2: 風吹けば名無し 2013/12/29 10:59:22 ID:Ir5jZIVB
モンスターより人間狩りのほうが好きだから
3: 風吹けば名無し 2013/12/29 10:59:37 ID:IX7hQ6G5
ゲームで狩猟する必要が無いからね
5: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:00:16 ID:qQy2xHvA
作業ゲーがダメなんかと思ったらどうぶつの森売れるしよきわからん
6: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:00:56 ID:rffYrFgR
銃が無いからとか思ってそう
7: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:00:58 ID:HFuxDyJ0
そもそもPSPがうれなかった
8: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:01:06 ID:2+KuOZM0
マーケティングが悪かったらしい
9: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:01:15 ID:Xl4F3UI0
PvPつけたら売れるんじゃない
10: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:01:41 ID:KPRgKtxU
あの人ら別にゲームで狩猟しないでもええし
11: 坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2013/12/29 11:01:48 ID:lc+vpZ4i
つべで外人がモンハンやってる動画って大抵2人か3人PTなんだよな
12: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:02:10 ID:e07fxHvj
顔も体型も向こう好みのゴリラにしたのに
14: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:04:34 ID:wmR37xfJ
人気ないんか
15: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:04:54 ID:6s3qG6Aw
アメリカ人って狩猟採集生活してるの?
16: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:05:18 ID:z6Y/LIa4
ウォルマートにいけばモンスター狩り放題らしい
17: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:05:35 ID:6s3qG6Aw
あのいちいちウェイトかかる仕様が糞うぜえ
テンポ悪すぎ
テンポ悪すぎ
18: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:05:37 ID:rgqByOUa
フレの外人曰わく同じ作業を延々繰り返すのが苦痛らしい
アクションも少なくてすぐ飽きるんだって
アクションも少なくてすぐ飽きるんだって
20: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:06:37 ID:6s3qG6Aw
>>18
わかるわ
わかるわ
19: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:05:52 ID:lUMZZScB
FPSで操作できないし
22: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:07:47 ID:Ro3qNOIb
実物で狩りする方が楽しいやろ
24: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:08:17 ID:ddwZ4oxF
アメはやっぱりドカーンとしたほうがすきなんやね
なら睡眠爆殺でもいいんじゃ
なら睡眠爆殺でもいいんじゃ
41: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:13:35 ID:gxe2p071
>>24
あれこそ作業ゲーの典型じゃないですかね...
あれこそ作業ゲーの典型じゃないですかね...
25: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:09:17 ID:mZWNxs5T
つか日本で流行ってるのも意味不明
ネトゲだと狩りとか苦痛なだけやん
ネトゲだと狩りとか苦痛なだけやん
26: 坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2013/12/29 11:09:18 ID:lc+vpZ4i
あとはグラやろな
28: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:09:49 ID:Wx+ztNxa
むしろこんなに流行ったほうがおかしいやろ
38: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:12:14 ID:+b08SZzP
>>28
ポケットモンスターが流行ったんだから
対象年齢が上がっただけの同系ソフトのこれが流行らないのは
やはり腑に落ちない
ポケットモンスターが流行ったんだから
対象年齢が上がっただけの同系ソフトのこれが流行らないのは
やはり腑に落ちない
30: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:10:04 ID:F7rBiuoT
モンハンってキャラの動きのろすぎてクソゲーにしか思えんかったわ
よくあんなテンポ悪いの楽しめるなあ、爽快感なにもない
よくあんなテンポ悪いの楽しめるなあ、爽快感なにもない
37: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:12:13 ID:ChHPIKmw
>>30
ワイもそう思っとったけど周りが買うから買うしかなかったやで‥
ワイもそう思っとったけど周りが買うから買うしかなかったやで‥
32: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:10:42 ID:zusZM6yt
そんなに戦争ゲームが楽しいんかな
33: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:11:39 ID:G0wVDy+o
テンポ言うならゴッドイーターが売れてもいいやろ
psp版はグラひどいしvita爆死したけど
psp版はグラひどいしvita爆死したけど
89: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:34:41 ID:zCpS3wkj
>>33
アプデでオンライン実装予定される程度には売れとるで
アプデでオンライン実装予定される程度には売れとるで
43: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:14:13 ID:u5jkE8r+
アサルトライフルでドラゴンを蜂の巣にするゲーム出せば売れるよ
49: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:15:45 ID:qnIF0Uif
日本でFPSが全く売れないって意味不明って向こうも思っとるやろ
51: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:16:47 ID:MM2rCIqo
>>49
最近は結構売れてきてるやん
最近は結構売れてきてるやん
56: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:18:43 ID:aNf0V8S3
そもそもMHが日本で売れた理由ってコミュニティツールだしな
ともだちコレクションが売れてるのと大して変わらん
ともだちコレクションが売れてるのと大して変わらん
63: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:20:39 ID:X3DsdrFK
むしろ日本でこれだけ売れるのが腑に落ちない
72: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:23:41 ID:7fWWTKow
確かにワイも村終わらせて飽きてやめたわ
77: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:26:44 ID:+bvRLb+b
あっちはリアルにハントできるしモンハンやってる暇あんなら銃持って森とかに繰り出すやろ
85: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:32:14 ID:uwsqpylm
モンハンは難しくて全然クリアできん
97: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:38:59 ID:/80wAobO
モンハンって動き遅いの?
無双シリーズみたいなもんかと思ってた
無双シリーズみたいなもんかと思ってた
98: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:39:20 ID:XobTWYKF
対人ものじゃないと売れんイメージやな
相手が悔しさに悶えてる境遇そうぞう
できへんと燃えんのやろ
相手が悔しさに悶えてる境遇そうぞう
できへんと燃えんのやろ
101: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:41:03 ID:fbmTCVtz
多分爽快感がないからじゃね?
避けて隙を見つけながら攻撃だし
避けて隙を見つけながら攻撃だし
124: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:58:54 ID:ZA8yCU4v
>>101
それが楽しいんやけどなあ
相手の攻撃をほとんど食らわん立ち回り見つけられたら気分いいで
それが楽しいんやけどなあ
相手の攻撃をほとんど食らわん立ち回り見つけられたら気分いいで
134: 風吹けば名無し 2013/12/29 12:03:27 ID:6s3qG6Aw
>>124
アクションそのものがチンタラしていてウェイトだらけのストレスフルなもんだから
その見つけた行動を何度も繰り返す作業がまったく爽快感もなく楽しくもないんだろうと思う
俺はそう
アクションそのものがチンタラしていてウェイトだらけのストレスフルなもんだから
その見つけた行動を何度も繰り返す作業がまったく爽快感もなく楽しくもないんだろうと思う
俺はそう
102: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:41:37 ID:GoQQFlUV
今年のアメリカでのセールスTOP100やで
http://www.vgchartz.com/yearly/2013/USA/
http://www.vgchartz.com/yearly/2013/USA/
105: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:43:13 ID:ad8mulZz
>>102
やっぱりGTA別格で他はFPSとポケモンか
あとちょろっとスポーツ系
やっぱりGTA別格で他はFPSとポケモンか
あとちょろっとスポーツ系
107: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:44:50 ID:MQJWXCP+
>>102
34
Wii Sports (Wii)
Nintendo, Sports
369 623,320 37,665,520
ファッ!?
34
Wii Sports (Wii)
Nintendo, Sports
369 623,320 37,665,520
ファッ!?
115: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:50:53 ID:reMEbX2j
>>107
向こうではWiiとセットで売ってたかららしい
向こうではWiiとセットで売ってたかららしい
108: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:44:55 ID:Xth25xgC
アメリカでFFとドラクエってどっちが人気あるんや?
111: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:48:53 ID:JIupwsdc
>>108
33-4でFFの方が圧倒的に人気あるやろ
ドラクエなんて売れてるの日本だけ
33-4でFFの方が圧倒的に人気あるやろ
ドラクエなんて売れてるの日本だけ
113: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:49:38 ID:C/xOjZ0c
>>108
FFやな
ドラクエはローカライズしたら平凡なRPGになってしまうからな
8でCVつけたりしてから注目され始めた
8,9は評価も売り上げも上々らしい
ヨーロッパでは8が初リリースだったと思う
FFやな
ドラクエはローカライズしたら平凡なRPGになってしまうからな
8でCVつけたりしてから注目され始めた
8,9は評価も売り上げも上々らしい
ヨーロッパでは8が初リリースだったと思う
114: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:50:13 ID:ADNBlhcT
>>108
FFは7以降かなり売れるようになった
ドラクエはまったく売れてなくて5以降そもそも発売されなくなってたが8ぐらいからちょこちょこ持ち直しとるはず
どっちが知名度とかブランド力あるかといえばFFがだいぶ上やと思う
FFは7以降かなり売れるようになった
ドラクエはまったく売れてなくて5以降そもそも発売されなくなってたが8ぐらいからちょこちょこ持ち直しとるはず
どっちが知名度とかブランド力あるかといえばFFがだいぶ上やと思う
117: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:54:20 ID:JwDCD1rp
自分の行動を能動的に変えられるわけじゃないからな
敵の行動を阻害するのが基本的には難しいから、結局対応するプレイスタイルになる
それが自由度が好きな外人には向かないんだろ
そういう立ち回りの習得に加えて、素材を集めて、必要な装備を準備するって行動が好きじゃないんじゃない
レアドロップ素材いくつも要求されるし
敵の行動を阻害するのが基本的には難しいから、結局対応するプレイスタイルになる
それが自由度が好きな外人には向かないんだろ
そういう立ち回りの習得に加えて、素材を集めて、必要な装備を準備するって行動が好きじゃないんじゃない
レアドロップ素材いくつも要求されるし
122: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:57:16 ID:6s3qG6Aw
>>117
そういうルート、クラフトは好きな人多いぞ
アクション面だろうな嫌われてるのは
TES以下のアクションだもの
そういうルート、クラフトは好きな人多いぞ
アクション面だろうな嫌われてるのは
TES以下のアクションだもの
120: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:56:03 ID:6s3qG6Aw
モンハンのコンセプトはかなり好きだわ
無駄にマゾいのとアクション性の低さが嫌いなだけ
無駄にマゾいのとアクション性の低さが嫌いなだけ
128: 風吹けば名無し 2013/12/29 12:01:02 ID:GoQQFlUV
アメリカだとまずPSPが流行らなかったからMHPが認知されなかったんや
MGSとかアメリカで200万くらい売れる(日本だと80万くらい)のにPSPのMGSは日本より売れなかった
MGSとかアメリカで200万くらい売れる(日本だと80万くらい)のにPSPのMGSは日本より売れなかった
131: 風吹けば名無し 2013/12/29 12:03:03 ID:eqQpLimi
モンハンって武器作ったりが糞めんどくさいじゃん
細々といかにも日本人が作ったゲームって感じで
武器は店ですぐ買えるGTA5が全世界で売れるのに、モンハンが日本以外では完全スルーなのもそれ
細々といかにも日本人が作ったゲームって感じで
武器は店ですぐ買えるGTA5が全世界で売れるのに、モンハンが日本以外では完全スルーなのもそれ
136: 風吹けば名無し 2013/12/29 12:04:57 ID:lqdTU5dc
>>131
天鱗やら数%のレア素材をゲットするために延々と同じクエやるのは苦痛やろなあ
天鱗やら数%のレア素材をゲットするために延々と同じクエやるのは苦痛やろなあ
138: 風吹けば名無し 2013/12/29 12:05:48 ID:6s3qG6Aw
135: 風吹けば名無し 2013/12/29 12:03:30 ID:CGdAvudo
モンハンは時間がかかるのがな
同じゲームずっとやりたくないわ
同じゲームずっとやりたくないわ
140: 風吹けば名無し 2013/12/29 12:07:35 ID:6s3qG6Aw
もしモンハンが、
アイテム使ったときの糞モーション強制がなく
攻撃モーション中や他の行動中に即座にそれをキャンセルして回避行動のようなものが取れたら
完全にハマってたように思う
アイテム使ったときの糞モーション強制がなく
攻撃モーション中や他の行動中に即座にそれをキャンセルして回避行動のようなものが取れたら
完全にハマってたように思う
50: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:16:38 ID:reMEbX2j
同じ作業の繰り返しで苦痛やろ
日本人のワイでも理解できんわ
日本人のワイでも理解できんわ
118: 風吹けば名無し 2013/12/29 11:55:10 ID:pj+Nqm9w
むしろ日本でここまでヒットしたのに驚いたよ
携帯機で爆発するとは思わんかった
携帯機で爆発するとは思わんかった
【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1388282329/

◆【画像あり】しょこたん、猫と一緒にモンハンプレイ これは可愛すぎるwwwwwwwww
◆電車でモンハンしてたらOLに話しかけられたwwwwww
◆【速報】vitaにモンハンきたあああああああああああああああああああああああああああああ
◆電車でモンハンしてたらOLに話しかけられたwwwwww
◆【速報】vitaにモンハンきたあああああああああああああああああああああああああああああ
|
|
1 名前 : (´・ω・`)投稿日:2013年12月30日 07:13 ▼このコメントに返信 同じ作業でもやっぱり人型をぶっ殺してる方が楽しいんだろ
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 07:19 ▼このコメントに返信 CO-OP可能なMORPGというジャンルとして公平な目で見た場合
モンハンのゲーム性って特筆する程優れてないと思う
3 名前 : ななし投稿日:2013年12月30日 07:20 ▼このコメントに返信 ポケモンなんて作業要素しかありませんけど…
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 07:28 ▼このコメントに返信 キラーソフトのレベルにまでなるしな
自分は面白いと思えなかったからあそこまでのはやりは驚いた
5 名前 : 名無し投稿日:2013年12月30日 07:28 ▼このコメントに返信 モンハンは恐竜っぽいからな見た目が
なんかこうもっと未知の生命体っぽくしてほしい
恐竜グラなんて小学生くらいしか好まんやろ
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 07:30 ▼このコメントに返信 モンハンは友達がやってるからというのがでかいと思う
面白いと思うけれど同系列のゲームと売れ方に差がありすぎる
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 07:34 ▼このコメントに返信 そもそもモンハンの面白さが分からない。
単にグラフィックが好きでないと絶対続かないだろあんなの。
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 07:51 ▼このコメントに返信 だってモンハンってクソゲーじゃん
ってか9000年も前に狩り主体の生活から農耕牧畜が主体の生活に移行した西洋人が狩猟民族で
3000年ほど前からやっと狩り主体の生活から農耕が主体のに移った日本人が農耕民族っておかしなもんだよな
日本人のが狩りで生活してた期間長いから、どちらかと言えば日本人のが狩猟民族やで
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 07:53 ▼このコメントに返信 まぁ、それでもMHPとか20万本くらい売れてんだけどな。
そこそこ売れてる方だろ。
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:02 ▼このコメントに返信 当時で言えばモンハンよりWoWのがはるかに面白かったからな
日本では逆にWoWはやってないけどWoWがローカライズされてたら同じ様になっていたのかも
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:02 ▼このコメントに返信 友達とやるのがおもろいんやで
1人だとすぐ飽きるけど
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:05 ▼このコメントに返信 ここにあるモンハン嫌いな理由のすべてに共感できる
アメリカで流行らん理由もそれが原因だろうな
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:05 ▼このコメントに返信 日本でFPS売れてきてるっつってもなぁ。
最新機種のマシンパワーを実感できるのが洋ゲーのFPSしかないってだけじゃね?
PS3にしろ360にしろ、和ゲーってPS2でもできそうだなってのばっかだったし。
PS4でも、その状況は変わらんだろ。
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:12 ▼このコメントに返信 面白い面白くない以前に”日本で洋ゲーがほとんど意識されていない”のと一緒
意識の棚に並んですらない、評価以前の問題
15 名前 : たな投稿日:2013年12月30日 08:15 ▼このコメントに返信 マインクラフトが永年バカ売れしてるからグラとか作業は別に構わないんだろう
やっぱり自由度がないからじゃないか?
16 名前 : 名無し投稿日:2013年12月30日 08:15 ▼このコメントに返信 もっとモンスターの腕が千切れたり悲痛な叫び上げたり首がもげたり血しぶきが吹き出たり、
自分が乙る時も体がバラバラになったり食われたりすれば売れるよ。
17 名前 : あ投稿日:2013年12月30日 08:16 ▼このコメントに返信 モンハンなんてどうぶつの森とおんなじよ
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:18 ▼このコメントに返信 ハック&スラッシュって海外じゃ昔からあるジャンルだし
よくわからん日本産のゲームなんてやる必要ないんだろ
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:18 ▼このコメントに返信 実際アメリカに住んでモンハンやってみてみろよ・・・ くっそつまらんと思うぞ
なんで据え置きで本気で作ったモンハンを出してくれないんだろうって思うはず
それに答えるように00年半ばに顔を出したMORPGに多くの要素が継ぎ足された作品は
登場している。そしてそういうものはちゃんと売れてる
だから外人はこう言うんだよ「モンハンは古臭い」って
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:20 ▼このコメントに返信 わりと簡単な話だと思う。
「一撃で死なないから」
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:22 ▼このコメントに返信 米1
英語わかんないけど
humanhunter
リアルに人間狩りw
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:22 ▼このコメントに返信 昔から国産ゲーより洋ゲーの方が人気あるし
俺がアメリカに住んでたら日本のゲームなんてやらないとおもう
アニメはアメリカ産より日本の物を見ると思うけど
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:24 ▼このコメントに返信 モンハン知らないんだけど
弱点を狙うと倒せない とかそんな感じのバランス?
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:26 ▼このコメントに返信 アメリカ人は狩猟がしたいんじゃない
銃(遥かに強い武器)もって俺TUEEEEしたいだけだから
殴られて転がされるようなゲームなんて人気出る訳ないだろ
トリガーハッピーしたいだけだから
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:29 ▼このコメントに返信 GOWが受けてるんだから、単純に豪快にぶっ殺したいんでしょ
GOWは良く出来てるけど洋ゲーのアクションって駆け引きも糞もない大味なアクションが多いし
ワンボタンで色んな技が繰り出せたり、見た目が派手であることが前提っぽい
向こうじゃ売れてないとは言っても評価は高いけどな
評価が高くても売れない物もあるってのは世界共通
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:30 ▼このコメントに返信 ハクスラやCOOPゲーがたくさんある海外に遅れてる日本にたまたまCOOPゲーを流行らしたのがモンハンだっただけで今じゃただのブランドだと思うわ
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:30 ▼このコメントに返信 >>140
一理ある
武器を研ぐモーションはわかる、だが慌てて逃げるモーションがあるにもかかわらず
大型モンスターの目の前で回復飲んでガッツポーズする理由がわからない
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:31 ▼このコメントに返信 ノックアウトゲームなんてふざけた事やってる民族には必要ないんだな
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:33 ▼このコメントに返信 まー鉄砲一辺倒な歴史の外人には無理だろねw
他にも色んな武器やスキルあるけど、それぞれ特性や向き不向きがあるし
それを組み合わせたモンス戦略があるから単なるアクションバカには無理っすよ
効率厨はパターン化して飽きて自滅するしww
ある意味、日本人向けゲームだね まぁでも今後も売れるよ
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:34 ▼このコメントに返信 >>140
討鬼伝じゃねそれ、まぁ特に面白くはないけどなアレ
31 名前 : 774投稿日:2013年12月30日 08:37 ▼このコメントに返信 ハンターブレイドってどうなったんだろ?
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:40 ▼このコメントに返信 アクションゲー好きなんだけど、同じパターンで嵌めれる作業ゲーは飽きたので、モンハン嫌いだな
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:41 ▼このコメントに返信 米22
世界一売れてる家庭用ゲーム機のソフトは日本の任天堂製だぞ
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:45 ▼このコメントに返信 ドラゴンの代わりに巨大ゾンビにすりゃ喜ぶんじゃね?
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:49 ▼このコメントに返信 モンハンってやったこと無いけどどんなmodあるの?
36 名前 : 名無し投稿日:2013年12月30日 08:50 ▼このコメントに返信 ライトボウガンなんてほとんど銃みたいなもんだし強武器作って3人くらいでやればヒャッハー言いながら蜂の巣に出来るよ
そこに至るまで時間かかるけど
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:50 ▼このコメントに返信 単純につまらんからだろ
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:53 ▼このコメントに返信 アサシンクリードとか作業部分多いと思うんだけど
同じ敵と永遠戦うのが嫌なんかね
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:56 ▼このコメントに返信 つまらない作業ゲームでも、小さい子どもに売れればいいんだけどそれもない
日本じゃ芸能人も遊んでますって宣伝の力を借りて
PSPを持ち寄って遊ぶスタイルがたまたまヒットしたけど
そんなの向こうじゃ通用しないだろう
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:56 ▼このコメントに返信 こいつら仕事できなそうだな…
モンハンが日本で売れた仕組みが全く理解出来てない
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:57 ▼このコメントに返信 ・モーション含む全体的なゲームスピードを早くする・ド派手な必殺技を多数用意する
・敵もド派手な技を使ってくる・トドメは豪快に引き裂く演出が入る
・回避で全モーションキャンセル可能にする・敵のHPと攻撃力を低くする
・オープンワールドにする
このくらいやれば向こうでも売れる
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 08:59 ▼このコメントに返信 むしろこれは日本でミリオン売れる方が理解できない
数十万本売れる力はあるとは思うけど特別面白いゲームってわけでもないだろ
43 名前 : まさにコミックブーム投稿日:2013年12月30日 09:00 ▼このコメントに返信 あいつらが好きなのは「征服・開拓」つまりフロンティア、新天地を
求める事と「自分達の正義」だから延々同じ様な所で同じ様な敵を相手に
材料集めるだけとか、繰り返さないとレアものが出ないとかの
作業ゲームは大嫌いなんだよ。
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:00 ▼このコメントに返信 別にアメリカ人が狩猟民族ってわけじゃないと思うが
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:01 ▼このコメントに返信 ※42
おまえの数十万本とミリオンの差はなんなの
数十万も売れたら一緒だよ
売る時期だけの問題
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:01 ▼このコメントに返信 ※33
それは昔の話で最近はそうでもないだろ
GTAとかCODとかの方が売れてる
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:02 ▼このコメントに返信 >>45
一般人に受けるかどうかだろ
日本でミリオン行くには一般人にも売れないと無理
48 名前 : 49投稿日:2013年12月30日 09:02 ▼このコメントに返信 いや、日本でもFPSが売れて来てるのにって程度には海外でもモンハン売れてるだろ
まあ数百万って訳にはいかんが
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:03 ▼このコメントに返信 ※27
昔はモンスターも隙があったから、ハンター側のガッツポーズはちゃんとゲームの制約として成立してたんだけどな。
最近は開発によるモンスター側の隙潰しが流行ってるらしく、そのせいであのガッツポーズは糞みたいなハンデに成り下がったっていう。
50 名前 : 投稿日:2013年12月30日 09:03 ▼このコメントに返信 やっぱみんな結構同じ意見なんだな
あまりにも凄い売れ方だから、一生に一度はやっとかないといけないと思って買ってみたが
びっくりするほど面白くなかった
糞ゲーとまでは言わんがあんなのガチでただの平凡な一アクションゲーでしょ
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:04 ▼このコメントに返信 DMCみたいな感じの雰囲気とアクション性にしたモンハンやりたい
あんなモッサリアクションやってられん
スピーディでサクサクスタイリッシュにやりたい
GEはコレジャナイ感が強い
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:04 ▼このコメントに返信 日本人がゲーム作ったゲームって、結局は「効率重視」になってくるんだよな。
53 名前 : 投稿日:2013年12月30日 09:05 ▼このコメントに返信 スカイリムでいいやってなるからじゃね
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:05 ▼このコメントに返信 >>50
PSPの時に誘われて買ったけど
二度と買わねぇ
こんなのに和サードのリソースが食われるのは嫌だからさっさと廃れて欲しいジャンルだわ
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:08 ▼このコメントに返信 米42
前面に押し出す程ではない程よい厨二要素とアニメ系ではないこと
ソロプレイと比べて協力プレイの恩恵が大きい=協力するのが楽しい
継続して売れてるのは数十万の固定プレイヤーとその周辺の協力プレイが好きな友人のお陰
あと、ゲームは好きじゃないけど付き合いで買うって人もいる
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:09 ▼このコメントに返信 ※57
それは作る方じゃなくてプレーする側の方
モンハンでも色んな遊び方があるし、だいたい自由にできるけど
「効率好きなヤツがそういう人を馬鹿にする風潮」 があるんだよ
この武器が強いのにーとか、ここでこの防具作ってないと駄目とか言うから駄目
57 名前 : ななし投稿日:2013年12月30日 09:10 ▼このコメントに返信 白人が狩猟民族ってのは嘘
むしろ日本人より農耕の歴史は長いだろうからな
酪農民族といった方が正しい
逆に狩猟採集の民族とは未開人の事だから
狩猟民族とは失礼な言い方になやるかもしれん。
58 名前 : ななし投稿日:2013年12月30日 09:12 ▼このコメントに返信 日本で流行ったのも、たまたまタイミングが良かっただけという気もするな。
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:12 ▼このコメントに返信 ※57
未開人が失礼とどうして思ったの
多分君より能力高いよ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:13 ▼このコメントに返信 このゲーム面白いのは近接職
外人だと大好物の銃から使うだろ
ガンナーは他の銃ゲーに比べてクソゲーだからあたりまえ
61 名前 : 投稿日:2013年12月30日 09:15 ▼このコメントに返信 ※58
一度話題になると爆発的なブームになるのが日本の特徴だからな
モンハンなんかそれで売れた典型的な例でしょ
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:18 ▼このコメントに返信 色んな小芝居がイラッとくるんだよな
アイテム使った時のガッツポーズや肉食った時のお腹さするのは当然耳押さえた後の周り見回したり
地震の時は長い事踊ってたり……
そんな隙だらけで緊張感の無い人間がハンターとか作ったヤツの正気を疑うレベル
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:18 ▼このコメントに返信 >>30と全く同じ感想だわ
何であんなに流行ってるのか理解できん
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:18 ▼このコメントに返信 洋ゲーが日本で全く売れないのと同じ
全くが何本を指すのかわからないけど
65 名前 : ななし投稿日:2013年12月30日 09:21 ▼このコメントに返信 59
そんな事もわからんのか
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:21 ▼このコメントに返信 ※19
お前バカか。普通の作品ぐらいにはモンハンも売れてるわけだが
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:23 ▼このコメントに返信 米61
継続して売るには固定層を掴まなきゃ駄目だと思うけどね
2作目3作目で衰えていったシリーズは数知れず...
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:26 ▼このコメントに返信 まあ完全に動物虐待だからな
ほらほら人間様が今から「狩り」しちゃいますよぉぉぉおおおおおwwwwww
69 名前 : 投稿日:2013年12月30日 09:29 ▼このコメントに返信 開発者自体そこまでヒットするとは思ってなかったせいで、初代は鯖が落ちまくってたらしい
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:29 ▼このコメントに返信 北米でPSPが売れなかったからってのはちょっと違うよな。
そもそも日本でPSPが売れたのはモンハンがヒットしたからだもの。
71 名前 : 名無し投稿日:2013年12月30日 09:30 ▼このコメントに返信 モンスターにパクー、ってされたら部分的に持ってかれるよーなシビアなゲームなら、イケる?
72 名前 : あ投稿日:2013年12月30日 09:33 ▼このコメントに返信 そういえば昔モンハンにも萌え系美少女キャラを出せってブーブーないてたクソきもい豚がいたな
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:34 ▼このコメントに返信 MHP3買ったけどクソゲーだったな
動きがのろすぎていらついた
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:34 ▼このコメントに返信 作業ゲーって言葉聞くたびに思うのは、同じ工程を繰り返すことを作業って言ってたらゲームできんよなぁと
その繰り返し部分が売りのゲームでそこが楽しめないのは単に合ってないだけだろうと。
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:36 ▼このコメントに返信 この手の話題をみるたびに国内のゲームのコミュニティの未熟さにうんざりする
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:37 ▼このコメントに返信 どうぶつの森はライフゲーだろ
自分で好きなように楽しみ方を見つけて遊べるけど
モンハンは何時までたっても同じ事を永延と繰り返すだけ
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:37 ▼このコメントに返信 米70
そもそもPS2から始まったシリーズだしね
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:38 ▼このコメントに返信 リア充御用達ゲームって感じ
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:39 ▼このコメントに返信 米33
そんなのでファミコンしかんか売れてなかったから
あとWiiと一緒に付いてたからだろ
こんなので世界一とはありえない
がちでうれてんのってGTAとかCODやBFぐらい
80 名前 : 投稿日:2013年12月30日 09:50 ▼このコメントに返信 モンハンはクソゲーだけど
周りがやってるからやってるだけってのが大半だろ。
自由度低すぎ動き鈍すぎマップ単純パターン決まってるでただの作業。
81 名前 : な投稿日:2013年12月30日 09:53 ▼このコメントに返信 一回友人に借りてやったことあるが3日でやめたな
作業ゲーすぎて耐えられんかった
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:54 ▼このコメントに返信 作業ゲーが好きな人が多いから売れるという事実から目を逸らすな
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 09:56 ▼このコメントに返信 2万出せばやっすいライフル買えちゃうからな
22口径の弾丸なら一発5円で済むし
シカ、グリズリー、コヨーテ、ピューマが道路歩いてるし狩り放題よ
84 名前 : 投稿日:2013年12月30日 09:59 ▼このコメントに返信 売れるゲーム=面白いわけではない
というのを切実に体感させてもらったゲーム
いい勉強になった
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 10:00 ▼このコメントに返信 モンハンは友達と集まってやると面白い
ネット経由じゃなくて実際にその場に集まってやるの限定だが
86 名前 : 投稿日:2013年12月30日 10:03 ▼このコメントに返信 アメ公は全く鍛えてなくても最初から最強なキャラを動かして無双するのが大好きな脳死野郎ばっかだからこういうゲームしたくないんだろ
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 10:04 ▼このコメントに返信 逆にモンスター側になってハンター狩るゲームなら売れたりして。
88 名前 : 投稿日:2013年12月30日 10:04 ▼このコメントに返信 ※85
ということはやはりリア充専用ゲーか
俺はみんなと集まってまでゲームしたくないからダメなんだな
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 10:05 ▼このコメントに返信 日本でも北米でも、作品自体の力で売れるのは50万本ぐらいまでで、
そこから先はブームやブランド力があってのもの。
ブームが起きてブランド化できたかできなかったかの違いでしょ。
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 10:06 ▼このコメントに返信 ※79
GTAは別だけどCODとBFはもうオワコン化が始まってんだろ
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 10:08 ▼このコメントに返信 「日本のゲームは筋肉が足らなぎる」
馬鹿らしく見えるかもしれんがこの要素はあっちにとって非常に大きい
92 名前 : 名無し投稿日:2013年12月30日 10:13 ▼このコメントに返信 男で尚且つゲームが下手くそな人に限ってあれこれ理由をつけてこき下ろしている気はする
作業って程単純に狩れないぞあれ
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 10:17 ▼このコメントに返信 GTAシリーズはあまり面白くなかったなぁ・・
モンハンは作業ゲー過ぎてゲームしてるのか仕事なのか分からなくなる
94 名前 : 投稿日:2013年12月30日 10:21 ▼このコメントに返信 〉モンハンは作業ゲー過ぎてゲームしてるのか仕事なのか分からなくなる
分かるw
同じことを黙々と繰り返すのが仕事やるときの感覚に似てる
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 10:24 ▼このコメントに返信 モンハンなんて周りの人間がやってなきゃ意味なくね?
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 10:26 ▼このコメントに返信 単純につまらないから。
「とりあえず狩れ」って感じで、何の物語性もない。
肝心のアクション面もストレスが溜まる。
だったら、格ゲーでもやってろよと。
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 10:31 ▼このコメントに返信 モバゲーなんかをありがたがる層がはまるんだろ。
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 10:33 ▼このコメントに返信 視点管理が出来てない、当たり判定があいまい。
3Dゲームで視点の出来が悪いってのは致命的、せめて視点移動のスピードを2倍程度にしてくれないと、あの狭い視界で話しにならない。
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 10:34 ▼このコメントに返信 ※92
これだな。
作業ゲーなのに狩りがめんどい。
ACT好きじゃなければやってらんない。
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 10:34 ▼このコメントに返信 モンハンもFPSも売れてんだから支えるファンがいるくらいに面白いと言う事
101 名前 : 投稿日:2013年12月30日 10:35 ▼このコメントに返信 ※96ストーリーはあまり気にしない俺でもこれだけ皆無なのは流石にどうかと思った
それこそあなたの言う格ゲーかよって感じ
尚且つキャラに個性のこの字もない
アクション面も爽快感皆無で歯がゆい
このゲーム何が面白いのって感じ
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 10:35 ▼このコメントに返信 モンハンよりLoLの方が無料だし気軽にできてチームでの戦略性もあるからな
パターン覚えたあとはただの作業ゲーのモンハンが売れないのは当然
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 10:37 ▼このコメントに返信 自分が持っているものは、売り上げも多いっていう妄想
>>1 は、そうなってないから、気にくわないんだろ
モンハン以外のゲームでも遊べば良いのに
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 10:38 ▼このコメントに返信 おまえらどんだけ高尚なゲームやってんだよ
105 名前 : 投稿日:2013年12月30日 10:38 ▼このコメントに返信 3dでかつアクションなのにあのカメラの使い勝手の悪さ
PSPでやってたがアクションゲーとして致命的だろってレベルだった
何だよモンハン持ちってw
106 名前 : 投稿日:2013年12月30日 10:39 ▼このコメントに返信 モンハンは言うほど面白くない
ただ、気軽に友達同士で協力して強い敵をやっつけるってとこが売れただけ
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 10:40 ▼このコメントに返信 米104
デモンズソウルとか。デモンズの劣化版って感じかな?
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 10:46 ▼このコメントに返信 アメさんは同じチームでも敵かライバルみたいなところあるからなぁ
友達と協力してやるゲームは向かんよ
理不尽な単純作業ゲーを友達を頭向き合わせて楽しむゲームよ
109 名前 : 投稿日:2013年12月30日 10:50 ▼このコメントに返信 ※106
最近のゲームは個性をつけようとし過ぎて、そこの部分を見失ってたのかもな
でたまたま平凡なゲームで且つそれが出来たモンハンが売れたと
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 10:50 ▼このコメントに返信 ユナイテッドステイツを大いなる危機から救う、っていう壮大なスケールと使命感に欠けるからだよ。
Hahaha, わかったかい、坊やたち!!
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 10:51 ▼このコメントに返信 アメ公「モンハンは動物虐待だからダメ。人間をぶっ殺すのはOK。
112 名前 : 名無し投稿日:2013年12月30日 10:52 ▼このコメントに返信 動きがモサモサモサモサ・・・
俺は体験版やって合わねえなと思った
1回やんのにアホみたいに時間食うし。アホみたいに
113 名前 : 投稿日:2013年12月30日 10:53 ▼このコメントに返信 ※111
アメリカ人は割りと本当にそういうことありそう
元々先住民を駆逐してそこに住み着いた人種だしな
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 10:54 ▼このコメントに返信 まず作る側がそんなに売れると思ってなかったっていう
115 名前 : 名無し投稿日:2013年12月30日 10:59 ▼このコメントに返信 モンハンは100時間いかなかったし普通ゲー
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 11:05 ▼このコメントに返信 モンハンは体験版くらいしかやってないが、つまらんかったので数分で飽きた。
要するに、MMORPGからザコ敵とストーリーを省略してボス戦だけにしてみました。ってことだろ?
そんなの、ただパターンを覚えて、それ通り繰り返すだけじゃん。
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 11:11 ▼このコメントに返信 操作性に文句行ってる奴は何もわかってない
格ゲーじゃないんだから
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 11:12 ▼このコメントに返信 合う人合わない人それで片づくだろ
それにしてもなんで批判の意見しか入れてないんだつまんねえ
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 11:15 ▼このコメントに返信 わけわからんな
作業ゲーで言ったらWOWとかネトゲのがよっぽど時間かかるだろうに
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 11:17 ▼このコメントに返信 キモヲタぼっち「作業ゲーつまんねー」
リア充「協力プレイ面白いです^^」
そりゃソロ前提のゲームじゃないんだしソロ狩はつまらんわ
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 11:18 ▼このコメントに返信 モンハンクソゲー扱いしてる奴は間違いなく友達いない
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 11:23 ▼このコメントに返信 ※120
じゃあ、なんで日本人よりパーティー好きな北米で売れないんだ? って話になるな。
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 11:23 ▼このコメントに返信 ヘッドショットで一撃じゃないと駄目なんだろ
狩りって本来そういうもんだし
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 11:25 ▼このコメントに返信 ちゃんとできるならソロでも面白いよ
終盤以外は大抵ごり押しできるからあんまり上達しない
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 11:27 ▼このコメントに返信 日本では許容される、ゆるい空気での誤魔化しが受けないんだろ
指定されたクエストをやらないと何もできない、なぜかモンスター倒しても足りない材料とか
主人公が奴隷設定のゲームでもいいじゃん
自然多い自由度高い印象持たせて、身動き取れないゲームとかあっちで受けるわけがない
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 11:28 ▼このコメントに返信 やっぱ対人に逃げないと面白くないのね
ソロでもオンでも楽しいのが良いゲームだろ
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 11:33 ▼このコメントに返信 外人はコツコツ同じ作業を繰り返すのは嫌い
俺もモンハンは嫌いだが
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 11:34 ▼このコメントに返信 なぜ売れないのかって話をしてるんだから、欠点が挙げられてるんでしょ。
129 名前 : M投稿日:2013年12月30日 11:35 ▼このコメントに返信 ギアーズっぽいモンハン作ろうぜ
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 11:39 ▼このコメントに返信 日本は目的達成系が好き。だから和製RPGはああいうスタイルになった。それに比べて海外特にアメリカは現実の不自由さの鬱憤晴らしにゲームしているから自由にしたいセカンドライフ系。だから日本人が初めて洋ゲーをすると何をしていいかわからない。逆に外人が日本のゲームをすると不自由な操作性と設定で息苦しく感じる。
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 11:41 ▼このコメントに返信 米119
例え、システム面が同一だとしても、ストーリーや世界観がしょぼいと作業だと感じてしまうんだよ。作業を作業だと感じさせない部分が、このゲームには足りないんだよ。
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 11:42 ▼このコメントに返信 ストーリー性もないのに何十時間も狩りをしないといけないのが最大の欠点だと思う。
「ストーリーが無いのがモンハンの持ち味だ」とかファンも開発者も思い込んでるんだろうけど、
ゴッドイーターやった後だとモンハンのシングルプレイが壊滅的に退屈に感じるようになったわ。
モンハンのバリアントゲーってだいたいシングルプレイはストーリーがついてるし、やっぱあって然るべきだと思う。
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 11:44 ▼このコメントに返信 他のネトゲーでもここまで自由度ないのって珍しいんじゃね?
十作以上出して延々狭いぶつ切りフィールドで狩りするだけって印象だな
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 11:50 ▼このコメントに返信 モンスター狩るよりゾンビ狩るほうが売れる
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 11:53 ▼このコメントに返信 狩りより狙撃のほうが好きだから
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 11:56 ▼このコメントに返信 最新作の4で段差を飛び越えられるみたいな事をドヤ顔で発表するくらいお粗末なアクションゲーム
ただそのトロいゲーム性が友達と共闘プレイするのにはちょうど良かったんかな
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:03 ▼このコメントに返信 走り方がキモイPVP無し
やったことないけど。
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:08 ▼このコメントに返信 作業ゲーがウケないとか言ってるけどWraframeやDiabloも作業ゲーじゃん
結局、他に面白いゲームがあるからやらないだけだと思う
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:13 ▼このコメントに返信 でもモンハン程調整に力入れてるゲームは洋ゲーには少ないだろうに
海外じゃそのへんは評価されないんだろうね
格ゲーとかも作るの下手だからなぁ
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:16 ▼このコメントに返信 逆に日本でなんでここまで人気なのかわからないよ
無双系みたいにちゃきちゃきサクサク動いたら面白いと思うけど・・・。
アメリカではもっさり感が受け入れられなかったんじゃね?と思う。
双剣ですら洋ゲーの大剣の攻撃速度じゃやってらんないだろ。
141 名前 : ひま投稿日:2013年12月30日 12:16 ▼このコメントに返信 ゴッドイーターみたいのキモオタゲームあげてるやつってどんな思考してんだろ
モンハンどころかパズドラ以下の時点で論外なのに
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:19 ▼このコメントに返信 洋ゲーのCOOP前提のMORPGやMMORPGでいいのってどんなんあるの?
steamでもコンシュマーでもいいからやってみたいんだが
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:22 ▼このコメントに返信 元々携帯機のパーティーゲームだし
向こうは据え置き機文化だし
144 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:24 ▼このコメントに返信 ※142
来春PS3でディアブロ3が出るよ
PC版は2012年のだからもう人少ないと思うが、動画はyoutubeに腐るほど上がってると思う
145 名前 : あ投稿日:2013年12月30日 12:26 ▼このコメントに返信 ツール無しでは他人との会話すらままならない、国民総コミュ障の日本人だから売れただけの事。
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:31 ▼このコメントに返信 むしろモンハンはあの動きの遅さがヒットの要因の一つだと思ってる
軽快なアクションで難易度据え置きにしようとしたら初心者がついていけなくなるかと
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:32 ▼このコメントに返信 ※142
ディアブロ3はやったことがあるんだ、すまん
外人と一緒だとみんな敵まっしぐらって感じで
もうちょいチャットやらCOOP楽しみたいんだけど(ディアブロでも実装されてたけどほとんど使ってなかった)
148 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:33 ▼このコメントに返信 コメ間違った
147は※144宛で
149 名前 : あ投稿日:2013年12月30日 12:36 ▼このコメントに返信 自分もモンハンとかポケモンとか、1mmも興味がわかない。
FPSも大好きすぎるぐらい好きだけど、これも5分以上したことがない。
文字通り吐くほど酔うから。
哀しい。
150 名前 : あ投稿日:2013年12月30日 12:40 ▼このコメントに返信 多分FPSにして武器を現代兵器にしてもっとグロくすれば売れるよ
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:50 ▼このコメントに返信 皆がやるから買うってゲームになっちゃったね
152 名前 : い投稿日:2013年12月30日 12:51 ▼このコメントに返信 ポケモン・モンハンともども何がいいのか分からん
そんな俺は無双とかRPGとかが好み
153 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:51 ▼このコメントに返信 対人要素が欲しいな
AI相手だと攻略法見つけて作業するだけになってしまう
ポケモンは作業だけど対人があるからメリハリ利いてるように感じるのかもしれん
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:52 ▼このコメントに返信 モンハンは行動の結果を考えて動かすという方向性という立ち回り重視のアクションゲームとして完成度は高いけど、
その瞬間のパッションで操作したい、ガンガンゴリ押しして行きたいっていう人には合わないゲームなのは確かだわ
ただそういうモンハンの味付けが合わないって人達の為にGEや討鬼伝とか所謂モンハンフォロアー作品が出てるんだから、本家までそっち方向に進む必要はないでしょ
155 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:55 ▼このコメントに返信 米53
そらまぁスカイリムと比べたら月とスッポンだし。
あのグラや操作性でモンハンのシステムにすれば多分売れるんだろうけど
日本の技術じゃもう無理だよな。
156 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:57 ▼このコメントに返信 アメリカ人、あんまりゲームうまくないしな
157 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 13:15 ▼このコメントに返信 洋ゲーやるやつならわかると思うが、システムがダメダメだろ。
あっちで似たようなゲームつくったら、全域MAPの境目なしのシームレス箱庭ワールド作るわ。
操作性も妙なクセがるしスピード感ないし。
158 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 13:17 ▼このコメントに返信 >>38
何と何が同系ソフトだって?
馬鹿も休み休み言え
159 名前 : 投稿日:2013年12月30日 13:22 ▼このコメントに返信 難易度を選べさせろ
160 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 13:27 ▼このコメントに返信 MHの元ネタになったPSOのセガが、PSUで素材あつめて武器製造をMHから逆輸入したけど、
それが間違いだって気づいてPSPoやPSO2では武器直接ドロップに戻した
その流れを見てもMHの難点がドコにあるか明確だろw
161 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 13:30 ▼このコメントに返信 一度やったらもう二度もやる意味を一ミリも見いだせないからな。
その一度さえも苦痛な作業にまみれている。
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 13:32 ▼このコメントに返信 アクション性が低すぎる
せめてDMCシリーズくらいのアクション性ないと海外じゃ売れねーよ
あとカレンダーのマス目埋めるような糞つまんねー作業要素もオミットしないと
163 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 13:34 ▼このコメントに返信 米9
20万本?人口比でみれば日本で10万本未満ってレベルだな
友達がやってるからって意見が多いように協力プレイなしじゃ面白くないだろ?
その程度じゃそりゃ廃れるわ
164 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 13:35 ▼このコメントに返信 米146
俺もそう思うな
もっさりだからこそおっさんでも子供でも一緒に出来る
165 名前 : あ投稿日:2013年12月30日 13:36 ▼このコメントに返信 嫌いな理由書いてる奴が、
単に下手としか思えない件
166 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 13:38 ▼このコメントに返信 米138
作業を作業と感じさせない世界観があれば、作業ゲーじゃなくなるんだよ。
167 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 13:41 ▼このコメントに返信 米57
少なくとも北米では、新大陸に渡ったあと食糧難でインディアンから獲物の捕り方教わって、最近まで狩猟は盛んだったわけだが?
168 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 13:41 ▼このコメントに返信 モンハンをちょっとヤっただけだが、つまらなすぎる
あの処理落ちでもしてるのか?ってモッサリ感はいただけない
マップは狭いわ、敵は少ないわ、敵はほぼHP高いだけだわ、冷静に考えたらクソゲーだろ…
169 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 13:53 ▼このコメントに返信 よかった
おもんないと思ってるの俺だけじゃなかったんだ
やり込みはできるのかもしれないがドM向けすぎる
170 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 13:58 ▼このコメントに返信 >>2からいきなり畜生でワロタ
171 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 14:09 ▼このコメントに返信 まあ、概ね了解
合わない奴には会わんだろ
しかし、モッサリいう人はこれ以上速くなって制御できるのか?
相手も含めて制御するのが理想のゲームだからゲームスピードが速くなるのはちょっと勘弁
172 名前 : 投稿日:2013年12月30日 14:30 ▼このコメントに返信 うん、そう
デビメイとか無双のようなモンスターハンターだったら買いたくなるわ
173 名前 : 名無し投稿日:2013年12月30日 14:34 ▼このコメントに返信 ポケモンとモンハンを同一カテゴリ扱いしてる奴はバカだろ流石に
なんていうか、モンハンは自分の気に入った武器や装備を作って俺TUEE出来るようになるのが楽しい
動きが重いとかは別に思わないしそう感じるのは合ってないか単にゲーム下手くそなだけだろ
174 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 14:52 ▼このコメントに返信 米173
その程度の育成要素って、たいていのゲームにあるじゃん。
175 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 14:53 ▼このコメントに返信 ※92
おまえこそ下手っぴだろ?
慣れたら避けるポイントとか把握できて戦闘も作業化するし
MAPも採掘ポイントも固定で完全作業ゲーだろw
アクションそのままだとしても、もっとハプニング要素がないと飽きるに決まってる
176 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 14:59 ▼このコメントに返信 ※175
雑魚敵や地形が邪魔で事故死とかあるから
アクションゲームにしては緊張感が続く部類だと思う
177 名前 : あ投稿日:2013年12月30日 15:05 ▼このコメントに返信 好きな人はいるらしいけどね
チマチマ系が合わないんじゃないか?
178 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 15:15 ▼このコメントに返信 出来上がるのが装備なのが駄目なんじゃないか
何かを作るマインクラフトやパターン構築するTD系ならいろいろあるし
179 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 15:30 ▼このコメントに返信 米117
お前が一番解ってない
格ゲーと違うなんて誰でもわかってるわw
180 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 15:35 ▼このコメントに返信 米165
じゃあ、理由もなくクソゲーって書けばいいのかよw
反論も出来ずに下手呼ばわりしてるのも同類だろお馬鹿ちゃんw
181 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 15:35 ▼このコメントに返信 作業ゲーなら、それを払拭する世界観があればいい。
でも、アクションだけ抜き出したよなゲームだから、それが無いんだろ。
アクションだけでいいなら、格闘ゲームの方が楽しいしな。
182 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 15:38 ▼このコメントに返信 MHP2GとMHFはやってたわ
PSPのは3人、Fは他のネトゲで知り合ったのいれて6人程度面子いたけど、すぐに別のゲームに移った。
俺等の中ではその程度のゲームだったな。
183 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 15:57 ▼このコメントに返信 同調圧力、群れるの大好き民族だから売れたんだって。
LINE、モンハン、ツイッター、林檎等もこれにあたる
184 名前 : 名無し投稿日:2013年12月30日 15:58 ▼このコメントに返信 巨大生物と人間のリアル(一応)な闘いを売りにしてるゲームなんだから、キャラの動きが重くて思い通りに動かせないとか的外れすぎるだろ…
キャラの動きは全部モーションキャプチャでやってるから、無茶苦茶なパワー以外は全部人間そのものの動きだし、そういう部分も売れてる理由の一つだと思うけどな
※174
モンハンには育成要素なんてアイルーや奇面族みたいなオトモ関係くらいしか無いやん…
185 名前 : 投稿日:2013年12月30日 16:04 ▼このコメントに返信 ストーリー皆無だし成長もないからキャラに思い入れなんて湧かねえし、アイルーなんて何それ美味いのって感じ
猫にしとけばいいだろって2ch脳かよ
186 名前 : 名無し投稿日:2013年12月30日 16:25 ▼このコメントに返信 MHになにかしら対戦要素欲しいな
187 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 16:27 ▼このコメントに返信 4でストーリー入れた所為で機能の開放が遅くなったわけだが・・
拠点移動してもボス戦しかない構成上、変化薄いしな
アクションゲームでストーリー()ってなんだよ
188 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 16:33 ▼このコメントに返信 米「おいおいおいおい、 何でコイツ頭撃ち抜いても平然としてられんだよ!ファック!」
米「おいおいおい、ドリンク飲む度にガッツポーズ決めてんじゃねーよ!ファック!」
189 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 16:35 ▼このコメントに返信 ※141
売り上ゲーマー極まれりってコメだな
190 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 16:35 ▼このコメントに返信 >>186
dosには 自分のペットと戦わせるシステムあったぞ。
191 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 16:43 ▼このコメントに返信 ※175
マルチとかで出来るだけ安全に思い通りに立ちまわれるって状況が常に続くなら、パターン化出来るんで作業化ってのは分かるけどね
ソロでの高難易度クエとかだと、早く倒す為に手数を増やすっていう必要性が生まれ、かなりリスキーな立ち回りになり、こちらの思い通りにならない状況ってのが生まれやすくなるでしょ
しかも粉塵やら地形攻撃等で思い通りに立ち回らせない為の絡め技みたいなものも使ってくるんだしさ
192 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 19:31 ▼このコメントに返信 外人にもゲームの進めかたを説明したら〜とか見たけどね。
しかし最初から情報入りすぎてるとなー
情報0から武器を色々選んだり試行錯誤して自分なりの攻略法を見つけたりしないとおもしろくないだろ。
193 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 21:29 ▼このコメントに返信 これが、売れる日本に疑問を持てよww
194 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 22:01 ▼このコメントに返信 動きがもさい=攻撃チャンスが限られる=1人仲間が増えるだけで討伐時間に差が出来る=協力プレイが楽しい
モンハンはアクションゲームとしても良く出来てるけど、わざわざもさいアクションゲームを時間かけて1人でやろうとは思えないな
アクションが好きで周りにプレイしてる人がいる環境じゃなきゃ、つまらないゲーム
日本じゃ「変わらないゲーム」が継続して売れる傾向にあるな
195 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月31日 02:47 ▼このコメントに返信 1が発表された時は衝撃を受けるくらい画期的だとおもったしハマりもしたけどMH3以降くらいから採集とかの作業要素の繰り返しに耐えられなくなったな
海外ユーザーには初見からあの作業が耐えられないってだけの話だろう。
ストーリー性が無いのは凄く同意する
196 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月31日 06:26 ▼このコメントに返信 インディアンハンターかバッファローハンターにしてやればヤンキー大喜びだろ
197 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月31日 13:52 ▼このコメントに返信 なんでこんな伸びてんのw
つか欧米人は狩猟民族!日本人は農耕民族!ってのが
既に思い込みな気がしなくもない
198 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月31日 16:00 ▼このコメントに返信 なんか操作や動きが地味なんだよねアレ。走って移動する時もスタミナ消費したりしてやり辛いし。どうせなら魔術師みたいなのが居ても良いと思うんだけど(´・ω・`)
199 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月01日 12:44 ▼このコメントに返信 アクションゲーてかリアルタイムゲーの作業と、非リアルタイムゲーの作業は全然違う
200 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月05日 13:24 ▼このコメントに返信 PSPだからって以外にないだろ
201 名前 : 通りすがり投稿日:2015年01月31日 08:46 ▼このコメントに返信 動きが遅いとかモーションがもっさりとか言ってる奴はそんなに忙しいんか。それともゆとりか。