1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:47:12 ID:SEHrd3dM0
小さい頃からこれが普通だと思っていたんだけど・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E8%9A%8A%E7%87
飛蚊症シミュレーション
http://www.youtube.com/watch?v=z0olyZrcBx4

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E8%9A%8A%E7%87
飛蚊症シミュレーション
http://www.youtube.com/watch?v=z0olyZrcBx4

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:49:59 ID:hQ88kDSM0
こんなにくっきりは見えない
正直見ようと思わなきゃ見えない程度
人によっては>>1の動画みたいに見えるんかな?
正直見ようと思わなきゃ見えない程度
人によっては>>1の動画みたいに見えるんかな?
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:47:43 ID:QONTrnUqI
オレも飛蚊症
3: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) 2013/12/06 20:47:45 ID:Wk9QqGHa0
疲れると点々が出てくる
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:48:02 ID:BFsDukzJ0
結構いるよ
別に気にすることはない
別に気にすることはない
>>4
だよな。視力は悪くない。
だよな。視力は悪くない。
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:48:47 ID:vF+c7fnj0
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:49:33 ID:SEHrd3dM0
>>5
そう。そんな感じ。
そう。そんな感じ。
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:49:16 ID:t0yez6j/0
>>5
これの20倍くらいの状態が俺
これの20倍くらいの状態が俺
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:50:59 ID:vF+c7fnj0
>>8
に、20倍!?
に、20倍!?
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:52:28 ID:t0yez6j/0
>>22
量がね
量がね
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:53:26 ID:QsCPUFVJ0
>>5みたいなのは誰でも見ようとしたら見えて
目の傷かなんかだと聞いた
目の傷かなんかだと聞いた
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:55:06 ID:8R6jQSW40
>>5
小学生の頃よく見えてたが最近全く見なくなった
これなんなの?
小学生の頃よく見えてたが最近全く見なくなった
これなんなの?
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:57:11 ID:3e/7jgMV0
>>5
これは違うと思う
これは違うと思う
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:49:01 ID:xLMMdnid0
俺も小学生の頃そうだったけど高校入った頃には治ってたわ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:49:34 ID:ScGm3C5O0
時おり白いたくさんの虫みたいのが視界を飛び回るんだけど飛蚊症なん?
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:50:13 ID:SEHrd3dM0
>>12
変なクスリとかは打ってないんだよな?
変なクスリとかは打ってないんだよな?
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:53:37 ID:w9/IuvOZ0
>>12
それは目が疲れてるからだってカーチャンが昔言ってた
病気じゃないらしい
それは目が疲れてるからだってカーチャンが昔言ってた
病気じゃないらしい
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:55:48 ID:ScGm3C5O0
>>48
なら良かった
小坊の頃トレジャーガイストのなんかのモンスターで「たまに視界に虫が飛び回ったらコイツがいるぞ!」って書いてあってビクビクしてたわ
なら良かった
小坊の頃トレジャーガイストのなんかのモンスターで「たまに視界に虫が飛び回ったらコイツがいるぞ!」って書いてあってビクビクしてたわ
158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:47:44 ID:0d6wMjya0
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:49:55 ID:SfOvyzOL0
蛍光灯ずっと見てたらこんな感じになる
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:50:16 ID:N4QJ7LQy0
治るというよりも気にならなくなるが正解
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:50:18 ID:NurpYnqK0
別に普通だろ俺もしょっちゅう見るわ
問題なのは抱き合わせで網膜剥離とかあるからそっちが問題なだけで
問題なのは抱き合わせで網膜剥離とかあるからそっちが問題なだけで
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:51:37 ID:3QHv2CvO0
俺はこれに加えたまに画質の悪い昔のドラマみたいな視界になることがある
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:51:40 ID:a4AIbPk1i
2〜3匹飛んでる
運転の時うっとおしい
運転の時うっとおしい
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:51:44 ID:z4iYocGS0
黒い点も飛蚊症?
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:53:17 ID:BptYcj6x0
>>29
そう。俺も黒いの飛ぶから病院行ったら飛蚊症と診断された。
まさに蚊が飛んでるかんじ。
そう。俺も黒いの飛ぶから病院行ったら飛蚊症と診断された。
まさに蚊が飛んでるかんじ。
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:55:11 ID:z4iYocGS0
>>41
そうなのか
黒い点と微生物みたいなの二種類見えるけど両方飛蚊症なのか
そうなのか
黒い点と微生物みたいなの二種類見えるけど両方飛蚊症なのか
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:57:28 ID:BptYcj6x0
>>57
黒いの大きくなると手術が必要みたい。
『老化現象です。我慢するしかないですね。』って言われたわ。
黒いの大きくなると手術が必要みたい。
『老化現象です。我慢するしかないですね。』って言われたわ。
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:52:34 ID:H9/hriH0i
ちょっと運動すると視界の端っこを星が埋め尽くすけどこれなに
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:53:18 ID:a4AIbPk1i
液晶ディスプレーの紫外線がヤバいらしい
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:53:27 ID:HVAJxzP40
普段は全く見えないが空見るときだけ見える
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:54:00 ID:QD+1ejsc0
太陽を直視すると飛蚊症になるよ
結構いんるんじゃないかな
結構いんるんじゃないかな
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:55:09 ID:5a3C2zHbO
沖縄でダイビングした時、近くを魚が横切った気がしたからそっちを向いたら、魚じゃなくて飛蚊症のチラチラ見えるやつを追いかけてた
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:55:16 ID:2RVDc3qi0
この陰毛みたいなやつ狙った位置まで移動させる遊び楽しすぎワロタwwwwww
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:56:32 ID:SEHrd3dM0
>>58
わかるww
何とかして視界の中心まで持ってこようとするんだが、瞬きした時にどっか飛んでいってしまうww
わかるww
何とかして視界の中心まで持ってこようとするんだが、瞬きした時にどっか飛んでいってしまうww
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:59:03 ID:+Ox3Wx4g0
>>68
俺もこれぼーっとしてたりする時によくやるわ
俺もこれぼーっとしてたりする時によくやるわ
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:55:47 ID:YryYGv/D0
これ飛蚊症だったのか
仰向けになって空見ると小さい虫みたいなのがウジャウジャいて何なのかと思っていたわ
仰向けになって空見ると小さい虫みたいなのがウジャウジャいて何なのかと思っていたわ
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:56:07 ID:xLMMdnid0
不治なのこれ?
まじで治ってると思うんだけど視力悪くなって見えなくなっただけかな
まじで治ってると思うんだけど視力悪くなって見えなくなっただけかな
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:57:22 ID:a4AIbPk1i
>>64
基本的に治らないけど視界の外に外れれば気にならなくなるらしい
基本的に治らないけど視界の外に外れれば気にならなくなるらしい
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:56:26 ID:olZm1gRo0
微生物っぽいのは生活に支障あまりないから可愛いよな
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:56:26 ID:8m/i5maO0
これ追いかけるの好き
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:57:05 ID:lJWvUcxOO
小学生の時は青空とか黒板見ながら飛蚊症を楽しんでたな
いまは顕微鏡で微生物とか細胞見てるから紛らわしくてしょうがない
いまは顕微鏡で微生物とか細胞見てるから紛らわしくてしょうがない
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:57:45 ID:t8mks/sx0
めっちゃうようよしてるのがたまーに出るよね
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:00:35 ID:pjuDkx460
>>78
右眼のタツノオトシゴみたいな奴が出る度によく変わってる
右眼のタツノオトシゴみたいな奴が出る度によく変わってる
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:57:50 ID:hY6SwHE20
太陽を直視したあとに見える暗いやつは飛蚊症じゃないからね
覚えておこうね
覚えておこうね
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:58:27 ID:SEHrd3dM0
>>80
それは網膜が・・・
それは網膜が・・・
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:58:47 ID:hY6SwHE20
>>81
それもちがう
それもちがう
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:01:27 ID:SEHrd3dM0
ここまで「何も見えない」というレスは皆無だな・・・
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:01:45 ID:N/m2vIl20
仕事してると黒いまるが視界さえぎって激しく邪魔!
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:03:11 ID:ec2zQBS50
テニスの試合でサーブ打つ前に虫かと思って払ったら虫じゃなくて飛蚊症だった
今はもう出てないけど
今はもう出てないけど
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:03:38 ID:jO55ZMUf0
ぶっちゃけ明るいところでもなければ気にならない
明るくてもあえて見なければ木にならない
明るくてもあえて見なければ木にならない
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:04:58 ID:dxjxXI4JP
俺のはぴょんぴょん跳ねながら動いてるわ
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:06:45 ID:9NJFxQh60
飛蚊症じゃなくて夜中とかに赤と青の小さい玉が10000個くらい目の奥に見えるやついる?
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:07:40 ID:hY6SwHE20
>>104
あるわ
錐体細胞でも見えてるのかなあれ
あるわ
錐体細胞でも見えてるのかなあれ
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:08:20 ID:9NJFxQh60
>>106
なんなんだろうなアレでも綺麗だよね
なんなんだろうなアレでも綺麗だよね
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:09:48 ID:SEHrd3dM0
>>104
ある。小さい頃はワープとか勝手に想像力膨らませてた。
ある。小さい頃はワープとか勝手に想像力膨らませてた。
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:10:47 ID:9NJFxQh60
>>110
俺も小さいころ見事に同じことを考えてたよ
俺も小さいころ見事に同じことを考えてたよ
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:12:57 ID:SEHrd3dM0
>>112
更に、俺はしばらくすると視界の中心に収束していって光の塊になったあと、徐々に真っ暗になるんだ。
更に、俺はしばらくすると視界の中心に収束していって光の塊になったあと、徐々に真っ暗になるんだ。
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:16:11 ID:9NJFxQh60
>>117
俺の場合はあらかた想像した通りの幾何学模様に変化したよ
でも20歳超えたあたりからあんまり変化しなくなっちゃった
俺の場合はあらかた想像した通りの幾何学模様に変化したよ
でも20歳超えたあたりからあんまり変化しなくなっちゃった
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:09:57 ID:b5BRIubR0
目悪くなってからあまり見ない
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:15:15 ID:s5C0luBs0
>>111
俺も視力下がってから見なくなった
俺も視力下がってから見なくなった
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:12:52 ID:a4AIbPk1i
水晶体は加齢とともに濁ってくるんだよ
元には戻らない
元には戻らない
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:15:09 ID:OBsHuZ1z0
>>116
細胞は入れ替わるのに
水晶は一生物だもんな
細胞は入れ替わるのに
水晶は一生物だもんな
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:22:41 ID:SEHrd3dM0
>>120
そうなると水晶体って何?
人体なのに細胞でできていないの?
そうなると水晶体って何?
人体なのに細胞でできていないの?
152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:42:49 ID:OBsHuZ1z0
>>133
水晶体は約1000層もの細胞が、
非常に規則正しく並んだ、
たまねぎに似た形をしている。
驚くことに、水晶体の細胞は、
一生を通じてほとんど入れ替わらない。
http://www.nikon.co.jp/channel/light/chap02/sec05/

水晶体は約1000層もの細胞が、
非常に規則正しく並んだ、
たまねぎに似た形をしている。
驚くことに、水晶体の細胞は、
一生を通じてほとんど入れ替わらない。
http://www.nikon.co.jp/channel/light/chap02/sec05/

156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:46:29 ID:9NJFxQh60
>>152
「細胞は一年経てばすべて入れ替わってしまい、一年前とは別人になる」って聞くけど水晶体だけは例外なんだね
「細胞は一年経てばすべて入れ替わってしまい、一年前とは別人になる」って聞くけど水晶体だけは例外なんだね
135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:24:11 ID:9NJFxQh60
>>116
だから年寄りの目は白く曇って人おおいのか
だから年寄りの目は白く曇って人おおいのか
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:26:39 ID:tArHn5AH0
>>135
あとは糖尿病患者とかな
あとは糖尿病患者とかな
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:20:49 ID:RBTXqcy00
近視の人がなりやすいとかなんとかいうけど
多分大多数が飛蚊症なんだよね
そんで近視になって近くの物しか見えなくなるから自ずと飛蚊症がわかるっていうだけだと思う
あんまり気にするもんじゃないよ。嫌ならメガネかけりゃいいし
多分大多数が飛蚊症なんだよね
そんで近視になって近くの物しか見えなくなるから自ずと飛蚊症がわかるっていうだけだと思う
あんまり気にするもんじゃないよ。嫌ならメガネかけりゃいいし
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:27:47 ID:pih9eXmu0
これが黒色だったらヤバイって昔テレビでやってたわ
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:28:23 ID:8m/i5maO0
>>141
まじで…
まじで…
147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:32:59 ID:pih9eXmu0
>>142
7年ぐらい前だから間違ってるかもしれんが
透明なのは大きさ関係無く大丈夫で
黒い点々の奴はヤバイって覚えてる
何がヤバイのかは忘れた
7年ぐらい前だから間違ってるかもしれんが
透明なのは大きさ関係無く大丈夫で
黒い点々の奴はヤバイって覚えてる
何がヤバイのかは忘れた
154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:44:58 ID:QHPdp4ruP
精子の形した奴が子供の頃からいる
157: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:46:38 ID:bwe9zx6q0
>>154
わかるー
わかるー
161: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:51:07 ID:BkBz9rzI0
追いかけても追いかけても近づかせてくれない焦らし屋さん
まるで女みたいだ
まるで女みたいだ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:50:38 ID:ngTSsnu30
日本人のほとんどが飛蚊症だけど
それに気づいてない奴が大半
それに気づいてない奴が大半
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 20:59:58 ID:Py9d3Vk50
みんなそうだと思って、気にしたこともなかった。
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:03:49 ID:mMU3bmBS0
俺も瞳力使いすぎてこうなってきたわ
視力が大幅にアップするNo.1自力療法 (近視、老眼、緑内障、白内障、黄斑変性症、飛蚊症が大改善!)
posted with amazlet at 13.12.07
マキノ出版 (2012-08-31)
売り上げランキング: 9,471
【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386330432/

◆【画像あり】視力0.01の奴が見てる世界恐ろしい… マジでこんなんなの?
◆視力が悪いヤツって裸眼だとどんな世界が見えるの?
◆「人工眼」が完成。失明した患者の視力を劇的に回復することに成功
◆視力いい奴って一体なんなの?
◆視力が0.1切った時の絶望感
◆視力が悪いヤツって裸眼だとどんな世界が見えるの?
◆「人工眼」が完成。失明した患者の視力を劇的に回復することに成功
◆視力いい奴って一体なんなの?
◆視力が0.1切った時の絶望感
|
|
1 名前 : 名無し投稿日:2013年12月07日 19:36 ▼このコメントに返信 薄目にしたら出るわ。ガキの頃はウイルスが見えてるんだと思ってたな。
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 19:38 ▼このコメントに返信 子供の頃から飛蚊症だったわ
遺伝とかなのこれ?
3 名前 : あ投稿日:2013年12月07日 19:40 ▼このコメントに返信 おれ黒色だわ…
4 名前 : 名無し投稿日:2013年12月07日 19:40 ▼このコメントに返信 明るい所に行くと見える
最初はイライラしたけどもう慣れた
大きさは結構大きい
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 19:42 ▼このコメントに返信 学生のころ、顕微鏡覗いたときにこいつらがいてなんか変なのがいると思ったら変なのは俺の目だった
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 19:49 ▼このコメントに返信 小さい頃はホコリだと思ってた
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 19:49 ▼このコメントに返信 真っ白な壁で明るい照明ってのが最悪の組み合わせ
今風のオフィスってなんで全部白くて明るいんだよ
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 19:49 ▼このコメントに返信 良く混同されてるので水晶体の剥離があるから黒色の点は気を付けた方が良い。
飛蚊症の場合は異物。
水晶体の剥離の場合は見えていない点(液晶ディスプレイのドットレベルの欠けのイメージ)
で、状況が全然違う。
9 名前 : 投稿日:2013年12月07日 19:50 ▼このコメントに返信 これが飛蚊症なのか〜
外出た時に見えるぐらいだけどよくある奴なんだね
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 20:03 ▼このコメントに返信 あずまんが大王の大阪も飛蚊症だったよなw
飛蚊症も若い頃は透明なのばかりだからいいが、中年になると赤や黒のも混じってくるからウザい
目をこするのがよくないらしい。たとえまぶたの上からでもこするなよ
あと、コンタクトつけたまま寝るな。何度もやってると血管が水晶体まで伸びてきて・・・
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 20:11 ▼このコメントに返信 >>45と一緒だな
母ちゃんも飛蚊症だけど(遺伝に多いらしい)小さい頃からこうだったし気になんない
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 20:11 ▼このコメントに返信 小学生の頃から見えてた。
自分は出来損ないなんじゃないかと思ったな。
深刻には考えなかったけど。
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 20:15 ▼このコメントに返信 眼の表面のゴミとかそういうのだと思ってたわ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 20:19 ▼このコメントに返信 小学生の頃はバイ菌が見える!とか思ってたな〜
いつのまにか見えなくなったけど
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 20:28 ▼このコメントに返信 このシミュレーションとは雰囲気違うが、右目の右下の方に雲みたいなのがかかってる。
室内光だと薄いけど、日光の下だと真っ黒な感じ。
緑内障かと思って焦って病院にいったら、飛蚊症と診断された。
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 20:28 ▼このコメントに返信 急に増えたとかいうのは医者に行った方が良いんやで・・・
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 20:41 ▼このコメントに返信 PCとかアプリとか夜遅くでもする人増えてるから
この症状の人は多いとか聞いたな
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 21:00 ▼このコメントに返信 小さい時、親に
「プール入って目を洗わないからや、目ん玉食いつくされるよ」
と脅されてガチ泣きした思い出
19 名前 : ななし投稿日:2013年12月07日 21:02 ▼このコメントに返信 疲れてたりとかPCを長時間使ってたりすると出現するという程度かな。あまり気にはならないから、軽いんだろうけど。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 21:04 ▼このコメントに返信 お前らどんだけ飛蚊症いるんだよwww
やっぱりパソコンばかりやってる奴はいろいろおかしいよなwww
リア充とお前らでは圧倒的にお前ら飛蚊症奴www
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 21:34 ▼このコメントに返信 米20
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 21:35 ▼このコメントに返信 >>5みたいなのは子供の頃から見えてるけど
別件で眼科言った時についでに聞いたら目の傷だかなんだかって言ってたような
実際疲れに関係なく見えるし増えてる事も無い
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 21:49 ▼このコメントに返信 俺の場合、小学生の頃に強力なレーザー光が目に当たっちゃって飛蚊症みたいな見え方になってる。一生治らないんだけどもう諦めた
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 21:55 ▼このコメントに返信 質の良い液晶モニターにしないとすぐ目がやられるよ。
とりあえず光は抑えたほうがいいよ。
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 21:58 ▼このコメントに返信 火花みたいなのって、睡眠不足とか疲労のとき出る感じ。
蛍が舞ってるわーって表現してるけど。
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 21:59 ▼このコメントに返信 小さい頃から見えてるし今だって蛍光灯見れば見えるから気にしてない
小さい頃はごみだと思ってたわ
目が疲れると見えると言うけど小さい頃は目を酷使するような生活はしていないはずなんだけど
何で見えたんだろ
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 22:10 ▼このコメントに返信 超晴れた明るい日に遠くの景色見ると透明なミジンコみたいなのがいっぱい見える奴のことだと思ってたけど>>1見る限りちがうのん?
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 22:11 ▼このコメントに返信 おw みじんこぴんぴん じゃんw
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 22:19 ▼このコメントに返信 俺はたまに電気が走るぞ
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 22:55 ▼このコメントに返信 内視現象という
そういった症例を飛蚊症と言っているだけで(生理的飛蚊症)病態としての飛蚊症ではない
なぜか 構造的欠陥として、網膜の外側に毛細血管があるから だから普通は脳が意識しなければ見えない
要するに、常に見えるのは精神的なものと病態である飛蚊症のどちらか か、その両方か の可能性があるということ
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 23:31 ▼このコメントに返信 高校生の時に病院行ったわ
網膜剥離かと思って焦ったけど検査は大事だね
32 名前 : a投稿日:2013年12月07日 23:34 ▼このコメントに返信 なぜかあずまんが大王のオーサカをチェックしてしまった
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月07日 23:44 ▼このコメントに返信 これって、水晶体の表面にできたキズが見えてるんでしょ?増えたり減ったりする事があるの?
34 名前 : 名無し投稿日:2013年12月08日 00:11 ▼このコメントに返信 生理的飛蚊症て言って誰にでもみえるもんなのでお気になさらず。
目のゼリー状の部分にあるカスみたいなものが見えてると思って下さい。
年取れば段々カスも増えるからじいちゃんばあちゃんは気になってくるかもだけど、普通のことだから心配しないで。
まぁ、急に増えたとか黒い虫みたいなやつは病気によるものかもしれないません。目ぶつけたり手術後とかも見えたりするので、そん時は病院行ってくださいね。
35 名前 : 名無し投稿日:2013年12月08日 00:45 ▼このコメントに返信 飛蚊症見えるって医者に言ったら網膜剥離見つかったは…即入院とか…
眼底みてもらってマジで助かった。
36 名前 : 名無し投稿日:2013年12月08日 01:58 ▼このコメントに返信 特になにも見えない
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月08日 02:22 ▼このコメントに返信 ※36
スレにもあるが視力が悪いと見えないとか
自分は蛍光灯を凝視すると普通に見えるな
ほとんど球体だから小さい頃は細胞だと思ってたw
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月08日 02:33 ▼このコメントに返信 昔は眼を刳ればどんなに気が楽だろうかと思ったけど、
慣れればまぁまぁ平気
ただ白いものをよく検査する作業とかは地獄だが・・・・
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月08日 04:35 ▼このコメントに返信 高校時代に初めて見えるようになって10年、いつのまにか少しずつ増えてたなぁ
治らない認識はあるけど症状軽く出来るもんならしたい
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月08日 05:18 ▼このコメントに返信 気にしすぎると出てくる
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月08日 06:52 ▼このコメントに返信 米28 おっさん発見
42 名前 : 名無し投稿日:2013年12月08日 13:39 ▼このコメントに返信 俺も運転してる時だけちらほら見えるな 黒いゴミみたいなやつだけどいつまでたっても無くならない
>>5の奴はただのゴミだろな