1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:10:03 ID:HTKi3u6J0



3: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 【17.6m】 2013/12/21 21:10:41 ID:EcwkCZ2W0
おめでとうございます

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:11:24 ID:Z6v1tSHh0
退職したら海外行くんで

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:10:34 ID:Wth1RBb40
そもそも国民年金払ってないとかどこの底辺だよ

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:11:46 ID:caxW5C+KO
年金なんて普通に働いてたら勝手に引かれてるだろ

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:12:40 ID:sCSlqVGi0
>>6
自営業かもしれんで?

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:12:28 ID:61y255QM0
住民税とかじゃないの?

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:13:30 ID:HTKi3u6J0
>>7
国民年金だた

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:19:22 ID:61y255QM0
>>10
免除申請するなり払う誠意を見せないとな
闇金の取り立てじゃないから話せばわかってくれるよ

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:12:44 ID:HTKi3u6J0
でも実際払ってない人多いんだろ?

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:14:32 ID:Wth1RBb40
>>9
払ってないのは大半は底辺アルバイト
一部自営
大半は払いたくない云々関係なく天引きだろうよ

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:23:59 ID:GpKxP4ES0
払ってない人が多いなんて迷信信じてる人もいるんだなぁ

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:18:31 ID:HTKi3u6J0
いやいや、将来困るの俺なんだし別にいいだろwww

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:25:03 ID:P1c6tsPp0
よく分からんなあれ
学生特例のほったらかして払ってないけど自分で要求しないと振込み用紙がこない意味が分からん
年金定期便と一緒に振込用紙も送ってきたら払ってやるわ

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:20:28 ID:+fhLHsBQ0
なんで免除申請しないの

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:24:51 ID:HTKi3u6J0
免除申請って単語初めて聞いた
面倒だけどしにいくわ

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:25:35 ID:Wth1RBb40
免除申請できるだけの理由あるのか?

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:26:09 ID:HTKi3u6J0
>>26
手元に金がない

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:26:34 ID:c+pZeL7g0
>>27
オッケー大丈夫

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:27:03 ID:HTKi3u6J0
>>29
トンクス

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:28:30 ID:Wth1RBb40
>>27
国民年金保険料免除・納付猶予制度は配偶者も含めての話になるが大丈夫か?

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:30:02 ID:HTKi3u6J0
>>36
え?配偶者って何wwww

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:30:30 ID:Wth1RBb40
>>41
生計をともにしている人

43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:31:04 ID:HTKi3u6J0
>>42
いやwww親しかいねぇよ
てか面倒だな、やっぱ無視し続けるか

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:32:02 ID:EdQqCA0M0
>>41
涙拭けよ

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:32:49 ID:HTKi3u6J0
>>47
涙なんてとっくに枯れてるわwww
童貞に年金支払わせるってひどいよな

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:27:41 ID:vyJhe2d40
老齢年金しか頭にない奴なんなの?

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:28:14 ID:fAX8ZDr50
>>31
障害者になった時にようやく気付く愚か者じゃない?

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:28:27 ID:pjn71QLh0
会社の上司にこの話したら
払ったことないって言ってた
20歳以上の支払義務化って比較的最近なんだな

国民年金の歴史 | 国民年金まるわかりガイド
そして国民年金保険料の徴収は1961年4月から開始され、その後制定された「通算年金通則法」と共に国民年金の基盤となりました。1985年に、財政基盤が不安定になっていたことや加入している制度により、給付と負担の両面で不公平が生じていたこと等から年金制度の抜本的改革が行われました。
また翌年には国民年金は、学生を除く20歳以上60歳未満の日本に住む全ての人を強制加入とし、共通の基礎年金を支給する制度になりました。それから、厚生年金等の被用者年金は、基礎年金の上乗せの部分として、報酬比例年金を支給する制度へと再編がなされました。


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:28:23 ID:QvkHhmaQ0
年金も払えないとか、まとなもん食えてんのか?
月数万じゃん。どうして払えないの?

39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:29:48 ID:gu9G4RDP0
ニートから毎月15000円はきつい

51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:33:48 ID:hx+nWFgrP
俺も来たわ
役人だったかな委託の人だったかも
そのとき俺は家にいなかったから
かーちゃんがそれ伝えたら帰ったらしいけど
回収とかじゃなく払って下さい的な話だったらしい

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:34:38 ID:HTKi3u6J0
>>51
おれもかーちゃんから聞いたんだ
払ってください=払わなくていい
ってことだよなw

66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:38:32 ID:hx+nWFgrP
>>52
それはどうか知らないがw
払うかどうかは本人次第だとは思う

俺は未納50マソ程払う予定だけど…情弱ぅ情弱ぅ!!

59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:36:34 ID:HYSkS8FG0
>>51
委託のクビきれば8人分は払えそう

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:34:43 ID:wSk+jaL50
期限切れたら受け付けないくせにおかしいよな

54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:35:01 ID:fAX8ZDr50
大丈夫だよ、これからは払う意志がなくたって強制徴収に変わるから。

58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:36:12 ID:HTKi3u6J0
>>54
どうせ強制力出るとしてもまだ先だろ
ニュースになってから初めて焦るわwww

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:36:12 ID:Wth1RBb40
逃げようと思えば逃げられるかもしれんが国保すらまともに払えない生活なんてお先真っ暗だし長続きしないと思うよ?

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:36:58 ID:HTKi3u6J0
>>57
価値観の話だろ
金がなくても幸せな人がいるのと同じ理屈

65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:38:30 ID:Wth1RBb40
>>61
でもこの社会社会人としてまともに働いたら国保は強制徴収だろ?
真っ当な生き方をして国保を逃れるなんて現実無理だろ

74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:40:42 ID:HTKi3u6J0
>>65
正社員だったら勝手に落とされるな
でも正社員じゃない人は自分で払うんだぜ

80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:42:23 ID:Wth1RBb40
>>74
だいぶ前にレスした内容だが所謂アルバイターと自営だろ?

85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:43:56 ID:HTKi3u6J0
>>80
それでいいやん
そもそも税金は分かるけど年金に強制力持たせちゃダメ

88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:46:01 ID:Wth1RBb40
>>85
俺は健康保険も年金も全て民間がやれと思ってるよ
ただ今の日本社会では真っ当に働けばそんなこと悩む云々以前の問題だというだけだ

93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:48:24 ID:HTKi3u6J0
>>88
さっきから真っ当って言葉使いすぎ
真っ当に暮らせるほど余裕がないんだよ

97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:51:18 ID:Wth1RBb40
>>93
真っ当は二回使ってるが深い意味はない
免除きていに当たるような経済状況なら免除申請すべきじゃないか
そうでないなら職探せ

99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:52:48 ID:HTKi3u6J0
>>97
仕事はいずれやるよ てか食う為に働かないといけないからな
免除申請は機会があればやるよ

98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:51:23 ID:EdQqCA0M0
>>88
それで、払わない奴が老後生活できなくても一切文句言わないなら問題ないけど
実際そうじゃないから出来ないんだろ

101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:53:27 ID:Wth1RBb40
>>98
年金もらってても老後生活できてないだろ
資産がある程度あるならともかく子供からの支援なかったら絶望だぞ

112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:59:34 ID:EdQqCA0M0
>>101
我儘言って生活水準落とさないからだろ
月65000で最低限の衣食住ならなんとかなる

月0円と一緒にするな

113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 22:02:11 ID:Wth1RBb40
>>112
俺は年金もらう世代じゃながそんな単純な問題ではないんじゃないか
まぁ少なくとも俺が年金もらうようなとしになった時に月65000円をどう思うか
その時いくらもらえるかはわからんがw

114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 22:04:02 ID:HTKi3u6J0
>>113
もらえるだろうけど、心底納得できない額じゃね?

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:37:38 ID:BvhPZgX7O
何かついこないだ厳しく徴収する事が決まったらしいね
それでも払わないなら差し押さえもやるってさ
俺は怖いから払ったよたかだか数万のために貯金全部持ってかれちゃかなわんし

69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:39:12 ID:HTKi3u6J0
>>62
俺もそれは見た
けど、いったい何万人財産没収されるんだよwwww

68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:39:05 ID:Wth1RBb40
価値観とかではないと思うよ
俺も払わなくてもいいなら払いたくなんてない

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:39:42 ID:xPcQuOkP0
僕、差し押さえのお仕事してるけど、平気で預金とか給与とか押さえにいくから覚悟しててね

75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:41:07 ID:hU0t5A8W0
>>71
こういうやつの給料って無駄だよな

79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:42:21 ID:xPcQuOkP0
>>75
ほんとにそう思うよ
未納者さえいなければこんなお仕事しなくていいんだからさ
だけど、未納を許すと真面目に納めてる人がバカを見るからね?

86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:45:54 ID:wSk+jaL50
>>79
なんで納付期限があるの?

92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:47:53 ID:xPcQuOkP0
>>86
今は、年金は10年間遡って納められるよ

95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:49:18 ID:wSk+jaL50
>>92
免除申請してなくても?

102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:53:52 ID:xPcQuOkP0
>>95
うん。未納分はいつでも払える。
年金は時効2年だから、差し押さえの対象になるのは二年間の国年だけだけど。

104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:54:55 ID:wSk+jaL50
>>102
そっか
よく読まなかった俺がアホだったわ
すいませんでした

76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:41:23 ID:HTKi3u6J0
>>71
恐ろしwww自転車の撤去屋さんみたいだなwww

78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:42:13 ID:c+pZeL7g0
マジレスすると
生活圧迫してまで払わないでいいとは思う
払った方がいいのは当たり前として
払えないなら免除申請は行っとけ

てか働け

81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:43:00 ID:HTKi3u6J0
>>78
無職だからお金ありません。って免除申請する

83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:43:46 ID:j7ay7v5e0
一人暮らしニートだけどふつうに全額免除出来るからやっとけよ

87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:45:56 ID:fAX8ZDr50
年金も徴収方法と運用が異なるだけで、税金の一部なんですがそれは。

90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:47:20 ID:HTKi3u6J0
>>87
国家予算から分配されてるだけだろ
徴収方法が違うのが一番重要だろ

94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:48:28 ID:u1+72gCA0
(払わなくちゃ)いかんのか?









106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:56:36 ID:fAX8ZDr50
とりあえず、今いくつなんだ?
免除も年齢制限あったはずだぞ。

107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:57:22 ID:HTKi3u6J0
>>106
24

110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:58:57 ID:Wth1RBb40
>>106
免除の理由によるが年齢制限はなかったはず
学生納付特例は制限あったような?
ただこれも払わなくても違反では無いけど未納になるからそのぶんは納付記録に乗りませんよって腐った制度だが

117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 22:05:20 ID:kko2jug70
年金を払うくらいなら、その分老後のために貯蓄した方がマシだとか言ってる人って
数年後に歩けなくなったり心臓に機械を埋め込んだりすることになる可能性を全く考えてないのか気になる

別に年金って老後のためだけのものじゃないし、安心を買ってる気分で払ってるわ

118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 22:06:14 ID:wSk+jaL50
>>117
その調子で献血もお願いします

133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 22:17:33 ID:sgRJB1OD0
物価がどうなるかわからんから
給付水準が一定の公的年金があるんだよな
物価が下がって給付が下がったからって今騒いでるけど、それはむしろ安全の保証やねん
民間でやれとか言ってるけど政府の財政を圧迫するような巨額の赤字が確定してるような保険をどこの企業ができるんだ
高齢者の七割は年金が無かったら生活できないのが現状なんだよ
それを働けるやつらで支えようぜってのが本来の趣旨、どうせ将来もらえないからーとか言ってるのは根本を理解してない

138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 22:24:02 ID:Wth1RBb40
ただ国が年金を全く払えなくなるのは国が崩壊しない限りあり得ないってことだな
制度を変える以外にない

141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 22:26:40 ID:sgRJB1OD0
財政を圧迫するから破たんするというなら、すでに破たんしてるんだよ
それを消費税を引き上げてまで財源確保してるという事実を見てもまだ理解できないのかな
年金制度はどう歪んでも存続させられるよ、じゃないと生活できない人がたくさんいるんだから
なにしろ物価に併せて1%給付を下げただけで「私たちに死ねというのか!」と怒鳴るお年寄りがいるくらいだし

143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 22:28:17 ID:Wth1RBb40
>>141
まさに年金制度が破綻するのは国が破綻する時だからね

144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 22:47:10 ID:DBLScVW80
ん?
普通会社に入ったら厚生年金になるから嫌でも勝手に支払われるんじゃ

145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 22:48:15 ID:oly+GqSW0
普通に会社に入ってるような奴が2chにいるわけないだろ

150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 23:02:08 ID:DBLScVW80
もう誰かが救ってくれる身を丸めれば過ぎ去るって考え方はやめたほうがいいな
払うものは払う当然のこと

158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 23:13:05 ID:EdQqCA0M0
自分が年金払いたくないからって
官僚が悪いって問題点すり替えてるよね

160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 23:14:08 ID:LLI6Y0190
>>158
でも悪い子としたのは事実

むしろその理論こそ自分らの悪行を誤魔化そうとしているすり替えだとおもうけどねえ

164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 23:18:01 ID:EdQqCA0M0
>>160
だから組織改革とか不正防止するように変わってるじゃん

それに年金定期便で受給者が定期的に状況把握できるじゃん

166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 23:18:23 ID:sgRJB1OD0
論点は行政の不正が納付義務を履行しない理由になるかという点だろ
そこから逃げて不正は悪だ、悪い事をしたのだとくりかえし感情に訴えるだけで自分の主張を通そうとする方がおかしい

48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:32:23 ID:Wth1RBb40
世の中そんなに甘くないんだぜ

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:35:11 ID:QvkHhmaQ0
とりあえずお前ら


働けwww

142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 22:28:07 ID:fAX8ZDr50
支払わずに督促や徴収に怯えるのなら、
ちゃんと手続きして免除してもらうなり、納付するなりした方が
よっぽど心休まると思うんだがなぁ。





【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster  


おすすめ


引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1387627803/