- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:31:23.93 ID:2i7Xqgtk0
-
普通にうまかったわ…東京高すぎじゃね…
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:32:50.81 ID:WMP6+nsC0
-
名もなき修羅参上。
290円ってどこのラーメン屋だよ?膳?一八?
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:33:37.17 ID:2i7Xqgtk0
-
>>2
はかたや?なんかチェーン店だった
- 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:36:26.41 ID:WMP6+nsC0
-
あれを食べてしまったのか・・・・
大変申し訳なく感じる。
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:37:33.72 ID:2i7Xqgtk0
-
>>5
え
あれで不味いのか??
東京で500円で食べたとんこつよりはるかに美味しかった
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:37:40.93 ID:HZRT7zJn0
-
膳は薬品の味がする
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:40:33.10 ID:Sd9Cc33hO
-
膳は替え玉50円なら神になれるのに
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:42:04.31 ID:sXVFb6fP0
-
金龍だろ
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:43:17.27 ID:2i7Xqgtk0
-
ネットで探したら100円のところあってわろたwwwwwwwwwwwwww
すげー
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:45:00.91 ID:WMP6+nsC0
-
>>10
高宮の昇竜軒まだ100円でやってるのか・・・
100円ラーメン昇竜軒でもはかたやとか膳よりおいしい予感。
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:47:40.11 ID:2i7Xqgtk0
-
>>13
それそれ
チャゲアスがよくきてたらしいね
100円って赤字じゃねえのかな
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:49:41.50 ID:WMP6+nsC0
-
>>15
100円は赤字だろうねぇ。
なんか募金箱が置いてある。みんな結構入れてる。
あそこの店は善意で成り立っているところがある。
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:53:02.30 ID:2i7Xqgtk0
-
募金箱あるんだなあ…
マック行くなら絶対にここくるだろwwwwwwwwwwwwww
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:53:25.07 ID:/Q8iqlRa0
-
あーあそこか!替え玉って言ったら「普通のラーメンも100円だからどうする?」って聞かれる替え玉選ぶ奴いんのか
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:54:30.95 ID:2i7Xqgtk0
-
>>24
ネットには
常連は負担を軽くしてあげるため替玉にするって書いてあったぞ
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:54:37.61 ID:DWO5KTKBO
-
募金で成り立ってるラーメン屋とか良いな
応援したくなるわ
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:43:40.36 ID:WMP6+nsC0
-
shin-shinってところがおいしいのでまだ博多にいるならいってみりぃ。
最近博多駅にできた。
膳は「最近おいしくなったよ!」って聞いて行ってみたら前と変わらずまずかった。
290円くらいの価格帯では一八ラーメン最強。
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:47:40.11 ID:2i7Xqgtk0
-
>>12
もういないんだ…今度行ったら行ってみる!
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:48:12.94 ID:u1R44Xe20
-
東京じゃないけどラーメンやってデフォのラーメンが790円とかざらだよね
490円くらいなら食ってもいいけど
- 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:48:48.48 ID:BSaR07y70
-
なんで馬鹿はテナント料とか考えないの?
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:52:32.24 ID:uAPDcPIU0
-
中華料理屋の普通のラーメンは東京でも600円くらいで食えるよ
1000円するのはラーメン専門店のラーメンだよ
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:56:41.45 ID:WMP6+nsC0
-
一覧はいつか血の気の多い修羅に襲撃されるだろう。
ラーメン790円で玉160円。一杯食べて950円とかラーメンじゃねぇ。
しかも替え玉は当店が元祖!とか嘘ついてたしな。虚言癖のあるラーメン屋。
- 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:59:11.84 ID:2i7Xqgtk0
-
>>28
京都でたべた一蘭がまあ面白かったけど
感動する美味しさではなかったな
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 15:01:56.67 ID:2i7Xqgtk0
-
>>28
あとその値段福岡以外は割と普通なきがする…
滋賀で食べたのも800円?くらいしたし
- 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 15:12:45.55 ID:sXVFb6fP0
-
だれか福岡ラーメンショー行った?
- 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 15:16:13.35 ID:WMP6+nsC0
-
俺も香川でうどん食ったときカルチャーショックを受けた。
しょうゆおろしうどんがたしか280円ぐらい。
で、レジで会計を済ませようとすると、
「今モーニングサービス中だから揚げ物一つサービスだよ。どれか持っていき」と言われた。
うどん+揚げ物一つで290円。しかもおいしい。
福岡でまきのうどんとか言う生ゴミをうどんだと信じて育ってきたからすげぇショックだった。
>>37
いったよ。名島亭×一風堂コラボとだるま×大砲コラボと食べた。
名島亭×一風堂ちゃんぽんはめっちゃおいしいぞ。
- 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 15:24:04.03 ID:SpEUYZREP
-
>>41
香川のうどんは特別だからな
福岡もうどん美味いけどコシのないのがデフォだから好みは分かれると思う
- 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 15:30:22.20 ID:WMP6+nsC0
-
>>45
香川のうどんはすごいよな。
そりゃあんなものがあったら香川県民そればっかり食べて糖尿病なるわ。
安くてめちゃめちゃおいしいんだもん。
- 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 15:19:45.54 ID:sXVFb6fP0
-
>>41
俺今関東だからめっちゃ行きたかったんだよ。
本田商店と清陽軒のコラボが気になってた。
- 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 15:28:00.94 ID:WMP6+nsC0
-
>>44
お気の毒だ。でも東京にもおいしい店あるよ。
秋葉原で食べた油そばがおいしかった。
ゲーセンの裏、りんごじゃないほうのパチ屋とあきばおーの間にあるところ。
半熟卵のせがびっくりするぐらいおいしかった。
そもそも福岡には油そばってのがないから、これもまたカルチャーショックだったよ。
- 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 15:18:42.87 ID:4dEl4KfG0
-
名古屋のスガキヤラーメンも290円だよね
- 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 15:13:09.48 ID:2i7Xqgtk0
-
福岡って食費安くて上手いイメージついたわ
- 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 15:15:22.46 ID:UKQlF0Ku0
-
>>38
飯が美味い県で何かと北海道がちやほやされてるけど福岡もなかなかだったろ?
- 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 15:16:19.15 ID:2i7Xqgtk0
-
>>39
正直修羅以外のイメージなかったわ
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 14:35:56.82 ID:dg6+82GY0
-
博多は物価ヤベェ
【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386999083

◆ラーメン屋でラーメン客にぶちまけたったwwwwwwwwww
◆【画像あり】夜食に簡単激ウマ油そばつくるよー
◆【麺類売上ランキング】サッポロ一番塩ラーメンより、サッポロ一番みそラーメンの方が断トツで売れていた
◆【画像あり】ラーメン二郎の量が判明!三田本店は小ラーメンでも1kg以上!
◆【画像】俺が今年食べたラーメンをひたすらアップするスレ
◆最近食ったラーメンで1番美味かったの貼ってけ
◆美味そうなラーメンの画像ください
◆【画像あり】夜食に簡単激ウマ油そばつくるよー
◆【麺類売上ランキング】サッポロ一番塩ラーメンより、サッポロ一番みそラーメンの方が断トツで売れていた
◆【画像あり】ラーメン二郎の量が判明!三田本店は小ラーメンでも1kg以上!
◆【画像】俺が今年食べたラーメンをひたすらアップするスレ
◆最近食ったラーメンで1番美味かったの貼ってけ
◆美味そうなラーメンの画像ください
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 20:28 ▼このコメントに返信 豪徳寺駅前・代々木駅前にあったラーメン屋も安かった
代々木は無くなってたけど、豪徳寺のはまだあるのかな?
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 20:33 ▼このコメントに返信 福岡でも280円のは業務用スープだよ、バカ舌乙
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 20:34 ▼このコメントに返信 業務用で何が悪いんだよ
ラーメン自体狂ってなきゃ食えんだろ
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 20:36 ▼このコメントに返信 正直舌ってバカの方がよくね?安いメシで満足できるし
素晴らしい舌をお持ちの方々はエンゲル係数高そうっすね
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 20:36 ▼このコメントに返信 安物w
俺の行きつけの店は950だぞ
カスめwww
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 20:38 ▼このコメントに返信 ラーメン屋は衛生面がすっごおおおおおおおおおおおっく心配だから10年以上行ってないわ。
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 20:42 ▼このコメントに返信 博多屋は、安かろう不味かろう、の代表格。
学生が腹の足しに、我慢して食べるもの。
高校生ですら、まずいが安いから仕方ないと思ってるもの。
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 20:42 ▼このコメントに返信 >>10のラーメン屋、大盛りを頼むより100円ラーメン2杯頼んだほうが得になりそう
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 20:42 ▼このコメントに返信 はかたや、高校時代めっちゃお世話になったわ。
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 20:42 ▼このコメントに返信 業務用のスープの素使ってるとこは安く出来る
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 20:43 ▼このコメントに返信 うどんもそうだけど本場は安いよな
12 名前 : 投稿日:2013年12月14日 20:46 ▼このコメントに返信 福岡に限らず九州の飯って安くてうまいイメージがあるな。
長崎もたまに仕事で行くが関西よりもずっと安い。
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 20:51 ▼このコメントに返信 一蘭はなあ…
一蘭行くならちょっと歩いてニューオータニ裏のだるま行く
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 20:52 ▼このコメントに返信 いくら食いもの安くてもなあの給与水準じゃな・・・
九州マジで酷いぞ唯一大都市の福岡市でさえ関東に比べたら無茶低い
しかも福利厚生意識薄いし平気でパートバイトの保険関係無視する
田舎なんて手取り10万以下なんてザラなんだぜw
まじ九州の経営者連中って朝鮮人しかいねえのかよって思う
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 20:53 ▼このコメントに返信 こいつが東京でまずいラーメン食ってただけだろw
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 20:53 ▼このコメントに返信 >業務用のスープの素使ってるとこは安く出来る
一理あるが業務用スープで糞高い値段でラーメン売っている店も沢山ある
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 20:54 ▼このコメントに返信 しかも、福岡は美人が多い
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 20:55 ▼このコメントに返信 替え玉10円の所で何回も替え玉するのは良くないかなとか考える
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 20:57 ▼このコメントに返信 米4
良くないよ、あとエンゲル係数が高い事を悪いように言うのは愚かだぞ
きちんとした食事は心を豊かにするぞ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 20:57 ▼このコメントに返信 新潟の糞不味いゴミは1000円くらいするんですが
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 20:58 ▼このコメントに返信 そういや学生の頃しょっちゅういってたな。
脇山口のとこ。
店が汚かった頃のほうが美味しかった。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 20:59 ▼このコメントに返信 米11
本場だから安いわけじゃねえよバカめ
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:00 ▼このコメントに返信 県庁の側にもあるな、290円ラーメン
たまーに行く
24 名前 : 投稿日:2013年12月14日 21:03 ▼このコメントに返信 ※19
心が豊かwww
ぼったくられて満足してるだけだろw
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:04 ▼このコメントに返信 婆さんの家が筑豊にあるから年に何回か行くけど
福岡は魚もおいしいかった。あとかしわ飯がうめえ
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:04 ▼このコメントに返信 物価は安くて、美人が多いので
転勤者としては最高ですw
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:05 ▼このコメントに返信 290円ラーメンと言ったら幸楽苑のイメージだが普通にうまいと思う
チャーシュー丼みたいなのとセットで食うのが最高だな
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:05 ▼このコメントに返信 福岡は空港内のラーメン店ですら450円とかだからな
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:05 ▼このコメントに返信 久留米に600円でラーメン替え玉無料から揚げライスカレー食べ放題の店有るよね
ラーメンも割と食えた
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:07 ▼このコメントに返信 ※19
正直ただの自己満だから、自称食通は
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:08 ▼このコメントに返信 福岡人が沸いてて気持ち悪いな
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:09 ▼このコメントに返信 治安悪いとこって飯がうまいから困る
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:10 ▼このコメントに返信 一蘭は観光客しか行かないだろ・・・
34 名前 : あ投稿日:2013年12月14日 21:11 ▼このコメントに返信 こいつが店知らんだけだろ
もの知らん馬鹿ほどこういう事言うよな
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:11 ▼このコメントに返信 ほぼ同じ素材で、同じ味なのに安いだけで見下される福岡哀れw
高いからウマイと錯覚して勘違いしちゃってる※2みたいなのは論外だけど
36 名前 : 投稿日:2013年12月14日 21:12 ▼このコメントに返信 スガキヤの肉ラーメンと炊き込みご飯
のデザートセットを頼みます
美味しいよ
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:13 ▼このコメントに返信 米27 歩いて行けるところに幸楽苑ある。
「近所で」「安く」「普通のラーメン」食いたい俺には最適。
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:13 ▼このコメントに返信 米19
確かのそういう側面もあるかもしれないけど、少なくとも米2、米5、米6あたりは、心が豊かだとは思えない。
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:13 ▼このコメントに返信 西鉄天神の駅のとこかな?
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:15 ▼このコメントに返信 たまにちゃんとした豚骨食いたくて一蘭とか一風堂いくけど
何か違うのよ薄いのよ何が足りないんだろうね
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:16 ▼このコメントに返信 米5の小学生っぷり
42 名前 : 名無し投稿日:2013年12月14日 21:17 ▼このコメントに返信 関東の豚骨ラーメンは、多くの店で、スープが、なぜか、にかわのような粘りがあって、力がない味だった。
関東で、豚骨のブームが終わって、中州の店見かけたが、時遅し、直ぐ潰れた。
福岡に、200円代のラーメンあるけど、どこのも一長一短。価格を考えると、仕方ないかとも思うけど。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:17 ▼このコメントに返信 関東住んでた時たまに福岡の店が進出するからとりあえず期待せずに行ってみると
家賃置いといて薄くなっててなんか無個性になってて二回は行かなかったなあ
44 名前 : Scientist投稿日:2013年12月14日 21:18 ▼このコメントに返信 おいしいやろう!博多ラーメン食ってみ
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:20 ▼このコメントに返信 まず280円でラーメンを食えるとこがないわw羨ましいw
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:25 ▼このコメントに返信 小汚い店のが案外うまいんだよな
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:26 ▼このコメントに返信 まあ最近は福岡でも臭い匂いのオーソドックス豚骨は廃れてきてあっさり目のライト豚骨ばっかりになってきてるんだけどね
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:26 ▼このコメントに返信 個人的に唐木屋と金龍は論外なんだがなぁ
あと一切長浜の話題が出てなくて草生える。
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:29 ▼このコメントに返信 米40
一蘭と一風堂はちゃんとした豚骨じゃないだろ・・・
一蘭はまあ好きだが、あれは亜流じゃないだろうか
賛同者は得られんかも知れんが、俺は名代が好きだな、後は蔵
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:34 ▼このコメントに返信 なお、関東人には脂ギトギトすぎて食えない模様・・・
美味いのに(´・ω・`)
51 名前 : 名無し投稿日:2013年12月14日 21:34 ▼このコメントに返信 米45
関東でも、後楽苑が、値段近いだろう。
ちょっと、自分には、甘いけど。
醤油ラーメンは、福岡は、まったく駄目、味が濁ってる。佐野ラーメンのような、クリアな味は無い。土地柄で仕方ない。醤油ラーメンの店の数も、かなり少なくなったし 。加水率が高い麺の店、見つけるだけで、苦労する。仕方ないんだよね。喜多方ラーメンなんて、夢。
でも、豚骨なら、関東に、負けないよ。
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:38 ▼このコメントに返信 安いなと思って福岡の平均年収見たら・・・・・
神奈川より100万以上安かった・・・・・
それでも沖縄の200万安よりはマシなんだけど
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:38 ▼このコメントに返信 そういえばすがきやって安かったんだな・・・
なぜか東海地方出身者以外には受けが悪いけど美味しいよな
54 名前 : 豊丸投稿日:2013年12月14日 21:44 ▼このコメントに返信 これは巧妙な警察犬スレ
55 名前 : 名無し投稿日:2013年12月14日 21:44 ▼このコメントに返信 米53
すきやは、塩っ辛いんだよ。特に、つゆダクだと。
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:46 ▼このコメントに返信 すがきや安くて美味しいお
定期的に摂取したくなる味
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:47 ▼このコメントに返信 金龍はまずかった
うちの近くに出来たので一回行ってみたけどすぐ潰れてた
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:47 ▼このコメントに返信 太宰府のはかたや行ったけどあんまり美味しくなかったわ
やっぱり暖暮か山小屋やな
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:48 ▼このコメントに返信 米49
そもそもちゃんとした豚骨って何?
ラーメンなんて伝統料理でも何でもないんだから「ちゃんとした」なんてちゃんちゃらおかしいんだけど
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:48 ▼このコメントに返信 米55
文盲
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:49 ▼このコメントに返信 普通にうまかったわ…
「普通にうまい」って? 普通だったらうまくない。うまかったら普通じゃない。矛盾していることに気付けクソバカ野郎。
自分で書いた「頭の悪い文章」に、自分で疑問を持つことはないのか? 疑問を持つほどの知能もないのか?
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:49 ▼このコメントに返信 安すぎると不安だからきちんと適正値で売ってくれ
善意で成り立ってるとか・・・
63 名前 : ラーメン投稿日:2013年12月14日 21:50 ▼このコメントに返信 最初の写真は筑紫通りのあそこかな?
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:52 ▼このコメントに返信 豚骨ラーメンならだるまだろうなあ
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:53 ▼このコメントに返信 トンコツと味噌は味に差が出にくいから
丁寧に仕込んでも、手間とコストが出来上がりの品質に反映されにくい
一部を除いて、業務用の低価格に移行するのは仕方ない
66 名前 : ななし投稿日:2013年12月14日 21:54 ▼このコメントに返信 たまに流行じゃない臭い豚骨ラーメン喰いたくなるんだけど千葉は結構少ない
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 21:54 ▼このコメントに返信 >>7の膳は高田の方にあるやつだな
はかたやはまずいとまでは言わんけどなんか薄い感じがするんだよな
酒飲んだ後とかにはちょうどいいかもしれん
68 名前 : ヤクルトファン投稿日:2013年12月14日 21:56 ▼このコメントに返信 発祥の地なんだし、東京と味の違いをアピールした方がいいよ。豚骨に関してはレベルが違う。
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 22:00 ▼このコメントに返信 米61
「普通にうまい」ってのは「特に予想を上回る事も無いレベルの味」って事だよ
そんでもって「うまい」の基準をどこに置くかは人それぞれだろ
60点以上でうまい80点以上だと超うまいと感じる人もいれば80点以上じゃないとうまくない、それ以下はダメダメて人間もいるんだよバーカ
70 名前 : 名無し投稿日:2013年12月14日 22:03 ▼このコメントに返信 昇竜軒懐かし過ぎwww
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 22:13 ▼このコメントに返信 ラーメンなんて子供でも食べられる品だったのにアホ店の美味くも無いクセに勝手にマスゴミ効果で
高騰し過ぎな感があるし、九州ではラーメン=大衆食のイメージだから高くしても意味無いよ
(安くて美味しい店がたくさんある)
いわゆる九州全体がB級グルメで各県で争ってるのもあるし、それ専用のツアーもあったりで、
本土の方も是非来てみればよかと思う 九州最南の鹿児島もラーメン旨かとよー
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 22:15 ▼このコメントに返信 米24
ある程度衛生面や味は値段に比例するのは当たり前だろ
何でもかんでも安さを求めるのはよくないぞ
73 名前 : 投稿日:2013年12月14日 22:15 ▼このコメントに返信 正直博多屋より、うまかっちゃんのがうまし
74 名前 : 投稿日:2013年12月14日 22:17 ▼このコメントに返信 とんこつは安くつくれるから
そもそも比べる対象がおかしい
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 22:19 ▼このコメントに返信 豪徳寺の満来はまだ250円でやってる
昔ながらのしょうゆラーメンを味わうなら良い
76 名前 : 名無し学生投稿日:2013年12月14日 22:20 ▼このコメントに返信 スガキヤもうまいぞ
77 名前 : 投稿日:2013年12月14日 22:20 ▼このコメントに返信 米39
写真のは筑紫通りやな。竹下駅近いとこ
米63
よく分かったなー
78 名前 : 馬投稿日:2013年12月14日 22:22 ▼このコメントに返信 ※61
「普通に」は「うまい」にかかってるんだぞ
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 22:26 ▼このコメントに返信 醤油なら東京ラーメンが普通にうまいよ。
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 22:29 ▼このコメントに返信 神戸三宮に300円で食えるラーメンあるけど
最近あの界隈行かなくなったからしばらく食っとらんなあ
なお味その他は値段並みな模様
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 22:30 ▼このコメントに返信 米61
クソバカ野郎ってガキかよww
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 22:31 ▼このコメントに返信 大盛も替え玉も100円増しだけど常連は負担を考えて替え玉にするってどういう事?
俺はアスペか?
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 22:33 ▼このコメントに返信 九州に帰りたくなった…
本州とかだとマジで豚骨たっかいよな
84 名前 : 名無し投稿日:2013年12月14日 22:48 ▼このコメントに返信 大竜だったら380円で二玉分食えるけどね
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 22:58 ▼このコメントに返信 ※69
貧乏人はどうしても貧乏舌になっちゃうんだよな
ちょっと同情……はしないか
貧乏舌乙wwwww
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 23:01 ▼このコメントに返信 わい福岡県民
東京で喰ったつけ麺がめっちゃ美味くてビビる
池袋のドリルマンもよかった
なお池袋ジュンク堂前のとんこつラーメン屋はなんで列が出来るか理解不能
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 23:10 ▼このコメントに返信 米85
そんな高級舌を持つ君はどんな物を食べてるのかなー?^^
88 名前 : 名無し投稿日:2013年12月14日 23:12 ▼このコメントに返信 米85
ヒキニートが大口叩いてんなあ笑
89 名前 : あ投稿日:2013年12月14日 23:16 ▼このコメントに返信 修羅の国に行きたいけど市民がバズーカ持ってるような国やから怖い
福岡おるひと感想どうなん?
90 名前 : 名無し投稿日:2013年12月14日 23:20 ▼このコメントに返信 ※89
別に普通だよ
怖くない怖くない
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 23:28 ▼このコメントに返信 その昔一杯189円のびっくりラーメンという店があってだな・・・
けっこううまくて餃子とかもコスパ最強でよく通ってたが潰れてしまった(´・ω・`)
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 23:29 ▼このコメントに返信 ※89
まず世間知るために外に出ろ
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 23:31 ▼このコメントに返信 米29
久留米の何処の店?
美味しいのなら、今度行ってみようかしら
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 23:46 ▼このコメントに返信 ラーメンスレで貧乏人叩きwwwww
目くそ鼻くそwwwwwww
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月14日 23:48 ▼このコメントに返信 博多屋は24時間開いている
金龍はラーメン以外もあるし店も広いからファミリー向けってのがメリットだな
あと博多屋の運営元が開いて小麦治って言う、うどん屋もまずいから金ないとき以外は入るなよ
96 名前 : あ投稿日:2013年12月15日 00:09 ▼このコメントに返信 スガキヤは見た目トンコツに似てるがハッキリ言って別物。けして旨いもんではない。名古屋県民はなんであんなのをありがたがって食ってるのか。スガキヤしか食ってない奴が福岡のどこにでもあるチェーン店のラーメンを食ったら涙流してボーゼンとするだろう。
97 名前 : 名無し投稿日:2013年12月15日 00:28 ▼このコメントに返信 一蘭も一風堂も地元民の客はほとんど他県から来た客
98 名前 : エース投稿日:2013年12月15日 00:38 ▼このコメントに返信 100円ラーメンは、それだけだと悪いからゆで卵をつけてたな!
箱崎のドンキホーテの入り口で、中国人がやっている麻婆ラーメン美味かったよ!殺意を感じる程、唐辛子が入っているけどねw
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月15日 00:47 ▼このコメントに返信 まあ東京はいい店じゃないとホント不味いからな
チェーン店でさえ他県より不味い
100 名前 : 名無し投稿日:2013年12月15日 01:45 ▼このコメントに返信 15年くらい前はまだ一蘭も美味かったんだけど店舗が増えるにつれて値段は上がってるのにどんどん味が落ちてるんだよなー。何よりもチャーシューの質が変わり過ぎ。
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月15日 02:09 ▼このコメントに返信 昇竜軒 以前は替え玉50円だったんだよ
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月15日 03:24 ▼このコメントに返信 真夜中に見るんじゃなかった・・・
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月15日 04:24 ▼このコメントに返信 膳の写真が周船寺でワロタw
オススメは秀ちゃんラーメンと大砲ラーメン。
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月15日 08:23 ▼このコメントに返信 コメしてる奴ら 福岡県民だけだろwww
県庁のラーメン屋とか、思いっきり医学部か!!!ww
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月15日 08:29 ▼このコメントに返信 店のラーメンはともかく
うまかっちゃんはやばい
別枠…
時々無性に喰いたくなる
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月15日 09:57 ▼このコメントに返信 一蘭は福岡人だらけなんだが…
あのオーダーが自分の好みにハマればかなり美味い。
ただ価格設定はキチガイとしか思えんが。
キャナルの一蘭とか素で800円以上する。ふざけんな
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月15日 10:38 ▼このコメントに返信 東京で食べる豚骨ラーメンはどれもゴテゴテ乗ってて
800円とか900円とかするんだけど
門前仲町に金龍が出来たッて聞いて食ってみたらうまいのなんの
あれで390円は安いだろう
ああいうゴテゴテしてないシンプルな豚骨ラーメンが本場なのか〜って思った
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月15日 11:00 ▼このコメントに返信 ※96
スガキヤはスガキヤって食い物、一つのジャンルだから
あれを豚骨と思って食ってるやつはいないだろうし、豚骨ラーメン食ってもウマイと思うかもしれんが彼の地のソウルフードには勝てない
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月15日 12:26 ▼このコメントに返信 たしかに290円のくせにうまかったわ
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月15日 12:44 ▼このコメントに返信 一蘭はゴミ
同じ値段出すにしても絶対他所に行ったほうがいい
いやむしろ一蘭より安くて美味い店なんて腐るほどある
111 名前 : 通りすがり投稿日:2013年12月15日 12:46 ▼このコメントに返信 一蘭とか一風堂とかラーメン一杯平気な顔して他店より高く売ってる店は、旨くないと嘘だろ。
価格が高い店に否定的な意見が出るのは、その店より安くて旨い店を皆知ってるからだよ。
個人的には天砲(大砲の暖簾分け)、六長屋、丸幸、長浜、辺りがオススメ。
112 名前 : 投稿日:2013年12月15日 13:30 ▼このコメントに返信 ※107
だからお前が豚骨ベースのラーメンしか知らない、店知らんだけだろ5、600円の博多長浜ラーメンなんざいくらでもある
これは高いんじゃなく3、400円のラーメンはおやつとしてのラーメン、飯としてのラーメンは5、600円〜これは福岡その他だろうが同じ
おやつとしてのとんこつラーメンがないのは後から来たものだから
こっちでそれに相当するのは中華料理屋、食堂の醤油ラーメン
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月15日 15:11 ▼このコメントに返信 >91
びっくりラーメンは麵工場生産していたが経営は結構自転車操業でコケてしまったらしい。
味は美味かったがどっかに買収後、びっくりラーメンの味が変わってしまい
一挙に不人気で潰れてしまったみたい。
114 名前 : 投稿日:2013年12月15日 18:15 ▼このコメントに返信 福岡だって280円のなんかたいしてうまくねーよww
福岡→東京と住んだが、東京は確かに平均して高いけど高すぎるとかいってるのは天下一品みたいチェーンしか行ってないだろ
福岡でも早速チェーン行ってるみたいだし、東京のラーメンも美味いとこは650円くらいがほとんど
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月15日 18:16 ▼このコメントに返信 福岡なんて危なくて仕事じゃなければぜえったい近寄らないけどな。
116 名前 : あ投稿日:2013年12月15日 18:22 ▼このコメントに返信 豚骨でしょ?福岡で食べた事あるけど、人間の食べるもんじゃないよね。一口食べて残したわ。
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月15日 20:30 ▼このコメントに返信 俺もたまに行くなー・・
近く通った時に「ラーメン食いたいな・・」ってなった時だけやけど。
それ以外なら家の近くの¥550のラーメン屋行くわ。
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月15日 21:15 ▼このコメントに返信 原価以外に掛かってるもんがでかいからね・・・
定休日があって基本的に店主1人でやってる所が安くて味も安定してるよ
119 名前 : 名無し投稿日:2013年12月15日 22:28 ▼このコメントに返信 福岡住みの一人暮らしだが家周辺に200円代のラーメン屋は結構ある。
しかしどの店も1回行ったら最後
290円出すなら家でカップラーメンの方がえぇわってなった。
外食でまずいと思ったのは人生で初めてだったわ(゚Д゚)
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月16日 06:08 ▼このコメントに返信 米5
さんすうのしゅくだいやったか?
ママにおこられるぞ
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月16日 11:33 ▼このコメントに返信 福岡こないだ出張で行ったけど、食べ飲み放題2000円とかが街のいたるところにあってビビった
東京なら飲み放題だけで1500円位するぞ…
チェーン系の居酒屋でも同じようなプラン出してて謎すぎる
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 15:18 ▼このコメントに返信 筑紫通りのあのラーメン屋がまとめの話題になってビックリした 天神コア裏の飲食店街?にも290yenのラーメン屋ありまっせ@修羅の国の住人
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月07日 06:27 ▼このコメントに返信 地価も物価も違うのに博多ラーメンと東京のラーメンの値段比べる奴ってなんなの?バカなの?ニートだからわからないの?
ラーメン自体危険な食いもんだけど、安いラーメンなんて100%薬品の塊じゃねーかw
おまえらがバカにしてる二郎よりひどいもんなんだぞ
それをドヤ顔でラーメンは400円とか500円までとか言っちゃってる痛い奴多すぎw
124 名前 : 名無し投稿日:2014年01月09日 01:42 ▼このコメントに返信 東京ってすごく高い物とすごく安い物は美味しいんだけど、普通の物が中途半端に高くてイマイチなんだよね…
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月11日 14:25 ▼このコメントに返信 ラーメンにちょいと高い値段払ってセレブ気取りな貧乏成金は
偉そうにモノ言うな。書き込むな。生きるな。
金持ってんだったらラーメンから卒業しろ。もっといい店に行け。
こういう輩がラーメン屋を勘違いさせてるんだよ。
ラーメンくらい気軽に食わせろ。
126 名前 : iphone5 ケース 人気投稿日:2014年05月02日 01:34 ▼このコメントに返信 )、彼らは基本的に長い約4週間を目的とした電子メールのためにされて持っているコンテンツ素材。 これは本当に広く、多くの場合、一般的に「NOメールルール」として知られているし、我々が望むべきかほとんどの人々の時間図を提供します。 しかも、私たちはあなたのため1自己および/またはあなたの自身の昔の恋人からの未チェックの添付ファイルとの闘いされていないことを意味下向きに非常に独自の最後の会合のパスからの ものの全体設定することができます。
iphone5 ケース 人気 http://parrotclub.sk/UserFiles/jp/iphone.html
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月12日 02:14 ▼このコメントに返信 ってか博多駅って新横浜駅に似てるよね。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月01日 20:23 ▼このコメントに返信 久留米の南にある大牟田で500で豚骨ラーメン替え玉、唐揚げ、あげ餃子、カレー、サラダ食べ放題の店があったわ全部揃いも揃ってクゾマズだったけど慣れればイケる
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月10日 04:04 ▼このコメントに返信 福岡だったら名代ラーメン亭が普通に軽い昼食やおやつに食べるには
値段と味のバランスがいいと思う
他は安いけど不味かったり、旨いけど高かったり…
130 名前 : michael kors handbags monogram投稿日:2014年06月23日 01:37 ▼このコメントに返信 Hi, you used to write exceptional articles, but the last several posts have been kinda lackluster… I miss your super writing. Past few posts are just just a little out of track!
michael kors handbags monogram http://www.centerwestinsurance.com/default1.asp?mk=michael-kors-handbags-monogram
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月02日 22:44 ▼このコメントに返信 28でわらったw
一蘭は値上げに次ぐ値上げでもう行ってないわ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月06日 04:55 ▼このコメントに返信 はかたやは、百年橋と中洲川端だけスープの味が違ってた。
あとの店舗は、ほぼ同じ。
今はどうなってるかなぁ?
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月13日 04:59 ▼このコメントに返信 野間の昇竜100円ラーメンは大分前になくなったろ?
学生時代から見てたけど結局一度もいかなかったなあ・・・
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月07日 17:46 ▼このコメントに返信 チキンラーメンでいいや。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 21:17 ▼このコメントに返信 今でも290円らしいね
何でも値上げの時代で凄いけど若干怖い