- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:09:00.32 ID:qOHaUPQe0
-
「3ヵ月後から失業保険もらえる」と聞いていた。
その「3ヶ月」は退職した日からでhなく、「ハローワークで手続きしてから」だった」
おかげで3か月分の予定が狂い、経済的に大ピンチになった
会社辞める予定・クビになりそうな人は気をつけよう
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:09:41.70 ID:B4nCduzz0
-
お前だけだよボケ
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:10:46.79 ID:M8c0YlFii
-
その頭でよく社会人やってられたな
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:11:57.88 ID:kj3oo0Ri0
-
馬鹿すぎワロタ
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:13:00.24 ID:9a96iLer0
-
失業保険の意味もわかってなかったのかw
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:15:01.85 ID:qOHaUPQe0
-
>>10
まったくわかってなかった。失業保険てのがあって金もらえるって知識だけあった
でも普通にサラリーマンやってたらそんなもんなんじゃないだろうか
そもそも自分がハロワ行くことになるなんて思ってなかったわけで
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:14:48.23 ID:WZ9cRmjE0
-
クビは即支給だろ
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:15:00.60 ID:gsLEumLX0
-
3ヶ月以内に就職したら貰えない保険とか意味不明だけどね
- 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:38:10.75 ID:loNzUMfeO
-
>>13
いや貰えるけど
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:16:42.30 ID:6XYUUloC0
-
目の前の箱はオナニーするための道具じゃねえぞ
重要な事なら真っ先に調べろハゲ
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:17:04.10 ID:TIr/73pq0
-
契約社員で年更新せずに辞めたら自己都合で三ヶ月待たされたわ
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:24:25.75 ID:XeKHRZJpi
-
一度も不安にならずにニート生活送れるのが凄い
社会人だったなら先が見えてないと不安にならんかね
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:29:42.65 ID:qOHaUPQe0
-
>>20
次にやる事は決まっててその下準備を進めてたから
仕事の面では予定通りに順調に進んでた。不安はなかった
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:27:54.59 ID:GSa+2zYUP
-
>>1
お前は俺かよww
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:30:21.41 ID:qOHaUPQe0
-
>>22
わかってくれる人がいて嬉しいよw
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:32:49.01 ID:e2apS00c0
-
まずは申請ありき
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:35:27.94 ID:olD/Kvl20
-
こういう系の知識って皆どこで知るんだろうな
誰も教えてくんないのに
- 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:39:45.28 ID:v5mEZhcs0
-
>>27
俺も正直細かい事知らなかったが、会社辞める時に上司が「貰うなら」と丁寧に教えてくれたぞ
- 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:42:01.78 ID:qOHaUPQe0
-
>>27
俺の場合は退職の手続きする時に人事課の人が説明してくれた。
熟知してる人の「必要なことは全部説明しました」と
まさか自分がハロワ行く羽目になると思ってなかった人間の理解にはズレが多き
それで>>1みたいな事が起こる
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:36:03.51 ID:iprKlmTU0
-
大体は親とか職場の上司とかに教えてもらうんでねーの
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:41:34.87 ID:dQOSq6qjP
-
会社都合なら即失業保険もらえるんじゃなかったっけ?
- 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:45:20.89 ID:14YfI1CS0
-
>>33
どちらにせよハローワーク行って認定して貰わないと
付け足すと離職票に会社都合による退職と書いてあることを確認すること
酷い会社になると自己都合になってたりするからな
- 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:42:09.97 ID:11fmFYUIP
-
がんばれよ
- 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:45:31.61 ID:qOHaUPQe0
-
額って辞める頃に貰ってた額で決まるんだっけ。うろ覚え
>>36
ちょっとだけがんばって危機は乗り越えて今はなんとか安定
- 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:42:50.22 ID:Ym0ghZTTO
-
失業保険なんて大した額は貰えないから期待すんなよ
ソースは俺
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:44:48.14 ID:v5mEZhcs0
-
>>37
お前それ元の稼ぎが少ないせいだろ
- 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:44:35.48 ID:ih1zHe690
-
来所予定日に来所しないと貰えないからな。自動的に振り込まれないからな
- 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:46:46.58 ID:qOHaUPQe0
-
>>38
しかも時間まで指定されてて遅刻は許されないという
- 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:52:18.51 ID:v5mEZhcs0
-
>>43
税金なんだからそりゃ多少は制限あるだろ 理不尽でも何でもない
- 46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:54:03.22 ID:dILy3rkA0
-
>>43
おまえそんなんだからクビになるんだよ
- 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:55:44.99 ID:qOHaUPQe0
-
>>45,46
正論すぎて何も言えない!!
- 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:44:42.76 ID:dQOSq6qjP
-
俺の友達が失業保険から職業訓練で1年くらい金もらってたけど、今でも出来るのかな?
- 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:54:10.95 ID:cgQi8xSM0
-
3ヶ月+月に何回か仕事探しに形だけでもいかないと貰えないんじゃなかったか?
- 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:55:44.99 ID:qOHaUPQe0
-
>>47
絶対行かないといけない日に行った分も職探しに来たとカウントしてくれるから、
職探してますアピールのためだけに行く必要はなかった
- 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:55:23.55 ID:hW0x9cP90
-
俺のときは月2回は顔出さないともらえなかった
- 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:56:23.86 ID:Rg1mnOCX0
-
月二回検索するだけでもいいからしないといけない
- 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:59:33.15 ID:b4sBYblmO
-
>>1
お前はお前か!
- 54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:02:00.84 ID:qOHaUPQe0
-
>>52
そうだ、俺は俺だ!
なんか来年から白色申告はデメリットしかないものになるらしいから、
来年からは社長さんを名乗ることにしたよ
そして若いこのバイトたくさんやとって遊び放題遊ぶ夢を実現するんだ
- 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:01:03.75 ID:SRkBbSUSP
-
職業訓練校いけば3ヶ月待たなくていいと思ってたら職業訓練校の募集が3ヶ月後だった俺
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:41:42.75 ID:bnCU36vS0
-
離職票を貰うとき
総務で手続き云々教えてくれるだろうに
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1387757340/
◆「作業効率が落ちるから…」 電源落とさずピザ生地分断機の清掃作業させたら指4本切断…ゼンショー子会社書類送検
◆“辞めさせない”ブラック企業への対処法は「とにかく退職届を出して出社しないこと」らしい
◆13カ月の間に休みはたったの3日…茨城の和菓子メーカー、社員の過労死で書類送検
◆サービス残業やってるやつってあたまおかしいの?
◆“辞めさせない”ブラック企業への対処法は「とにかく退職届を出して出社しないこと」らしい
◆13カ月の間に休みはたったの3日…茨城の和菓子メーカー、社員の過労死で書類送検
◆サービス残業やってるやつってあたまおかしいの?
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 12:29 ▼このコメントに返信 この世界は馬鹿ばかり
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 12:40 ▼このコメントに返信 自分の都合で辞めたんだから、お前自身で調べろみたいな会社多いんじゃないか?
少なくともうちは何も教えてくれなかった。
退職の手続きさえも自分で就業規則やネット見ながらやったし。
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 12:41 ▼このコメントに返信 再就職手当てというのもあってだな
就職すると国からボーナスもらえる
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 12:42 ▼このコメントに返信 会社側が説明しなかったのか>>1がちゃんと聞いていなかったのかしらないが
仮に会社側が説明しなかったとしたって、ググればいいだけの話だからな・・・
めんどくさいことを後回しにするのは構わないが、そもそも後回しにしていいかどうかは確認しようね。
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 12:45 ▼このコメントに返信 総務の人ってあんまり知らないよね。
総務「役所で聞いて」
役所「ハロワで聞いて」
だったな。
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 12:51 ▼このコメントに返信 指定された日に行かなかったらひと月貰えるのが延びる
みんな気を付けよう
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 13:02 ▼このコメントに返信 まあ、普通に生きていれば分かるだろ?みたいなことは沢山あるけど、
それでも偶にそれを知らずのまま来てしまう、ってのはどうしたってあるからな
学校の授業レベルでこの手のことをもっと教えてもいいと思うけどな
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 13:02 ▼このコメントに返信 給付認定の基準は管轄のハロワによっても違うぞ
ハロワのパソコンで求人眺めましたけどいいのありませんでした(はなほじ)で通るところもあれば
ちゃんと求人票印刷して職員と相談しなきゃいけないとこもある
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 13:06 ▼このコメントに返信 何とかして支払うまいとしているとしか思えない制度に腹立つだけ
馬鹿にしようとは思わないな
10 名前 : ななし投稿日:2013年12月23日 13:13 ▼このコメントに返信 みんなどこかの部分では馬鹿だから大丈夫
気付けて良かったな
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 13:16 ▼このコメントに返信 パソコンの使い方が調べ物より馬鹿のお仲間に同情してもらうために向いてる時点で脳みその程度が知れる
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 13:19 ▼このコメントに返信 「総務」とかいうのが存在してる時点で大層な大企業なんだよなあ
13 名前 : 名無し投稿日:2013年12月23日 13:20 ▼このコメントに返信 取り敢えずググれよ、脳みそカス
よくそんなんで生活出来てたな
14 名前 : 投稿日:2013年12月23日 13:21 ▼このコメントに返信 失業保険なんか平均給与の70%
再就職手当なんか上の30%だしな
カスみたいなもの
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 13:29 ▼このコメントに返信 こういうところにしわ寄せが来ているんだよ。少し前なら訓練学校も容易に入れたが今はハロワの窓口に3回以上通い係員にいかに必要なものか説明しないといけない。係員は完全に見下しているから結構ふざけたことを言うし。係員が適性検査を有料で職業支援センターで受けてこいといったクセに結果を見せても「あくまでも指針だから意味が無い」と言いやがった。てめえが行けといったんだろうが。交通費込みで1500円が無意味になった。「ここで許可しないと学校にいく許可を下ろさいからな」と威張られるし、散々言われた上に「お前にはこっちでは就職できない。こっちへ行け」と入学校を強制される。家からもっとも遠い3時間ほどかかる距離で諦めた。で最後に言った言葉は「こっちは悪くない。政府が悪い」だとさ。
16 名前 : 名無し投稿日:2013年12月23日 13:51 ▼このコメントに返信 辞めるとき周りの友達とか上司とかが何となく教えてくれたわ。ネットでもしらべられるしな。
17 名前 : 投稿日:2013年12月23日 13:51 ▼このコメントに返信 ハロワって職業斡旋施設というより失業保険の手続きをするために行く機関だよね
ってことを知らない人ってけっこう多いよね
18 名前 : 投稿日:2013年12月23日 13:54 ▼このコメントに返信 なんというおまおれ。
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 14:00 ▼このコメントに返信 自主的に失職して事業起こそうとしてる人間が
なんで失業保険もらうんだよ。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 14:10 ▼このコメントに返信 ※19
まともな人なら3ヶ月もあったら職についてるから
申請はしたものの実際はもらわないケースのほうが多いぞ
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 14:44 ▼このコメントに返信 知らなかった
良スレ
つうか学校ではまず、確定申告署の書きかたを教えろや
マジですげえわかりずらいわあれ
22 名前 : とろ投稿日:2013年12月23日 14:58 ▼このコメントに返信 今は検索機使いました〜だけじゃダメで相談やらセミナーやらなんやらやらないと1回の活動にカウントしなくなったよな?
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 15:03 ▼このコメントに返信 米21
今はPCで自動計算して印刷して提出すればいいからわりと楽だよ。
書き方もツールも公式サイトに全部あるし一回書けばデータ流用出来るし。
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 15:05 ▼このコメントに返信 総務や自営で雇用経験がないと失業手続きってイメージはないかもな
あと確定申告は早めに窓口行けば親切丁寧に教えてくれるぜ
25 名前 : ななし投稿日:2013年12月23日 15:36 ▼このコメントに返信 ネットがない頃は、こういう公的保険金みたなの貰いそこねが多かっただろうな
取るのは黙って強制徴収
払うのは申請が必要ただし積極的にアナウンスしない
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 16:27 ▼このコメントに返信 物を知らないバカが損するのは当たり前だろ
働く前に労基法とか労契法とかその周辺の知識は仕入れとけよ
27 名前 : おゆ投稿日:2013年12月24日 07:03 ▼このコメントに返信 ※20
まともな人なら、次の職決めてから辞めるよ