- 1: 腕ひしぎ十字固め(大阪府):2013/12/28(土) 15:12:49.60 ID:KfW4Uc5C0
-
八幡市教育委員会が2008年度に、中学生の学習のため、全4中学校に導入した携帯ゲーム機
「ニンテンドーDS」(以下DS)600台が授業で使われずに眠ったままになっている。市教委が
「ゲーム感覚で授業に取り組める」と導入したが、おもちゃとして扱う生徒が後を絶たず、
1〜3年間で全校が使わなくなった。
英単語の書き取りなどの反復学習に継続的に取り組む狙いで取り入れた。学習指導要領に縛られない
研究開発学校として文部科学省の指定を受け、交付金を利用して08年に約600万円で購入した。
中学校では、高校入試向けの英単語ソフトを用い、聞き取った英単語を画面上に書いて学習した。
「語彙(ごい)力が向上した」と報告する学校もあったという。
だが、使用に当たってさまざまな問題が発生した。指導した教諭たちによると、画面上に手書きする
文字を機械が読み取る際に、「a」と「o」、「u」と「v」などが正しく識別されなかったことがあったという。
また、文字を一つずつ入力していくため、「英単語を一つの固まりとして理解できないのではないか」と
懸念する声もあった。本体の充電や保管などの手間を理由に挙げる人もいた。
さらに、一部の学校では通信機能を利用し生徒同士でチャットを始めたり、持参したソフトで遊ぶため
なかなか学習に移ることができなかったという。市内の中学で英語を教える30代の女性教諭は
「学力向上につながるか疑問だった。現場の教師たちの反対もあり、きっちりと使ったのは1年だけだった」
と明かす。
市教委学校教育課の担当者は「教師がDSを『単なるおもちゃ』ではなく、『学習のためのツール』である
ことをしっかり伝え、子どもたちもそう認識することが大事」とする。その上で「今でも学習に十分使える。
活用してもらえるよう情報は常に提供していきたい」と話している。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20131228000045
- 2: フルネルソンスープレックス(東京都):2013/12/28(土) 15:14:43.17 ID:4QOzcbkd0
-
これ考えた人本物の馬鹿だと思う
- 3: かかと落とし(チベット自治区):2013/12/28(土) 15:14:48.63 ID:75Msa+uB0
-
>、一部の学校では通信機能を利用し生徒同士でチャットを始めたり、持参したソフトで遊ぶため
なかなか学習に移ることができなかったという。
これ完全にDS関係なく、現場の人間の指導力の問題だろw
- 4: ツームストンパイルドライバー(関東・甲信越):2013/12/28(土) 15:14:54.21 ID:HiWujjoG0
-
そりゃ、おもちゃという認識しかありませんし
- 7: ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区):2013/12/28(土) 15:16:57.31 ID:DJBxGRkq0
-
発起人は脳トレブームを真に受けちゃったんだろうな…哀れ過ぎる
- 9: メンマ(愛知県):2013/12/28(土) 15:17:20.58 ID:pfiYSxJk0
-
あぁ、でもオレはDS漢字検定ソフトで1級とれたからなぁ
おもちゃにしては侮れない機能があることは認める
- 10: ハーフネルソンスープレックス(芋):2013/12/28(土) 15:18:53.15 ID:NGtuw9n/0
-
こりゃ家まで持ち帰る生徒続出だろうな。
- 17: ダブルニードロップ(奈良県):2013/12/28(土) 15:25:02.92 ID:3XvJZSXW0
-
授業でゲーム機wwwww
- 18: フェイスロック(北海道):2013/12/28(土) 15:26:18.42 ID:DS91exsJ0
-
要らん機能はアンインストールしとけよ
できないなら使うな
- 22: イス攻撃(東京都):2013/12/28(土) 15:31:07.94 ID:BM4d/Ouy0
-
任天堂に特注して特定のソフトしか動かないようなファーム作ってもらえばよかったんじゃないの
- 25: ハーフネルソンスープレックス(芋):2013/12/28(土) 15:33:39.32 ID:NGtuw9n/0
-
>>22
むしろ、任天堂に特注して学習ROMのみ本体に内蔵したDSだろ。
ソフト差し込み口無しにして生徒の遊びを防止するの。
- 30: ジャンピングカラテキック(愛媛県):2013/12/28(土) 15:39:59.56 ID:9z13bQTe0
-
当然予想される結果に対してなんの対策も取らず採用するクソ無能どもは解雇しろや
- 31: キングコングニードロップ(神奈川県):2013/12/28(土) 15:40:45.56 ID:D79dqMNO0
-
毎年、卒業記念として成績優秀者数十名にあげたらいいじゃん
- 32: ジャンピングカラテキック(大阪府):2013/12/28(土) 15:44:31.58 ID:3B8wKZqk0
-
売れよ勿体無い
- 34: 魔神風車固め(京都府):2013/12/28(土) 15:50:27.94 ID:/ou2wgDM0
-
PCでソリティアした方がマシなレベル
- 35: 急所攻撃(東京都):2013/12/28(土) 15:53:57.53 ID:wowtadse0
-
DSじゃロックも監視もできないもんな
- 42: ハーフネルソンスープレックス(兵庫県):2013/12/28(土) 15:59:26.34 ID:r0ZdIiZQ0
-
どっかの県の5万円タブレットも同じようになるんじゃね?
- 56: 急所攻撃(チベット自治区):2013/12/28(土) 16:39:59.33 ID:PEIpSOOq0
-
市教委学校教育課の担当者
更迭した方がいい
あまりにも現場から離れすぎたのか害悪すぎる
- 58: ミドルキック(新潟県):2013/12/28(土) 16:44:15.13 ID:5Xrf57Vd0
-
>今でも学習に十分使える。
>活用してもらえるよう情報は常に提供していきたい」と話している。
まだやる気かよww
- 61: ツームストンパイルドライバー(新潟・東北):2013/12/28(土) 16:48:52.24 ID:8nzfeN4w0
-
どんなに体裁を見繕っても所詮はただのおもちゃだからな
- 27: アンクルホールド(チベット自治区):2013/12/28(土) 15:37:06.46 ID:sq2g2o1j0
-
市販のソフト使うなよ
こういうのはちゃんと開発しろよ。
元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388211169/
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 17:28 ▼このコメントに返信 単なるおもちゃ以外の何物でもないな
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 17:34 ▼このコメントに返信 なんでゲームできるようにしたんだよ
学習用ならスロットロックするとかファームウェア特注するとか
色々手はあるだろ…
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 17:35 ▼このコメントに返信 子供のことを自分らに都合よく考えすぎだから。
ロクに対策も練らなきゃそうなるわ。
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 17:35 ▼このコメントに返信 特注でやれば確かにビジネスにはなるんだろうけど、任天堂はやるかね?
まぁどこかの美術館で利用できるようにしていたから、やらないわけではないんだろうけど
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 17:36 ▼このコメントに返信 効率的な学習方法を模索することには賛成だが
余分な機能はカットすべきだったな
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 17:38 ▼このコメントに返信 あんなウンコみたいなタッチ性能に無茶させるなよ
所詮安物のオモチャなんだから
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 17:39 ▼このコメントに返信 機能制限も掛けねーとか・・・
ガキにおもちゃ渡したら遊ぶに決まっとろうが
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 17:47 ▼このコメントに返信 学習に活用するためのDSってどこかで用意してやってた記憶があるんだが
市販DSは完璧にゲーム機なんだからそりゃそうよ
ちゃんと学習用DS用意しなきゃ
9 名前 : ななし投稿日:2013年12月28日 17:51 ▼このコメントに返信 だからガキにそんなもん渡すなよ…
どうせあいつらゲームしかしねえんだしよ
タブレットもそうだけど、ガキのうちはノートに手で書くのが基本なんだよ
こんな奴らが将来ろくに字も書けねえバカになるんだよ
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 17:53 ▼このコメントに返信 「そらそうよ」としか言いようが無いんですがそれは
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 17:55 ▼このコメントに返信 学習も出来るおもちゃであって、基本はおもちゃなんですが
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 17:58 ▼このコメントに返信 体裁を”見繕う”ってなんすか?^^;
”繕う”または”整える”じゃないですか^^;
自分のことは棚に揚げて他人を批判しても
説得力皆無じゃないですか?^^;
13 名前 : 投稿日:2013年12月28日 18:00 ▼このコメントに返信 先生の指導力の問題じゃない?
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 18:01 ▼このコメントに返信 運用プランはどうなってんだろ
15 名前 : 投稿日:2013年12月28日 18:02 ▼このコメントに返信 まあPC使う授業でもそうだしなw
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 18:06 ▼このコメントに返信 これ大人でも無理だからな
授業にパソコン導入は何度も試みるけどネットか動画・音楽は常に開いた状態になる
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 18:06 ▼このコメントに返信 本来は何に使うものなのかを考えろよ
使うならゲームは起動できないようにするとかしないとダメだろ
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 18:09 ▼このコメントに返信 >>25
というか依頼がなくても任天堂があらかじめ作って宣伝するのがよかったと思う
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 18:11 ▼このコメントに返信 発想は面白いと思うけど詰めが甘いわ
他のソフトを使えないようなセキュリティを入れたりは出来なかったのかな?
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 18:11 ▼このコメントに返信 お役所仕事は気楽でいいですなぁ
21 名前 : ななし投稿日:2013年12月28日 18:16 ▼このコメントに返信 アホ過ぎんだろwww
22 名前 : 投稿日:2013年12月28日 18:16 ▼このコメントに返信 ソニーとかマイクロソフト出身の教師のいる私立でPC1人一つ買って似たようなことしてたけどそれでも多少は遊ぶ奴出るんだぜ
まだ電子辞書の方がまし。それも遅いから紙派の生徒もいた。
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 18:17 ▼このコメントに返信 特注とか本気で言ってんのかよ
億単位でかかるぞw
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 18:23 ▼このコメントに返信 やってみようという心意気と生徒に負担させない姿勢は評価できる
結果は失敗だけど、物事には失敗する覚悟も必要なのだから
一方でどこぞのバカは明らかに業者との癒着で必要もないタブレット買わせようとしてる現実
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 18:24 ▼このコメントに返信 頭わっる
ゲーム感覚で勉強すれば楽しく見につく!→ゲーム機つかおう^^
っていう安直な思考が手に取るように伝わってくる
頭わる
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 18:32 ▼このコメントに返信 国民の金でしょ?
ほんとうにDSとソフトは必要だったの?
教科書ノートえんぴつでは駄目だったの?
私立なら分かるけど公立だよね?
わきまえろよ?
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 18:41 ▼このコメントに返信 お役所はホント前例主義のくせに
役に立たないことだけやろうとする。
税金無駄使いスキルを磨く理由がわからん。
28 名前 : ななし投稿日:2013年12月28日 18:42 ▼このコメントに返信 世の中バカな人もいるナリね〜
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 18:46 ▼このコメントに返信 子供というのは理性のない動物と同じなんだよ
あらゆる面で分別ある行動を期待しちゃ駄目
犬猫と同じように躾けないと
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 18:53 ▼このコメントに返信 紙とノートや定規ですら授業中の遊びに転用するのが子供だというのに
DSを渡して授業とかいうアホはマジでどうしようもないなw
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 19:03 ▼このコメントに返信 >>27
>>市販のソフト使うなよ
>>こういうのはちゃんと開発しろよ。
こういうこと言うのはボッタくり開発系にいる奴だけ。市販を使った方が絶対に安く便利なものになる。
32 名前 : 名無し投稿日:2013年12月28日 19:05 ▼このコメントに返信 佐賀の県立高のタブレット端末もそうだけど私立なら分かるが公立が試みることじゃない
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 19:12 ▼このコメントに返信 腐ってもARMだが、ゴミみたいなスペックのオモチャだからアプリ開発なんてやってられんしな
マジ産廃
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 19:24 ▼このコメントに返信 ノートでいいじゃない
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 19:30 ▼このコメントに返信 こういう馬鹿な金を使った市長だか役所の人間は自腹で返せよ
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 19:31 ▼このコメントに返信 まぁ今なら3DSに移行してるから、当時よりはマシじゃね?
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 19:40 ▼このコメントに返信 そんな金あるなら本場のアメリカ人やらイギリス人教師雇えよ(´・ω・`)
38 名前 : 投稿日:2013年12月28日 19:58 ▼このコメントに返信 学習意欲の向上や学習効率のメリットがあるから端末を採用するわけよ
今はDSどころか3DSにはそんなメリットないと断言できる、タブレットがあるからね
ペン入力で即座に正誤判定できる学習ソフトはかなり画期的だと思うよ
テスト終了の瞬間に採点が済んでるのが未来の学習スタイル、イルカがポップアップして間違い指摘とアドバイスなんて感じで
39 名前 : な投稿日:2013年12月28日 20:28 ▼このコメントに返信 糞もったいねえな
つうか、そこいらの店の体験版用機ですら専用ソフト以外挿せなくするだろ
なんの処置も施さないとか頭悪すぎるわ
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 20:33 ▼このコメントに返信 ※37
機械は人件費不要でいくらでも繰り返しできるのがメリットなんだよ。
人間相手に10回も同じところ間違って見せたら「馬鹿にしてんのか?」と怒り出す。
41 名前 : 山川k尚子、名古屋学芸大学非常勤講師投稿日:2013年12月28日 20:54 ▼このコメントに返信 公務員はこんな仕事してお前らの2-3倍給料もらってます
税金で
42 名前 : 名無し投稿日:2013年12月28日 22:00 ▼このコメントに返信 公務員って無駄使い好きだなぁw
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月28日 22:30 ▼このコメントに返信 ルーブル博物館は館内案内専用のDSがあるんだっけね。
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月29日 00:15 ▼このコメントに返信 英語なんてこんなの使わなくたって学べる
ってのは正しいんだが、こういうことしないと勉強しないレベルの生徒もいるからな・・・
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月29日 00:29 ▼このコメントに返信 小さいし文字入れにくいし、学習教材には不向きだろ…
一人で検定とか取り組むなら向いてるが
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月29日 00:36 ▼このコメントに返信 LL買うなら流石にタブレット買ったほうが流石に…
47 名前 : 名無し投稿日:2013年12月29日 02:07 ▼このコメントに返信 京都の時雨殿みたいに特殊なDSを使うことは出来なかったのだろうか
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月29日 06:12 ▼このコメントに返信 こんな話題あったなあ
やっぱダメだったんだな
49 名前 : 名無し投稿日:2013年12月29日 11:00 ▼このコメントに返信 近所の中学も授業でds使っているみたいだが大丈夫か?
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月29日 12:58 ▼このコメントに返信 どんなに高機能で、高価で、素晴らしい物でも・・・子供には玩具でしかない
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月29日 13:26 ▼このコメントに返信 そもそもDS自体が全然素晴らしくないからなあ
文字とか音声の認識精度とかマジでクソだし
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月29日 13:33 ▼このコメントに返信 進研ゼミと交渉してゲームもらえばよかったんじゃないか?10年ぐらい前は4月ぐらいの付録に教育用のゲームついてた気がする
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月29日 16:26 ▼このコメントに返信 ※51
ねえよ