1:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:46:44.95 ID:ELJ1u44b
もう(住めるとこ)ないじゃん・・・・





2:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:47:21.76 ID:r9eG9gBf
名古屋平和すぎワロタ

5:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:48:00.87 ID:SahlQUX2
>>2
なお東海地震

3:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:47:33.02 ID:jtM6Ktp1
やっぱり富山がナンバーワン!

4:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:47:45.13 ID:9Rq92V5r
北海道の上の方って寒そうだよね…

6:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:49:02.09 ID:0GdXNzTg
岡山広島強すぎンゴゴゴwwwwwwwwww

7:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:49:19.24 ID:6sPPpHeF
地震避けるならやっぱ内陸か

10:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:49:32.78 ID:aw8U4tNW
長崎県民のわい
他県での地震にびびって笑われる

11:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:49:42.68 ID:tAaoz5ju
こうみると本当に阪神淡路は予想できなかったんだな

62:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 01:01:05.41 ID:EurniZUh
>>11
関西には地震が来ないってのも
迷信というか、ただの大嘘やで
京都だって何回も地震被害に遭い続けている

関西は山に平野や盆地が囲まれた地形をしているけど
これは周囲に活断層がある事の証明やからね
地震が起こりうる事自体は、震災以前から指摘されていたよ

13:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:49:54.40 ID:uO97vlR2
やっぱり北海道は一部以外平和なんだな

14:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:50:15.94 ID:r9eG9gBf
東北関東怖すぎワロタw

15:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:50:42.62 ID:tH+ERZve
東海地方いけるやん

17:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:51:10.88 ID:OjVkLclc
大正義札幌

18:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:51:21.43 ID:NY4SAKd7
大都会岡山やな

19:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:51:24.20 ID:KPin0bs3
東北より関東のがすごいやん

24:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:52:54.08 ID:KPin0bs3
これたぶん311以降限定やろ?

28:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:53:56.53 ID:xrL2DTWx
>>24
1923年からって書いてあるやん

26:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:53:26.40 ID:Rrdlowty
ワイ名古屋、高みの見物

32:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:54:20.45 ID:KPin0bs3
>>26
つ「空白域」

27:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:53:36.16 ID:Cs80kzuC
富山最高だな

29:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:53:58.07 ID:CtafS4P5
やっぱり首都は名古屋に移すべきだろ

36:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:55:18.73 ID:EurniZUh
名古屋は東海地震があるし
最近になって活断層が確認されたからな

34:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:54:39.61 ID:Y7EVF5a6
神奈川やばいやん

35:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:55:13.98 ID:9Rq92V5r
原発がある場所に印をつけると…(震え声)

38:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:55:35.50 ID:Cs80kzuC
関東なんてなんで首都にしたんやろうなあ

42:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:56:18.11 ID:uO97vlR2
>>38
文句は秀吉に言おう

71:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 01:05:04.65 ID:EurniZUh
>>38
今でこそ、あれだけ開発されているが
基本的に関東は災害も多く
江戸でも東側は、昔は湿地帯やったからね
千葉の上総下総が逆になっているというのは定番の話やけど

だから、秀吉が左遷先に選んだのも間違いではないんよ
実際、家康が天下取ってからも地震や火山は頻発している

39:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:55:46.97 ID:OzNS7qDm
静岡県民のワイ、高みの見物
絶対東海地方は東北とか関東に比べたら安全

49:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:57:04.15 ID:PCwQt5sd
>>39
富士山噴火で真っ先に死ぬで

57:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 01:00:00.28 ID:wNP6joEA
>>49
西部なら余裕
東部は知らん

77:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 01:06:04.96 ID:Iy18VliN
>>49
富士山噴火ってそんなにヤバいん?

81:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 01:07:17.04 ID:9nR/6rd+
>>77
東京が暗闇に包まれるとか何とか

88:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 01:09:13.76 ID:EurniZUh
>>77
火山灰で送電網がやられたら
停電爆弾食らったような感じになるとは言われてるね
あるいは、電磁パルス攻撃か

電車動かんかったら、日常生活も大変よ

40:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:56:16.52 ID:tAaoz5ju
まあまともな家に住んでれば建物が壊れて死ぬことは稀だよ。
エアコンが降ってくるとか、そういうのさえ事前に注意しておけば平気。

問題は津波のみよ

55:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:58:57.59 ID:lKVJCTDp
>>40
東京で一番怖いのは津波やろな
海抜0メートル以下の土地が多いから津波が来たら沈没するし

41:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:56:17.25 ID:K8EGUalU
北海道の一番上だな
移住しよう

45:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:56:40.38 ID:r9eG9gBf
東海地震はていのいいスケープゴートにされてるだけだしな
リアルで東京がやばいとか公表できないから

47:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:56:54.45 ID:WcJvwKfy
濃尾地震て昔あったな
直下型の断層が動いたやつやから当分はないんやろうけど

50:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 00:57:42.32 ID:hnIld/0Z
日本海側平和やね

59:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 01:00:13.33 ID:teFX/BH8
2011以降でかなり稼いでそう

63:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 01:01:11.50 ID:jWt0sgeL
これ見て北海道住みたい思っても熊が怖すぎるンゴ
地震より怖いンゴ

72:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 01:05:06.69 ID:9nR/6rd+
>>63
野生のクマと遭遇する確率なんて大地震に遭う確率よりはるかに低いと思うんですがそれは

83:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 01:08:03.33 ID:zBF6OvUP
>>63
雪を気にしろよwww

85:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 01:09:02.83 ID:OYkP8+la
>>63
札幌市の市街地住めば大丈夫へーきへーき
札幌市だけでも山が10くらいあるくらいめちゃくちゃ広いからな。

64:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 01:02:02.10 ID:KObn8bnW
東海地震はワイのマッマの時代から騒がれてるんやで
それでも来んということはお察しや

68:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 01:03:58.30 ID:ETEQPXKi
やっぱ宮城って糞だわ

ちな宮城

74:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 01:05:29.98 ID:WcJvwKfy
四国は南海地震以外にも吉野川の中央構造線とかリスク要素はある

87:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 01:09:09.73 ID:fLTmq8I3
富山って立山が崩れたら埋まるらしいけどw

76:風吹けば名無し:2014/01/02(木) 01:05:53.17 ID:+y6ufvK8
日本に住んでる以上、どこ住んでても「なお」やで






おすすめ


元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1388591204/