1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2013/12/18(水) 06:02:11.61 ID:???0 BE:1371684858-PLT(12557)
昨年度、学校が把握した小学生の暴力行為はおよそ8300件と、10年前の6倍に
増えていることが分かりました。
文部科学省は、感情を言葉で伝える力の低下などが背景にあるとみています。
文部科学省が昨年度、全国の学校が把握した児童生徒の暴力行為の件数を調べたところ、
小学校が8296件、中学校が3万8218件、高校が9323件の合わせて
およそ5万6000件でした。
*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131218/k10013914691000.html
増えていることが分かりました。
文部科学省は、感情を言葉で伝える力の低下などが背景にあるとみています。
文部科学省が昨年度、全国の学校が把握した児童生徒の暴力行為の件数を調べたところ、
小学校が8296件、中学校が3万8218件、高校が9323件の合わせて
およそ5万6000件でした。
*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131218/k10013914691000.html
3: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 06:04:04.02 ID:Z1kU+pMp0
今までスルーしてたケースを拾うようになっただけでないの?
10: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 06:10:10.82 ID:RSHzQUWz0
>>3
それもあるかもだが、体罰禁止が行き過ぎて教師の存在が抑止力にならなく成ってるんだと思う。
大人である教師がまとめることで秩序を保つ場だから、その権威が失墜すると残るのは欲望のままに振る舞う子供たちだ。静かにしろって言っても無理な年頃なのに、恐れるものが無くなったら崩壊は目に見えてる。
体罰と言ってリンチする日教組みたいなバカは論外だが何しても怒られないって環境は決して良くない。大人だって間違えれば良くも悪くも叱咤されるわけでな。
それもあるかもだが、体罰禁止が行き過ぎて教師の存在が抑止力にならなく成ってるんだと思う。
大人である教師がまとめることで秩序を保つ場だから、その権威が失墜すると残るのは欲望のままに振る舞う子供たちだ。静かにしろって言っても無理な年頃なのに、恐れるものが無くなったら崩壊は目に見えてる。
体罰と言ってリンチする日教組みたいなバカは論外だが何しても怒られないって環境は決して良くない。大人だって間違えれば良くも悪くも叱咤されるわけでな。
109: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 09:19:11.14 ID:oH6/KKzD0
>>10
それ以前に親のしつけだろ
小さい頃に他人に対する思いやりやマナーについて教えてない
それ以前に親のしつけだろ
小さい頃に他人に対する思いやりやマナーについて教えてない
5: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 06:05:53.26 ID:6JBPwvL70
10年前はキチンと統計をとっていませんでした
また10年前には暴力行為とは認識しなかった行為も現在では暴力行為と認識しているケースが
多々あります
こういう但し書きをつけたらどうか
また10年前には暴力行為とは認識しなかった行為も現在では暴力行為と認識しているケースが
多々あります
こういう但し書きをつけたらどうか
7: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 06:06:34.21 ID:k+WuMm/j0
ガキは殴ってしつけないと
人間に変態する以前のアニマルなんだから
ただ殴ってしつける方も相当のスキルが必要
殴り方もわからないシロウトに殴らせてはダメ
人間に変態する以前のアニマルなんだから
ただ殴ってしつける方も相当のスキルが必要
殴り方もわからないシロウトに殴らせてはダメ
9: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 06:10:06.33 ID:0im5UjZ90
この世で最も理不尽なのはガキの世界だよな
耐えてはよ大人になれ
耐えてはよ大人になれ
16: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 06:15:38.05 ID:NCXOG6dt0
プロレスも暴力行為になるの?
つか、普通に喧嘩ぐらいするだろ。
つか、普通に喧嘩ぐらいするだろ。
40: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 06:51:08.16 ID:ahEF7qq90
>>16
なるなる。プロレスの真似事で脱臼させられた
なるなる。プロレスの真似事で脱臼させられた
19: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 06:22:57.28 ID:zdQ/YQON0
今まで認知されてなかっただけでは? 30年前は殴り合いのケンカは日常的だったけど
22: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 06:28:38.69 ID:LfN6Tc7i0
暴力行為の認識が厳しくなっただけじゃないの?
23: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 06:28:53.02 ID:S20vjNuxO
今じゃただのじゃれ合いも暴力としてカウントするからね
基準が違うもので統計とっても無意味だろ
基準が違うもので統計とっても無意味だろ
25: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 06:32:50.34 ID:Gf6+pBhA0
単に統計をとるようになっただけ。学校なんてもともと無法地帯だった
28: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 06:35:49.21 ID:KzP3Aljk0
単に貧しくてDQNが増えた、余裕を失っただけだろ
>30代では、1997年には年収が500〜699万円の雇用者の割合が最も多かったが、
>30代では、1997年には年収が500〜699万円の雇用者の割合が最も多かったが、
44: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 07:01:41.68 ID:oQ2JHNsP0
ふむ
不景気で家庭が荒れているからだろうな
親から子に
子から弱い子供に
弱い者が虐げられていく連鎖…
不景気で家庭が荒れているからだろうな
親から子に
子から弱い子供に
弱い者が虐げられていく連鎖…
29: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 06:35:53.11 ID:sHc8yzDQ0
暴力行為の定義が分からんが喧嘩ぐらい100%の子どもが経験するだろ
31: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 06:37:16.85 ID:kF5YpOoeO
外で遊ばないから
ストレスが発散されんのだろ
ストレスが発散されんのだろ
33: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 06:40:27.59 ID:LfFjWo0XO
大人数で一人を標的にしたり、抵抗の意思も手段もない人間を一方的狙うようなイジメは論外だけど、フェアな喧嘩ならどんどんやれと思うわ。
ガキのうちに喧嘩の一つも経験しとかんと、肉体的な痛みに鈍感で、生存本能・危機意識の欠如した大人になっちまうぜ?
そういった体験を経てない人間は、「相手を怒らせたら殴られるかもしれない」という当たり前のことを想定できないから、考えなしに他人に剥き出しの悪意をぶつけるようなアホに育つ。
実感として痛みを知らないから、危険な状況のさなかで、他人事のようにのほほんと携帯のカメラを回し傍観するグズが出来上がる。
今の時世は少々過保護すぎるよ。
ガキのうちに喧嘩の一つも経験しとかんと、肉体的な痛みに鈍感で、生存本能・危機意識の欠如した大人になっちまうぜ?
そういった体験を経てない人間は、「相手を怒らせたら殴られるかもしれない」という当たり前のことを想定できないから、考えなしに他人に剥き出しの悪意をぶつけるようなアホに育つ。
実感として痛みを知らないから、危険な状況のさなかで、他人事のようにのほほんと携帯のカメラを回し傍観するグズが出来上がる。
今の時世は少々過保護すぎるよ。
35: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 06:41:16.52 ID:wMImTolvO
悪いことしたら殴る、痛い目に遭いたくないから悪いことしない
1行で説明可能な理屈なのにな
1行で説明可能な理屈なのにな
37: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 06:47:29.80 ID:HINR4aDg0
少子化なのに増えてるという事は
特定の問題児童が何度もトラブル起こしてるって事だろうか
全体的にトラブルを起こす児童が増えているという事だろうか
もしくは教師に問題があり学級崩壊してるのだろうか
あるいは地域的なもので、トラブルだらけの学校がカウント稼いでるのだろうか
特定の問題児童が何度もトラブル起こしてるって事だろうか
全体的にトラブルを起こす児童が増えているという事だろうか
もしくは教師に問題があり学級崩壊してるのだろうか
あるいは地域的なもので、トラブルだらけの学校がカウント稼いでるのだろうか
38: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 06:48:21.47 ID:WRGpMiwP0
小中高と校内暴力に悩まされ続けてきた自分からすれば、何をいまさらって感じだわ。
民主主義って弱者権力だと、幼少期から気付けたのは有り難かったけどね。
民主主義って弱者権力だと、幼少期から気付けたのは有り難かったけどね。
43: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 06:57:19.49 ID:vdcxRci20
窓ガラスぶち壊し、学校間の抗争、不良が流行った昭和。
体罰も普通だったし、後遺症で人生潰された奴も多かったろうにね。
怒鳴ったり威圧されるのも嫌だったなー
小さい頃は野球が好きだったけど、きつく叱られたり辛いトレーニングで嫌になってしまった。
俺は楽しみたかっただけだったんだけどな。本気組と遊び組でさー。
体罰も普通だったし、後遺症で人生潰された奴も多かったろうにね。
怒鳴ったり威圧されるのも嫌だったなー
小さい頃は野球が好きだったけど、きつく叱られたり辛いトレーニングで嫌になってしまった。
俺は楽しみたかっただけだったんだけどな。本気組と遊び組でさー。
49: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 07:17:59.51 ID:5/2ZP3960
先生がごつんと殴っていい
法を整備せよ
ガキの世界はルールがない
法を整備せよ
ガキの世界はルールがない
71: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 08:13:15.12 ID:OihcY3q6i
>>49
問題なのはガツンと殴るほうも
殴られた事がない世代
だから度を超えた体罰になる
バカに刃物持たすようなもんだ
問題なのはガツンと殴るほうも
殴られた事がない世代
だから度を超えた体罰になる
バカに刃物持たすようなもんだ
72: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 08:20:37.70 ID:2o0PDsrh0
>>71
俺なんか小学校のころに教室の後ろまでけっとばされたからな。
問題は使い方やそれの使い方でなくて、感情に任せて切れるバカが度を越えて指導をすることが問題であって、
使い方のもんだいは教師たる人間なのだから、普通にわかっているとは思うのだが・・・
本当に加減わかってない人がいるとは思えないんだが、実際そうなんだんだろうかね。
俺なんか小学校のころに教室の後ろまでけっとばされたからな。
問題は使い方やそれの使い方でなくて、感情に任せて切れるバカが度を越えて指導をすることが問題であって、
使い方のもんだいは教師たる人間なのだから、普通にわかっているとは思うのだが・・・
本当に加減わかってない人がいるとは思えないんだが、実際そうなんだんだろうかね。
50: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 07:18:10.70 ID:mRDrkI0fO
暴行した生徒は問答無用で去勢しろ
51: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 07:20:14.05 ID:C2TCtcJU0
どいつもこいつも、知らないんだな・・
昔は校内暴力で容易に警察に届けたりしなかった。
警察の力を借りずに校内で解決すべしという規範があったからだよ。
だから金八の加藤がドラマになり得たわけ。
今は何の抵抗もなく警察に連絡するからね。これは大学も同じこと。
昔は校内暴力で容易に警察に届けたりしなかった。
警察の力を借りずに校内で解決すべしという規範があったからだよ。
だから金八の加藤がドラマになり得たわけ。
今は何の抵抗もなく警察に連絡するからね。これは大学も同じこと。
53: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 07:21:48.28 ID:9Q/ICO5h0
問題行動をとる子供には、家庭に問題があるって
うちの中1の娘が断言してたw
うちの中1の娘が断言してたw
55: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 07:25:29.64 ID:AI6+9Ii90
ネットが普及しただけだろ
56: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 07:26:36.79 ID:vrtFp2hv0
小学生でも問題行動を起こす児童は自宅謹慎や出席停止処分するべき
58: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 07:37:55.84 ID:ob+N5SXgO
明るみにでる数が増えただけでは
60: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 07:41:29.86 ID:HINR4aDg0
>>58
あ、それはあるかも
報告様式に変化があったのかも
あ、それはあるかも
報告様式に変化があったのかも
61: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 07:50:36.87 ID:1EX3L3+f0
>>1
>感情を言葉で伝える力の低下など
いやむしろ人の話を聞く力の低下だと思うよ
まあ「など」に含まれてるかも知らんが
一番子供がカッとなるのは話を妨害されたとき
>感情を言葉で伝える力の低下など
いやむしろ人の話を聞く力の低下だと思うよ
まあ「など」に含まれてるかも知らんが
一番子供がカッとなるのは話を妨害されたとき
62: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 07:51:37.15 ID:hs3TCp6Q0
親が悪い
63: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 07:53:51.27 ID:WyuGaicW0
また子供を悪者にしているけど、
暴力を実践して見せる教員が原因なんだよ
暴力を実践して見せる教員が原因なんだよ
67: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 08:08:15.73 ID:CVFbTqkCI
ほとんどのケースで幼稚園までの躾ができなかったバカ親のせい
残りは先天的な疾患と使えない先生の責任
塾で教えてると痛感するわ
残りは先天的な疾患と使えない先生の責任
塾で教えてると痛感するわ
69: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 08:11:00.75 ID:NO0FcfgK0
今まで現場の教師が頑張って隠蔽してたんだろ
73: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 08:20:39.62 ID:Mp0umx0z0
・10年前はちゃんと統計取ってなかった説
・体罰問題で教師側が萎縮して指導できない説
・親の世代がしつけのできないゆとり世代説
・子供の頃からネットに触れさせた結果だよ説
他にないか
・体罰問題で教師側が萎縮して指導できない説
・親の世代がしつけのできないゆとり世代説
・子供の頃からネットに触れさせた結果だよ説
他にないか
74: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 08:22:53.04 ID:g59fChuL0
>文部科学省は、感情を言葉で伝える力の低下などが背景にあるとみています。
的外れだな。
ちゃんと監視して発見し報告する教員が6倍になっただけだ。
もともとわずかだから6倍と言ってもほとんどの暴力は見過ごされている。
的外れだな。
ちゃんと監視して発見し報告する教員が6倍になっただけだ。
もともとわずかだから6倍と言ってもほとんどの暴力は見過ごされている。
76: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 08:25:22.09 ID:jXxsujmz0
10年前の小学生ってゆとり真っ只中だな
79: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 08:27:22.19 ID:XjRYWFZZ0
甘やかして怒られたことないから敵なし怖いもの無しなんだろうな
親が子どもを「王子様です」とか言うし
親が子どもを「王子様です」とか言うし
82: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 08:31:57.94 ID:zfclCOb50
え、ウチの子供の学校も知り合いの学校も暴力なんて全然ない学校なんだけどなぁ…。
こういうのって一部じゃないの?
こういうのって一部じゃないの?
85: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 08:35:12.51 ID:aQtvpZlj0
ジャイアンみたいなのがいた時代の方が
本当は暴力あったんじゃね?
本当は暴力あったんじゃね?
93: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 08:41:22.75 ID:T/1rZUNeO
>>85
もちろんそうだよな。それを本気でわからんやつらがいるのが理解できない。
10年前の6倍になったのは生徒の暴力ではなくて先生の暴露。
昔の先生は生徒をかばってた。
もちろんそうだよな。それを本気でわからんやつらがいるのが理解できない。
10年前の6倍になったのは生徒の暴力ではなくて先生の暴露。
昔の先生は生徒をかばってた。
95: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 08:45:41.83 ID:oQ2JHNsP0
>>93
いや今の学校だっていじめを隠蔽する傾向があるし
校内暴力のような学校にとって都合の悪いことを認めたがらない体質は変わっていないだろう
この統計は隠しようもないくらい大規模な校内暴力だけを数えた結果と見なすべきではないか?
それらしても警察も学校も、「都合の悪いことを公表することができない」という体質が変わらないな…
日本だ…
いや今の学校だっていじめを隠蔽する傾向があるし
校内暴力のような学校にとって都合の悪いことを認めたがらない体質は変わっていないだろう
この統計は隠しようもないくらい大規模な校内暴力だけを数えた結果と見なすべきではないか?
それらしても警察も学校も、「都合の悪いことを公表することができない」という体質が変わらないな…
日本だ…
86: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 08:36:21.83 ID:niOORU9E0
朝から2chに張り付くような奴らが親なんだぜ?
まともなもんが遺伝してるとは思えんよ
まともなもんが遺伝してるとは思えんよ
88: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 08:38:11.71 ID:XsiqYR0h0
>>86
おっさん・・・鏡・・・w
おっさん・・・鏡・・・w
87: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 08:37:14.54 ID:DqefMu420
今の学校って子供が悪いことしても罰を与えちゃいけないんだろ?
廊下に立たせたりとか教卓の横で授業受けさせたりとか
どうやって道理の分からない動物にものを教えるんだ
廊下に立たせたりとか教卓の横で授業受けさせたりとか
どうやって道理の分からない動物にものを教えるんだ
90: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 08:39:50.48 ID:fawHRVAG0
親がしつけしないんだろ。
92: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 08:40:19.77 ID:5a1WzS/fO
単純に外で遊ぶ場が減ったからでしょ。
発散できないんだよ。
発散できないんだよ。
96: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 08:45:58.26 ID:cdmS0H1gO
男はカッコつける生き物
イジメはする側がカッコ悪いという認識を持たせろ
ケンカするなら果たし状を出し武器無し、負けを認めたら手を出さないとうルールを決めてやれ
もちろん死んだり、後遺症が残ることはするな
イジメはする側がカッコ悪いという認識を持たせろ
ケンカするなら果たし状を出し武器無し、負けを認めたら手を出さないとうルールを決めてやれ
もちろん死んだり、後遺症が残ることはするな
101: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 09:02:43.65 ID:aKcfpqyH0
何でもかんでも暴力だと定義すれば増えて当たり前。
擦り傷ひとつでも、捉え方次第では暴力になる。
子供自体が変質したのも原因じゃないの?発達障害に近い
子供が増えてる気がする。
擦り傷ひとつでも、捉え方次第では暴力になる。
子供自体が変質したのも原因じゃないの?発達障害に近い
子供が増えてる気がする。
103: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 09:06:02.56 ID:BWxmMwh/0
小学校の時は暴力ふるう奴はそんなに居なかったが
中学校になるとヤンキー漫画に影響受けてDQN化するやつがいっぱい居たわ
高校になると進学校と高卒資格購入校に分かれるから過ごしやすくなる
中学校になるとヤンキー漫画に影響受けてDQN化するやつがいっぱい居たわ
高校になると進学校と高卒資格購入校に分かれるから過ごしやすくなる
104: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 09:08:06.01 ID:H6EzyKKC0
早いとこ少年法廃止して小中学生でも刑務所に入れられるようにしてしまえよ
113: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 09:28:35.43 ID:EYtUlply0
休日はイオンのフードコートでしか過ごせないような子供だからな
118: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 09:39:17.56 ID:1mvaN33F0
今までただのいじめやケンカにしてただけだろ
119: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 09:41:43.75 ID:Qc97qYMh0
学校教師の体罰が禁止され少なくなり、生徒の暴力が増えただけの話です。
野獣のしつけには、やはり鞭が必要だべ。
野獣のしつけには、やはり鞭が必要だべ。
120: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 09:42:01.52 ID:V8M6G2mz0
統計の取り方が一定かどうかわからんが
子供の数が減ってるのに暴力件数が増えているとしたら問題だな
ゆとり教育とは何だったのかって話になるよ
子供の数が減ってるのに暴力件数が増えているとしたら問題だな
ゆとり教育とは何だったのかって話になるよ
121: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 09:42:17.46 ID:MM3SZkVb0
ジャイアンの暴力から見たら、今の子供の暴力なんて。
126: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 09:48:10.87 ID:wGuks/fU0
僕がサッカーゲームをやっていると、4歳の息子が
来て、アニメのDVDが見たかったらしく一言、
「貸せ!バカ」といってコントローラーを奪っていった。
絶句してフリーズしてる僕は、ただ息子の手馴れたDVDの
セッティングとコントローラーさばきを見つめるダケだった。
来て、アニメのDVDが見たかったらしく一言、
「貸せ!バカ」といってコントローラーを奪っていった。
絶句してフリーズしてる僕は、ただ息子の手馴れたDVDの
セッティングとコントローラーさばきを見つめるダケだった。
128: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 09:49:54.70 ID:+98S1omvO
猥褻教師が毎日のように逮捕されてるんじゃ 学校荒れるのも当然でしょが
130: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 09:53:16.11 ID:hljt54W/O
この子供達が大人になった時は、日本の社会はどうなっているんだろうか
133: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 09:55:45.98 ID:t1JuDYsrO
親がいちいち大げさになった。ちょっとの怪我で暴力と騒ぎたてる
134: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 09:56:24.38 ID:1HlLMq8b0
脳の成長期である幼児期からゲーム機買い与えてるし
時間制限を設けずダラダラやらせてる家庭もあるから
実生活と脳内のギャップを感情コントロールできないのかもな
時間制限を設けずダラダラやらせてる家庭もあるから
実生活と脳内のギャップを感情コントロールできないのかもな
164: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 13:06:48.89 ID:GCMuMTMP0
>>134
俺が子供のころもゲーム漬けだったし、ドラクエで徹夜とか普通
だった。でも暴力事件なんてなかったし、陰湿ないじめとかもなかった。
ヤンキーはいっぱいいたけどな。。景気のせいだろ。
俺が子供のころもゲーム漬けだったし、ドラクエで徹夜とか普通
だった。でも暴力事件なんてなかったし、陰湿ないじめとかもなかった。
ヤンキーはいっぱいいたけどな。。景気のせいだろ。
135: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 09:57:39.51 ID:aQtvpZlj0
怪我させる方もさせられる方も親が敏感になってない?
うちの子が友達の家で遊んでる時に友達の不注意で
つま先を怪我したんだけど、バンソーコーで済む程度だったのに
菓子折り持って謝りに来た
うちの子が友達の家で遊んでる時に友達の不注意で
つま先を怪我したんだけど、バンソーコーで済む程度だったのに
菓子折り持って謝りに来た
136: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 09:58:23.38 ID:5d/VcK5L0
親が悪いのか
30後半から40代だと2ちゃんの主要層ともろ被りな世代だよな
30後半から40代だと2ちゃんの主要層ともろ被りな世代だよな
137: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 09:59:17.54 ID:IDRcDsd90
最近の若いもんはって言わせたいだけですね分かります
10年前当時と子供の母数と認知基準が同じじゃなきゃ単純比較出来んわ
10年前当時と子供の母数と認知基準が同じじゃなきゃ単純比較出来んわ
138: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 10:03:33.78 ID:gp7qOHWW0
20年ほど前
学校から帰る⇒週に2回くらいは塾、自由に外に遊びに行っている。帰ってくる時間は親が言うが、自分で考えて帰る。学校などが示すことはない。遊んでいる時間に保護者などの監視はない。
今
学校から帰る⇒進研ゼミ、公文・学研、習い事、英語で週5日はつぶれる。遊ぶのは家の中が基本。帰ってくる時間が細かく決まっている。保護者などの立会いがないと外では遊べない。
これは遊んでもストレスたまるなw
学校から帰る⇒週に2回くらいは塾、自由に外に遊びに行っている。帰ってくる時間は親が言うが、自分で考えて帰る。学校などが示すことはない。遊んでいる時間に保護者などの監視はない。
今
学校から帰る⇒進研ゼミ、公文・学研、習い事、英語で週5日はつぶれる。遊ぶのは家の中が基本。帰ってくる時間が細かく決まっている。保護者などの立会いがないと外では遊べない。
これは遊んでもストレスたまるなw
139: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 10:13:37.67 ID:bRMPxJOb0
.
「子供は遊ぶのが仕事」
今の子供に聞かせてやりたい言葉だ…
まあ、昔も暴力あったけどね〜 表面化しなかった。
「子供は遊ぶのが仕事」
今の子供に聞かせてやりたい言葉だ…
まあ、昔も暴力あったけどね〜 表面化しなかった。
144: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 10:27:19.09 ID:2xW0v8Ad0
子供の中で先生の怖さが無くなったからだろ、子供においそれと注意もできないんだからそりゃあ子供は増長するわ
149: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 10:30:37.94 ID:5+2o4XAI0
やっぱりわがまま言うガキにはグーで殴る体育の先生は必要
156: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 11:13:12.99 ID:Sy0kzCM40
今の子ってスマホでアレな動画とか観まくってるし、
10年前とは成育環境が違ってきてるよ
10年前とは成育環境が違ってきてるよ
165: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 13:15:16.24 ID:DDJsjTFv0
「いじめ」「体罰」そして「暴力行為」。
定義を広げていけば統計上増えていくのはあたりまえの法則。
定義を広げていけば統計上増えていくのはあたりまえの法則。
163: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 12:58:20.95 ID:WGiRJQGkO
我慢を覚えさせない風潮だもの
166: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 14:09:13.08 ID:DPq0bzId0
我慢しちゃダメ!の教えに変わったから。 昔は我慢しろ!だった。
13: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 06:11:43.10 ID:P1FzlwTTP
出席停止命令出せよ、被害に会ってる学童が教育受けられないなんて変だぜ
動画撮影で加害者の親に見せて納得させろ、親の失敗作だなって。
教員は得意だろ学校の動画撮影
動画撮影で加害者の親に見せて納得させろ、親の失敗作だなって。
教員は得意だろ学校の動画撮影
46: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 07:06:57.18 ID:rGgj4osl0
小学生を見かけたら警戒しないと何されるかわからん世の中か
21: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 06:25:55.91 ID:CKBN5xeg0
別に小学生が叩いてきたからって痛くないだろ?
ヲレなら御褒美だ
ヲレなら御褒美だ
【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
引用元: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387314131/
◆担任の暴力教師にビンタ食らった事校長に言った結果
◆暴力的ビデオゲームはほとんどの子供には無害であることが判明。視覚・空間スキルや社交能力の向上という恩恵も
◆ゲームプロデューサー「映画にも過激な暴力表現があるのにゲームばかり問題視されるのは理解出来ない」
◆全米ライフル協会がゲーム業界非難「暴力の種を蒔く退廃した闇の業界」
◆豪検事総長「99%のゲーマーはまともだが、1%が基地外なので暴力ゲームを規制せざるを得ない」
◆暴力的ビデオゲームはほとんどの子供には無害であることが判明。視覚・空間スキルや社交能力の向上という恩恵も
◆ゲームプロデューサー「映画にも過激な暴力表現があるのにゲームばかり問題視されるのは理解出来ない」
◆全米ライフル協会がゲーム業界非難「暴力の種を蒔く退廃した闇の業界」
◆豪検事総長「99%のゲーマーはまともだが、1%が基地外なので暴力ゲームを規制せざるを得ない」
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 投稿日:2013年12月18日 19:31 ▼このコメントに返信 JS高学年にいじめられたいです!
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 19:35 ▼このコメントに返信 俺が小学生の頃も体罰なんて聞いたことなかったけど「先生にゆうたろー」の抑止力は抜群だったなぁ
今の子どもはもう教師とか屁でもないのかね
3 名前 : な投稿日:2013年12月18日 19:37 ▼このコメントに返信 殴ってしつけると子供もすぐ殴るようになるって親にいわれた。
俺は逆らうと泣いて謝るまでくすぐられた。
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 19:37 ▼このコメントに返信 10年前もちゃんとした統計をとっていたのか怪しい話だな、さらに20年30年前も含めて
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 19:39 ▼このコメントに返信 すげえなぁ
俺の頃でさえ暴力沙汰がない日はなかったぞ。場所柄もあるが
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 19:40 ▼このコメントに返信 明らかにDQNに関しては昔のほうが多い気がするがな、程度の低さも含めて
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 19:43 ▼このコメントに返信 大人はいつの時代でも自分たちの子供時代を美化し正当化しようとするのは人間の本質さ
いつもその煽りをうけるのは子供
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 19:45 ▼このコメントに返信 >>96
決闘罪「よろしくニキーwwwwwwwww」
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 19:47 ▼このコメントに返信 10年前って2003年でしょ
確かにあの頃はそんなに暴力的な子っていなかった気はするけど
特に今と変わったことってないと思うし、そんな劇的に増えないだろ
当時から体罰教師はほとんど追いやられていたし
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 19:47 ▼このコメントに返信 「キレる17歳」なる造語が生まれたのも今から10年ほど前でしたな
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 19:50 ▼このコメントに返信 そりゃ、まともな人間が子供を生まないで、DQNばかりが生んでいたらこうなるだろ。あと、在日の血が混ざりつつあるんじゃないかとも思う。
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 19:52 ▼このコメントに返信 ほんとこいつらダブスタやな
マスコミにころころ意見転がされてて面白い
それで情強ぶってやがるんだから
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 19:52 ▼このコメントに返信 極端なんだよどっちにしても…
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 19:54 ▼このコメントに返信 甘やかしてっから増長する
明るみに出ないよう狡猾になるよこれからは
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 19:55 ▼このコメントに返信 何十年も塾の先生やってる人が、最近の幼稚園生・小学校低学年が何かおかしい子多いって言ってたな。
何でも独り言が多い・じっとしてられない・物に当たる子が多いとか
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 19:56 ▼このコメントに返信 昔からやってる事は何も変わらん。
それを暴力と呼ぶようになっただけだ。
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 20:00 ▼このコメントに返信 親が悪いに一票。
自分の子を叱ったりしねぇし、
逆に他人がその子に注意したりすると
親がブチギレたりで世の中クレイジーすぎる。
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 20:03 ▼このコメントに返信 どうせ暴力事件にする基準が10年前と変わっただけだろ
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 20:04 ▼このコメントに返信 母子家庭率が増えてその母親の収入が低いとか
昔と同じわけじゃないよ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 20:04 ▼このコメントに返信 ・単純に明るみに出るのが多くなった
・親の原因(不景気など様々な要因あり)
・ゆとり教育が終わったから
うーん、一番上が一番それっぽい気はする
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 20:07 ▼このコメントに返信 >>17
ほんとそれ
まともな教育を出来る親が減ってるのは確実だと思う
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 20:10 ▼このコメントに返信 親のしつけの問題と言うのもあるが
家族でない知らない人間との間における
しつけは家庭じゃ不可能
ましてや一人っ子が多い時代
そして学校での最高権力者は子供
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 20:11 ▼このコメントに返信 統計を取ってなかったとか基準が変わったとか色々あるだろうが、言えば普遍的に存在する問題ってこと。
その問題への対処方法を考えず、教師の行動を何でもかんでも暴力沙汰にしてたら、それこそ本当に数が増えていく。
親のしつけの問題でもあるなら、やはり何処かで連鎖を断ち切る楔を打ち込まねばどうにもならん。
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 20:11 ▼このコメントに返信 >そういった体験を経てない人間は、「相手を怒らせたら殴られるかもしれない」という当たり前のことを想定できないから、考えなしに他人に剥き出しの悪意をぶつけるようなアホに育つ。
>実感として痛みを知らないから、危険な状況のさなかで、他人事のようにのほほんと携帯のカメラを回し傍観するグズが出来上がる。
↑
多分こいつはバカッター民とかを想定してこう言ったんだろうけど、その前にまず2chがクズの塊であることに気がつこうな。
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 20:22 ▼このコメントに返信 最近は共働きの核家族世帯が増えてるから十分な教育を施せる人も時間もない
片親ならなおさら
生きていく上で必要なことなんか学校じゃ教えてくれないしな
昔は帰ったら家族が誰かひとりでもいるのが当たり前だったのに
26 名前 : あ投稿日:2013年12月18日 20:25 ▼このコメントに返信 蚊取り線香で虫を焼くのは暴力に入りますか?
27 名前 : 名無し投稿日:2013年12月18日 20:29 ▼このコメントに返信 悪いことしたら叱った後のアフターケアが出来ない親が、自分より更に立場の弱い自分の子供に自分の人生の不条理(笑)を怒りに乗せて叩きつけてるだけなのを止めない限り、負の連鎖は日本が終わるまで続いてくだけ。
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 20:30 ▼このコメントに返信 家庭で躾されていない子供を教師が躾けるのは難しい
宿題をしょっちゅうやってこない奴を怒鳴って、その子が不登校になったら教師の責任になる時代なので
少し昔なら、そんな理由で学校休むなんて親が許さなかったが、今は親が子供をただただ保護する
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 20:35 ▼このコメントに返信 親がサルだから子もそうなるのはまあ当然なんだがやはりちゃんと育てないと
野生動物に育てられたやつみたいにちゃんとした人には育たないからな
スーパーなんかで見かける子連れはまあ子供ほったらかしなんだよな
「おい」とか「止まれ」とか汚い言葉使いで呼ぶだけで追いかけようともしないの
みてるとありゃまともに育たんわと思えてくる
30 名前 : ななし投稿日:2013年12月18日 20:42 ▼このコメントに返信 ハインリヒの法則というものがあってだな
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 20:50 ▼このコメントに返信 こういうときってすぐ「家庭でのしつけ」っていうけど、土台無理な話だろっていうね。
自分らが子供のころを思い返してみたらいい。朝起きて飯食って学校へ、放課後は友達とかとさんざ遊んで夕方に、家に帰ったら飯食って風呂入って宿題なりゲームなりテレビなりで時間が過ぎて、あとは寝るだけじゃん。
"家庭"が接する時間なんて、一日のうちの四分の一もありゃしない。一方、一日の半分は"学校"だ。学校とい社会性シミュレーション環境が与える影響は、家庭が与えられる影響を遥かに上回ってる。
32 名前 : 名無し投稿日:2013年12月18日 20:52 ▼このコメントに返信 俺ホモでMだから先生に叩かれて感じてた
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 21:00 ▼このコメントに返信 家庭での躾におしりぺんぺんを推奨しよう
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 21:00 ▼このコメントに返信 昔はいじめがあっても見てみぬふりでなかったことにしてただろ
それが明るみにでただけじゃねーの
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 21:01 ▼このコメントに返信 人のせいにする 暴れる でしか解決する方法を知らない
みたいな人が増えてる気がする 小学生に限らず
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 21:03 ▼このコメントに返信 もう傷害事件として即警察沙汰にしちゃえばいいよ
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 21:07 ▼このコメントに返信 教師は体罰問題で子供を不用意に叱れない
子供に甘過ぎる親が増えて、家庭での躾けが中途半端になっている
ネットの普及で極端な知識を吸収する子供が増えた
暴力沙汰として取り扱う基準が下がった
どれか一つが理由ではなくて、どれもが理由の一つ
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 21:09 ▼このコメントに返信 関係ない第三者「喧嘩両成敗!やり返した方も同類」
↑
だいたいコイツのせい
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 21:10 ▼このコメントに返信 今の小学生の親世代って30代、40代だよな・・・
子供を持って無くても渡辺博史(36)のような連中しかいないし
アホやでお前ら。
40 名前 : あ投稿日:2013年12月18日 21:21 ▼このコメントに返信 元塾講だが、教卓や机を蹴るのはセーフと教わった
もうね、首をかけて開き直ったほうがいいと思う
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 21:28 ▼このコメントに返信 殴られて育った子は殴る親になる←嘘だってことが分かったな
まあ、100%とは言わないが
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 21:34 ▼このコメントに返信 怒ることを怒鳴る喚く殴ると勘違いしている馬鹿が多い。
それは躾ではなく、単なる威嚇か鬱憤を晴らす行為に過ぎない。
敵対している人間に対してならともかく、子供にそれをやって一体何を学び取れというのか。
逆にそれをやるから、子供は「こういう時は殴ればいいんだ!」と学習するんだよ。子供は馬鹿じゃないぜ、大人の仕草一つ一つを観察して真似していくんだぜ。
43 名前 : あ投稿日:2013年12月18日 21:39 ▼このコメントに返信 オスガキにいじめられても嬉しくねーわ、JKに踏まれたいローファーで
44 名前 : 名無し投稿日:2013年12月18日 21:43 ▼このコメントに返信 2chで偉そうに体罰理論を語る老いぼれ。ネットでしか喚けない老害ってクズを通り越して、ただのゴミだな。
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 21:48 ▼このコメントに返信 体罰不要論は軍隊がなくなれば戦争がなくなるって言ってるぐらいボケてると思う
説いて理解できる程小学生はお利口さんばかりじゃない
理解できるお利口さんは元から問題起こさないな
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 21:52 ▼このコメントに返信 馬鹿フェミが「男女平等!女性もしっかり働けるように!!」とかぬかしまくったせいで、
母親という存在が家庭を空けるケースが増えた。
結果、子供のしつけ不足により、”好き勝手するガキが増えた”という有様ですよ。
あと、一人っ子も増えたから兄弟間で協調性を養うという事もしにくくなってるな。
政府はバラまきとかじゃなく、家庭持ちの税金軽減とか子育て支援とかに力入れて、共働きしなくてすむようにしろよ。
47 名前 : 投稿日:2013年12月18日 21:59 ▼このコメントに返信 ガキは動物とか言うけど
今はその動物でも簡単にこうやってネットでいかにももっともらしい事書ける時代なんだよな
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 22:06 ▼このコメントに返信 10年前はとっくに体罰禁止世代なんだが?
これだから懐古厨は・・・確かに、自分達の世代を誇りに思うのは良い事だと思うよ
でもさ、自分達を持ち上げる為に根拠なく他人を貶めるような真似は止めようや
49 名前 : 投稿日:2013年12月18日 22:11 ▼このコメントに返信 甘ったれてはいけないとかちょいワルとか勇気だとか権力やそれに媚びた連中の風潮誘導
あと格差社会のせいでヤンキーやワルの子供が増えた
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 22:25 ▼このコメントに返信 ※45
アホ軍人が無秩序な体罰を教育現場に持ち込んだせいで「体罰=悪」という認識になったんだけどね。ルールの策定からその運用、処罰の執行まで全てを教師に委ねてりゃ間違いが起きるのは当たり前。一個人の知識経験良心に全依存するような制度なんてものが長続きする筈がない。勿論、逆に言えば制度としてキチンと作る事さえ出来れば問題ないって事なんだけどな。教育現場の現状を考慮した上で、今の教育界でそういった制度作りが可能だと思う?それが不可能である以上、体罰の全廃という方針になるのは当然の流れだろうさ。問題児は別教室に隔離するなり、謹慎停学という処分をもっと積極的に行うなりすればいい。それでも駄目なら、そういった問題児を隔離する施設を用意すればいい。
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 22:32 ▼このコメントに返信 小学生の暴力が10年前の(小学生に比べて)6倍になった原因でしょ?
つまり、10年前の小学生と今の小学生の違いを説明しなきゃならんわけだ
なら、体罰の禁止が原因って意見はおかしいよな?
52 名前 : 投稿日:2013年12月18日 22:34 ▼このコメントに返信 ゆとりでおさまってたのが小泉政権からの右翼の洗脳工作のせいで再び暴力が増えたんでねえの
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 22:38 ▼このコメントに返信 イジメ事件とか確認してきたが、特に増えたような印象はないよ
10年前の6倍なんてことは絶対にない
近年突出しているのが、大津事件あれは酷かった
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 22:45 ▼このコメントに返信 ※48
10年前の小学生だけど体罰は普通にあったぞ
俺含めたクソガキ連中は張り手拳骨蹴り突き飛ばし吊し上げ一通りやられたな
本格的に禁止の流れになったのはごく最近じゃない?
て言うかごく最近過ぎて今の小学生のデータにもほとんど影響無いんじゃ
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月19日 01:19 ▼このコメントに返信 幼女に殴られ踏まれるのが良い
良い
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月19日 02:40 ▼このコメントに返信 >>109みたいなのがいると堂々巡りにしかならん。
保護者がその役割を果たせないなら教師は泣くまで殴っていい。
怪我しない程度にな。
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月19日 05:30 ▼このコメントに返信 ヤンキー暴走族世代のほうが酷かったからな
まぁ判断基準が甘くなり明るみに出る数が増えたってのが大きい
数字マジックにはもうウンザリ
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月21日 13:15 ▼このコメントに返信 殴ったことも殴られたこともないゆとりです