- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:29:00.94 ID:6P82dOC70
-
アメリカ建国以前
・清教徒革命→移民
アメ「イギリス人たち聖書ないがしろにし過ぎぃ!もうイギリスはこりごりだよ!だから海渡ってきたよ!」
イン「あんたら、海の向こうから来たって?大変だな。冬は厳しいから食べ物とかお裾分けするよ」
アメ「ありがとう!トウモロコシうまうま。七面鳥うまうま」
※最初は割と良好な関係。移民してきたのは一応敬虔なキリスト教徒だし。ただし1620代から既に虐殺の記録がある。
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:30:33.66 ID:CE9oZyUk0
-
もう既に酷い
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:30:58.14 ID:6P82dOC70
-
・アメリカ独立(1776)前
アメ「ここからここまで僕の土地ね。インディアンは出てってね」(1778 最初のインディアン条約)
イン「土地を持つって何?あ、ここらへんの土地一緒に使うってこと?わー贈り物だー」
※そもそもインディアンに土地を所有するという概念が無かった。白人が商談を持ちかけられても「土地?いーよ使って」状態だった。
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:31:23.18 ID:wgcprmS+0
-
感謝祭に七面鳥食うのって>>1のこれに感謝してるんやっけ?
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:34:14.85 ID:6P82dOC70
-
一方で白人移民の基準では開拓した土地は自分のものだったので、白人は勝手に柵を作って土地の所有を宣言していった。自分の領土に勝手に入ってきたインディアンを撃ち殺しても合法。
インディアンから見れば「一緒に使おうね!」って約束だったのに「出てけ!」と言われ仲間が殺されてくわけである。そりゃ怒る。
「インディアン嘘つかない。白人みんな嘘つき」とはまさにこういう意味である。
字の読めないインディアンに詐欺まがいの口約束で契約を持ちかけたり、話し合いの前に大量の酒を持ち込み酔いつぶれたところで契約、ひどいとそのまま皆殺しにするような悪辣な手法も行われた。
このあたりからアメのぐう畜が目立つ
>>6 一応そういうことになってる。ただかなり捏造と言うか、後々散々虐殺してるのにこの時だけ仲が良くて違和感がある。
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:33:31.40 ID:soInM21CO
-
別に長々と書かなくても「これはひどい」の6文字で済む
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:36:59.10 ID:6P82dOC70
-
イン「つーか見たことのない病気でヤバい。銃ヤバい馬ヤバい」
一方移民によりヨーロッパから運ばれた菌に免疫のない先住民はバタバタ倒れていった。
白人から馬や銃を手に入れて優位に立ち因縁の部族に戦争を仕掛ける部族も現れ始め、それを煽ることもあった。
このようにインディアンはどんどん勢力を減らしていき、一方白人は東側から着々と開拓していった。
結果1800年前後にはミシシッピー川より東のインディアンは「文明化5部族」みたいな例外を残しほぼ姿を消す
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:39:45.32 ID:Oa/1UJBTO
-
文明化5部族って何
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:43:20.13 ID:6P82dOC70
-
>>11
農業とか、西洋文明の生活スタイルを取り入れて、白人におもねる代わりに最低限の生活(問答無用でぶっころされない)を補償された部族たちのこと。
まあ強制移住とかさせられて散々だったんですけどね。
- 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:46:58.87 ID:Oa/1UJBTO
-
>>14
ありがとうあかたん
インディアンについて学校では軽くしか触れなかったからわからなかったんだ
>>18
学校って日本の?そりゃやらないよねー。
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:41:41.86 ID:1ZYQ7yCK0
-
インディアンも白人から武器買って対立部族をぶっ殺してたけどな
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:45:15.71 ID:hnwOrN3C0
-
白人「あいつら天然痘に弱いんじゃね?良いこと考えたわ」
白人「こんちわ突然ですがこれあげます」
イン「アリガトオレイニコレアゲマス」
数日後インディアンは天然痘になり死亡とか鬼畜過ぎ
- 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:48:04.94 ID:hnwOrN3C0
-
>>16で白人が渡したのは天然痘患者が使った毛布な
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:50:59.55 ID:Oa/1UJBTO
-
>>16
非常に残虐なる人達だ
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:46:55.26 ID:6P82dOC70
-
19世紀
アメ「もう君たちみたいな野蛮人を交渉相手と認めないよ。君たち用の保留地をあげるからそこに移住してね!反論は許さないよ。従わない部族はGYAKUSATUだよ!大丈夫、移住先で君たちに『文明的な』生活を教えてあげるよ!」
→インディアン強制移住法(Indian Removal Act, 1830)。オクラホマに強制移住させられる。移住の際にろくに食料や毛布等を与えられなかったため、移動中部族の何割かが死んだ部族もある。
拒否ったらいかry
一方で政府は西部開拓を進めた。
空いた土地には白人が畑と牧場を作り、鉄道と電話線を引いた。
白人「ふむ、すこしは文明的な眺めになったな」
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:49:12.58 ID:6P82dOC70
-
イン「ここは父母の眠る土地だ!離れるわけにいかない!」
→各種のインディアン戦争勃発。リトルビッグホーンの戦い、ウーンデッドニーの虐殺などが有名。
直接的な戦闘も多いが、白人達はバッファローを大量に殺すことでインディアンを兵糧攻めにしていった。
リトルビッグホーンの戦いなどインディアン側の数少ない勝利も、白人に反撃の大義名分を与えただけだったりする。
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:49:15.17 ID:J3oqyZ87O
-
ジェロニモー
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:50:46.55 ID:W5D7VrPO0
-
日本で例えたら江戸時代に白人が侵略してきて、現在は日本人は北海道や鳥取に数十万人しか生存していないような状況。
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:55:33.11 ID:6P82dOC70
-
>>22
まさしくそんな感じ。中国人かモンゴルでも可。実際チベットとかそんな感じだしねー。
アメリカ大陸なかったらヨーロッパ人が真っ先に来るの日本だし、島じゃなく大陸と繋がってたらだいぶ違うだろうねー。
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:50:50.49 ID:6P82dOC70
-
ちなリトルビッグホーンの戦いの経過とその後
白人指揮官が無能で陸軍の一部隊が全滅
↓
指揮官「インディアンが奇襲してきたから(震え声)」←大嘘
↓
世論「卑怯なインディアンに鉄槌を!」
↓
大部隊派遣
↓
イン「ゆんやー」
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:52:39.11 ID:CE9oZyUk0
-
ど゛ぼ゛じ゛で゛ご゛ん゛な゛ご゛ど゛ず゛る゛の゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛!゛?゛
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:54:46.75 ID:Oa/1UJBTO
-
バッファロー…(´;ω;`)
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:57:18.13 ID:tGL6+/Eu0
-
こういう歴史見てると宇宙人は絶対に地球に現れないと断言できるわ
もし居たらの話だけど
- 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:57:31.30 ID:1ZYQ7yCK0
-
でも資源のある土地に先住していながら対抗できるだけの力を持て無かったインディアンももインディアンである
- 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:58:05.12 ID:6P82dOC70
-
アメ「部族ごとに土地をあげたけど、部族の身分によってもらえてない人がいるね?女が財産持つとかそもそもおかしいし。
自由の国アメリカとしては許せないから、個人の土地に分けるね!
あっそうそう、余った分は政府がもらうよ!(そしてその土地を鉄道会社に売って政府は大儲けだよ)」
→ドーズ法(1887)
部族ごとに与えられた土地を、個人に分配すると言う名目で施行された法律。
部族に与えられていた土地を人数で割るのではなく、成人男性一人につき〇〇エーカー等決められて分配され、余りは全て政府の土地となった。
大体半分弱、多いところでは9割が政府に取り上げられる形となった。
さらにこの法にはインディアンに個人所有の概念を押し付けることで部族としてのまとまりを削ぐ目的があった。
個人のインディアンに土地の売買や賃貸を持ちかけ、相手の無知をいいことに格安で土地を手に入れる白人農家が大量に出た。
無論政府は見て見ぬ振り。
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:00:51.17 ID:1ZYQ7yCK0
-
日本で言うならアイヌだな
騙し討ちとか酷いよ
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:01:53.86 ID:VSz/ukaG0
-
こんなことしといて日本に植民地ガー言って戦争仕掛ける白人はクズの二枚舌はっきりわかんだね
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:02:07.38 ID:6P82dOC70
-
ちなみにこの頃、アメリカ政府の権限は大企業に比べると弱かった。
起業家「線路作るから土地よこせ。税金かけたら・・・わかってるね?」ぺしぺし(札束ビンタ)
米政府「ははー」
意外に思うかもしれないが、今みたいなリーダーシップの強い政府は1900年頃、セオドア・ルーズベルトまで登場しない。
米政府としては少しでも起業家たちに恩、もとい媚を売っておきたかったのである。
- 61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:55:56.00 ID:BZToIxZgP
-
>>33
アメリカが小さい政府なのは共産主義vs資本主義のような
理念からくるものじゃなくて、単に建国当時から企業が政府より強くて
これがずっとつづいてただけなのか?もしかして
- 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 19:09:43.36 ID:6P82dOC70
-
>>61
基本、市民の味方の民主党vs大企業の味方共和党のシーソーゲーム
金ぴか時代(1880~1900年くらい)で企業が超強くなる
→セオドア・ルーズベルト(民主党)が既得権益を規制
→ニューディール政策〜ウィルソン政権まで市民の味方政策
(WW2で民主vs共和の対決は休止)
ニクソン(70年代)から企業の味方政策
→レーガンがグローバル化推進でこれを継承
以後
ブッシュ親:企業の味方
クリントン:中立
ブッシュ子:企業の味方
オバマ:市民の味方
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:05:48.76 ID:6P82dOC70
-
アメ「君たちはキリストの教えも英語も知らない野蛮人だから、僕らが教育してあげるよ。
君ら子供達のための学校をつくったよ!もちろん拒否は許さないよ!」
→インディアン寄宿学校。
要するに同化政策。各部族の子供達を一カ所に集めて「文明的な」教育を施す学校。
英語の使用厳守、名前も西洋風のそれを使わせ、服装は洋服、キリスト教の教える。
部族語を使ったら体罰や「汚い言語を使った」として石けんで口を濯がされたりされた。
当時の集合写真があるが、子供が一人も笑っていない様は異様。
- 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:08:07.27 ID:6P82dOC70
-
アメ「学校では技術を中心に教えるよ!これで仕事にもあぶれないね!(ゲス顔)」
イン「故郷に町なんかねーよ!!!」
教育も学術的なことは皆無で、革の加工、靴の製造、裁縫などの技術教育が主だった。
だが靴の修繕を学んで保留地に帰っても靴屋なんかないのではっきり言って無意味だった。
これによっていくつもの言語が断絶。後継者が絶えた文化は廃れた。
1900年頃にはインディアンは力をほぼ失い、時代から取り残されてく。
ぶっちゃけ弱体化しすぎてろくに教科書に出てこなくなる。
- 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:11:28.02 ID:Ch4+ELct0
-
インド人はいつ出てくるの?
- 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:14:20.49 ID:6P82dOC70
-
>>36
インディアンってなんだよ、インド人じゃねーじゃんって思うじゃん?
コロンブスが言ったかどうかはさておき、もう400年近く使われてる名称。
そもそもコロンブスの時代、ヨーロッパの人からすれば中東より東=インドくらいの認識。コロちゃんはガイジンぐらいの感覚でしか使ってない。
とにかく下手な国の歴史より使われてる期間が長いし「インディアン」としてアイデンティティを作るには十分。
実際60年代にインディアンの部族長だかが
「俺たちはインディアンだ!ネイティブアメリカンなんかじゃない!俺たちから今度は民族の名前も奪うのか!」
ってスピーチしてる。
- 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:11:34.61 ID:6P82dOC70
-
第2次大戦中
アメ「ちょうどいい荒野があるし、実験に使おう!国家の一大事だしね!」
→インディアン保留地でプルトニウム精製+核実験のコンボ
イン「俺たちの・・・土地が!おまえたちが与えた!猫の額のような土地すら、奪うのか!!!」
アメ「(うるさいなあ)この土地は『国家の犠牲地域』と呼ぶことにしたよ!名誉なことだよ!」
これに関して政府の保障等は目立って行われていない。
正直この所行が一番鬼畜な気がする。「民主主義云々。ヒトラー許すまじ」とか言いながらこれだぜ?
- 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:18:12.46 ID:tGL6+/Eu0
-
現実のインドに着いてたらそこで同じことをやってたのか
クズだな
- 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:22:43.84 ID:Qt9jxNfJ0
-
>>39
いやインドには既に到達してたはずだぜ
コロンブスとかはアフリカ大陸大回りしないでインドに着く航路探してたから
アメリカ大陸をインドに着いたと勘違いしたんだろ
- 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:23:17.12 ID:t6/m/JYQ0
-
うーん、見事な手並みだね
きれい事だけで大国になった国はないってことだね
- 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:23:41.62 ID:cNf4uTbV0
-
ジェロニモをモデルにした映画何作か見たことあるわ
殆どが、米国にも良い奴はいた!みたいな話で反吐が出た
- 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:26:57.49 ID:1UqQl1Eh0
-
やっぱアメリカーナは黎明期から戦争大好きのぐう蓄だったんやな・・・
- 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:25:33.60 ID:6P82dOC70
-
戦後
イン「俺たちの土地は荒野だし、農業やっても儲からないし・・・。そうだラスベガスみたいなカジノ作ろう!」
アメ一般人「地域の風紀や治安が悪化する!ギャンブル反対!カジノ反対!」
イン「てめーらの先祖のせいでこちとら仕事も金もないんじゃボケぇ!」
→裁判
裁判官「インディアンカジノ認めるよ」(1981)
- 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:32:47.19 ID:qPVNSYwu0
-
インディアンのマフィア的な組織ってあるのかな
- 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:37:51.18 ID:6P82dOC70
-
>>50
1900年以降、マフィアっぽい組織を作る組織力、資金力がそもそもインディアンに残されてない。
むしろ麻薬売られるカモ。
- 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:34:35.84 ID:6P82dOC70
-
ちょっと後
アメ(うーんカジノ作られまくると白人の支持がなー。かと言って禁止にするとリベラル派の連中が・・・)
アメ(そうだ!)ピーン
アメ「部族復興のためにインディアンカジノの存在は認めるよ。
ただし部族の保護が目的だから、現存する部族しか認可しないよ。
人数少ない部族は小さいカジノしか作っちゃだめね」
イン「てめーらが絶滅させたんだろうが!」
→インディアン賭博規制法(1987)
これによりアメリカ東部にルーツを持つ多くの部族は「絶滅」しているとしてインディアンカジノを開く認可が得られなくなった。
例えばインディアナ州に昔インディアンはいたけど、部族としてはもう体を成してないとしてインディアンカジノは一つも認可されてない。(白人経営の普通のカジノは州内に14もある)
全体的に西アメリカ。カルフォルニアとかに多い。
http://www.nigc.gov/Reading_Room/List_and_Location_of_Tribal_Gaming_Operations.aspx
- 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:42:22.05 ID:qPVNSYwu0
-
ふるぼっこだったのか
- 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:45:05.45 ID:flKfQ2uO0
-
アメリカは自由の国なのでアメリカ人は自由にやる権利があります
インディアンやメキシコ人やハワイ人は以下略
分離独立宣言した南部もアメリカ人じゃないので以下同文
- 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:47:28.49 ID:6P82dOC70
-
20世紀初頭のインディアンの人権活動家が現れる頃には、比較しがたい格差が出来ており、
インディアン固有の文化、伝統、宗教、言語、アイデンティティー等の多くが失われた。
よく人種差別の対象として黒人の例が上がるが、彼らはまだ白人の差別に抗する力があった。
歴史上、インディアンには抵抗の機会すらろくに与えられなかった。
現在においても、他の人種とインディアンの間には隔絶した格差が存在している。
今では一部の部族が観光とインディアンカジノでやっと食っていけるくらいで、
失業率は全米平均の3〜10倍、若者の自殺率3倍、平均寿命50代、アル中率激高などとにかく悲惨。
前述したドラッグもメキシコに近い地域を中心に被害に相当あってると思われる。
本当の民族浄化というのはこうやるのである。
インディアン達の明日はどっちだ。
- 58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:52:24.31 ID:6P82dOC70
-
書き溜めは以上で終わりだけど、米国史全般、特に差別とか公民権運動の関連で質問ある?
- 62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:56:01.53 ID:7xkcQYGj0
-
>>58
KKKってどっから来てどこへ行ったの?
- 68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 19:16:00.69 ID:6P82dOC70
-
>>62
KKKは元々南部の自警団。
白人が「黒人が自由になったら、俺たち復讐されんじゃね?」って恐怖から生まれた。
一種の社交倶楽部みたいな集まりになって、白人の結束を強くしたけど、
調子に乗った若いヤツがリンチ殺人とかして常識あるヤツは「俺たち抜けるわ」って抜けた。
一時期はワシントンDCでパレードするくらいの勢力だったけど、以後没落。
wikiの時代ごとのメンバー数の推移を見るといいよ。
- 60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 18:54:27.48 ID:qPVNSYwu0
-
黒人とインディアンはどっちの方が差別されてたの
- 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 19:09:43.36 ID:6P82dOC70
-
>>60
どっちもどっち。ただし黒人はリンカーン(白人)が事実上の「差別してごめんね」をしたし、数が多かったので差別に抵抗出来た。インディアンはできなかった。
- 67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 19:14:10.20 ID:i/1m9e0m0
-
これ要するに馬鹿なインド人が優秀な白人にボコられたってだけだろ?
- 70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 19:20:40.39 ID:6P82dOC70
-
>>67
ほとんど全て地理的有利不利とテクノロジーを発達させる必要性があったかなかったかの違いですしねー
- 71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 19:20:43.38 ID:i/1m9e0m0
-
ユダヤ人はいつ出てくるの?
- 76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 19:27:11.45 ID:6P82dOC70
-
>>71
アメリカの歴史の授業での「ユダヤ人の出てこなさ」は異常。般教レベルの教科書だと、
1800年代後半の「遅れてきた移民」として来ましたよ〜って話と、
原爆製作にドイツからのユダヤ系の科学者が活躍しましたよ〜って話ぐらいしか出てこない。
- 75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 19:24:57.60 ID:BpRhi6sQO
-
コロンブスがアメリカを発見しなかったらヨーロッパが世界大国になったのかしらね
- 80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 19:37:48.92 ID:6P82dOC70
-
>>75
大航海時代の南北アメリカ開発のエネルギーが東に向かうのかな?
東欧がもっと発達してた、地中海の沿岸・アフリカ北部なんかがもっと開発されてた、
長期的にはスエズ運河がもっと早く完成してた、とかありそう。
- 78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 19:32:48.97 ID:i/1m9e0m0
-
なんでこんな米史詳しいの?
- 80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 19:37:48.92 ID:6P82dOC70
-
>>78
アメリカの駅弁で社会科系の学位取得中だから。今冬休み。
- 81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 19:39:54.91 ID:BZToIxZgP
-
アメリカの大学はどういうふうに勉強するの宿題とかテストとか
基本教科書よむだけ?
- 83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 19:46:14.31 ID:6P82dOC70
-
>>81
高校レベルまではひたすら暗記。日本と大差ない。
大学レベルでは「当時の社会背景」「人物・政策・事件の歴史的意義(後世への影響)」なんかを重要視する。
レベルが高いほどwhatではなくwhyを論じる感じ。
勉強は一言で言うと課題が多い。
前期後期の2学期制で、1学期週2の講義で、
・レポート2本
・小テスト7〜8回
・中間(記述)
・期末(記述)
+出席点があるかな?という感じ。
むしろ教科書を暗記するだけじゃテストの点が取れないようにできてる。
- 82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 19:43:22.59 ID:Oa/1UJBTO
-
アメリカの歴史の授業で第二次対戦のとき居心地悪かったんだけど
>>1はDO?
- 84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 19:51:16.05 ID:6P82dOC70
-
>>82
ドクター取るほど高尚な学問の徒じゃねーっす。
今はセカンドバチェラー(第二学位)を取得中。歴史はマイナー(副専攻)でぶっちゃけ趣味です。
WW2の話は意見が偏るのはしゃーない。むしろ日本で習った視点を紹介するぐらいの気でOK。
実際オレらの目線も日本よりに偏っているわけだし。その違いを楽しめばいい。
まあ教師がハルノート知らないのはびびったけど。
- 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 19:59:19.28 ID:Oa/1UJBTO
-
>>84
ありがとう
このスレとても勉強になりました
- 86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 19:55:09.11 ID:i/1m9e0m0
-
あっちの教育方法は作文書かせまくるんだよな
作文って思考しないと作れないし
暗記まみれの日本より効率的
- 89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 20:02:26.54 ID:6P82dOC70
-
>>86
大学に作文の添削センターが必ずあるから作文は時間さえかければ点が取りやすいよ
- 64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 19:06:37.91 ID:ME1Bi85M0
-
言えることは知恵を付けないと淘汰されるってことだな
しかし知恵をつけてもそういう取り決めは自分たちが蚊帳の外になってる状態で行われる
- 74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 19:24:26.08 ID:tGL6+/Eu0
-
>>64みたいなことがあるからTPPとかその他のいろんな国際的な会議に顔出しまくってるのかね、日本は
- 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 19:34:04.13 ID:6P82dOC70
-
>>74
基本そうかな?
ODAとかを出す意義は、例えばオレらの孫の代でアフリカ開発する時「昔から助け合った仲だろ?」って言ってスムーズにその国の経済に参加するための戦略だし。
- 91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 20:06:39.80 ID:6P82dOC70
-
あと、歴史は記述多いけど他の科目はほとんどマークシートのテストだよ。
それじゃあオレは落ちます。
ノシ
- 93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 20:11:35.60 ID:i/1m9e0m0
-
おつ
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1388132940/

|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 21:47 ▼このコメントに返信 鬼畜米英だな。大日本帝国は間違ってなかった
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 21:50 ▼このコメントに返信 あれだけ広大で資源豊富な土地に先住していながら対抗できる力を養えなかったインディアンにも問題はある
弱肉強食は自然の摂理だ
我が日本国は侵略されないだけの力を持ってたから植民地にされずに済んだのだぞ
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 21:50 ▼このコメントに返信 正義のガンマンが野蛮なインディアンを殺す映画を見て育ちました。
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 21:51 ▼このコメントに返信 米1
アイヌに土下座しろ。
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 21:52 ▼このコメントに返信 そもそも>>1の段階で、「ありがとう!」の対象はネイティブアメリカンではなく神だという
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 21:57 ▼このコメントに返信 サウスパークで、カジノ経営するインディアンがサウスパーク住人を、開拓時代の立場を逆にした迫害する話があってだな。
歴史の一連の流れは理解出来るぞ。
7 名前 : ななし投稿日:2013年12月27日 21:57 ▼このコメントに返信 アメ、白人をリア充
インディアンを非リアに置き換えて読むと泣けてくる
8 名前 : 投稿日:2013年12月27日 21:59 ▼このコメントに返信 アメリカって最低の国だな
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:01 ▼このコメントに返信 モラルがない時代にやったもん勝ちだな。
人権やら保障やら言われる前に徹底的にやれば過去の話になる。
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:01 ▼このコメントに返信 インディアン居留地に金出て、白人ヒャッハー、ウランが出たヒャッハー
その他もろもろヒャッハーwこうしてどんどん居留地は狭まり砂漠の彼方へ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:01 ▼このコメントに返信 米2
アメリカなどの大企業が我々を搾取している現状が分からんかボケ!!おまえらが朝鮮人を差別や弾圧にも似ているな。恥を知れ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:04 ▼このコメントに返信 口開けて手で叩いて「あヴぁヴぁヴぁヴぁヴぁヴぁ」てやるのはインディアンが元ネタ?
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:05 ▼このコメントに返信 >>32の歴史認識が酷い
同化政策も皇民化政策と同じだし
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:06 ▼このコメントに返信 その点上手く近代化して植民地化を防いだわが国は素晴らしい。
やはり日本人は優秀だな。
ネイティヴアメリカンとかいう土人とは違う。
15 名前 : (´・ω・`)投稿日:2013年12月27日 22:08 ▼このコメントに返信 西洋諸国の進出先なんて何処も一緒だろ
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:09 ▼このコメントに返信 なんで先住民族はこんなに弱いのか
まぁ弱くなかったら先住民族って呼ばれないよな
17 名前 : 名無し投稿日:2013年12月27日 22:09 ▼このコメントに返信 レッドって漫画けっこう面白い
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:13 ▼このコメントに返信 白人を日本人、インディアンを朝鮮人にすると韓国の歴史の教科書になります
あくまで教科書
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:13 ▼このコメントに返信 まるで白人ばかりこんなことをしてるみたいな風だけど
どこの民族だってやってるんだよな 白人の勝ってるの目立つだけで
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:15 ▼このコメントに返信 米19
その時代強かった勢力じゃよくある事だよな
モンゴルと同じ
21 名前 : 投稿日:2013年12月27日 22:16 ▼このコメントに返信 白豚は出荷よー
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:19 ▼このコメントに返信 >>13
普通の同化政策ならそうなんだけどね…
明確に殺そうとしてるのと一緒にしちゃいけないよ
日本の大学も普通のレベルなら記述中心で「何」より「何故」を問うもんだがな
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:19 ▼このコメントに返信 米19
まあ要するに人間の本質だよ
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:21 ▼このコメントに返信 進撃の巨人の恐怖に既視感があると思ってたけど、
あれはこの世界の姿だったんだね。
力のない者がいたずらに喰われていく…。
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:21 ▼このコメントに返信 アメちゃんは基本自分のことは棚に上げるからな
昔も今も外道なのは変わらん
非人道兵器のほとんどはアメリカが開発して唯一使った国がアメリカだけとかいくらでもある
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:22 ▼このコメントに返信 米19
どこの民族も悔い改めてるけど、未だに公然と侵略しまくってるのはアメリカだけだよ
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:24 ▼このコメントに返信 奈良〜平安時代
白人=天皇
インディアン=農民
って感じか?
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:25 ▼このコメントに返信 アメリカもぐう鬼畜だがインディアンも相当野蛮な土人だぞ。交渉自体が難しい。どっちもどっち
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:25 ▼このコメントに返信 アメリカが中韓以上のマジ糞国家なんてことは誰でも知ってるだろう
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:26 ▼このコメントに返信 壮烈第七騎兵隊を見た後の私からすると
カスター将軍を無能扱いするな
31 名前 : 投稿日:2013年12月27日 22:30 ▼このコメントに返信 確かに規模が違いすぎる。
だが、、
シャクシャイン「むむ…。」
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:30 ▼このコメントに返信 米1→米4みればわかるが、昔の政治家がやった事を現代人は気にしてないでしょ。
ただでさえ移民ばっかで実際に何かした可能性ある白人子孫が減ってるんだし。
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:32 ▼このコメントに返信 アメリカンスピリットなんやなぁ
34 名前 : 名無し投稿日:2013年12月27日 22:38 ▼このコメントに返信 一方日本人は「侵略した」朝鮮や満州にせっせとインフラや学校を建設していた。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:38 ▼このコメントに返信 そりゃコナーもアサシンになるわ
36 名前 : 名無し投稿日:2013年12月27日 22:39 ▼このコメントに返信 ※30
数で劣勢なのに隊を分け、はやって忠告無視して突撃。その上うその報告。それまてはどうか知らんがこの件では無能と言われてもしゃーないでしょ。
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:43 ▼このコメントに返信 米26
悔い改める??
単に力を失っただけだろ。
寝言は寝て言え。
38 名前 : あ投稿日:2013年12月27日 22:48 ▼このコメントに返信 弱肉強食が自然の節理とかって認めちゃったら、今の中共の民族問題や対外進出をあらかた認めることになる。もっと言ってしまえば、所詮、ただの敗戦国に過ぎない日本は、アメリカに媚びへつらうことで成長してきたわけだ。
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:54 ▼このコメントに返信 いんでぃあんだっていきてるんだよ!!!
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:55 ▼このコメントに返信 アメリカは自分がやったことは必ず他人からもやられると思ってるから
銃社会も核武装も永久に手放せない
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 22:55 ▼このコメントに返信 米38
時代の違いを理解しろってこった
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 23:00 ▼このコメントに返信 小学生の頃アメリカに居たが向こうの授業では
「インディアン達が清教徒達を助けてくれました」みたいなこと(1レス目の内容)だけ習ったなー
日本語の歴史漫画とかでインディアン虐殺のことは知ってたから当時は「あれ?仲良かったの?」って違和感を感じたもんだが
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 23:08 ▼このコメントに返信 >>39
インドはインドでイギリス人が伝統工芸の価値を高めるために職人を殺したりしてるし
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 23:14 ▼このコメントに返信 米2
わざと言ってんのか知らんが>1も言ってるように地理的有利不利と必要性を基に技術というものは発達するからな
東西にシルクロードでつながり多文明の技術交流のあったユーラシアと、
南北方向に長く地形的・気候的に分断され技術伝播力に乏しかったアメリカ
両大陸間で技術発達に差が出るのは必然だったろうよ
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 23:18 ▼このコメントに返信 米44
だから?
それが言い訳になるのか?
アホだねぇw
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 23:22 ▼このコメントに返信 >>「ユダヤ人の出てこなさ」は異常。
これが一番可笑しいんだよ、奴隷商人もユダヤだし、アメを移民で、オーストラリアを流刑民で開拓させたのユダヤが大元、通貨発行権を独占、メディアを独占しているのもユダヤ、其の他教科書に載せないといけないレベル話が殆ど載っていない(棒)
47 名前 : 悪いひとたち投稿日:2013年12月27日 23:26 ▼このコメントに返信 悪いひとたちがやって来て みんなを殺した
理由なんて簡単さ そこに弱いひとたちが居たから
女たちは犯され 老人と子供は燃やされた
若者は奴隷に 刃向かう者は一人残らず皮を剥がされた
48 名前 : コメント投稿日:2013年12月27日 23:29 ▼このコメントに返信 とても勉強になりました。ありがとうございました。文明が進んでる人達の方が進んでない人達より偉いなんて事は絶対ないし、何してもいいなんて事もない。突然現れたわけわからん連中に食べ物分けてくれる人達の方がすごいし偉いと思う。
49 名前 : あ投稿日:2013年12月27日 23:30 ▼このコメントに返信 これって日本でいうと弥生人が縄文人にやったのと同じなんじゃないの?
今この地球上にいる人間の大半が侵略者の子孫だよな
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 23:37 ▼このコメントに返信 このタイミングでのアメリカ下げ
ネトウヨは相変わらず必死でわかりやすい
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 23:38 ▼このコメントに返信 米47
皮を剥ぐのはインディアンのやり方だな
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 23:39 ▼このコメントに返信 米48
ならアイヌに土下座しろやw
53 名前 : 名無し投稿日:2013年12月27日 23:43 ▼このコメントに返信 話半分で読んだけど分かりやすくて面白かった
ダスティンホフマン主演のリトルビッグマンもこの辺の話題なのかな
あの映画見てアメリカ嫌いになったわ
無知が1番良くないし自主的に歴史学ぶきっかけになったわありがとう
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月27日 23:49 ▼このコメントに返信 コメント戦士は今日も暖簾に腕押し
平和だなぁ
55 名前 : 名無し投稿日:2013年12月27日 23:58 ▼このコメントに返信 ブラウン管の向こう側
カッコつけた騎兵隊が
インディアンを撃ち倒した
56 名前 : 名無し投稿日:2013年12月27日 23:59 ▼このコメントに返信 主要都市を丸焼けにされて、更に新型爆弾の実験台にされた民族もいるけどな。日本人がアメリカ人に駆逐されなかったのは、こんな狭い国土がいらなかったからで、それでも軍事戦略的に必要な場所は接収されて帰ってこないというより、共存するしかない状態にされている。インディアンの無知を笑ったり、不幸を哀れんだりするのもな。
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 00:00 ▼このコメントに返信 なんでもいいからポトラッチしようぜ!
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 00:00 ▼このコメントに返信 アメリカの高名な大統領ほど
実はインディアン迫害政策をとっていたりする
リンカーンの所業なんて知ると
とても尊敬しようなんて思えないんだぜ
59 名前 : 名無し投稿日:2013年12月28日 00:01 ▼このコメントに返信 そのくせ自主独立とか…アングロサクソンは確かに頭いいよ。
60 名前 : 名無し投稿日:2013年12月28日 00:13 ▼このコメントに返信 そして、windowsやiOS上のソフトでアメリカ人ひどいなー、なんて井戸端会議
61 名前 : あ投稿日:2013年12月28日 00:14 ▼このコメントに返信 自分が勉強したのと大体一緒だったわ
矛盾だらけの世の中よ、と中二みたく当時思った記憶
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 00:14 ▼このコメントに返信 虐殺の仕方がまた、双方ともえぐいんだよなあ
頭の皮はぐのはインディアン側だけではなくアメリカ兵側もやっていた
インディアンの玉袋で小物入れ作った話もある
しかもそういうのがレアケースではなく、ごくごく普通に行われていた
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 00:15 ▼このコメントに返信 教師がハルノート知らないって…
パールハーバーでキレるのはそのためか
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 00:20 ▼このコメントに返信 インディアン虐殺しまくった基地外アンドリュー・ジャクソンが歴代でも人気ある大統領の一人っつーんだからアメ公の精神構造なんてお察しですわ
そんな連中が博愛主義・自然主義者面してクジラやイルカに関して日本に怒ってるとこ見るにつけ滑稽でアホらしくなるわ
65 名前 : .投稿日:2013年12月28日 00:50 ▼このコメントに返信 元々インディアン(というかモンゴロイド)は遺伝的に下戸が多いために飲酒文化が無かった。そこに白人たちがやってきて交渉の前に大量の酒を持ち込み、インディアンをベロベロに酔わせてから自分たちに有利な条約を結んだ。
保留地を作った後、インディアンは経済的に困窮した。仕事もなく、言語や文化を奪われ、アイデンティティを失った彼らは無気力・自暴自棄に陥る。
結果、若者の多くがアルコール中毒者となってしまう。
そんなインディアンを見て白人たちは「自らの管理もできぬ未開人」として蔑んだわけだ。さすが白人様、ぐう畜ここに極まれり
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 00:52 ▼このコメントに返信 カスター将軍って中村主水に斬殺されたんでしょ?
67 名前 : 投稿日:2013年12月28日 00:55 ▼このコメントに返信 アイヌも確かにたような感じだったな。
こっちの商慣習持ち込んで土地ゲットうまーで。
あと>1には今のネイティブアメリカンの住んでる地域で天然資源大量に湧き出て大勝利なのも書いて欲しかった。
部族の中でも意見割れてるらしいし
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 01:04 ▼このコメントに返信 『必殺仕事人意外伝 主水、第七騎兵隊と闘う 大利根ウエスタン月夜』(1985年1月4日放送)かよ
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 01:13 ▼このコメントに返信 ホモサピエンスは凶暴で野蛮だったから
穏やかなネアンデルタール人を駆逐し繁栄できたって説もあったもんね…
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 01:28 ▼このコメントに返信 インディアンにさらわれたものの
彼らに共感して白人と戦った白人女もいたらしい
71 名前 : 名無し投稿日:2013年12月28日 01:47 ▼このコメントに返信 ホロコーストに匹敵するんではないか?一番の侵略国家では?
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 01:56 ▼このコメントに返信 ネトウヨの方々最近元気だね
侵略なんて日本含めてどこもやってきたことなんだけどね
いやアメリカは確かにレベル違うけど
73 名前 : 投稿日:2013年12月28日 02:05 ▼このコメントに返信 反吐がでる
74 名前 : 投稿日:2013年12月28日 02:13 ▼このコメントに返信 まーたこうやって増悪しか生み出さない過去の話を持ち出す
馬鹿が調子こくからやめろ
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 02:25 ▼このコメントに返信 所詮歴史なんて勝った者が書くんだとか言ってみる。
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 02:26 ▼このコメントに返信 昔サンドクリークとウーンデット・ニーでググってゲロ吐いた
「わが魂を聖地に埋めよ」上下巻持ってるんだが数ページ読んで
正直命の危険を感じたんでいまだに読了できていない。心臓が持ちそうにない。
世界最悪の植民地支配とはこういうことだとどっかの半島民に言って聞かせたい
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 02:47 ▼このコメントに返信 映画「ダンスウィズウルブズ」をみると大体インディアンへの迫害の様子がわかるよ!
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 03:24 ▼このコメントに返信 米14
お前は優秀じゃねぇけどな。
79 名前 : 名無し投稿日:2013年12月28日 03:24 ▼このコメントに返信 移民が来ずインディアンの暮らしが脅かされない歴史だったらどんな世界になったのかな…
昔読んだアメリカで起きた魔女狩りの本もこの辺の話が乗ってたな
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 03:29 ▼このコメントに返信 米45
挑発だけしといて論じることができないお前の方がアホなのでは...?
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 03:36 ▼このコメントに返信 ※72
侵略について日本だけ叩いてるゴミって糞食いと仲のいい共犯のブサヨだろ
82 名前 : あ投稿日:2013年12月28日 03:48 ▼このコメントに返信 アメリカ大好きだよ
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 04:01 ▼このコメントに返信 歴史はどうしても自国寄りになるからな。
頭ごなしに否定するだけじゃなく、それを踏まえた上で議論を重ねていかなきゃね。
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 04:03 ▼このコメントに返信 豪州も流刑民の白人のりこんできて、原住民レイプ略奪、親子ひきなはして子供だけ白人の養子に出すも、奴隷、女中として使ったんだよな。結局自分たちの親や血族が分からなくなったアボリジニに豪州政府が「形だけごめん」したのはつい最近だったような。
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 05:00 ▼このコメントに返信 在米コリアンも、あんまやりすぎると
アメさんの、こういう本質が噴出してきて
自業自得の目に遭わされるんじゃないのー?
86 名前 : H投稿日:2013年12月28日 05:19 ▼このコメントに返信 日本人がネイティブアメリカンのことを「インディアン」と呼ぶのはやめて欲しい
生粋のネイティブアメリカンの婆ちゃんは一度としてインディアンと自称したことは無かったし
アメリカで「インディアン」なんて呼んだら知的レベルとお里が知れる
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 05:43 ▼このコメントに返信 アイヌがどうとか言ってるやつは何も知らない馬鹿だ
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 10:02 ▼このコメントに返信 アイヌに関しては松前藩が悪かった
それも知らずにアイヌに対する虐殺はない〜悲惨なことなんてない〜
なんて言ってる阿保が大杉
89 名前 : 名無し投稿日:2013年12月28日 10:33 ▼このコメントに返信 アイヌといいネイティブアメリカンといい文明人になる条件ってのは先住民族の虐殺なのか?
スピリチュアルとかいってナバホ〜、アイヌ〜してる現代の馬鹿女に教えてやりたい
90 名前 : sage投稿日:2013年12月28日 10:36 ▼このコメントに返信 というかインディアンって差別用語じゃねーの?
海外で使うなよ絶対
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 10:45 ▼このコメントに返信 当時の畜生っぷりではスペインさんも負けず劣らずなんだけどな
インカ、アステカ、マヤを滅ぼして奪った財宝で放蕩三昧→衰退とかやってたし
92 名前 : sage投稿日:2013年12月28日 10:48 ▼このコメントに返信 スペインはマヤは滅ぼしてないがな
10世紀ぐらいにすでに滅んでるし>マヤ文明
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 10:56 ▼このコメントに返信 【ネット工作】 ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
日本人叩き他世論工作多数 日本分断.工作スレを報告するスレ / サルでもわかる.TPPで検.索
94 名前 : 投稿日:2013年12月28日 11:17 ▼このコメントに返信 >>2
勘違いしてる。資源や環境に恵まれていないところに住んでいればこそテクノロジー(限られた条件でなんとかする)や侵掠(恵まれたとこから奪う)の術が発達する。
また恵まれた地域であっても侵略者の脅威が身近であれば自衛のために技術は発達する。
恵まれた環境にあって、巨大な海に隔てられて外部の人間の存在すら認識して居なかった連中の技術が立ち遅れるのは当たり前。それで十分豊かに暮らしていけるのだから。
95 名前 : ななし投稿日:2013年12月28日 11:21 ▼このコメントに返信 アイヌに置き換えるのは無理があるだろ。そんなに虐殺されたわけでもない、日本人として同化していったんであって。インディアンはほぼ葬り去られたんだ。
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 11:36 ▼このコメントに返信 ぐう鬼畜
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 12:43 ▼このコメントに返信 結局はヨーロッパ、特にイギリスが元凶なんだよなぁ。
あいつらは世界中で殲滅・奴隷化したもんな。
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 12:46 ▼このコメントに返信 もう少し抵抗してくれればアメリカの大国化を遅れさせれられたかもな
アイヌとはちょっと違うけど樺太に住むアイヌ人は日本人になるかロシア人になるか迫られてたし
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 12:47 ▼このコメントに返信 アイヌはもとより近代国家が事実上エスニッククレンジングに成功した唯一の事例だな
ヒトラーにさえついには果たせなかったことをアメリカはやってのけた
100 名前 : 投稿日:2013年12月28日 14:50 ▼このコメントに返信 いや、元凶はシオニストだろ
都合が良いからイギリス人を利用してただけ
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 15:22 ▼このコメントに返信 >>76アメリカより日本史の方が圧倒的に出てこない気がするんだが・・・
102 名前 : あ投稿日:2013年12月28日 19:39 ▼このコメントに返信 ※2
新大陸だと言われてたのも知らんのか?
日本も完璧鎖国状態でこの時代に発見されてたら同じ様な状態だったろうよ
103 名前 : 名無し投稿日:2013年12月28日 19:46 ▼このコメントに返信 アイヌや縄文人のことがあるし日本だってアメリカを非難できるかね?
アイヌなんてつい最近まで差別されてたし、今も独自の言語を奪われたままだろ。程度の差はあってもやったことは民族の駆逐という点で変わらない。
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月29日 03:05 ▼このコメントに返信 アイヌがーとか言ってる奴はアイヌが先住民だと本気で思ってるんだろうなぁ
「アイヌ利権」で調べてみろ アイヌの定義が曖昧な所為で今は逆の意味でひどい状態だぞ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月13日 04:50 ▼このコメントに返信 アイヌはプロパガンダだろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:53 ▼このコメントに返信 迫害の末に文化も純潔も滅ぼされた以上アイヌもインディアンも同じだろ
利権目当ての韓国人が紛れ込んだことを口実に歴史を否定しようなんざ図々しいにも程があるわ