- 1: ハーフネルソンスープレックス(岡山県):2013/12/23(月) 20:03:21.82 ID:YrQf9Rbg0
-
ガチの左利きあるあるwwwww
▼習字が苦手
▼改札の前でモタつく
▼スープバーのオタマが入れにくい
▼食事のとき、左隣が右利きの人だと腕がぶつかる
▼文字を書くと手が真っ黒
▼他に左利きの人を見つけると親近感が湧く
▼はさみが使い難い
▼ドアノブが遠い
▼自動販売機が使い難い
http://matome.naver.jp/odai/2138774383874224601
- 3: 魔神風車固め(dion軍):2013/12/23(月) 20:04:31.50 ID:pRC7r3Fv0
-
マウスのクリック逆にしたままにして
パソコン壊れたと騒ぎになる
- 11: ハイキック(福岡県):2013/12/23(月) 20:06:56.10 ID:TZdTrvJi0
-
生まれたときから回りがずっとそうなんだから慣れてて
こんなことは言われないと気付かないくらい普通に暮らしてる
- 13: アルゼンチンバックブリーカー(関東・甲信越):2013/12/23(月) 20:09:02.59 ID:l5xcwFJrO
-
車でワイパー使うときに間違えてパッシングしてる時
- 14: ニールキック(愛知県):2013/12/23(月) 20:09:03.22 ID:UGSZJR4H0
-
右利きに直そうと親も努力したらしいが言葉が吃るようになったのでやむなくギッチョのままの俺(´・_・`)
- 17: フルネルソンスープレックス(長崎県):2013/12/23(月) 20:10:27.99 ID:ZSz2/6xH0
-
鉛筆と箸は右に矯正されました。
- 19: ニールキック(愛知県):2013/12/23(月) 20:10:57.09 ID:UGSZJR4H0
-
手淫だけはなぜか右だわ
- 21: ラ ケブラーダ(愛知県):2013/12/23(月) 20:11:52.14 ID:NrNWoxKl0
-
あるある
・「左利き?」とかいちいち聞かれるのがウザイ
・スポーツ面では意外と需要ある
- 22: ブラディサンデー(東京都):2013/12/23(月) 20:11:56.37 ID:k5+EfG2n0
-
狭いカウンターの飯屋だと左利きの隣に座りたくない
- 25: グロリア(広島県):2013/12/23(月) 20:14:31.36 ID:UTYeIqjy0
-
左利きだとクレームが来るから大手企業だと窓口業務につけない
お客に左利きなのって憐れむように言われる
- 26: バックドロップホールド(チベット自治区):2013/12/23(月) 20:18:47.36 ID:Vrxooz8t0
-
おれは左利きで、左手で箸やペンを持つけど、箸は右手で使えた方がいいなと思っている。
なぜかというと、箸は食事の作法の一種で、形から入るからだ。
武士が左利きでも刀は左に差してしたように。
- 27: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都):2013/12/23(月) 20:20:55.04 ID:qNuScfn90
-
はさみだけ左利きって人いる?
- 30: トペ スイシーダ(やわらか銀行):2013/12/23(月) 20:23:30.49 ID:r2fWZ5hi0
-
ハサミは慣れたわ
左利き用の使うとやりにくくてこまる
- 32: 超竜ボム(やわらか銀行):2013/12/23(月) 20:24:17.79 ID:ADbUlJVJ0
-
ホワイトボードの横書きがすごく辛い
テストで右に問題、左に回答欄とかも辛い
- 33: アルゼンチンバックブリーカー(新潟県):2013/12/23(月) 20:24:47.31 ID:oHCmlbaS0
-
松崎しげるがギターを独学した時を思うとゾッとする。
- 34: アルゼンチンバックブリーカー(新潟県):2013/12/23(月) 20:28:16.75 ID:oHCmlbaS0
-
でもまぁ、格闘技を続けてた俺からすると、ギッチョで良かったわ。
強さ3割増しになる。 こっちは右対左が普通、相手はイレギュラーだから。
- 35: 中年'sリフト(千葉県):2013/12/23(月) 20:29:11.39 ID:i8QEw3WA0
-
これが困る
- 36: キン肉バスター(大阪府):2013/12/23(月) 20:32:29.11 ID:jp+ssHZbP
-
包丁が実は右利き用になっている
反り方が左で使うと、抑えている右手に包丁が入ってくるような仕様
だから左で包丁使うといつも危なっかしいって言われる
そんな左利きの俺は千切りが得意で料理も得意です
もちろん家にあるお玉は丸いタイプ
そういや手鍋(小さい取っ手がついているタイプの鍋)も、注ぎ口が
右利き仕様になってる
- 37: アルゼンチンバックブリーカー(新潟県):2013/12/23(月) 20:33:13.59 ID:oHCmlbaS0
-
そんなに馬鹿じゃないから、缶切りやらハサミやら何やら、普段使う物は右用に馴染んでたけどなぁ。
- 38: 稲妻レッグラリアット(福島県):2013/12/23(月) 20:34:51.19 ID:5ICidh6p0
-
若い人だと「個性だ」とか言って矯正しない人が多い気がする
- 40: リバースネックブリーカー(チベット自治区):2013/12/23(月) 20:34:54.01 ID:8EJ+csoo0
-
野球では重宝されるだろ。
- 41: タイガードライバー(東日本):2013/12/23(月) 20:35:38.94 ID:+mXUwWmw0
-
自動改札に困ってる奴なんて都市伝説だろ
どんだけ不器用なんだよ
あと刃物を無理矢理左で使ってる奴も馬鹿だなあって思う
- 45: パイルドライバー(石川県):2013/12/23(月) 20:37:36.42 ID:r0qCw1Cw0
-
横書きだと本当に困る。
一点モノの書類に慎重に書かなくてはいけない時なんてすげー苦労する
- 48: アルゼンチンバックブリーカー(新潟県):2013/12/23(月) 20:39:15.24 ID:oHCmlbaS0
-
子供の頃矯正された結果
鉛筆 → 右 → 親の前でしか持たなかったから
箸 → 両方 → 親に隠れて食ったから
チンコ → 左 → 親の前で持たないから
と、見事に分かれてるな。
- 49: 膝靭帯固め(禿):2013/12/23(月) 20:39:25.32 ID:PLVK2g+Fi
-
飲食店業でなれれば卵形のレードルは左利きのが意外と便利。
- 50: ストマッククロー(チベット自治区):2013/12/23(月) 20:40:00.72 ID:b0y5xVyT0
-
左利きは大抵両利きレベルに右も使えるようになってるでしょ
完全右利きの俺がちょいと練習したくらいで左で箸もペンもマウスも大体使えるようになるんだから
- 51: ニーリフト(愛知県):2013/12/23(月) 20:44:33.77 ID:yNsge7VN0
-
マウスは左手で使ったほうが捗る
- 52: ダブルニードロップ(愛知県):2013/12/23(月) 20:44:59.88 ID:jKlNQc360
-
学校だと必ず手暗がりになる
法律で黒板は西向きになってるから
- 53: ブラディサンデー(三重県):2013/12/23(月) 20:52:36.55 ID:qWmcgCTL0
-
マウスはマジ困る。
5ボタンとかなかなか売ってない。
- 56: キン肉バスター(大阪府):2013/12/23(月) 20:54:30.69 ID:GAOumQMaP
-
ガキの頃左利きに憧れたけどな左投げ右打ちとか
- 57: 超竜ボム(沖縄県):2013/12/23(月) 20:55:25.29 ID:eBJSBR7V0
-
スープバーはガチで困る
どうやって入れたらいいのかを考えるだけで1分ぐらいモタつく
- 58: ファイヤーボールスプラッシュ(四国地方):2013/12/23(月) 20:56:10.03 ID:f0jeQ6pE0
-
ほとんどの事はガマンしてやってるが
パチスロだけはホントにやり辛いわ
- 65: サッカーボールキック(青森県):2013/12/23(月) 21:04:22.05 ID:rgzfJu/X0
-
基本的にどっちでも使える。
先に触ったほうが利き腕になる。
字は右、絵は左だ。
- 68: 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区):2013/12/23(月) 21:07:30.29 ID:W3ABSj4F0
-
偏差値高い大学行くと左利きの割合がなぜか増える
これ豆な
- 75: キン肉バスター(SB-iPhone):2013/12/23(月) 21:13:35.34 ID:QJm4AraRP
-
>>68
>偏差値高い大学行くと左利きの割合がなぜか増える
>これ豆な
MARCHぐらいが多くてそれより上だと逆に減る。
左利きは数学が苦手。
- 70: キン肉バスター(SB-iPhone):2013/12/23(月) 21:08:53.97 ID:QJm4AraRP
-
右手にカバン持ってるからスイカは左手タッチっていう人も多いだろ。
- 73: イス攻撃(長野県):2013/12/23(月) 21:10:42.54 ID:ULg4Ur3w0
-
利き手ってどうやって決まるんだろ
左利きになってから修正するんじゃなくて
そもそも左利きにならないように育てるとかできるの?
- 77: キン肉バスター(SB-iPhone):2013/12/23(月) 21:16:33.02 ID:QJm4AraRP
-
>>73
脳みその内蔵逆位のようなもの。
DNAのエラーで左右逆になってる。
進化とも言える。
- 79: キン肉バスター(大阪府):2013/12/23(月) 21:19:39.16 ID:jp+ssHZbP
-
>>73
力を使うものや運動神経が必要なものは利き手になると思うけどな
例えば俺はテニスのラケットは左ボール蹴るのも左
ボール投げるのは両方出来るが左のほうが球が速い
バッティングも両方出来るが軸足はどっちも左
などなど
- 47: テキサスクローバーホールド(神奈川県):2013/12/23(月) 20:38:32.10 ID:NPogZ6vA0
-
詰んだと思ったのは後にも先にもメスシリンダーだけや
元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387796601/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 名無し投稿日:2013年12月23日 21:32 ▼このコメントに返信 飯はホントに困るが隣の人が左利きだと凄く安心するw
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 21:35 ▼このコメントに返信 右利き用に最適化された社会での生活はストレスが無意識に溜まり寿命が縮むらしいな
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 21:37 ▼このコメントに返信 メスシリンダーにやられた
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 21:43 ▼このコメントに返信 箸だけ右だな
あと腕時計は左に着ける
基本左だが文字書く以外は割とどっちでもいけるわ
5 名前 : 名無し投稿日:2013年12月23日 21:44 ▼このコメントに返信 ドアノブとか自販機ってそんな関係なくね?
利き腕使えばいいじゃない
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 21:44 ▼このコメントに返信 矯正されて左右盲とADHDになった
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 21:47 ▼このコメントに返信 スポーツもいいことばかりじゃない。
野球は構造的に守れないポジションがあるし(二塁、三塁、遊撃)
ゴルフは練習場の打席が限定される(右専用+左右ってところが多い)。
あとグローブとかクラブも左用はほとんど店に置いてない。
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 21:47 ▼このコメントに返信 誰かと飯の時は左端の席
9 名前 : 名無し投稿日:2013年12月23日 21:49 ▼このコメントに返信 マウス扱いながらヌケるよ
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 21:52 ▼このコメントに返信 箸・筆・スポーツは顕著だけどその他は自然に両方使えるようになった。
車いじってたりすると、周りからは器用に見えるらしい。
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 21:52 ▼このコメントに返信 そもそもコレはどっちの手で持つのが扱いやすいのか
触ってみるまで自分でも判らないw
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 21:57 ▼このコメントに返信 矯正されるも結局治らず左右盲だけが残った
運転中の右左折指示はジェスチャーで伝えてくれないと理解不能なレベル
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 21:58 ▼このコメントに返信 左利きが右手を全く使えないわけじゃねえんだから
改札なんて何も問題なく通れるわバカにすんな
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 21:59 ▼このコメントに返信 両利きの俺最強っと
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:11 ▼このコメントに返信 左利きは気が短いようだな
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:12 ▼このコメントに返信 手の平 真っ黒は、横書き縦書きで左右どっちもどっちだべさ。
実用ではハサミとドアノブだな。
17 名前 : 名無し投稿日:2013年12月23日 22:12 ▼このコメントに返信 何故かハサミだけ左利きだった…右でも扱えたけど。
同じ人がいたのか何か嬉しい。
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:12 ▼このコメントに返信 野球で左利きはポジション限定されるし、別に重宝されないよ
左利きはまずピッチャーやらされて、それで使えないと持て余す
右投げ左打ちなら器用な選手が多い
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:13 ▼このコメントに返信 スレにも沸いてるが、左利きだったけど右利きに矯正されましたアピールがすごうざい。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:17 ▼このコメントに返信 文字を書くと汚れるのは右利きだって同じだろ。
しかも縦書きなら左利きは全然汚れねえだろ。
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:17 ▼このコメントに返信 なぜか歯磨きと髭剃りと携帯は左
昔は左利きだったと思うが両親とも覚えていないらしい
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:19 ▼このコメントに返信 オスシリンダー使えよ
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:20 ▼このコメントに返信 改札なんて左でも右でもどっちでも同じ速度で行けるわ
はさみが最大の敵
右手で鉛筆を持ちながら、左手の消しゴムで文字を消すってので羨ましがられたことはあるな
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:20 ▼このコメントに返信 最近はセンター試験の数学がやりづらく感じるかなー
右側の問題解くとき左の問題を見直したい時がタルい・・・
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:21 ▼このコメントに返信 大体は右手を使ってカバーできる
実質両利きと言っても過言じゃないかも
ただ割と精密な作業が必要な流れ作業とかだと右からの流れが出来上がってるから詰む
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:24 ▼このコメントに返信 医者歯医者は全員右利きに矯正
道具や器具の置き場、手術の手順は全部右利き用にしかできてない
結局強制的に両利きになるから有利とも言えるけど
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:24 ▼このコメントに返信 俺もぎっちょだったけど矯正させられたらしい爺さんに
28 名前 : 投稿日:2013年12月23日 22:27 ▼このコメントに返信 左利きだときついと言いながら幾つかは別に右手でやればいいじゃんてレベル。自分は右利きだけど左の方がやりやすい、位置的に近いと思ったことは無理せず左手使う。
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:31 ▼このコメントに返信 ドアノブって・・・
反対側は?www
30 名前 : あ投稿日:2013年12月23日 22:32 ▼このコメントに返信 まともな家庭に生まれれば普通右利きに矯正させられるでしょ
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:33 ▼このコメントに返信 ドアノブ、ハサミ、自販機以外は完全に同意
あと算盤が出来なかった
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:34 ▼このコメントに返信 左利きの人の自分は特別感が気持ち悪い
33 名前 : ん投稿日:2013年12月23日 22:35 ▼このコメントに返信 棒状のものとか道具持つのは左
投げる蹴る押すみたいなのは右
ってかんじだな
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:35 ▼このコメントに返信 右手でマウスをスクロールしながら左手で書きものするのには便利
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:36 ▼このコメントに返信 ドアノブは出る時と入る時で逆になるから
どっち利きでも関係ないだろ
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:38 ▼このコメントに返信 左利き用のはさみは慣れるまでちょっとかかるけど
精密に切らないといけないようなときは
切る位置が普通に見えて切りやすさが全然違う
今は100均で買えるからいい時代になったもんだ
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:43 ▼このコメントに返信 大正義両利き
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして左人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:44 ▼このコメントに返信 車を運転して知らない道を走っている時、左右の方向感覚がおかしくなる。
助手席ナビの指示と逆方向に曲がろうとするのは、自分でも何で?って感じになる。
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:46 ▼このコメントに返信 ドアノブが面倒な意味がわからない奴はとりあえず左手でドアの開閉してみりゃいい。
つかなんでたいした事ないって叩いてる奴多いんだ。
実際左利きの人は利き手のせいでストレスが溜まって寿命が短いっていうデータあるんだぞ。
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:47 ▼このコメントに返信 デジカメのシャッター
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:47 ▼このコメントに返信 ※38
矯正してないか?
矯正した人は左右の判断がつきづらくなるらしいぞ。
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 22:47 ▼このコメントに返信 生活の中で自然に右利き用の物を左で使うことに長けてくるから、別段不便と感じることは意外に少ない、というかストレスに無自覚になってる。
43 名前 : 投稿日:2013年12月23日 23:02 ▼このコメントに返信 ボールペンがすぐダメになる
文具メーカーは左利き用の筆記具つくれ
44 名前 : ななし投稿日:2013年12月23日 23:02 ▼このコメントに返信 右利きだけど、自動改札は左手だなw
左後ろのポケットに定期入れてる
45 名前 : ななし投稿日:2013年12月23日 23:05 ▼このコメントに返信 最近は改札もICOCASuicaで便利になっただろう
昔は本当に立ち止まらないと通れなかった
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 23:08 ▼このコメントに返信 右利きだけどマウスは左で自在に操れるわ
もちろんエロゲーのおかげで
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 23:12 ▼このコメントに返信 ※30
古いね まともを語るくせに知識が足りてない
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 23:18 ▼このコメントに返信 左利きだけど、左手で不便なことは右手でやるぞ普通に
49 名前 : わ投稿日:2013年12月23日 23:27 ▼このコメントに返信 左利きのことをギッチョっていうの初めて知ったわ
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 23:31 ▼このコメントに返信 左利きの人って左で困る事は右でそれなりにこなせるイメージがある。
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 23:31 ▼このコメントに返信 寿命短いって凄いな
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 23:33 ▼このコメントに返信 ※45
切符の時代はきつかったなw
カードになってから気にならなくなった
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 23:39 ▼このコメントに返信 タイムリーな事に右手を怪我したので最近ずっと左使ってるんだが、工具が使いづらくてすげえ参った
大掛かりな電子器具なんて全部右利き専用だから
これで左利きは工場で作業大丈夫か?
54 名前 : 投稿日:2013年12月23日 23:42 ▼このコメントに返信 ドアノブは平等じゃないの?
一方から見て右でも、反対からは左になるじゃん
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 23:43 ▼このコメントに返信 左利きで不便に感じることは少ないけど
万年筆だけはインクがかすれて使いにくいわ
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月23日 23:55 ▼このコメントに返信 途中の急須とか右手で使う前提のはわかるけど改札ドア自販機程度って聞き手じゃないほうでもそんな苦労するものじゃないような?
右利きで右手に荷物もってたら左でドア開けるし小銭出し入れ程度できるし
57 名前 : 投稿日:2013年12月23日 23:57 ▼このコメントに返信 理由見る限り、左利きの奴って右手動かないの?
それとも、意地でも左手でなんでもやろうとするアホなの?
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月24日 00:01 ▼このコメントに返信 米39
上り坂と下り坂の数が一緒なのと同様に
ドアノブが右にあるドアと左にあるドアは一緒の数
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月24日 00:03 ▼このコメントに返信 鉛筆・マウス→右
箸・歯磨き・お尻拭き・携帯打ち→両方
おなピー→左
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月24日 00:12 ▼このコメントに返信 シャツのボタンとかも大変そうだなぁ
でも電車のつり革とか狭いところは周りに合わせてくれ
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月24日 00:15 ▼このコメントに返信 子供の頃野球をやると必ずピッチャーをやらされる
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月24日 00:21 ▼このコメントに返信 米60
シャツのボタンなんてそもそも男女で逆だし
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月24日 00:27 ▼このコメントに返信 右利きの場合、押して開けるときはドアノブが右にあると開けやすく、
引いて開けるときは左にあるほうが開けやすい
表裏で同じじゃないか、というのは要素を見落としている
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月24日 00:28 ▼このコメントに返信 左利きは劣等種で障者みたいなもんだから早く消えればいいのに^^
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月24日 00:34 ▼このコメントに返信 ドアノブがある時点で
この>>1が頭が悪いことだけはわかった
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月24日 00:38 ▼このコメントに返信 米63
押だろうが引だろうがノブが左にあれば右手
ノブが右にあれば左手で開けるのが自然じゃないの?
利き腕なんか関係なく
67 名前 : 投稿日:2013年12月24日 00:52 ▼このコメントに返信 こういうスレには必ず自虐風自慢とか異端アピするやつが湧くけど別に左利きの人みても皆羨ましいとも思わないしウザいだけだからな?
68 名前 : 投稿日:2013年12月24日 00:57 ▼このコメントに返信 両利き自慢してるやついるけど先天的な両利きはほとんどいないし咄嗟の反応で出る方がその人の利き腕だから
頑張って練習したんだなってちょっと内心馬鹿にされてるよ
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月24日 01:06 ▼このコメントに返信 レイシストが湧いてるな
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月24日 01:23 ▼このコメントに返信 ドア開けるのって、わざわざ利き腕使うほどの精密作業じゃないだろ
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月24日 01:52 ▼このコメントに返信 知り合いが左利きだが、行為によって使いやすい手が違うってのは良く聞くな
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月24日 02:20 ▼このコメントに返信 進化w
人間社会に馴染み辛いんだから退化だ
それとも進化は一方向にある絶対的なものだとでも思ってんのかw
73 名前 : あ投稿日:2013年12月24日 04:13 ▼このコメントに返信 改札と自販機はそもそも不器用だ
74 名前 : 名無しさん投稿日:2013年12月24日 06:36 ▼このコメントに返信 使える使いやすい方の手を使って作業するだけなんで、利き手とか関係ないんだが。
書く描く食べるだけは無理だけど。
75 名前 : 投稿日:2013年12月24日 07:07 ▼このコメントに返信 >>52
そういや、通った学校は全部窓と太陽が左側にあった。
あれ決まってたのか。
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月24日 10:46 ▼このコメントに返信 左利きってレフティとか何とか小洒落た感じで呼ばれてるけど
単に親がちゃんと作法を躾けなかった証だろ
77 名前 : 名無し投稿日:2013年12月24日 11:30 ▼このコメントに返信 左利きだからドア開けにくいとかないだろ
ただの不器用じゃん
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月24日 12:55 ▼このコメントに返信 逆にこの環境の中ですべてに逆らって左利きになる方がすごいと思う。
79 名前 : 名無し投稿日:2013年12月24日 13:17 ▼このコメントに返信 子供ン時 自分とは違う左利きの人を珍しくてカッコ良いと思ッてた
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして左人がお送りします投稿日:2013年12月24日 23:09 ▼このコメントに返信 ※41<<※38
矯正… された事はないが、お箸、書き物、バッターボックス、ハサミ、包丁は周りを見て右でするものと思い込んでた。
その他は左を使うので先天的には左利きと思われるけど、 吃音とかも出なかったので親がそれを知ったのは小学生になってからだった。
今では、左手で字を書いている人を見ると(よく左手で書けるな〜)と心の中で感心する事もしばしば。
もしかすると方向感覚だけでなく、アスペなのもそのせい?(;´д`)
81 名前 : 名無し投稿日:2013年12月26日 14:55 ▼このコメントに返信 右利きだけど小さい頃左利きに憧れてて、友達と野球するとコントロールできないくせにサウスポーで投げてたわ。
82 名前 : 名無し投稿日:2013年12月26日 14:55 ▼このコメントに返信 右利きだけど左コキです
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 05:44 ▼このコメントに返信 子供の頃に腕の骨が折れて両利きにランクアップした俺に死角はなかった