- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 01:58:48.59 ID:f4JFfPqG0
-
偶然だな
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:00:14.81 ID:ikeeM72q0
-
日本語「は?どういう意味?」
英語「what do you mean?」
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:00:49.58 ID:RyQAt+Hu0
-
>>4
素直に感動した
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 01:59:35.25 ID:kgvFPIsl0
-
pay attension
注意を払う
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:02:22.19 ID:/YaG57Nj0
-
>>3 スペルミスってんぞ
- 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:19:20.92 ID:WIE380HZ0
-
>>3
これはいいよな
ちょっと残念だけど
- 56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:29:32.75 ID:V5QJpwH10
-
現代日本語は明治期に英語を参考にして作られたものが多いからな
>>3とか典型だよね
pay(払う)+attention(注意)=pay attention(注意を払う)
- 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:00:32.61 ID:h7nJMZMM0
-
hidden
秘伝
- 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:03:15.21 ID:EhPF9BYY0
-
>>5
ほう
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:01:15.90 ID:M9YPPDiI0
-
おしめ取り替える
symmetrical
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:01:32.07 ID:Qldix9iK0
-
NAMAE
NAME
- 71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:46:59.89 ID:yTDrIE3y0
-
>>8
地味にこれ
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:02:01.92 ID:Fnt5N4oR0
-
邪魔
jammer
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:02:50.77 ID:lQYWdNKb0
-
台風
タイフーン
- 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:17:32.12 ID:v7CKAiCb0
-
>>14
これは英語→中国語→日本語
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:04:07.88 ID:ikeeM72q0
-
けっこうあるもんだな
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:04:49.94 ID:gWunP3I60
-
Hage(薄くなる)
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:05:55.79 ID:rFTTUkUc0
-
無し
Nothing
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:06:13.30 ID:jH9guSfN0
-
日本語「冗句」
英語「joke」
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:08:55.61 ID:v7CKAiCb0
-
>>25
当て字っぽいけど意味が合いすぎだよな
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:06:18.13 ID:YPq9tOdz0
-
でない
deny
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:07:24.37 ID:f4JFfPqG0
-
英語「a 〜」
おまえら「あっ、 〜」
- 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:14:36.01 ID:Bl2Rr2jL0
-
恋に落ちる
fall in love
すげぇ
- 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:24:13.25 ID:fNVi6RvE0
-
>>43
これ
- 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:14:37.72 ID:gWunP3I60
-
Oh shit
おーしい!
- 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:17:52.92 ID:f4JFfPqG0
-
英語「So,」
日本語「そう」
- 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:18:28.30 ID:+mL8Tlg6i
-
本日のクリムゾンメサイヤスレと聞いて
- 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:22:59.29 ID:0yJdXBFh0
-
deny(否定する。読み方はデナイ)
- 54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:26:31.10 ID:f4JFfPqG0
-
英語「ナオミ、リサ、エリカ、ジョージ」
日本語「直美、里沙、恵梨香、譲二」
- 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:29:39.90 ID:VG9ciLtS0
-
>>54
リサとジョージは英語から来てそう
- 62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:39:00.33 ID:V5QJpwH10
-
>>57
ナオミやエリカも英語圏じゃ一般的だよ
特に前者は旧約聖書に出てきた気がする
日本に元々あったのが英語の影響でより一般的になったのかもね
- 58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:30:32.68 ID:WjCAnp7Z0
-
こういうのずっと不思議に思ってたんだけど、日本語が英語に合わせて進化してきただけ?
恋は落ちるものじゃないけどfall in love見て、落ちるものにしようぜ的な
- 60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:33:55.35 ID:YPq9tOdz0
-
危ない!
Have an eye!
- 63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:39:33.80 ID:66PHTWVB0
-
やったぜ。
I did it.
これスペイン語とかでも「する」って意味の動詞の過去形になるらしいね
- 64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:41:57.49 ID:v7CKAiCb0
-
ところどころスレタイの意味理解してない奴がいるな
- 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:53:37.57 ID:V9yo1lPr0
-
スレタイって言葉の元?語源?が違うはずなのにやけに発音が似てんなあって意味でしょ?
- 83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:58:14.32 ID:f4JFfPqG0
-
キリスト教徒「ハレルヤ!」
日本人「晴れるや?」
- 84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:59:33.45 ID:At/am48iO
-
坊や
boy
- 89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 03:02:02.22 ID:jDcDk+Te0
-
とんでもnothing〜
- 93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 03:08:42.31 ID:YpqY5/i90
-
>>89
おーべいべー
- 91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 03:05:33.05 ID:LZm4bszy0
-
スペイン語 チュパ
日本語 吸う
すげええええええ
- 95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 03:10:43.02 ID:f4JFfPqG0
-
英語「1セント」
日本語「1銭」
- 97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 03:11:08.59 ID:XShcFj+A0
-
遊戯王のトラップジャマーで感動したわ
- 101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 03:13:39.14 ID:FOWBCjVG0
-
旨い
yummy
- 102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 03:14:09.09 ID:40wfuGpo0
-
日本語「あっそう」
ドイツ語「Assou」
- 112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 03:27:51.79 ID:jdLrXt6q0
-
日本語「塩が足りない」
ハンガリー語「so talan」
- 116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 03:37:46.66 ID:jdLrXt6q0
-
九州男児「ばってん」
アメリカ人「but then」
- 121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 04:32:34.02 ID:t0cLtR0R0
-
botanicalとかの語源が日本語の牡丹であるという嘘
- 135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:35:56.22 ID:WsbPmle30
-
遮断
shut down
- 143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 08:34:15.03 ID:3MsnXYAv0
-
凍るど
コールド
- 75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 02:51:11.48 ID:6ezE/z9/0
-
道路ってゅぅのゎ。。
英語で「ロード」。。
逆から読むと。。
「ドーロ」 そぅ。。
元と同じ。。
どぅでもぃぃ。。
もぅマヂ無理。
リスカしょ・・・。
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1388336328/

|
|
1 名前 : 投稿日:2013年12月30日 11:58 ▼このコメントに返信 缶とcan
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:00 ▼このコメントに返信 こじつけが多すぎw
そうやって日本が起源とか言い出すんだよなwww
お前ら起源主張国の韓国人かよwwwwwwwwwwwwww
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:00 ▼このコメントに返信 輪=ring
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:01 ▼このコメントに返信 以下韓国の話禁止
5 名前 : 名無し投稿日:2013年12月30日 12:07 ▼このコメントに返信 起源なんて議論は一度も出てきてない
似てるねって話だよ
いちいち自分の中で決めつけて批判するのこそ韓国人の所業かと
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:07 ▼このコメントに返信 ※2
一人で何と戦ってるんだよwwwwwwwwwワロスwwwwwwww
7 名前 : 名無し投稿日:2013年12月30日 12:10 ▼このコメントに返信 「写真を撮る」="take a picture"
「撮る」は"take"の直訳なのかな
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:10 ▼このコメントに返信 すごいのもあるけどこういうのは英語から意味もらってきた場合も多いね
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:11 ▼このコメントに返信 米2
くっさ
10 名前 : あ投稿日:2013年12月30日 12:11 ▼このコメントに返信 あのカマンチョメンガーに乗った女は何者だ?
11 名前 : あ投稿日:2013年12月30日 12:11 ▼このコメントに返信 ちょっと違うけど、アルジェリアとナイジェリア
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:12 ▼このコメントに返信 そう・・・
13 名前 : 名無し投稿日:2013年12月30日 12:12 ▼このコメントに返信 3とか、43とか、意味分からん。
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:16 ▼このコメントに返信 ※10
クリムゾンメサイア、単なるこそ泥にございます
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:19 ▼このコメントに返信 たとえばラッコとかトナカイとかサッポロとか、アイヌ語だけどアイヌ語では、そんな発音にならない。昔からメディアが知ったかぶりっでもじって誤まったまま伝えるって事やってたから語源と言えば何でも当てはまるだろ
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:22 ▼このコメントに返信 訳語とか中国語通して伝わった言葉抜いたら半分くらいになるんだろうか
17 名前 : 名無し投稿日:2013年12月30日 12:22 ▼このコメントに返信 微妙な三角関係を韓国語でいうと
ビミョウナサンカクカンケイ
これが出てなかったのが意外
18 名前 : 投稿日:2013年12月30日 12:26 ▼このコメントに返信 ※2起源の話なんてでたか?
英語からこうなったのかねーって話じゃない?
なんでも結びつけんなよ
気持ち悪い
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:28 ▼このコメントに返信 失敗した時の「シット!」と「くそッ!」ってどっちもウンコだけど、
偶然なのか伝来によるものなのか…
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:33 ▼このコメントに返信 米2
冬休みか?それとも自主的に冬休みを年単位で続けているのか?
21 名前 : 投稿日:2013年12月30日 12:33 ▼このコメントに返信 こういう事やってんのも日本人が英語話せない理由。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:33 ▼このコメントに返信 あ痛っ!
Ouch !
23 名前 : 名無し投稿日:2013年12月30日 12:33 ▼このコメントに返信 流石に※2はネタだろ…?
24 名前 : 投稿日:2013年12月30日 12:35 ▼このコメントに返信 例えばoneをオネとかで覚える馬鹿がいる国。それが日本。外国語を日本語で覚えるて…
25 名前 : ななし投稿日:2013年12月30日 12:39 ▼このコメントに返信 ポルトガル語にも堪忍袋のようなのがある
袋につめてる(イライラさしてる)みたいな
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:50 ▼このコメントに返信 米21
はぁ?何言ってんだこいつ?
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 12:51 ▼このコメントに返信 秘伝とか遮断とか面白いね
28 名前 : 通りがたり投稿日:2013年12月30日 12:54 ▼このコメントに返信 Ouch!
あちっ!
どっちも、瞬間的に痛みを感じた時に使うとか。
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 13:07 ▼このコメントに返信 kennel 犬寝る
犬小屋
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 13:07 ▼このコメントに返信 女宇宙海賊スレwww
接点がないのに同異義になってしまうのは不思議だよな
日本人が英語ヘタクソなのは和製英語とカタカナ語にあるって誰かが言ってたよ
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 13:18 ▼このコメントに返信 斬る
kill
これがない
32 名前 : 投稿日:2013年12月30日 13:22 ▼このコメントに返信 写真で使われる「ボケ」は英語では「bokeh」という
これは偶然ではなく日本から海外に輸出された言葉
33 名前 : 名無し投稿日:2013年12月30日 13:30 ▼このコメントに返信 何気にマジもう無理ネタ久しぶりに見たな
34 名前 : 名無し投稿日:2013年12月30日 13:34 ▼このコメントに返信 女宇宙盗賊クリムゾンメサイア!・・・メサイア・・・サイア・・・
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 13:52 ▼このコメントに返信 denyの発音はdinai
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 14:06 ▼このコメントに返信 米2が言うのどこはおかしいんだ?
だから韓国人と言われる
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 14:07 ▼このコメントに返信 清水義範の英語語源日本語説を読むんだ
38 名前 : あ投稿日:2013年12月30日 14:26 ▼このコメントに返信 ※2
ちげーよ、日本語の起源は英語じゃねって話だろ。
スレでも明示以降〜って話があっただろハゲ
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 14:41 ▼このコメントに返信 ぐっすり
Good Sleep
40 名前 : 名無し投稿日:2013年12月30日 14:42 ▼このコメントに返信 ※36
日本語おかしいよ?(笑)
41 名前 : 名無し投稿日:2013年12月30日 14:47 ▼このコメントに返信 ※36
日本語おかしいよ?(笑)
国に帰れば?
42 名前 : w投稿日:2013年12月30日 14:50 ▼このコメントに返信 輪=ring
だから?って感じ
ぜってー意味わかってねーだろ
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 14:58 ▼このコメントに返信 懊悩 OH, NO!
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 15:03 ▼このコメントに返信 ラーメンズわろた
45 名前 : 投稿日:2013年12月30日 15:15 ▼このコメントに返信 米2
何も言ってねえよ。どこに起源説が書いてあるよ。
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 15:29 ▼このコメントに返信 ここまで oi なし
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 16:13 ▼このコメントに返信 soとそう
I think so.
私もそう思う。
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 16:15 ▼このコメントに返信 And number ? で、何番?
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 16:19 ▼このコメントに返信 人類発祥時からあるんかな
中国語の「媽媽」と「巴巴」と
英語の「mom」と「papa」とか
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 16:22 ▼このコメントに返信 I ワイ
us あっし
he 彼
you は shock !
51 名前 : 投稿日:2013年12月30日 16:38 ▼このコメントに返信 ドウロってどちらかといえば中国語じゃね
日本語はミチでしょ
52 名前 : あ投稿日:2013年12月30日 16:43 ▼このコメントに返信 似てるもなにも、明治時代に英語のroadに影響されて、似た意味と音価を持つ「路道」という和製漢語が作られ、それが言いやすいように変化したのが「道路」だろ。
維新前の日本語に無かった言葉は明治初期の知識人が英語やフランス語から直訳した結果生まれたものが多いし。
言語ってのはそういうもんだ。ルターが無理にドイツ語訳した聖書が近代ドイツ語の基礎になったりね。
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 16:57 ▼このコメントに返信 ※52
台風、銭、缶などはそれだね。
スレ主の真の意図は現在の日本人が日本固有の文化と思っているものの中に
少なからぬ欧米起源の要素が入り込んでいるという考察にいざなう文明論スレだったのかな
54 名前 : 暇投稿日:2013年12月30日 17:44 ▼このコメントに返信 トラップジャマーの前にマジックジャマーだろうが
55 名前 : 投稿日:2013年12月30日 17:49 ▼このコメントに返信 ※52
へー偶然似たわけじゃないのか
夢っていう言葉が「将来の希望」の方の意味があるのも、英語のdreamがそういう意味があったからなんだよな
56 名前 : 774投稿日:2013年12月30日 18:03 ▼このコメントに返信 米2
釣れますか?
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 18:20 ▼このコメントに返信 昔YouTubeで見たNARUTOに英語字幕で
これでも食らえ!
Eat this!って書いてあってちょっと感動した
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月30日 19:36 ▼このコメントに返信 飲む(とだけ言えば暗黙の内に酒を指す)
drink(とだけ言えば暗黙の内に酒を指す)
59 名前 : 投稿日:2013年12月30日 19:38 ▼このコメントに返信 おもしろいねーほんとどうでもいいけど
60 名前 : あ投稿日:2013年12月30日 20:42 ▼このコメントに返信 36
何を言おうとしたのか
もう一回言ってくれ
61 名前 : A投稿日:2013年12月30日 21:03 ▼このコメントに返信 なんとかしている自分に気づいたってのは元は英語の表現だな
形式主語の
62 名前 : 投稿日:2013年12月30日 21:28 ▼このコメントに返信 米52は嘘だから信じないようにね。
道路は中国語由来だからね。
63 名前 : 投稿日:2013年12月30日 21:41 ▼このコメントに返信 犬小屋
ケンネル
64 名前 : 名無し投稿日:2013年12月30日 21:52 ▼このコメントに返信 bit
ちょびっと
65 名前 : あ投稿日:2013年12月31日 00:11 ▼このコメントに返信 注意を払うとか恋に落ちるなんて表現は明治より前にはない。
わかるか?明治時代の奴が外国語表現を日本語に置き換えたんだよ。近代日本語表現は西洋がルーツのものがたくさんあるんだ。偶然の一致なんかじゃない
66 名前 : 投稿日:2013年12月31日 00:20 ▼このコメントに返信 イタリア語 tanto
日本語 たんと
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月31日 00:31 ▼このコメントに返信 日本語とインドネシア語
行く ikut イクッ
させる suruh スルッ
まさか! masa! マサ!
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月31日 00:39 ▼このコメントに返信 日本語とインドネシア語2
飯=ナシ
魚=イカン
69 名前 : ぼね投稿日:2013年12月31日 00:41 ▼このコメントに返信 骨
BONE
70 名前 : あ投稿日:2013年12月31日 00:51 ▼このコメントに返信 ※2
逆だろ。
日本語オリジナルと思ってて実は輸入が沢山あるって話。
ちなみに韓国語を勉強すりゃ分かるが、ほぼ日本語(中国語ではない)なのが沢山ある。特に近現代に作られた概念は殆ど日本語由来。
彼らは日本語の方が後だと主張するが近現代の歴史を鑑みれば一目瞭然。
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月31日 01:46 ▼このコメントに返信 道路に関してはロードから日本が作ってた気が・・・ってもう皆言ってた
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月31日 02:53 ▼このコメントに返信 こういうの見ると、世界の言語の元があったのかもしれないと思う
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月31日 03:18 ▼このコメントに返信 >>102
ドイツ語 Auch so
だろ
74 名前 : あ投稿日:2013年12月31日 03:34 ▼このコメントに返信 ラーメンズかと思ったww
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月31日 10:04 ▼このコメントに返信 アニマル横町なつかしいな。
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月31日 10:20 ▼このコメントに返信 ドイツ語ならむしろnanu(ナヌ)!だろ
「なぬ!?なんだって!?」の意味
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月31日 12:26 ▼このコメントに返信 陳腐
チープ
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月31日 13:14 ▼このコメントに返信 ※72
Ach so では
Auch so だと日本語の「あっそう」と意味が合わない
79 名前 : ななし投稿日:2013年12月31日 14:26 ▼このコメントに返信 ググれ
Google it
80 名前 : 名無し投稿日:2014年01月12日 22:06 ▼このコメントに返信 朝鮮語と日本語が似るのは当たり前。漢字が元だから。表面温度計なんてヒョメンウンドケェだから
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月30日 16:32 ▼このコメントに返信 主に福井県民しかわからんネタだが
どっちもいいざぁ。
either〜
どっちでもねぇざぁ。
neither〜