- 1: キン肉バスター(チベット自治区):2013/12/23(月) 17:30:03.11 ID:vSrQxH/mP
-
カレーの隠し味といえば、何を思い浮かべるだろうか?「インスタントコーヒー」
「ウスターソース」「リンゴとハチミツ」などだろうか? カレーの隠し味は
各家庭ごとにさまざまなものが存在する。
今回は驚くべき激ウマ隠し味をランキング形式でご紹介したいと思う。
ベスト5: アーモンドチョコレートで大人向けカレー
ベスト4: バナナでトロトロとろける濃厚なフルーティーカレー
ベスト3: 塩辛で本格派シーフードカレー
ベスト2: 白味噌でコクが一気にアップ!健康にも良い発酵カレー
ジャジャジャーン♪
ベスト1: カルピスで驚くほどさわやか!! 飲めるカレーの出来上がり!
詳細はサイトにて確認してねw
http://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=2714719
- 4: ビッグブーツ(京都府):2013/12/23(月) 17:30:55.72 ID:ohz9uyYS0
-
りんごとハチミツがない
- 6: フライングニールキック(東京都):2013/12/23(月) 17:31:33.45 ID:1XXUYA270
-
サワークリーム
- 8: 不知火(西日本):2013/12/23(月) 17:31:49.52 ID:qIWkT/Ud0
-
カレー+めんつゆ+納豆+卵の黄身
これうまいで
- 11: 魔神風車固め(山口県):2013/12/23(月) 17:33:29.76 ID:G4tiIVaY0
-
オレンジジュースは入れると美味しい
- 12: ショルダーアームブリーカー(東京都):2013/12/23(月) 17:34:32.92 ID:ERjbpsYK0
-
ヨーグルトは?
- 14: 超竜ボム(チベット自治区):2013/12/23(月) 17:35:13.24 ID:Gv/tfrzD0
-
塩辛はない。カレーが死ぬ。
- 17: カーフブランディング(関東・甲信越):2013/12/23(月) 17:36:11.34 ID:te2CUMC7O
-
色々試したけど普通に食うのが一番うまいと思う
- 27: エクスプロイダー(関東・甲信越):2013/12/23(月) 17:40:39.65 ID:G0rmrFhhO
-
>>17
ハウスやグリコをなめないほうがいいよな
- 18: 不知火(西日本):2013/12/23(月) 17:36:20.37 ID:qIWkT/Ud0
-
ホールトマトをざるで裏ごししていれてもおいしい
- 20: ハーフネルソンスープレックス(石川県):2013/12/23(月) 17:38:55.59 ID:FM12wVzC0
-
せいぜいかぼちゃを入れるくらいか。
- 23: ダブルニードロップ(千葉県):2013/12/23(月) 17:39:50.74 ID:GO2nG9Ik0
-
インスタントコーヒーを入れるとコクが出るという味っ子を見た幼いころの刷り込み
- 24: ジャンピングパワーボム(公衆):2013/12/23(月) 17:39:55.55 ID:2kZtIxv90
-
久しぶりに苺とオレンジのカルピスを見かけたから買ってきた。
- 25: キャプチュード(福岡県):2013/12/23(月) 17:40:13.94 ID:B7BF8YcG0
-
バナナ入れたらカレーよりバナナの臭いが強くて糞不味かった。
- 26: ヒップアタック(チベット自治区):2013/12/23(月) 17:40:19.81 ID:Rl2DzI8i0
-
( ´・ω・`)肉を二種類入れると美味い。ボイルした鶏皮とかも美味いよ。
- 29: ファイヤーボールスプラッシュ(岐阜県):2013/12/23(月) 17:41:57.84 ID:/12OTji+0
-
なんかの番組でも検証してたけど 隠し味とかいれずに
箱の通り作るのが一番旨くなるって結論出てたな
- 36: キン肉バスター(catv?):2013/12/23(月) 17:47:06.70 ID:7Du+TEveP
-
>>29
みんなで検証して結論出そうとしたら結局平均的な基準になってしまうから意味ないだろ
ソースかけないと絶対に駄目って人はソースかけた方が旨く感じてると思うぜ
- 31: 栓抜き攻撃(東京都):2013/12/23(月) 17:44:44.67 ID:9qeSTK2P0
-
バターとおろしにんにく
- 32: アイアンクロー(チベット自治区):2013/12/23(月) 17:44:57.82 ID:PpfOtfTL0
-
最初具をいためるときに適当にカレー系スパイスをかける
このぐらいで十分
- 34: ダイビングフットスタンプ(関東・甲信越):2013/12/23(月) 17:45:42.13 ID:ODaQTSD70
-
もうさ、ルーに野菜とか肉のエキス入ってんだから
お湯に溶かすだけでいいんだろ?
- 59: フェイスロック(栃木県):2013/12/23(月) 18:12:01.97 ID:L6Tg4/870
-
>>34
素カレーやったことあるけど美味しくないよ
- 35: エメラルドフロウジョン(関東・甲信越):2013/12/23(月) 17:46:33.53 ID:8A0vZo6EO
-
ニンニクをドバドバ入れたのが好き
カレーが隠し味になるくらい入れる
- 37: ときめきメモリアル(静岡県):2013/12/23(月) 17:47:16.01 ID:v4XtlYtB0
-
ガラムマサラとかターメリックとか
入れないで市販のルーだけ入れたら
キャンプで食ったカレーができて
めちゃ美味かった
- 38: 膝十字固め(茨城県):2013/12/23(月) 17:47:49.65 ID:E4/rd0yc0
-
カレー粉から作るなら入れるの許すけど、ルーから作るなら許さない
- 41: アキレス腱固め(静岡県):2013/12/23(月) 17:49:42.62 ID:+MkL9I7d0
-
にんにくしょうゆ
- 42: バーニングハンマー(神奈川県):2013/12/23(月) 17:51:50.50 ID:XaFWKFB70
-
市販のカレールーなにも入れないと味がうすい状態だから
各家庭で必要に応じてなんらかの調味料で味付けを刻する必要がある
俺は薄いまま作って食べるときにケチャップ足したり醤油を足したりして味の変化を楽しんでいる
- 45: ビッグブーツ(兵庫県):2013/12/23(月) 17:54:07.35 ID:CxyRz52i0
-
野菜を炒める時にクミンシード使えば、風味が増す。
これは隠し味では無く、愚直に正しい料理法。
- 47: ハイキック(東京都):2013/12/23(月) 17:57:22.77 ID:vtFvGSRB0
-
インド人が言ってたよ、味噌と梅干だってさ
- 57: キン肉バスター(大阪府):2013/12/23(月) 18:10:08.11 ID:GAOumQMaP
-
ベタだけどすり下ろしりんご加えるとうまいよ
- 63: 河津掛け(やわらか銀行):2013/12/23(月) 18:14:25.45 ID:+W/4tNbU0
-
焼肉のたれ
キムチの素
料亭白だし
- 64: キン肉バスター(庭):2013/12/23(月) 18:16:15.10 ID:YByPMjpQP
-
色々試したけど、缶詰のカットトマト
入れるのが一番美味かった
- 65: キドクラッチ(東京都):2013/12/23(月) 18:17:09.50 ID:7QYQlWG90
-
隠し味女子と一眼レフ女子は信用しない事にしてる
- 67: キン肉バスター(WiMAX):2013/12/23(月) 18:18:43.35 ID:5JYAizngP
-
湯せんしたホワイトチョコレートかと思ったのに・・・
- 72: 毒霧(愛媛県):2013/12/23(月) 18:26:00.51 ID:XSPqU6S90
-
1位 トンカツ
2位 エビフライ
3位 納豆
4位 ソーセージ
5位 素揚げの夏野菜
- 73: ダイビングフットスタンプ(関東・甲信越):2013/12/23(月) 18:28:48.84 ID:5F9tlLBE0
-
>>72
隠し味じゃなくてトッピングじゃん
元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387787403/
◆アメリカ人 「日本人はカレーを独自に改良した。カレーはもはや世界に誇れる日本の文化だ」
◆お前らこのカレー食える?(´・ω・`)
◆【画像あり】料理研究家・「園山真希絵」先生がTVで披露した焼肉カレー納豆丼を実際に作ってみたwwww
◆お前らこのカレー食える?(´・ω・`)
◆【画像あり】料理研究家・「園山真希絵」先生がTVで披露した焼肉カレー納豆丼を実際に作ってみたwwww
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 19:00 ▼このコメントに返信 以下俺のカルピス禁止
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 19:04 ▼このコメントに返信 最初にシッカリ玉ねぎとにんにくを飴色まで炒めることかな。風味が違う。
あとは箱の説明通りに余計な具材を沢山入れない方が美味しい気がする。
ドロドロっとしたのが好きなら小麦粉を水に溶かしてから加えるとそれっぽくなるけど、少し粉っぽい味になるから微調整が必要になる。私はソースやコンソメで味を微調整してる。
3 名前 : あ投稿日:2013年12月23日 19:09 ▼このコメントに返信 カルピスネバネバしてないだろ
タイトルでとろろしか浮かばなかった
4 名前 : 名無し投稿日:2013年12月23日 19:10 ▼このコメントに返信 スレタイで卑猥な物を想像したのは俺だけじゃないはず
5 名前 : ななし投稿日:2013年12月23日 19:12 ▼このコメントに返信 自家製の鷹の爪を刻んで入れる
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 19:16 ▼このコメントに返信 味の研究や開発をひたすらしてきた人が作った味に素人がアレンジを加えて美味しくなるわけがない
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 19:18 ▼このコメントに返信 コーヒー牛乳だろ。
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 19:19 ▼このコメントに返信 白いタンパク質
トッピングはコロッケが良い。
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 19:21 ▼このコメントに返信 米6
味覚は人それぞれなんだから自分好みのアレンジを加えて「自分用に」美味しく出来ないわけがない
10 名前 : タコ投稿日:2013年12月23日 19:22 ▼このコメントに返信 梅干し、干し柿、牛乳。
11 名前 : 投稿日:2013年12月23日 19:25 ▼このコメントに返信 隠し系女子は味ときこりは信用しないことにしてる
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 19:26 ▼このコメントに返信 チャツネを中辛に入れるこれ一択!
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 19:29 ▼このコメントに返信 ※9
なぜ自分用のものにランキングをつけたんですかね・・・
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 19:30 ▼このコメントに返信 >ハウスやグリコをなめないほうがいいよな
自分で作る場合に決まってんだろ…
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 19:30 ▼このコメントに返信 ネバネバしてない
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 19:33 ▼このコメントに返信 そもそもバーモントカレーなんか既に隠し味としてリンゴと蜂蜜入れてるわけだしな。
市販カレールウに隠し味とか言って余計なもん足すのは自己満足でしかないと思うわ。
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 19:35 ▼このコメントに返信 >市販のカレールーなにも入れないと味がうすい状態だから
それカーチャンのカレーだろw
ルーをケチって水が多すぎるんだよ
箱に書いてある水の量を測って作れよ、うまいから
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 19:44 ▼このコメントに返信 御酢 と 蜂蜜
特に酸味は大事。
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 19:54 ▼このコメントに返信 めんつゆ・・・というか、肉じゃがにルー溶いてカレーにしたのがクソうまかったw
20 名前 : 名無しのジョジョ好き投稿日:2013年12月23日 19:55 ▼このコメントに返信 カレー作ってる過程で玉ねぎの皮を捨てるのはまじで駄作
あいつでだしをとるとまじでうまくなるから試してほしい
あと、玉ねぎを炒める時にごま油とコンソメで炒めたら、
普通のカレー粉でもうまいカレースープが出来る
21 名前 : 名無し投稿日:2013年12月23日 20:32 ▼このコメントに返信 カルピスがネバネバとかスレタイ考えた馬鹿は精神病院にでも行けば?
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 20:40 ▼このコメントに返信 隠し味ならやっぱヒングだろ
日本じゃまず売ってないからインド行った時買ってきてる
23 名前 : 名無し投稿日:2013年12月23日 20:42 ▼このコメントに返信 俺のカルピス入れてみようとしたらこれだよ…
24 名前 : (´・ω・`)投稿日:2013年12月23日 20:55 ▼このコメントに返信 隠し味なんて七味で良いんだよ
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 21:01 ▼このコメントに返信 生卵入れるやつは未詳
26 名前 : 投稿日:2013年12月23日 21:04 ▼このコメントに返信 余計な事したらあかん
何かでルー入れる時はきちんと火を止めてからってのを見てからはそうしてる
27 名前 : 名無し投稿日:2013年12月23日 21:11 ▼このコメントに返信 水の代わりに牛乳で作ると嫌でもコクがあってうまー
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 21:12 ▼このコメントに返信 市販のルー入れるならだしが取れる肉使うのが一番いいんじゃない?
国産の牛筋か鳥手羽元か豚腿肉のいずれかに摩り下ろしにんにくがいいよ
29 名前 : 投稿日:2013年12月23日 21:13 ▼このコメントに返信 カレーはとにかく芋が大好きだから、芋さえゴロゴロ入ってれば幸せだわww
ってかこのスレタイは何?滑ってるにもほどがある。
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 21:23 ▼このコメントに返信 トンカツ入れると美味しい
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 21:43 ▼このコメントに返信 甘みとか酸味とかは好みなんだからコクと香りを強めにしてる
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 21:55 ▼このコメントに返信 とろろは意外と美味いぞ
ソースは豊橋カレーうどん
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:17 ▼このコメントに返信 米32
胸焼けしなくなるのがいいよね
ただカレーに入れて煮込むとカレーの寿命が短くなるから
どっちかというとトッピングの方をオススメしたい
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:19 ▼このコメントに返信 隠し味としてはコンソメスープである程度煮込んでからがいい味になる シチューも同様
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:41 ▼このコメントに返信 コーヒー牛乳は?と思ったらコメントで出てたw
あとはオイスターソースくらいか
36 名前 : 投稿日:2013年12月24日 00:38 ▼このコメントに返信 なんかの番組ではプロに聞いたらバターが多かったらしいな
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月24日 01:14 ▼このコメントに返信 ※36
欧風カレーでもインドカレーでも、お店で出してるものは油の量すごいもんな
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月24日 02:04 ▼このコメントに返信 【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
安倍政権、正気じゃありません【特区規制緩和の決定には、厚労相、農水相など関係大臣を外す】
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月24日 02:58 ▼このコメントに返信 北海道産のじゃが芋と
北海道産のバターを入れると激旨!
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月24日 04:20 ▼このコメントに返信 ちなみにホントにザーメンを入れるとマロみとコクが増す
でもあんまり気分のいい物ではないので人には言わずに食べさせるべし
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月24日 15:26 ▼このコメントに返信 米40
そこは自分で食えと言っとけよw