1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:11:30 ID:2XQifnag0
8時59分
某「おはようございまーす」
上司「どうしてもっと早く来なかった!!」
は?
某「おはようございまーす」
上司「どうしてもっと早く来なかった!!」
は?
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:13:13 ID:cpnFxaLj0
なんつーか職場までハイコンテクストにするなよと思う
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:18:23 ID:1idA0TOx0
時間を守らないくせに、遅刻は絶対いけないという風習
おかしくない?
おかしくない?
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:15:02 ID:27rKGThmi
仕事の準備も仕事のうちだから
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:14:10 ID:ok2sDM7Ji
1分で仕事の準備がすめばいいんじゃね
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:15:26 ID:CEc8ucEw0
>>5
仕事の準備も労働時間だぞ
仕事の準備も労働時間だぞ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:15:39 ID:071TG9mn0
営業上司「9時からだから」
俺「分かりました」
8時半出社
営業上司「おはよう。」
俺「おはようございます!」
営業先輩「お前さー、上司より先に来いよ」
は?
俺「分かりました」
8時半出社
営業上司「おはよう。」
俺「おはようございます!」
営業先輩「お前さー、上司より先に来いよ」
は?
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:19:30 ID:z6QDYQQv0
準備も仕事だというなら、その時間も賃金払えよ
まぁそれはともかく、
9時ジャストに十分に仕事できる態勢になってるかどうかが問題なのだから、
9時の時点で会社に居るからといって、だらだらと準備したりトイレ行ったりしてたら駄目だし、
5分もあれば十分な準備が出来るところなのに「15分前に来てるのが社会人としての常識だ」とか言うのもオカシイ
まぁそれはともかく、
9時ジャストに十分に仕事できる態勢になってるかどうかが問題なのだから、
9時の時点で会社に居るからといって、だらだらと準備したりトイレ行ったりしてたら駄目だし、
5分もあれば十分な準備が出来るところなのに「15分前に来てるのが社会人としての常識だ」とか言うのもオカシイ
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:19:38 ID:rg1X2W5/0
逆に上司が10分くらい遅刻して来ると腹立つけどな
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:20:07 ID:071TG9mn0
それ以前に熱があろうと仕事するのが当たり前
風邪引くなんて意識が足らんとかいうけどプロのスポーツ選手でも風邪くらいひくわ
風邪引くなんて意識が足らんとかいうけどプロのスポーツ選手でも風邪くらいひくわ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:29:01 ID:/Wx+lKyF0
>>19
夏に熱中症で仕事を休んだ時男は気合で乗り切る!!や乗りきったらチームワークが一層深まるとか言ってたクソ上司が先日体調崩して休んだとき俺は周りの人に恵まれてるな〜とか言ってて殺したくなったわ
夏に熱中症で仕事を休んだ時男は気合で乗り切る!!や乗りきったらチームワークが一層深まるとか言ってたクソ上司が先日体調崩して休んだとき俺は周りの人に恵まれてるな〜とか言ってて殺したくなったわ
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:44:08 ID:071TG9mn0
>>34
あるあるwwww
風邪ひくのは気合不足とかいってた糞上司はインフルで休んだ後にこういった
「なんかの時に休めるように仕事は段取りしろ。勉強になるだろ?」
危うくゴルゴに依頼するところだった
あるあるwwww
風邪ひくのは気合不足とかいってた糞上司はインフルで休んだ後にこういった
「なんかの時に休めるように仕事は段取りしろ。勉強になるだろ?」
危うくゴルゴに依頼するところだった
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:21:52 ID:BaDGTUdR0
営業上司「9時からだから」
俺「分かりました」
8時半出社
営業上司「おはよう。」
俺「おはようございます!」
俺「お前さー、部下より先に来るってどういう了見してんの」
営業上司「は?」
俺「分かりました」
8時半出社
営業上司「おはよう。」
俺「おはようございます!」
俺「お前さー、部下より先に来るってどういう了見してんの」
営業上司「は?」
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:24:59 ID:071TG9mn0
>>22
これ言える会社に行きたい
これ言える会社に行きたい
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:22:44 ID:GaN8vCUp0
早く出てその日の仕事を早く終わらせても早く帰れるわけじゃないだろ?
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:23:03 ID:x+Ign8bFP
うちでは時間前労働が労基に指摘されて過去10年分残業代もらえた
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:25:00 ID:GaN8vCUp0
二時間前に会社についてカフェで喋る奴はなんなの
そんなの暇なのかw
そんなの暇なのかw
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:25:27 ID:/zc5KtdX0
労働時間って自宅から出た瞬間からっていうのが正しいらしい
始業時間9:00なら9:00に家を出よう
始業時間9:00なら9:00に家を出よう
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:25:34 ID:z6QDYQQv0
「仕事の準備」といっても、
着替えとかトイレとかの個人的なモノなら就業時間に入れなくてもいいが、
当日使う備品等を所定に位置に並べる、とかの作業を
同じ「仕事の準備」だからといって就業時間に入れないってのはオカシイ
着替えとかトイレとかの個人的なモノなら就業時間に入れなくてもいいが、
当日使う備品等を所定に位置に並べる、とかの作業を
同じ「仕事の準備」だからといって就業時間に入れないってのはオカシイ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:26:01 ID:mT6qkAoJO
時間云々より仕事が出来るかどうかの問題の方がでかい
つまりそういう評価ってことだな
つまりそういう評価ってことだな
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:31:33 ID:KUeIbeCB0
パソコンで退勤時間を打刻
パソコンシャットダウン
帰り支度
この時間も勤務時間だよな
パソコンシャットダウン
帰り支度
この時間も勤務時間だよな
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:34:43 ID:Cc5XBJjP0
まあ来てすぐ始業ってのもあれだから
多少間をいれるために5分10分くらいは早めにきたほうがいいよ
多少間をいれるために5分10分くらいは早めにきたほうがいいよ
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:36:13 ID:o5a3TWTP0
法律上は必要な準備の時間も就業時間にはいるんだろ?
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:38:30 ID:rUwLQ1CrP
学生の頃でも、試験を受ける時ぐらいはトイレに行ったりして準備してから5分前、10分前には席に着いて心構えをするだろ?
仕事なんだから同じようにきっちりやろう
仕事なんだから同じようにきっちりやろう
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:40:21 ID:c04GA8ql0
>>46 これ
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:44:53 ID:snPdJ2+30
>>46
それは仕事に当てはめるなら家で済ませてるしテスト前に時間作っておくのは頭の中で復習出来るからだろ
仕事前の支度なんて日頃から整理してきちんとしてればしてるほど時間取らないだろ
それは仕事に当てはめるなら家で済ませてるしテスト前に時間作っておくのは頭の中で復習出来るからだろ
仕事前の支度なんて日頃から整理してきちんとしてればしてるほど時間取らないだろ
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:39:12 ID:/Lndcihl0
おかしいおかしく無いの原則論じゃなくて
上司に逆らって心象悪くするほうが損だからのんでるわけで
正論振りかざしたいなら偉くなってから言えっつう話
上司に逆らって心象悪くするほうが損だからのんでるわけで
正論振りかざしたいなら偉くなってから言えっつう話
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:45:36 ID:qhv/CS2o0
上司「始業時刻9時00分だから」
俺「分かりました」
翌日9時45分
俺「おはよござー…、あれっ、いない?」
10時
上司「おはよう」
現実はこんなもんだ
俺「分かりました」
翌日9時45分
俺「おはよござー…、あれっ、いない?」
10時
上司「おはよう」
現実はこんなもんだ
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:46:25 ID:071TG9mn0
>>52
どこの会社だよ
俺を雇えよ
どこの会社だよ
俺を雇えよ
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:48:14 ID:w+TRSrZYO
今日熱が39℃近くあったから仕事休んだったわ
一昨日インフルエンザの予防接種したんだけど、そのせいでインフルエンザかかったりする?
一昨日インフルエンザの予防接種したんだけど、そのせいでインフルエンザかかったりする?
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:52:04 ID:3bMpYv4j0
>>54
効果が出るの2週間後とかじゃないっけ?
効果が出るの2週間後とかじゃないっけ?
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 10:17:46 ID:/g3U+SknO
>>54
一回接種しても違う型のウイルスに感染して発症することはある
一回接種しても違う型のウイルスに感染して発症することはある
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 10:21:16 ID:CoyXsGDNi
>>54
予防接種後熱発する事もあるって言われなかった?
インフル注射してるから抵抗力落ちてると熱発するよ
予防接種後熱発する事もあるって言われなかった?
インフル注射してるから抵抗力落ちてると熱発するよ
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:51:40 ID:bWeapGGF0
遅刻しそうになったら先輩がタイムカード押してくれたりするから感謝
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:53:14 ID:RBgmjns30
工場なんか、機械を動かしてない時間は仕事をしてないことと同じと言われるから
始業時間から準備してたら説教食らうわ
始業時間から準備してたら説教食らうわ
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:59:03 ID:IoHSaShj0
電車が遅れたり何らかのトラブルが起こることを考えるとギリギリに着くのは考えられない
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 09:00:31 ID:r7DDc23N0
郷に入りては郷に従え
できないならその職をやめろ
やめる自由は保障されてるだろ
できないならその職をやめろ
やめる自由は保障されてるだろ
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 09:19:08 ID:O1g4iys/0
会社には20分前ぐらいに着いてて着替えとかトイレとか行って10分前ぐらい自分の席に行くと遅いと言われるけどシカトしてる
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 09:23:41 ID:bRoBxIyf0
今の職場はPC作業必須だからPCの起動時間がタイムカードのエビデンスになってる。
工場で研修受けてた時は、ライン稼働準備の時間は早出として扱ってくれたよ。
工場で研修受けてた時は、ライン稼働準備の時間は早出として扱ってくれたよ。
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 09:28:05 ID:ueN85iN90
みんな30分くらい前に来てるから俺もとりあえずそうしてる
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 09:41:32 ID:n34BHG6+0
8:30から勤務だけど
8:30に着いて、パソコン起動したらトイレでウンコして、タバコ吸ってから席戻ると8:45になってる。
これでも問題ない内勤パネェ
8:30に着いて、パソコン起動したらトイレでウンコして、タバコ吸ってから席戻ると8:45になってる。
これでも問題ない内勤パネェ
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 10:01:38 ID:xhQz1eFS0
というか途中でトイレ行きたくなったり電車止まったりした時のために念のため早く行くんじゃないのか
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 10:05:06 ID:CoyXsGDNi
>>70
念のため早く家を出たからって早く出社する必要はないだろ
念のため早く家を出たからって早く出社する必要はないだろ
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 10:08:19 ID:xKmEWb4O0
>>71
そのとおり
早く着いて仕事の準備しなきゃダメっていう風潮がむかつくんだよな
そのとおり
早く着いて仕事の準備しなきゃダメっていう風潮がむかつくんだよな
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 10:23:25 ID:71EWPsk60
工場は冬だと30分以上前に出勤して機械を暖気せなあかん
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 10:27:19 ID:7rn+fSZi0
だったらもう準備時間も考慮に入れた時間にしろよとは思う
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 10:28:04 ID:3VbWxorpO
俺「病院行ってきます13時には来ます」
12時45分
俺「来ました」
上司「遅い」
俺「やっぱり30分には来るべきすかね」
先輩「そうだね」
俺「病院行ってきます13時には来ます」
12時30分
俺「来ました」
上司「お前先輩に30分には来たらって言われたんならそれより前に来いよ」
俺「!?」
12時45分
俺「来ました」
上司「遅い」
俺「やっぱり30分には来るべきすかね」
先輩「そうだね」
俺「病院行ってきます13時には来ます」
12時30分
俺「来ました」
上司「お前先輩に30分には来たらって言われたんならそれより前に来いよ」
俺「!?」
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 10:29:04 ID:W9q7vZx50
うちは9時始業だけど上司は今きたから問題ない
中小ヌル過ぎワロタwwwwwwwwwww
中小ヌル過ぎワロタwwwwwwwwwww
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 10:57:40 ID:DrSv2FAo0
まぁ「始業」9時って事は
9時ジャストに顧客から問い合わせが来る可能性があるからな
ヘタすりゃフライングで緊急の問い合わせ→華麗に処理して評価アップなんて場合もある
それ考えると、ある程度早く来なきゃ仕事にならん
9時ジャストに顧客から問い合わせが来る可能性があるからな
ヘタすりゃフライングで緊急の問い合わせ→華麗に処理して評価アップなんて場合もある
それ考えると、ある程度早く来なきゃ仕事にならん
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:22:47 ID:a8RdcoEO0
でもやっぱ仕事出来る人は来るの早い率が高い
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 10:30:29 ID:g2A2KeHi0
職種や企業によって大きく変わるから一概には言えないな
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/18 08:37:45 ID:13klcE27P
こうして社畜は完成されていく
脱社畜の働き方~会社に人生を支配されない34の思考法
posted with amazlet at 13.12.18
日野 瑛太郎
技術評論社
売り上げランキング: 1,980
技術評論社
売り上げランキング: 1,980
【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1387321890/
◆俺の上司が定年だから、プレゼント渡したら泣かれたwwwwwww
◆上司への返事を3回に1回「はい、喜んで!!」にした結果wwwwww
◆上司「休みが欲しいか…?欲しけりゃくれてやる…」
◆自作監視ツールで収集したログを上司に報告した結果wwwwwww
◆上司の叱責スイッチ「あ」
◆上司への返事を3回に1回「はい、喜んで!!」にした結果wwwwww
◆上司「休みが欲しいか…?欲しけりゃくれてやる…」
◆自作監視ツールで収集したログを上司に報告した結果wwwwwww
◆上司の叱責スイッチ「あ」
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 16:42 ▼このコメントに返信 つかお前ら外出て仕事しろよwwwwww
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 16:43 ▼このコメントに返信 会社によって違うよね。始業時間になったら掃除して朝礼する会社もあれば、30分前には来て掃除して始業時間で朝礼なんてのもあったし。
俺は早く出社するの嫌だから割とギリギリだったな。その分、売り上げはしっかり出してたから文句言わせない。
3 名前 : (´・ω・`)投稿日:2013年12月18日 16:46 ▼このコメントに返信 外人が言ってた。
「遅刻は厳しいのに、どうして残業には厳しくないのか?」
ごもっとも。
4 名前 : ななしさま投稿日:2013年12月18日 16:48 ▼このコメントに返信 平日の日中に書き込んでる人たちって、全員夜勤明けとかたまたま休みだったんだよね?
無職やフリーターが偉そうにほざいているわけじゃないよね?
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 16:50 ▼このコメントに返信 は?じゃねーよ一分前到着とか上司じゃなくてもイラつくわそんなもん
10分前行動教わらなかったのか
てかどのくらいの時間に来ればいいとか周りの連中見て察するとか出来ないのかね
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 16:50 ▼このコメントに返信 パワハラとしてどんどん実名で晒していけばいいよ
糞だらけの日本企業は何倍も仕事させても安い給料しか払わないくせに
労働者をとことん上から目線でナメすぎ
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 16:51 ▼このコメントに返信 >>70 と >>71 で目から鱗
完全に社蓄でした
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 16:53 ▼このコメントに返信 当たり前だろ
準備もあるし、来ないんじゃないかとも考える。
時間来てからばたばたされても迷惑
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 16:54 ▼このコメントに返信 上司ってのは、全てを見届けるのが基本で、そういう訳にもいかないとき信頼の置ける人物に託して、外へ打って出る仕事だ。
まったく別な話、1分前に出社するようなクズ社員には、遅刻防止という考えがなく、遅延証明をへらへらと持ってくる。
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 16:57 ▼このコメントに返信 怒るぐらいなら最初から8時30分に来いつっとけよ
無能だなぁ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 16:59 ▼このコメントに返信 仕事の準備も仕事の内と言うなら、帰る準備も終業時間に間に合うよう早めにやらせてほしいんだが。
12 名前 : あ投稿日:2013年12月18日 17:03 ▼このコメントに返信 うちの会社始業5分前でいいし定時と同時に上がれる
なお給料
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:05 ▼このコメントに返信 ※11
結局それだよな
自分達の都合の良いように物言ってるだけなんだよ
それで社会人として云々とか抜かすんだから馬鹿としか思えんわ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:08 ▼このコメントに返信 5分10分ならわかるが1時間早く来いとかね
まぁ絶対守りませんけどwwww
上司に何言われても改めませんけどwwwww
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:09 ▼このコメントに返信 始業前に取った電話は・・・残業じゃなく時間外労働?
仕事の準備も仕事=始業時間から準備を始めよう
まぁ、間違ってはいないけどさ・・・それが通る「社会」なら、もう少し楽だろうよ・・・
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:09 ▼このコメントに返信 仕事してほしけりゃ金払えやこのダボが
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:09 ▼このコメントに返信 嫌なら日本から出て行けよ
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:10 ▼このコメントに返信 出社時間で評価が決まる会社とかまだ残ってるのかよ・・・w
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:10 ▼このコメントに返信 日本はバイトでもこうだからな おかしい
早く来るにしても30分以内、残業はどうしてもキリの良い所までやりたい時だけってのがベストかな
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:11 ▼このコメントに返信 始業8時30分だけど、朝礼が8時20分にあるから
実際は8時10分には出勤せにゃならん…
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:11 ▼このコメントに返信 まあ確かに1分前はリスクマネジメントとしてどうかと思うけど、
30分以上前に来るのを強制するのはただのパワハラだわ。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:12 ▼このコメントに返信 仮に9時から業務開始で準備に15分必要なら出社時間を8時45分にすれば良いというだけの話だと思うんだが
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:13 ▼このコメントに返信 >>82
昼休みやん
24 名前 : 名無し投稿日:2013年12月18日 17:15 ▼このコメントに返信 入社式の日に一分前に出社したエリートの俺参上。
で、俺が言うのもなんだけど一分前に来る奴はどうかと思うぞ。
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:15 ▼このコメントに返信 米15
準備時間も仕事の内なんだから初めから始業時間を準備時間込みにしましょうって話だぞ?
お前自身はそんな頭なのに社会に出てるのか?
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:18 ▼このコメントに返信 ぼ、ぼう・・・
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:21 ▼このコメントに返信 ぱぱ6時出社してるl
嫌がれてるのかな?
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:21 ▼このコメントに返信 じゃあ8時45分出社って最初から言えよ!
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:27 ▼このコメントに返信 わかってないな
こっちは働いてやってんだよ
人はたくさんいるがてめえの給料で納得して働いてんのは限られてんだろうが
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:29 ▼このコメントに返信 アルバイトしてた頃、遅刻なんてした事ないのにもっと早くこいとか
どういう常識してるの?とか言われた
アルバイトは時給で決まってるから、早く来るだけ無駄になるのによ
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:30 ▼このコメントに返信 このご時勢にやめる自由がどうとか屑すぎるわ
実際やめますって言うと文句言うくせに
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:35 ▼このコメントに返信 別に5分10分くらいいいだろ
ケチつけて働きたくないのを正当化しようとしてるとしか思えん
33 名前 : 名無し投稿日:2013年12月18日 17:36 ▼このコメントに返信 30分前は当たり前、それが嫌ならやめろ。 あ、そもそもお前ら働いていないかwww
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:39 ▼このコメントに返信 好きにしろよ
1分前でも9時ジャストでも
それで支障でないならさ
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:40 ▼このコメントに返信 ニートほどこういう屁理屈言うな
実際働いてりゃある程度早く出社しなきゃやってけないわ
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:40 ▼このコメントに返信 30分前についてもまだ鍵開いてないから8時45分くらいに行ってる。
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:44 ▼このコメントに返信 無理が通れば道理引っ込む
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:46 ▼このコメントに返信 嫌だから誰か日本のこの体質を変えてくれ
39 名前 : (´・ω・`)投稿日:2013年12月18日 17:50 ▼このコメントに返信 そりゃ1分前は駄目だろ、5分前じゃなきゃ
終業時も仕事の状況に合わせるが、5分前には帰り支度始めて時間ぴったりに帰るのは常識
時間の管理が出来ない奴は上司の資格ないよ
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:51 ▼このコメントに返信 初日に30分くらい前に出社したらほとんど誰もいなくて、
それ以来10分前くらいに出社するようになった
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:54 ▼このコメントに返信 1分前はさすがにダメだろ
1はアホなのかな
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:57 ▼このコメントに返信 グローバルスタンダードといいつつこの所業。
会社人間ってのは、会社が社員の生活・人生の丸ごと面倒を見るから成り立っていたんだよ。それをやめるってんだからこういう会社人間も期待すんな。
43 名前 : 投稿日:2013年12月18日 17:58 ▼このコメントに返信 仕事の準備で始業二時間前にいってたことあるな。
残業代ちゃんとしてても準備は早出扱いにならんところ多くて悲しくなる
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 17:59 ▼このコメントに返信 外食だと17時から2時まで営業時間5時までデスクワークのシフトで11時に来いって言われるからな・・・
16時に行って説教されたんで繁忙期に先輩社員が発狂して辞めた後、店が回らないのでさらに寝ないで働けと無理難題言われたんで辞めました
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 18:03 ▼このコメントに返信 >>59
日本で活動するなら日本の法律を守って、ちゃんと時間前労働の賃金も払うべきなのではないか
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 18:04 ▼このコメントに返信 そんな幼稚な企業に就職したお前が悪い
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 18:06 ▼このコメントに返信 出社時間ははっきりと決めて伝えるべきだね
早く出社するのが当たり前とかサビ残当たり前とか、時間の使い方がヘタな人間を作るだけ
どんなに遅刻せずに早く出社しようが残業していようが結果も出さずに営業時間中私用を済ませたり喫茶店や駐車場に車停めて寝てたりとか、だらだらと仕事してる奴の方がおかしいと思う
社員の出社時間に文句言う前に会社や上司が時間をまったく守ってない
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 18:10 ▼このコメントに返信 9時に始業なら9時にタイムカード押せばいいんだよ
うちの会社はそれで誰も文句言わないぞ
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 18:11 ▼このコメントに返信 雇う側だが、手当と始業時間は天秤かけさせてる(終業時間は全員同じ)
傾向として、有能ちゃんは大体早く来てる
50 名前 : 投稿日:2013年12月18日 18:20 ▼このコメントに返信 日本の会社は時間にルーズでいかんな。
しかし、かつての帝国海軍でさえ10分前集合だったのに、今の民間企業は30分も1時間も前に集合とか、もうメチャクチャやねw
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 18:20 ▼このコメントに返信 馬鹿の極論
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 18:21 ▼このコメントに返信 >>8
そうだよな。
仕事の準備も仕事のウチなんだから、始業してからやるべきだよな。
つか、商店とか開店時間と始業時間は別だろ?
始業前に準備の時間を強制するのは違法なんちゃうん?
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 18:22 ▼このコメントに返信 社会では当たり前と喚いて自分に都合のいい悪習を定着させようとする無能
そして伝統()に洗脳された社畜
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 18:29 ▼このコメントに返信 ウチは逆に早く来て仕事してると怒られるわ。
名前が売れてる企業だから、労働問題になりそうなあらゆる可能性を排除したいんだとさ。
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 18:34 ▼このコメントに返信 脳内で作った架空のニートを煽るために社畜やってるならやめちまえ
それかずっと仕事しといてネットに書き込むな
56 名前 : 投稿日:2013年12月18日 18:38 ▼このコメントに返信 何だかんだ理屈付けてもギリギリに来る奴に使えない奴が多いのは事実だと思う
違うなら、さっさと独立するか出世してこの習慣無くせばいいよ
57 名前 : あ投稿日:2013年12月18日 18:40 ▼このコメントに返信 やる気の無いやつばっかだな
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 18:40 ▼このコメントに返信 15分前はまぁ普通
30分前は仕事によるかな
これより早いとさすがにおかしい
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 18:41 ▼このコメントに返信 フレックスだから他人の始業時間なんか知らんわ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 18:43 ▼このコメントに返信 俺としては早めに来て怒られるのがだるい、時給計算だから
しかも早く終わったら追加の仕事やって給料変わらないとかまじ勘弁
ゆえに歩合制最強
早く終わったら早く帰っていいし
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 18:51 ▼このコメントに返信 ダメな奴がダメなこと言ってる
始業前から業務しろってならアレだが始業時刻に準備始めるとか馬鹿だろ
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 18:55 ▼このコメントに返信 文句言うならさっさと上に立って自分で会社変えろ
もしくは転職
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 18:59 ▼このコメントに返信 じゃあ、はやく偉くなって始業ギリギリに来ても怒られない会社にすれば?
でも出世していくヤツらは大体早めに来てると思うけど
64 名前 : 名無し投稿日:2013年12月18日 19:03 ▼このコメントに返信 59分に着くとかバカかよ遅刻してもおかしくないだろそれ
30分前に来て珈琲でも飲んでろよ
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 19:03 ▼このコメントに返信 昔の日本ならそういうことは言われなくてもわかるのが常識だろ
言われてもわからないのは日本的思想から逸脱した考え方の持ち主なんだろうね
左的な考えを持ってる人でも調和できる人はいるけど
事前準備時間に文句言う人とかは左すぎて日本的考えとの調和の取れない人だろう
66 名前 : あ投稿日:2013年12月18日 19:06 ▼このコメントに返信 仕事の準備が仕事www
仕事の片付けは仕事じゃないくせにwwwwバカかよw
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 19:08 ▼このコメントに返信 仕事の準備も労働時間とか言ってるやつは仕事した事無いだろ
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 19:09 ▼このコメントに返信 底辺プログラマーだけど1分前どころか10分遅刻して遅延証明余裕だろ
そのあとコンビニ行ったりタバコ吸ったりして大体12時ごろに席に行く
時間通りに行ってんのに怒られるところとか本当にあるのか?
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 19:18 ▼このコメントに返信 お前らそんなひどいとこに勤めてるのかよ
俺の会社は8時半出社なら8時29分とか普通だぞ
労働基準法に準備時間も仕事時間って明文化されてるんだから守れよ
もし8時半就業時間で八時に来いって言われたら即効で労働基準監督署に駆け込むわ
ってか社会人なんだから法律は守ろうぜ
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 19:35 ▼このコメントに返信 ってか仕事の準備とか何すんの?
ユニフォームに着替えるくらいしか思いつかないぞ。
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 19:44 ▼このコメントに返信 米69
根性論が先に出るようなブラックな会社なんだろ
多分、早く出社しておかなければと互いにけん制しあって、出社時間のタイムアタック状態に陥ってるものと思われる
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 19:48 ▼このコメントに返信 *64
そのコーヒー場を会社が用意していればおk
問題は締め出した「遅刻防止時間」をガン無視し、
抗議しても聞く耳を持たない経営者。
遅刻に罪悪感を持たないクズだけが残る。
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 19:50 ▼このコメントに返信 ぼ、某・・・・・
74 名前 : 投稿日:2013年12月18日 19:59 ▼このコメントに返信 遅刻するの嫌だから20分前には来てるけど、始業時間までモンハンやってるな
来るは来るけど仕事はしなくていいでしょ
トイレ行ったりダラダラタイムよ
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 20:04 ▼このコメントに返信 嫌な奴は〜と言ってる人の何割かが優秀で、将来上に行ってこういう風潮を継承するんだな。
なるほど、変わらないわけだwwこれから半世紀たってもこの国はこのままだなー。
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 20:12 ▼このコメントに返信 あーあ
自由主義な左翼なせいで一般会社もゆるくなってしまったんだねえ
ギリギリ出社でいいとか思ってる奴は全部強烈な左翼的思考だよ
少しでも日本的な考え持ってたらそんなことができるわけない
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 20:21 ▼このコメントに返信 どんなに怒られてもギリギリに出社してた。
仕事はちゃんとやってたから、そのうち何も言われなくなった。
そして気がついたらギリギリ出社が多数派になってた。
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 20:34 ▼このコメントに返信 法律では仕事の準備(作業服に着替えるなど)は労働時間です
早く来て準備してそれが給料になってない人は記録していざというとき訴えましょう
79 名前 : あ投稿日:2013年12月18日 20:39 ▼このコメントに返信 上司「風邪ごときで休めるか!」
上司「(仕事中)ゲホゲホゲホゲホ…オ"ェ〜ッ!ガーッ!ペッ!」
私「」
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 20:50 ▼このコメントに返信 に、日本的考えぇ?www バカか 法令をシカトするのが日本的なんですかねーw
自衛隊ですら集合は五分前なのに
ま、あの辺は24時間勤務だからあてはまらないけど そうじゃないなら、ある程度任されてる立場の人間か、無能か、だ 仕事キッチリこなしてんなら何言われる筋合いもねぇよ 必要ない時間帯にウダウダ準備だの片付けだのに費やしてる奴は明らかに無能 それを糺せないのも無能
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 21:00 ▼このコメントに返信 やだっ、社畜くさいよぉ
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 21:22 ▼このコメントに返信 緊急事態なら別だけど、勤務時間前、休み時間、残業時間の区別ができない無能と仕事すると最悪。慢性的にしてる奴なんなのかな。
残業時間に仕事に依頼があって、別部署のお偉いさんだたから処理して、インタビューしたら全然緊急でないし、仕事の依頼内容が的を得てないのにキレそうになったわ。その場合に支払われなかったサービス残業は労基に言えばいいんかな。
あと、外部からきた社長が「勤務時間後にメールきたけど、これ今処理しろってこと?時間を考えろボケ」とか文章発行してて笑ったの思い出したわ。
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 21:45 ▼このコメントに返信 どうせ就業時間ピッタリに終わらせてくれないんだから、始まりが数分遅れたって大して変わらんだろうといつも思う
84 名前 : 名無し投稿日:2013年12月18日 22:32 ▼このコメントに返信 遅刻してくる奴や開始時間ギリギリに来る奴は大抵無能で言い訳は一丁前の奴がほとんど。特に毎日対応が変わる医療・福祉系なんか早めに出て情報得てないと大惨事に繋がることが多いからギリギリ出勤とかありえんわ。もちろん定時で帰れること前提だけどな。みんな書いてるけど、やっぱり早く来て仕事してる人はそれなりの地位に出世してるぞ。
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 23:23 ▼このコメントに返信 米74
俺もそんな感じ、席にスタンバイして適当に遊んでるわ。
86 名前 : あ投稿日:2013年12月18日 23:42 ▼このコメントに返信 9:00-18:00だが実際は7:30-25:00
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月18日 23:45 ▼このコメントに返信 俺も毎日1分前だけど、ダントツに優秀だから何も言われない。
必死にしがみ付いてる奴はおおよそ早めのご出勤。
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月19日 00:08 ▼このコメントに返信 米35
自分がニートだからって周りもそうと思うなよ
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月19日 01:22 ▼このコメントに返信 就業時間の1時間+上司より早く来るのが常識で
定時+上司より先に帰るのは絶対に許さない
やっぱり日本の会社ってクソだわ
90 名前 : 名無し投稿日:2013年12月19日 01:23 ▼このコメントに返信 始業より早く来ることをマナーとし、
終業より遅く帰ることを責務とする。
これが社会であり、これこそが大人であると。
冗談じゃないね。
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月19日 01:27 ▼このコメントに返信 地域対立・世代対立・男女対立・メーカー対立他世論工作多数「日本分断.工作スレを報告するスレ」「サルでもわかる.TPP」で検.索
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月19日 05:36 ▼このコメントに返信 米91
この話題については普通に勤め先で意見が分かれる問題だよ
自分らで掃除したり女性はお茶を出したりポットの準備とかしないといけない職場もある
女性にお茶出しさせる職場はまだまだ多いよ
皆が皆ギリギリに行ってたら成り立たない
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月19日 05:46 ▼このコメントに返信 移動時間を考慮すべき
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月19日 07:54 ▼このコメントに返信 米92
それも業務だろ。業務の準備は業務。皆が皆ギリギリに行ってたら成り立たないのなら、始業時間を早める代わりにその分も給料出すべき。会社は従業員に甘えすぎなんだよ。ビジネスなんだからちゃんと金払え、労働力の搾取をするな。
95 名前 : 名無し投稿日:2013年12月19日 07:55 ▼このコメントに返信 零細糞工場だと8時始業なのに6時に着いても遅いって言われるぞ☆
物量的にどう計算しても生産間に合わないから毎日2〜4時間の残業があるのに残業すると社長に怒られるぞ☆
残業代はなんやかんやいちゃもんつけられて払われた事無いぞ☆
1年で辞めたけどその後半年もしないで倒産しててワロタンゴ
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月19日 08:44 ▼このコメントに返信 準備時間は労働時間だし、給料も払われるよ
もし、払われないようなら、それはブラック企業だから
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月19日 08:54 ▼このコメントに返信 毎朝始業30分前に来て準備をしてから休憩室へ行き、仕事部屋に5分前に戻って着席を繰り返してたら勤怠の査定が最低評価扱いにされてたw
同チームのAさんは一ヶ月に1回程度遅刻するけど基本的に5〜10分前に来て着席しているAさんの方が高い評価だった時にはショックだった。
上司も半年に一回程度遅刻するけど基本的に10分前に着席してるからAさんの方が常に早く来ている印象を受けてたらしい。
要領よくせんと真面目でも馬鹿を見るという教訓を得たが何だかなあ
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月19日 09:35 ▼このコメントに返信 時間に厳しい、細かいって言うならよー
30分早く来るぐらい気にしないデカい奴になれよー
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月19日 10:09 ▼このコメントに返信 *97
そりゃひどいな。
30分前に来てるの上司は知ってたんだろ?
遅刻0回のどこが、何が勤怠なんだって抗議するレベルじゃん。
100 名前 : 名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:53 ▼このコメントに返信 昔は会社に尽くして当然で文句なんか言える時代じゃなかったんだろうなあ
今は個々の自由・権利を声高々に主張できる時代、準備時間に金払えなんてのも今の時代だから言えることだろう
時代による意見の差を見ると今の自由・権利を主張し個人の利益重視が可能な時代は有難いとつくづく思うよ
昔の人からしたら会社に尽くさない自分勝手な奴らにうつるんだろうけどさw
特に職人系からは罵倒されそうwそんな世界だから錆びれるのだろう
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月19日 21:39 ▼このコメントに返信 個人の自由だのなんだの主張してる奴はまず仕事ができないかやらない
バツが悪くなると大して知りもしない法律がどうのこうのとか愚痴りだす
甘やかすと付け上がるガキみたいなのが今は多すぎるわ
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月19日 22:04 ▼このコメントに返信 まぁ自分に甘くて他人に厳しいダメな奴の典型だよな
103 名前 : 名無し投稿日:2013年12月21日 07:07 ▼このコメントに返信 タイムカード代わりに押すのは双方クビになっても文句言えない