1: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:43:32 ID:09Nk/HOE
幼馴染がいなくてかわいそう
2: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:43:59 ID:WpzMnzrX
まじで親恨んでる
3: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:44:11 ID:ttQg0dkO
いちばん古くて高校からや
9: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:47:10 ID:ttQg0dkO
地元どこ?って聞かれると困る
4: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:44:52 ID:v5uaJfzD
小学校の時の転勤族の親いる女の子と今でも文通しとるで年一やけど
送って送られて今年で15年になる
送って送られて今年で15年になる
5: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:45:29 ID:31rpCJBJ
途切れ途切れの思い出
ちな福岡→静岡→東京→福岡
ちな福岡→静岡→東京→福岡
7: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:46:28 ID:09Nk/HOE
>>5
出身聞かれたらどこ答えてるの?
出身聞かれたらどこ答えてるの?
12: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:47:37 ID:31rpCJBJ
>>7
全部説明してる
全部説明してる
10: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:47:22 ID:WpzMnzrX
ワイは山形藤沢相模原山形名古屋千葉の順
11: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:47:27 ID:cwd1j8Mg
転勤族で不登校→ニート化する奴wwwwwwwwwwwww
14: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:50:20 ID:WpzMnzrX
>>11
あるある
俺のコミュ障はこうして生まれたと確信してる
あるある
俺のコミュ障はこうして生まれたと確信してる
13: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:49:39 ID:zbxVCNjn
方言ってどうなるん
15: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:50:36 ID:ttQg0dkO
>>13
ごちゃまぜになるで
オリジナルな方言になる
ごちゃまぜになるで
オリジナルな方言になる
22: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:54:28 ID:2xT0Dd82
>>13
親かいちばん長くいた場所ちゃうか
ワイのマッマも転勤族やけど、バリバリの大阪弁やで
両親が大阪出身やからな
親かいちばん長くいた場所ちゃうか
ワイのマッマも転勤族やけど、バリバリの大阪弁やで
両親が大阪出身やからな
16: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:50:47 ID:cwd1j8Mg
いちいちその地域地域の言葉に染まるけど、不登校になってからは標準語か猛虎弁になった
19: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:52:22 ID:WpzMnzrX
郷土愛とか語られると内心白けるんだが
21: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:53:36 ID:JTLyAjoi
ずっと同じとこいるのも辛いで
1回引っ越ししたけど町内だったし
1回引っ越ししたけど町内だったし
23: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:55:00 ID:2xT0Dd82
転勤族だからコミュ障という風潮
一理無い
一理無い
26: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:55:31 ID:cwd1j8Mg
>>23
キミは強かったか回数が少ないんやろな
キミは強かったか回数が少ないんやろな
24: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:55:07 ID:KiMi3v2q
岡山→関東→関西とかなったせいで言葉がめちゃくちゃになっとる
25: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:55:07 ID:EsYWyc+v
1年ごとに行ったり来たりするのやめーや
元サヤの学校で気まずさ半端ないんやぞ
元サヤの学校で気まずさ半端ないんやぞ
29: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:56:58 ID:WpzMnzrX
>>25
出戻りははずいよな
親の噂流されて辛かったなあ
出戻りははずいよな
親の噂流されて辛かったなあ
34: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:00:29 ID:EsYWyc+v
>>29
ワイ将、1年生の終わりに転校お別れパーティーで泣いてしまう
なお、10ヶ月後に出戻りした模様
ワイ将、1年生の終わりに転校お別れパーティーで泣いてしまう
なお、10ヶ月後に出戻りした模様
28: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:56:48 ID:ttQg0dkO
サーカス団か何かの子と友達やったけど3ヶ月単位で転校してて可哀想やった
30: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:57:45 ID:cwd1j8Mg
じゃあコミュ障にとっての転勤は辛い
なお行く先々ではちゃんと馴染めてた模様
なお行く先々ではちゃんと馴染めてた模様
32: 風吹けば名無し 2013/12/27 12:59:16 ID:ENvSvhW+
面と向かっては言えないが俺のコミュ障はこれが原因としか思えない
転勤2回目までは活発で些細なことでもはしゃぎまくる性格だったのに・・・
転勤2回目までは活発で些細なことでもはしゃぎまくる性格だったのに・・・
35: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:01:03 ID:ttQg0dkO
>>32
ワイもそのタイプや
引っ越すごとに性格暗くなっていったわ
ワイもそのタイプや
引っ越すごとに性格暗くなっていったわ
36: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:01:24 ID:cwd1j8Mg
いつ頃から単身赴任化した?
37: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:01:36 ID:EJ7+jWjQ
お前が内向的で友だちが少ないのは自分の責任やで
40: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:04:35 ID:ENvSvhW+
>>37
中学くらいからならまだいいけど
小学校低学年から何回も友達関係とかリセットされんのはホンマつらいで
中学くらいからならまだいいけど
小学校低学年から何回も友達関係とかリセットされんのはホンマつらいで
38: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:02:51 ID:jZ+g/ZzC
県内ばっか引越ししてたわ
39: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:03:54 ID:cwd1j8Mg
ワイは転校した先々で馴染めて行ってたけど
中学に入ってから突然転校が嫌で嫌で仕方なくなって
最後には転校した先で一度も学校通わずヒキニート化したやで〜……
中学に入ってから突然転校が嫌で嫌で仕方なくなって
最後には転校した先で一度も学校通わずヒキニート化したやで〜……
41: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:04:42 ID:loXRCcPO
むしろ転勤族の方が明るいやつ多かったイメージあるんやけど
44: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:05:53 ID:cwd1j8Mg
>>41
あるときの転校から突然人生が変わるんやで
あるときの転校から突然人生が変わるんやで
45: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:06:10 ID:ttQg0dkO
>>41
すでにできあがっとる友達グループに乱入せなアカンからな
相当頑張るよ
すでにできあがっとる友達グループに乱入せなアカンからな
相当頑張るよ
43: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:05:50 ID:YYptUY+6
先々で馴染まなあかんのならむしろコミュ力つきそうなもんやけど違うのか
51: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:10:01 ID:ENvSvhW+
>>43
2回目の小3の時のコミュ力が人生最高潮やったな
4回目の中2からはもう根暗キャラになってもうた
2回目の小3の時のコミュ力が人生最高潮やったな
4回目の中2からはもう根暗キャラになってもうた
52: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:11:30 ID:cwd1j8Mg
>>51
転校少ないんやね
転校少ないんやね
46: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:06:34 ID:EJ7+jWjQ
高校とかほぼ周り知らん人ばっかりのスタートやろ
そういう所で馴染めてない時点で自分に問題があるんやで
そら幼なじみがいないのはかなCやろうけどいつまでグチグチ言ってんねん?
そういう所で馴染めてない時点で自分に問題があるんやで
そら幼なじみがいないのはかなCやろうけどいつまでグチグチ言ってんねん?
48: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:06:59 ID:WpzMnzrX
不登校時に親が転校進めてきても意地はってしなかったんだが
卒業後で担任が進めて来たからだと言われて泣いた
卒業後で担任が進めて来たからだと言われて泣いた
78: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:22:39 ID:J2jxO0PH
>>48
勧めるも書けない、流石は底辺
勧めるも書けない、流石は底辺
50: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:08:05 ID:aquAznBY
基本金持ちなんやからええやろ
53: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:11:35 ID:AZ6abjQk
たしかに転勤族は金持ちが多い印象
57: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:12:25 ID:FXmI6Kj2
>>53
アホみたいに転勤するのは大企業のサラリーマン家庭くらいなんだからそら金持ちになるわ
アホみたいに転勤するのは大企業のサラリーマン家庭くらいなんだからそら金持ちになるわ
62: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:15:20 ID:UoDSHQHV
>>57
大企業サラリーマンって言うほど金持ちか?
転勤族は1馬力多いやろうしそうでもないんちゃう?
大企業サラリーマンって言うほど金持ちか?
転勤族は1馬力多いやろうしそうでもないんちゃう?
66: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:17:00 ID:FXmI6Kj2
>>62
自営業で成功してる人とか、医者歯医者といった士業に比べれば大したことないが
大企業リーマンの最大の武器は手厚い福利厚生
自営業で成功してる人とか、医者歯医者といった士業に比べれば大したことないが
大企業リーマンの最大の武器は手厚い福利厚生
69: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:18:02 ID:UoDSHQHV
>>66
手厚い福利厚生って何よw
家賃補助ぐらいじゃね?
手厚い福利厚生って何よw
家賃補助ぐらいじゃね?
54: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:11:38 ID:EJ7+jWjQ
小学校低学年のうちはコミュ力とか関係なく友達できるやろ
転校生なら人が集まってくるからなおさらや
中学以降友達ができんのは自分の能力や
人のせいにしたらアカンで
転校生なら人が集まってくるからなおさらや
中学以降友達ができんのは自分の能力や
人のせいにしたらアカンで
55: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:11:57 ID:2xT0Dd82
転勤族ってことは親の職業なんなん
転勤多いって国家公務員なイメージしかないわ(無知)
ちなみにワイのオカンの親父は2度ヘッドハンティングされて会社を転々としたせいで
転勤しまくりだったらしい
ワイのオカンの親父有能
なお今はボケ倒してるもよう
転勤多いって国家公務員なイメージしかないわ(無知)
ちなみにワイのオカンの親父は2度ヘッドハンティングされて会社を転々としたせいで
転勤しまくりだったらしい
ワイのオカンの親父有能
なお今はボケ倒してるもよう
65: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:16:44 ID:nGnXOtvg
>>55
陸自や
陸自や
68: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:18:00 ID:2xT0Dd82
>>65
いちばん僻地はどこよ?
陸自は離島には基地ないんやったけ?
空自の見島とか飛ばされるのかわいそう
いちばん僻地はどこよ?
陸自は離島には基地ないんやったけ?
空自の見島とか飛ばされるのかわいそう
56: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:11:59 ID:09Nk/HOE
4回目で少ないって何回してるんや・・・
58: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:12:30 ID:j16AZtaL
馴染めないというのはなかったなあ
必ず世話焼きの子や積極的な子がいてついて行くタイプやったわ
幼馴染は徐々に疎遠になっていったよ
必ず世話焼きの子や積極的な子がいてついて行くタイプやったわ
幼馴染は徐々に疎遠になっていったよ
60: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:14:05 ID:PRDOy8bw
いろんなとこにいけて楽しかった
友達もいっぱいできたし
友達もいっぱいできたし
64: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:16:22 ID:2xT0Dd82
>>60
オカンも似たようなこと言ってたなぁ
転校したては物珍しさからチヤホヤされるし
転向するときはお別れ会やってもらえれ嬉しかった(小並)言うてたわ
そんな話し聞いてたからワイも1回くらい転校してみたかったわ
オカンも似たようなこと言ってたなぁ
転校したては物珍しさからチヤホヤされるし
転向するときはお別れ会やってもらえれ嬉しかった(小並)言うてたわ
そんな話し聞いてたからワイも1回くらい転校してみたかったわ
71: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:19:33 ID:PRDOy8bw
>>64
ワイもそんな感じや
楽しいかどうかは本人次第や、いろいろ親のせいにするのはおかしい
ワイもそんな感じや
楽しいかどうかは本人次第や、いろいろ親のせいにするのはおかしい
61: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:15:02 ID:cwd1j8Mg
ワイも馴染めないというのはなかった
中学に入って多感になって自意識が強くなったというか
とにかく転校が嫌で仕方なくなって、そんで新天地で1日も通わず不登校
せやから通算成績では馴染めなかったことは一度もないんやで(震え声
中学に入って多感になって自意識が強くなったというか
とにかく転校が嫌で仕方なくなって、そんで新天地で1日も通わず不登校
せやから通算成績では馴染めなかったことは一度もないんやで(震え声
67: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:17:15 ID:mZUf5++k
転勤って好きでやってるならいいけれど
会社や仕事にしがみつくための転勤って最悪だよなあ…
じっさいそこんとこは本人に聞いてみなきゃわからないけど
会社や仕事にしがみつくための転勤って最悪だよなあ…
じっさいそこんとこは本人に聞いてみなきゃわからないけど
70: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:18:51 ID:cwd1j8Mg
何かの統計で見たけど
転勤族の子供で、転校は自分の糧になったとか良い経験だったって答えてた人が7割くらいだったと思う
転校で人生狂うやつなんて少数派や
転勤族の子供で、転校は自分の糧になったとか良い経験だったって答えてた人が7割くらいだったと思う
転校で人生狂うやつなんて少数派や
75: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:21:59 ID:EsYWyc+v
>>70
3割もダメージ受けるんやったらいかんでしょ
自分の子供30%でダメにするんやぞ
3割もダメージ受けるんやったらいかんでしょ
自分の子供30%でダメにするんやぞ
79: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:22:57 ID:cwd1j8Mg
>>75
ダメになるやつは2割弱くらいだったと思う
なお自殺率精神病罹患率は跳ね上がってた模様
ダメになるやつは2割弱くらいだったと思う
なお自殺率精神病罹患率は跳ね上がってた模様
76: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:22:24 ID:tWDqLBjG
野球やってたおかげで友達すぐできたよ
ポジション奪って気まずいときもあったけど
ポジション奪って気まずいときもあったけど
81: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:24:30 ID:AZ6abjQk
公務員や大企業は福利厚生や手当てが手厚いって言うけど実際はどうなんや?
94: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:32:28 ID:FXmI6Kj2
>>81
住む家の話でいうと、知り合いの大企業リーマンは目黒の相場で月15万くらいするマンションに2万円で住んでた
海外転勤だと、月40万とか50万クラスのマンションに会社負担で住める
住む家の話でいうと、知り合いの大企業リーマンは目黒の相場で月15万くらいするマンションに2万円で住んでた
海外転勤だと、月40万とか50万クラスのマンションに会社負担で住める
84: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:25:09 ID:4TeVguiU
転勤族の子どもってどこで働くんや
地元への思いが〜とか言えんわな
地元への思いが〜とか言えんわな
88: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:27:39 ID:2xT0Dd82
転勤のせいでコミュ障になったって言ってる奴は、転勤なかったらコミュ障じゃなかった自信あるんか?
90: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:28:42 ID:cwd1j8Mg
>>88
親が畜生やったから素養はあったかもしれんけど
転校した先々で上手くやれてたことを考えるとなあ
親が畜生やったから素養はあったかもしれんけど
転校した先々で上手くやれてたことを考えるとなあ
98: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:35:11 ID:09Nk/HOE
1回ぐらいなら全然ええんやけどな
99: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:35:15 ID:TX/be6yY
仙台から埼玉に転校してきて3日でどっか転校した子がおったな
101: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:38:33 ID:MzaS8Fbx
8回転校したワイを呼んだ?
102: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:40:23 ID:yI1Lypnf
>>101
11回転校しました(半ギレ)
11回転校しました(半ギレ)
59: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:13:12 ID:gx0X6s8e
知り合いで世界中転勤してる人がいたな、なんか可哀想だった
72: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:20:16 ID:76qUlaf4
転校でその都度リセットできるとか羨ましいな
96: 風吹けば名無し 2013/12/27 13:33:55 ID:31rpCJBJ
全校生徒の前で脱糞した直後に
転校決まって、人生ってリセットボタンあるんやなと思った(事実)
転校決まって、人生ってリセットボタンあるんやなと思った(事実)
いまさら人に聞けない「転勤・出張・出向・転籍等」の人事ルールQ&A (基礎知識と実務がマスターできるいまさらシリーズ)
posted with amazlet at 13.12.27
布施 直春
セルバ出版
売り上げランキング: 321,756
セルバ出版
売り上げランキング: 321,756
【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1388115812/

◆田舎に転勤した結果wwwwwwwwwwwwwww
◆田舎の糞さはキチガイババアがいることに尽きる
◆【画像】日本で一番人口の少ない村がある、ファンタジーのような島、青ヶ島 写真12枚
◆「やだ…なにこれすごい…///」ってなる秘境の画像ください
◆本当にここ日本かよ?って画像ください
◆日本にはまだ、信じられない田舎がある。
◆田舎の糞さはキチガイババアがいることに尽きる
◆【画像】日本で一番人口の少ない村がある、ファンタジーのような島、青ヶ島 写真12枚
◆「やだ…なにこれすごい…///」ってなる秘境の画像ください
◆本当にここ日本かよ?って画像ください
◆日本にはまだ、信じられない田舎がある。
|
|
1 名前 : 名無し投稿日:2013年12月28日 07:20 ▼このコメントに返信 不憫やね
2 名前 : あ投稿日:2013年12月28日 07:30 ▼このコメントに返信 幼稚園で一回小学校で三回中学で三回高校で一回‥自分が去った後の友達の様子を電話や手紙で聞くも楽しそうで変な嫉妬や寂しさ疎外感に苛まれた結果疎遠になってしまった‥
今でも付き合いあるのは高校時代の子だけやで
3 名前 : 投稿日:2013年12月28日 07:32 ▼このコメントに返信 自分が転勤族というわけではなかったけど、
仲良くなる人がことごとく転校していって精神的に参った
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 07:32 ▼このコメントに返信 生まれて18年ずっと同じ場所で住んでいたが、仲の良い友達は一人もいなかったよ。
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 07:37 ▼このコメントに返信 小3までで2度転校したけど幼なじみ居なくて悔しいなんて思ったこと無いぞ
普通の友達で十分だし
アニメやラノベの幼馴染とか親友みたいなのに憧れてんのか?
6 名前 : デビルーク投稿日:2013年12月28日 07:37 ▼このコメントに返信 矢吹健太郎も転勤族の子供だったような。
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 07:38 ▼このコメントに返信 幼馴染はまじ羨ましい
社宅だったから自分も含めて人の入れ替わりが多くて
8 名前 : 投稿日:2013年12月28日 07:42 ▼このコメントに返信 幼なじみなんていないの普通じゃないか?
引っ越し多かった人は成人式どうするのか気になる
9 名前 : なな投稿日:2013年12月28日 07:43 ▼このコメントに返信 転校後数日は宙人扱いで質問攻めされ嫌気が差した子供時代
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 07:48 ▼このコメントに返信 隣に引っ越してきて、また引っ越していった
寂しかったな
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 07:50 ▼このコメントに返信 銀行の支店長の話聞いてたら西に東にと10回ぐらい転勤してたな
ありゃ大変だ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 07:51 ▼このコメントに返信 幼なじみはいるけどまったく交流ないし思い出もなんもないよ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 07:52 ▼このコメントに返信 小2小5で転勤、中2で転勤、高2で転勤
タイミング悪すぎて受験なんて集中できんのに怒られるのは俺
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 08:03 ▼このコメントに返信 受験勉強中に引っ越しとか離婚とかすんじゃねえタイミング考えろよカス
肝心なのはタイミングだ
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 08:06 ▼このコメントに返信 転勤族ってめっちゃ勝ち組確定じゃねえか
少なくとも底辺は無いわな
16 名前 : 名無し投稿日:2013年12月28日 08:07 ▼このコメントに返信 離婚がなければ今頃リア充してだだろうにばーかばーかいね
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 08:11 ▼このコメントに返信 まあ転校して教師からのイジメから逃れられたからいいんだけどね
いいんだけどね
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 08:15 ▼このコメントに返信 商社やプラントはえぐいで
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 08:16 ▼このコメントに返信 それとは関係なく、友達がいないんですが、、、。
別にいらないけどな、、、。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 08:16 ▼このコメントに返信 運が悪いのは本人の責任。
親が……とか言ってんなよ。
21 名前 : ひ投稿日:2013年12月28日 08:17 ▼このコメントに返信 弟は40回ほど転校しとったわ
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 08:17 ▼このコメントに返信 福岡→神戸→仙台→大阪→静岡→新潟
俺の人生って…
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 08:22 ▼このコメントに返信 福岡→横浜→東京→愛知→千葉→愛知→東京
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 08:23 ▼このコメントに返信 「同じ場所に住んでさえ」いたら、「深い友達ができる」と思ってるのは大間違い。
25 名前 : 、投稿日:2013年12月28日 08:23 ▼このコメントに返信 初対面の人とトークするのがめちゃ上手いけど
深いつきあいができない
26 名前 : 名無し投稿日:2013年12月28日 08:26 ▼このコメントに返信 小学校高学年からは女子グループ出来上がってる中に入り込むのは至難の技。
親が可哀想思ったのか中1から祖父母の家、高1から一人暮らし。
出来上がったのは周りに合わせる典型的な外側だけの優等生。
高1中盤までなんとかやってたけど徐々に生活が回らなくなって不登校で現在精神病持ち。
別に親は恨んでない。
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 08:28 ▼このコメントに返信 子は親を選べないからね
受精卵の時点で人生9割は決まってるよ
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 08:29 ▼このコメントに返信 幼馴染が屑で俺の前では友達面して
裏では別グループから俺に嫌がらせが来る様な事してた
そいつが学校辞めて居なくなったらピタッと嫌がらせもなくなったわ
それが解かったから縁切ったわ
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 08:30 ▼このコメントに返信 転向を強いるような家庭は糞
30 名前 : 投稿日:2013年12月28日 08:37 ▼このコメントに返信 どうせどっかでリセットかかると思うから建前無しで付き合いが持てて楽しかったで
なお覚えてもすぐ会えなくなるので人の名前が覚えられなくなった模様
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 08:47 ▼このコメントに返信 子どもの為に一生懸命働いてくれてた親によくもこんなことが言えたもんだな
32 名前 : 名無し投稿日:2013年12月28日 08:52 ▼このコメントに返信 小さな子供がいる者に転勤命じる会社がダメなんだよ。
結婚したら転勤、家買ったら転勤。
クズすぎるわ。
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 09:05 ▼このコメントに返信 俺も小6までに6回転校したわ
初対面で人当たり良く接するのは得意
でも深い付き合いは今でも苦手
別れで傷つくのが嫌だったからだと思う
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 09:11 ▼このコメントに返信 長いスパンでの人間付き合いがマジで苦手
転勤しなくなってもころころ部活変えたり塾変えたり今思うとどっかおかしかったんだなあ
35 名前 : あ投稿日:2013年12月28日 09:13 ▼このコメントに返信 親が転勤族で、長男の俺が中学2年になるまで転勤についていってた。
4回引っ越ししたけど辛いのは転校(転出)する時だけで、転入する時は楽しみだったけどな。
確かに、親の会社の福利厚生はかなり良かった。
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 09:20 ▼このコメントに返信 7回かな
まず、自分を演じるのがうまくなる。良い人を演じてれば、基本は嫌われにくい
一人での時間が苦痛じゃない、↑こーゆー風に演じてきたからむしろ一人のほうが良い
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 09:21 ▼このコメントに返信 俺は転勤族の家庭じゃなかったから、正直色んなところを回れる奴は楽しそうやなーって思ってたし、無い者ねだりなんやろなあ
とは言え、結婚して家もあんのに転勤させる会社はマジでアホなんじゃないかと
家庭持ったら転勤無くすとか結婚を推し進めてかないとアカンのにな
38 名前 : クズ投稿日:2013年12月28日 09:25 ▼このコメントに返信 転勤するのが生きがいのヤツが子どもなんて産むなよクズが
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 09:27 ▼このコメントに返信 佐渡(新潟)→武蔵小杉(東京)→松本(長野)→長崎(長崎)→久留米(福岡)→宇都宮(栃木)
唯一の自慢は佐渡島生まれ。
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 09:31 ▼このコメントに返信 転校したこと無いのに幼馴染がいない俺はどうすればいいんですか(逆ギレ)
田舎じゃなくて、東京です。
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 09:31 ▼このコメントに返信 そもそもラノベの幼馴染とかこの世の95割が体験してないこと、転勤してようがしてまいが叶うかよ
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 09:32 ▼このコメントに返信 ガキの頃5回くらい転校してコミュ力ついたけど、
人と別離する時に何も感じなくなった。
どんなに親しくなってもどうせいつか別れるんだろうな……って内心諦めるようになったわ。
別にそんな悪い事でもないがたまに寂しい。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 09:32 ▼このコメントに返信 幼なじみは、まぁこの際どうでもいいが
アニメがやっていない地域に引っ越した時の絶望感
宮崎最悪(T_T)
なのにアニメ専門ラジオ番組があって、夏祭りに公開録音で声優を招くという
不思議な所(笑)
44 名前 : あ投稿日:2013年12月28日 09:36 ▼このコメントに返信 は?国内移動してるだけで転勤家族になんの??
意味ちがくね?
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 09:41 ▼このコメントに返信 転校して友達ができても、自分がそこにいなかった昔の話で盛り上がられると辛いんだよね
子供でそこまで気を遣える奴は稀だし、話に入れないのは仕方ないと割り切れる歳でもないから
46 名前 : 投稿日:2013年12月28日 09:41 ▼このコメントに返信 親が陸自やったから転々した
そのせいか同じところに留まる事が苦手になって6年で3回引っ越した。
熊本→福岡→大阪
なお再来年はNZに行く模様
47 名前 : あ投稿日:2013年12月28日 09:42 ▼このコメントに返信 転勤族の子供じゃないけど幼なじみいない
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 09:46 ▼このコメントに返信 転勤ではないが親が離婚→再婚を繰り返し4回ほど転校したわ
おかげで友達に関する感覚がものすごいドライ
いつでもすぐ関係切れるし切られても別に困らない
49 名前 : ななし投稿日:2013年12月28日 09:49 ▼このコメントに返信 普通転校する度にコミュ力増すと思うんですが?似非コミュ障が被害者面してんじゃねぇぞコラ
50 名前 : 投稿日:2013年12月28日 09:50 ▼このコメントに返信 俺の親父の会社も家賃は社員側1割負担済んでいたな。大企業は単純な給料の額以上に中小とは差があることを痛感するわ。
51 名前 : 投稿日:2013年12月28日 10:00 ▼このコメントに返信 すでにグループができあがってる場合 なじむのは大変だよ
転勤ばっかで昔ながらの親友とかいない
いろんなとこに友達はいても、会える距離じゃないから自然と離れてく
52 名前 : 名無し投稿日:2013年12月28日 10:00 ▼このコメントに返信 高校生になって、親の転勤が落ち着いてからも、周囲との人間関係が3〜4年以上続くと苦痛になってしまいそのたびリセットしてたわ。
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 10:12 ▼このコメントに返信 俺も親が転勤族で困った
小学校6年間で4回引っ越しを経験。中には1年居なかった所も
小5の時に家買ったから以降は動いていないが、すっかりコミュ障だよ
経験から幼稚園や保育園年長行きだしたら子供の事を考えると引っ越しはいけないと思う。引っ越しが許されるのは大学以降だろ
そういう点でも親を恨んでいるので20年以上会ってない。次に会うのは葬式かあの世かwwwww
54 名前 : 名無し投稿日:2013年12月28日 10:23 ▼このコメントに返信 わざわざこんなスレに来て叩いてる奴はなんなの?
コミュ障になった奴らにとっては辛かったんだろうよ
感じ方なんて人それぞれだろ
自分の価値観押し付けんな
55 名前 : あ投稿日:2013年12月28日 10:23 ▼このコメントに返信 小中時代は酷かった。埼玉→名古屋→中国→シンガポール→東京。出身どこ?とか聞かれて実家の場所言うと話が面倒くさくなるのはガチ。今思えば楽しい思い出だったが人間関係続かない体質になったな
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 10:23 ▼このコメントに返信 県職員なら県内異動だからまだまし。
友達の海保の子とか悲惨やったで
2年で僻地に転校してかわいそうだった
ウチの小学校でサッカーしてたけど、次の場所ではサッカー自体出来ないような場所で、転校した次の年からは音信不通になったままだ
転勤って無い方がいいと思うで
57 名前 : 名無し投稿日:2013年12月28日 10:27 ▼このコメントに返信 親戚のニートも親が転勤族だったな。
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 10:32 ▼このコメントに返信 熊本→アメリカ→三重→埼玉→埼玉
アメリカに幼稚園までしかいなかったせいで帰国子女なのに英語さっぱりだぜ!
幼馴染はたしかにあこがれるなぁ
59 名前 : ワイ投稿日:2013年12月28日 10:49 ▼このコメントに返信 コミュ障は転勤のせいじゃない。ソースは非・転勤族コミュ障のワイ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 10:51 ▼このコメントに返信 ハワイ→福岡→高知→別福岡→長崎
自分の部屋の窓を開けたら隣人の年上お姉さんと会話したりハプニングエロを体験するのが夢だった
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 10:51 ▼このコメントに返信 米45
見てないテレビ番組や塾の話についていけないのはよくある話
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 11:21 ▼このコメントに返信 長崎→東京→福岡→長崎
なお転勤が多すぎるので母ちゃんが切れて一昨年から兵庫に単身赴任させた模様
63 名前 : ななし投稿日:2013年12月28日 11:39 ▼このコメントに返信 小学生で5回転校してるけど、コミュ障になんないでしょ、むしろ逆に上手い事やれるようになるわ
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 11:45 ▼このコメントに返信 俺は転勤族の子でコミュ障だけど、関連は薄い気がする
なぜならどこでも後から転校してきた連中はそこで軽々と打ち解けてたし
>>76みたいにスポーツ経験の有無は大きいと思う…特に小学生あたりからの
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 11:56 ▼このコメントに返信 女の子はグループできてるから大変らしいね。
男はそういうの関係ないし、結構楽勝だったけどな。
幼稚園、小学校、中学校と2個ずつ行ったけど、それぞれ楽しかったわ。
海、山と色々美味いモノ食えたし。
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 12:24 ▼このコメントに返信 幼稚園卒業して転勤
小学校の入学式知ってる子が誰もいなくて辛かった思い出
67 名前 : そうかそうか投稿日:2013年12月28日 12:27 ▼このコメントに返信 選挙で引っ越し話が上がる某宗教信者宅
高校の同級生に居たわ
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 12:28 ▼このコメントに返信 保育園 幼稚園×2 小学校×4 それ以降定着するも対人関係が築けないコミュ障になりはてる
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 12:29 ▼このコメントに返信 転勤族になるのを回避するために単身赴任手当てとかある会社もあるわけだが・・・
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 12:32 ▼このコメントに返信 転勤族の子に憧れたし、今でも憧れてる。
国家公務員も税金で全国周れて羨ましい。
ちなみに小・中・高・大・院・最初の職場・
今の職場から離れた人、みんなつながってる。
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 12:36 ▼このコメントに返信 >68 見島はええとこやぞ!何が良いってアレルギー性の鼻炎が完治したことだな。
72 名前 : 名無し投稿日:2013年12月28日 12:38 ▼このコメントに返信 子どものことを思うなら、単身赴任にすべき
うちの旦那公務員で異動の度に子ども連れ回そうなんて思ったことないわ
持ち家があるっていうのも大きいけど、転勤族の方々は最終的に持ち家はもてるの??
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 12:40 ▼このコメントに返信 単身赴任せいやあ!
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 12:43 ▼このコメントに返信 自分は逆に、
幼稚園の時近所に住んでた友達が、転勤族で、小学校に上がって次々と転校していったよ
五人で登校してたのに、小3には一人で登校してた
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 13:13 ▼このコメントに返信 つまらない自分語り感がいい
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 13:19 ▼このコメントに返信 コミュ障にはならんだろ
人間関係リセットできるし
それこそ人と触れ合う数が多いから対人関係はバツグンにうまい
77 名前 : あ投稿日:2013年12月28日 13:59 ▼このコメントに返信 なんjの文章きも
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 14:36 ▼このコメントに返信 たぶん超コミュ力付くか超非コミュになるかのどっちかだと思う
79 名前 : ななし投稿日:2013年12月28日 15:17 ▼このコメントに返信 ずっと世田谷に住んでるわw転勤とかつらそうw
80 名前 : a投稿日:2013年12月28日 15:47 ▼このコメントに返信 その金で育ててもらっといて四の五の言ってんじゃねーっての
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 16:03 ▼このコメントに返信 米80
だったら金と住居だけ置いて、親だけ勝手に飛び回ってろ。
全部金で解決された人生のなれの果ては、障害者2級じゃボケ。
82 名前 : ななし投稿日:2013年12月28日 16:29 ▼このコメントに返信 子供の頃5回転校して今は転勤族。
運と才能があれば、転勤族の子でも逞しく生きていけると思うわ。嫌なこともあるけど良い事の方が多いしな。
ただ、ガラの悪い土地だとダメだな。良心のない人の多い所は早く出て行った方が良い。家族の誰かが犠牲になる前にな。
83 名前 : 名無し投稿日:2013年12月28日 16:30 ▼このコメントに返信 幼少だったからそこまで影響ないが三回以上はきつそう。
84 名前 : ななし投稿日:2013年12月28日 18:02 ▼このコメントに返信 まさに俺
神奈川生まれだけど小中で京都 青森 大阪 福岡 愛媛 石川と行って高校からは東京に安定して今も東京
方言とかいちいち覚えられなかったからずっと標準語だった
友達は少なかったけど、各クラスに1人2人は仲が良い友達が出来たし今でも年賀状を送りあってる
85 名前 : 投稿日:2013年12月28日 19:41 ▼このコメントに返信 ずっと地元にいるコミュ障の方が辛いだろ!
ふざけんな!
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 20:54 ▼このコメントに返信 コミュ障は大丈夫だったけど一つの場所に3年以上通うことができなくなったな
なにやってもすぐやめるし
87 名前 : あ投稿日:2013年12月28日 21:01 ▼このコメントに返信 コミュ症を親のせいにしてるクズ大杉ワロタww
88 名前 : あ投稿日:2013年12月28日 21:04 ▼このコメントに返信 54
お前こそ価値観押し付けんなよ
コミュ症になるのがいけない
そんなの自己責任だと思う
89 名前 : 投稿日:2013年12月28日 22:34 ▼このコメントに返信 県庁職員とかも県内だけど頻繁に転勤するから子供可哀想だな
90 名前 : あ投稿日:2013年12月29日 06:05 ▼このコメントに返信 国家公務員の子
高松→福岡→高知 その後は単身赴任。
方言覚えられん。出身は親住んでるとこって言ってる。なお、回りはそこそこ勉強出来る子が多かったので地元の進学校→医者、弁護士、大企業コースが定番。自分の生い立ちが出張先での酒の肴になるので親には感謝して
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月29日 07:15 ▼このコメントに返信 お前等なんだかんだで転勤族なんだな、おれもだけど
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月29日 10:45 ▼このコメントに返信 中学までで6回ほど転勤を繰替えしていたが、オカンも俺も転地で友達できてたからそれほど苦ではなかったな。とりあえず引越しの際の荷造りの技術が向上したなぁ。
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月29日 13:11 ▼このコメントに返信 セングラみたいな経験は、誰か無いのかよ!
転校無しでも、幼馴染なんて都市伝説ですよ?
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月29日 21:42 ▼このコメントに返信 幼稚園の時に神奈川県から広島へ転勤して2年後ぐらいに再び神奈川県へ戻って来たけど、広島に居た頃の方が収入が良かったのにそこの会社辞めてしまったせいで現在も貧乏のまま。後あまり馴染めなかった事もあってよく虐めもあったな。
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月29日 22:01 ▼このコメントに返信 転勤でコミュ障になったとかは人それぞれだと思う
転校するたびに普通の人間関係が築けてたらそれなりにやってけるだろうし
転校するたびに親友できてたのに何回目かの転校で特に中学くらいかな?クラス内のグループが面倒くさくなる人もいるだろうし
転校したのが今みたいに携帯ですぐ連絡できる頃なのかまだ手紙とかFAXだった頃なのかにもよるしね
96 名前 : あ投稿日:2013年12月29日 23:04 ▼このコメントに返信 小学校卒業と同時に引っ越して、中3で出たテニスの全国大会で小学校の友達と再開した時はちょっと感動した
97 名前 : ななし投稿日:2013年12月30日 02:31 ▼このコメントに返信 親が定職についてなかったから半年に一回位住むところを転々としてたな。
転校は三回くらいしかしてないけど、そもそも始めからぼっちだったからコミュ症なのは転校のせいじゃないな
98 名前 : あ投稿日:2013年12月30日 18:32 ▼このコメントに返信 勤務医、銀行員、大企業リーマン、国家公務員ばかりかなあ…周りの転勤族は。
単身赴任はさせない方がいいよ。
パパが不倫する確率80%。
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 21:13 ▼このコメントに返信 親のせいにするなとか言ってるやつなwww
自分に故郷がないっていうのはどう考えても自分のせいじゃないだろ
あと最近流行りの郷土自慢とか聞くと虚しくなる
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月31日 09:36 ▼このコメントに返信 出、出〜www 語尾やで似非関西弁奴〜wwwww
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月31日 15:17 ▼このコメントに返信 ※39
武蔵小杉は神奈川だよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月31日 03:24 ▼このコメントに返信 小学校の時に3回転校したな。4つの小学校に通った。
その時は悲しかったし辛い思いもしたけど、30過ぎた今となっては重要なことではない。
人と話すのは苦手だけど、一度話し出してしまえば何とかなるタイプ。
引っ越さなかったらこうならなかったんだろうか。そんなことはわからない。
でも「地元」なんてあると重荷だと思ってしまう。サラリとした人間関係が好きだから。
転勤族育ちで良かった。過去の誰ともつながっていない身軽さがいい。