かる
ちゃんと人員増やして対応してくれるといいな
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月06日 14:05 ▼このコメントに返信 リアル店舗でもヨドバシは生き残りそうだな
商品見ずに買う世界が嫌ならお前らもちゃんと金落とせよ
47 名前 : あ投稿日:2013年12月06日 15:21 ▼このコメントに返信 Amazonはコンビニ受け取りを考えたのはすごいわ
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月06日 19:28 ▼このコメントに返信 米38
はぁ、アホちゃう?
受取窓口の担当に取扱い全商品のアドバイス出来る知識なんて有るか!
だいたいネットで注文しといて実物見てその場でキャンセルなんて出来るワケ無いやん、
そんなん出来たらイタズラで営業妨害が横行するわ。