1: キングコングラリアット(京都府) 2014/01/02(木) 08:16:12.92 ID:nE5hT3eZP BE:1040760926-PLT(12014) ポイント特典
箸に変質のリスク 見分けるポイント
2013年12月31日13:18

あるデータによると、50%近くの人の体内に胃腸病を引き起こす可能性のあるヘリコバクター・ピロリ (Helicobacter pylori) が生息しており、またこの細菌は一般に家庭内で箸などを媒介として感染しやすいという。
家庭で使う箸も、できれば半年に一度は交換した方がよい。

もし箸に木自体のものではない斑点などが現れた場合、すでにカビによって変質している可能性があるため、使い続けてはならない。

箸が湿っていたり、曲がるなど変形した場合、すでに変質している可能性がある。
匂いをかいでみて酸っぱいにおいがする場合、汚染されているか、すでに使用期限が切れた証拠であり、使い続けてはならない。
(編集YH)

「人民網日本語版」2013年12月31日
http://j.people.com.cn/94689/8500473.html



2: アキレス腱固め(群馬県) 2014/01/02(木) 08:17:13.52 ID:M1PN1MeE0
俺は割り箸専門

5: ネックハンギングツリー(香川県) 2014/01/02(木) 08:18:28.59 ID:gIo6OWVJ0
木の箸がダメってことだろ?
プラスティックの箸にするか

4: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone) 2014/01/02(木) 08:18:24.83 ID:31vfiSHDi
木に見えるプラスチックやし

7: 目潰し(神奈川県) 2014/01/02(木) 08:19:14.26 ID:l7FIcVt70
毎日割り箸紙コップだぜ

9: ときめきメモリアル(東京都) 2014/01/02(木) 08:20:15.70 ID:LHrNccid0
>匂いをかいでみて酸っぱいにおいがする場合、汚染されているか、すでに使用期限が
>切れた証拠であり、使い続けてはならない。

いつも嫁の料理が腐ってると思ってたら箸か

94: メンマ(奈良県) 2014/01/02(木) 09:54:54.92 ID:BZ1wsxsg0
>>9
嫁が使用期限過ぎてるんじゃね?

13: チェーン攻撃(芋) 2014/01/02(木) 08:23:32.57 ID:Fc/D2Q3A0
俺はステンレスの箸だから問題ないか

15: バーニングハンマー(佐賀県) 2014/01/02(木) 08:24:32.69 ID:j5kvD3Nd0
俺ステンレスの箸使ってるからセーフだわ

18: エルボーバット(千葉県) 2014/01/02(木) 08:28:38.65 ID:i9MZ2gU70
手で食っててよかったわ

19: キドクラッチ(徳島県) 2014/01/02(木) 08:31:09.77 ID:JyoQU6C/0
やばいな
最近黒檀の箸しか使う気がしないんだが

20: ダイビングエルボードロップ(東京都) 2014/01/02(木) 08:31:25.19 ID:jcYD9El/0
ピロリの感染経路って誰もまともに調べる気ないよな
駆除は保険まで効くようになったのに、「また菌が入らないように、何に気を付ければ良い
ですか?」って訊いても医者はまともに答えられない

22: 足4の字固め(愛媛県) 2014/01/02(木) 08:36:13.49 ID:AUkYsbZC0
Ti箸は麺が滑り落ちるねん

25: アトミックドロップ(東京都) 2014/01/02(木) 08:37:41.07 ID:5/9FfxKs0
>>22
カーボンファイバー箸おすすめやねん

26: キングコングラリアット(茨城県) 2014/01/02(木) 08:38:07.12 ID:L0IBdNiv0
プロは銀食器だろ

29: ドラゴンスープレックス(やわらか銀行) 2014/01/02(木) 08:41:50.79 ID:rjXhcR440
おれスプーンでさえ金属が歯に当たる感覚が苦手だから
金属製の箸とか絶対ありえないわ。すまぬ

156: レインメーカー(兵庫県) 2014/01/02(木) 13:07:24.27 ID:alEfL00N0
>>29
セラミックがいいよ。特にマグネシアが軽くておすすめ。

32: エルボーバット(東京都) 2014/01/02(木) 08:44:36.49 ID:xnK8EmZ/0
漆塗りの箸は強い抗菌作用があるから
衛生的にみても良

139: 魔神風車固め(WiMAX) 2014/01/02(木) 11:55:14.82 ID:gEkeGiCU0
>>32
漆塗り使っててもピロリあるんだがどうすれば・・・

35: 断崖式ニードロップ(東日本) 2014/01/02(木) 08:50:44.40 ID:ckR5MHp20
アルミの箸ってないかな、軽そう

36: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行) 2014/01/02(木) 08:53:30.19 ID:h9RT6Hlt0
>>35
一円玉の味がするんだろ?やだよ

65: グロリア(静岡県) 2014/01/02(木) 09:19:13.57 ID:JdCamtFi0
>>35
ステンレス最強
中空なら軽い 100均のはムクで重い

38: ニールキック(東京都) 2014/01/02(木) 08:55:04.03 ID:FW0iiLM10
先割れスプーンの俺に死角はなかった

39: 河津落とし(福岡県) 2014/01/02(木) 08:56:10.50 ID:CxBtsAEV0
もう牛丼屋とか他もとてもじゃないけど怖くて行けんな

昔みたいに割り箸に戻さないと

41: パロスペシャル(岐阜県) 2014/01/02(木) 08:59:32.42 ID:cA0iKmA40
外食の箸は使い回しやん

44: パイルドライバー(東京都) 2014/01/02(木) 09:01:01.71 ID:2Pa7Z8210
割り箸がないから鉛筆でカップラーメン食った時は吐きそうになった

45: 男色ドライバー(東日本) 2014/01/02(木) 09:03:16.07 ID:k5i9k8jc0
新品の中華製の木製の箸をレンジでチンしてみな?すげぇクサい汁が出るぞ???何よあれ???

48: ネックハンギングツリー(香川県) 2014/01/02(木) 09:05:18.36 ID:gIo6OWVJ0
>>45
防カビ剤

52: 男色ドライバー(東日本) 2014/01/02(木) 09:06:29.00 ID:k5i9k8jc0
>>48 やっぱり?だからピロリ菌ネタで買い替え促進なのか???

46: フルネルソンスープレックス(芋) 2014/01/02(木) 09:03:54.09 ID:XXMGRj290
父親が割り箸を繰り返し使って軽くカビっぽくなってるけど、
家族に指摘されたものの引くに引けないからか使い続けてて笑える。

50: 男色ドライバー(東日本) 2014/01/02(木) 09:05:33.14 ID:k5i9k8jc0
>>46 カビは肝臓を壊すとおしえてやれw

49: パイルドライバー(東京都) 2014/01/02(木) 09:05:32.02 ID:2Pa7Z8210
箸の先は留守中に猫がかじってる

53: ニールキック(東日本) 2014/01/02(木) 09:07:21.51 ID:6M+Qcx9F0
ピロリって井戸水が原因で、子供の頃に常飲していなければ定着しないらしいよ
大人同士では感染しない

61: ショルダーアームブリーカー(内モンゴル自治区) 2014/01/02(木) 09:17:08.49 ID:ShcpCeycO
>>53
井戸水なんて飲んでないヌクヌク育ちでもピロリどっさり居たぞ
自覚症状なかったけど除菌したわ

75: ニールキック(東日本) 2014/01/02(木) 09:31:06.79 ID:6M+Qcx9F0
>>61
それの原因は親だね
子供の頃の口腔内(唾液)感染はあるらしいから
ピロリの親からの口移しくさい

56: 腕ひしぎ十字固め(京都府) 2014/01/02(木) 09:09:05.03 ID:5VrH95Ft0
中華の話やんけ
外食ばかりの中国は木製の箸を不特定多数で使い回し
日本のは外食は割り箸→使い捨て、家では木→塗り物でコーティング、プラとかだから全然次元が違う

59: キングコングラリアット(SB-iPhone) 2014/01/02(木) 09:13:33.60 ID:ApSfY1aLP
さくら材の八角箸使ってる。八角箸は箸使いが得意なやつにはお勧め。すげー細かいコントロールが出来る

60: バーニングハンマー(大阪府) 2014/01/02(木) 09:16:14.16 ID:X0lj5tOY0
焼肉の食中毒も箸が原因って言ってたな

64: ハイキック(チベット自治区) 2014/01/02(木) 09:18:59.99 ID:LTDrVm6d0
飲食店の食器の使い回しはひどかろ、
特に割り箸から変えたし
うなぎ屋などの重箱の汚さは異常。
漆が矧げて替えろといっても訊かない

67: ニーリフト(家) 2014/01/02(木) 09:20:53.39 ID:94BpBb+h0
本当は俺もステンレス製の箸にしたいんだけど
韓国人みたいで抵抗がある

95: ブラディサンデー(三重県) 2014/01/02(木) 09:56:43.60 ID:vFqDl3DO0
>>67

食洗器対応の業務用樹脂製がおすすめ

すき家とかにあるやつな。先に滑り止めついてるし清潔で良い。

69: ダイビングフットスタンプ(福岡県) 2014/01/02(木) 09:23:04.74 ID:B/4++YeU0
割り箸は青カビが生えるまで酷使する派

71: 膝十字固め(芋) 2014/01/02(木) 09:25:05.78 ID:wviX+WwmP
>>69
それを紙やすりで磨いて熱湯消毒してさらに使うのが達人

74: 男色ドライバー(庭) 2014/01/02(木) 09:27:13.44 ID:3BFy7tMg0
母ちゃんに貰った箸だからなかなか捨てれないんだよな

81: タイガードライバー(和歌山県) 2014/01/02(木) 09:37:39.03 ID:rDSOr2LO0
黒檀の箸使いやすすぎてもう離れられない

83: 逆落とし(東京都) 2014/01/02(木) 09:46:23.75 ID:X/ife7Tu0
箸全然洗わないんだけどやばいの?

85: ボ ラギノール(奈良県) 2014/01/02(木) 09:49:49.53 ID:eC4QdFu60
え!
小学校のときからかれこれ20年はおんなじ箸使ってるぞ
最近胃炎かかったし俺オワタ

90: 超竜ボム(福島県) 2014/01/02(木) 09:53:30.38 ID:xrACU2XC0
父親は象牙の奴数十年使ってる
相当ちびてきたけど替えのものないし

91: シャイニングウィザード(大阪府) 2014/01/02(木) 09:53:49.14 ID:MUpMNQS40
抗菌作用ってバカにできない。
生ゴミのところに梅干し捨てておいたらあんまり臭くならない。
梅干し食べるようにしたら箸にもいいんでは?

97: 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone) 2014/01/02(木) 09:58:59.08 ID:9o7vQyu+i
箸に金属製はないわな
せいぜいプラ系まで

105: 断崖式ニードロップ(山口県) 2014/01/02(木) 10:24:03.18 ID:TmczF1XV0
ピロリ菌って飲み水からの感染じゃなかったのかよぉぉぉぉぉ!!
俺の箸は年季もの

107: ダイビングヘッドバット(石川県) 2014/01/02(木) 10:26:42.22 ID:7x10FNjY0
箸って通常塗り箸の事だろ?

113: アイアンクロー(東京都) 2014/01/02(木) 10:32:52.06 ID:2XRMeV830
大人同士だとまず感染しない らしい
感染している親から子へ主に口腔感染する らしい
一度除去すれば再感染はしない かどうかは良くわかっていない
自然界にいるピロリ菌は見つかっていない 興味がないらしく誰も探してない

井戸水を飲んでいた年代には感染者が多く、若い世代ほど欧米なみに少ない
そして、最近では若い感染者は殆どいない

115: リキラリアット(神奈川県) 2014/01/02(木) 10:35:38.27 ID:9asHsbCX0
100均で安い竹箸セット買ってきて使ってるよ
黒くなってきたら捨ててあたらしいのにする

117: パイルドライバー(愛知県) 2014/01/02(木) 10:38:44.56 ID:Fdw26KDx0
すぐ洗うのが面倒で、水につけたままにしてるけど
黒っぽい変色が何箇所もあるわ。
いいこと聞いたから3年以上使ってるし買い換えようかな、プラ製に

122: ビッグブーツ(関西・東海) 2014/01/02(木) 10:54:35.27 ID:hnzBG8Ho0
>>117白木みたいなやつか、あれはキッチリ乾燥させないと黒いシミが出来るから
水に浸けっぱなしだと、中まで水を浸透させてるのに、乾燥しきる前に片付けて使用、再度、水に浸けて水分補給
カビ育ててるみたいなもんじゃね。

121: サソリ固め(チベット自治区) 2014/01/02(木) 10:54:17.76 ID:7TLBlisM0
>>1 で言っている「箸」って、塗り箸じゃないだろ?

塗り箸で湿ったり変形したりなんて、普通の使い方だったら
何十年も使わなきゃありえないだろ。

123: フェイスクラッシャー(関東・甲信越) 2014/01/02(木) 10:56:05.82 ID:ozJGjNHkO
ラーメン造るとき、自分の箸使ってるから
熱湯消毒されてると信じてる

126: 32文ロケット砲(奈良県) 2014/01/02(木) 10:59:32.55 ID:9Y7+lL3u0
普通の箸使ってる店って苦手なんだよな
割り箸持っていって使うのはマナー違反か…

128: ファルコンアロー(東京都) 2014/01/02(木) 11:09:47.04 ID:cMe6F3910
>>126
高熱の食洗機だったら尚更良いけど、食洗機すら無いところはマジでやばい

133: 膝十字固め(群馬県) 2014/01/02(木) 11:40:40.14 ID:37BlHkrfP
アジア以外にはいないって?

134: ビッグブーツ(東京都) 2014/01/02(木) 11:44:55.29 ID:bv3bhU8/0
ピロリ菌は欧米にもいるが株が違うのと感染者数が日本とは桁違いに少ない
あと、十二指腸潰瘍に影響するらしい

東アジアの株は胃に悪さする

138: ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行) 2014/01/02(木) 11:54:41.21 ID:0ZPYSgDB0
割り箸しか使わん
まあすべて外食だけどな

141: タイガードライバー(福岡県) 2014/01/02(木) 12:05:16.36 ID:ouwaoGGa0
>>1
>もし箸に木自体のものではない斑点などが現れた場合、
そんな箸見たことない

147: ヒップアタック(東京都) 2014/01/02(木) 12:29:53.91 ID:uMUaRq+d0
国産材の割り箸使え。
スギやらヒノキやら、昔から使われてきた素材には、使われ続けてきただけの理由がある。

148: パロスペシャル(やわらか銀行) 2014/01/02(木) 12:36:48.54 ID:XTM4WydO0
金属製のスプーンやフォークは使うのに、金属製の箸だけ拒絶反応を出す人って居るよね

149: ミラノ作 どどんスズスロウン(芋) 2014/01/02(木) 12:37:31.64 ID:u5LpXPca0
プラ箸使ってるけど入手するのに苦労した
通販だったかな?
たぶん箸を買うことはもうない

150: ミラノ作 どどんスズスロウン(芋) 2014/01/02(木) 12:40:45.93 ID:u5LpXPca0
ステンレスは歯が傷つくから使わないほうがいい
作りも雑で使い心地が悪かったからプラ箸買ったら用済みになって多分捨てた

152: ファルコンアロー(長野県) 2014/01/02(木) 12:43:15.67 ID:X8P55ZWi0
プラスチックみたいな樹脂製の箸にしてから捗りまくり

153: 足4の字固め(愛媛県) 2014/01/02(木) 12:45:14.07 ID:AUkYsbZC0
あ?シナ産のプラは熱湯でやんわりなるんだけど?
メラミン樹脂なら問題ないのに、あえて健康に配慮してメラミン樹脂を使ってなかったのか?

157: レインメーカー(兵庫県) 2014/01/02(木) 13:12:34.74 ID:alEfL00N0
栗、紫檀、黒檀、楓、孟宗竹と使い

柘植が一番良いのではないかと思っている

159: ハーフネルソンスープレックス(九州地方) 2014/01/02(木) 13:20:37.36 ID:uKrzqes9O
>>157
柘植の櫛は抜け落ちるというイメージがあるから耐久性が心配だが、そこらへんはどうなの?
というか、何を以て良い云々の前に違いが分からん

158: 栓抜き攻撃(チベット自治区) 2014/01/02(木) 13:14:15.69 ID:ldvnURuT0
割り箸は消毒薬みたいな匂いすんのあるからな。

161: リバースパワースラム(西日本) 2014/01/02(木) 13:25:33.84 ID:ewizDBod0
やっぱり手で食うのが最強だったか
インド人は先見性がすごいな

163: 足4の字固め(愛媛県) 2014/01/02(木) 13:28:00.87 ID:AUkYsbZC0
柘植の櫛ってのは、頭皮からの油やら、鬢付け油なんかが染みこんで馴染むことで艶が出て強度が増すんだろ?
箸なんかには一番向いてねぇんじゃないかと思うけども
うっかりカレーヌードルとか食ったら、もうすっとカレーが染み込んだままなんだろ

169: ビッグブーツ(関西・東海) 2014/01/02(木) 13:38:48.55 ID:hnzBG8Ho0
>>163柘植の櫛は最初に椿油を染み込ませて、櫛を掃除する時にも椿油を染み込ませて掃除する
頭皮の脂や髪に付けた油で艶が出てるのではないのでふ。

164: 急所攻撃(神奈川県) 2014/01/02(木) 13:28:31.96 ID:01iQ81JN0
外食チェーンでは、もう割り箸が絶滅寸前

165: ファイナルカット(東京都) 2014/01/02(木) 13:29:16.12 ID:sZkzZgsf0
ピロリ菌除去後
俺「嫁がピロリ菌を除去してないんですけどチューして大丈夫でしょうか?」
先生「僕は大丈夫でしたよ」

先生は誰とチューしたんだろう・・・

166: ハーフネルソンスープレックス(東京都) 2014/01/02(木) 13:29:42.29 ID:DjmvmY4V0
このソースは中国?
どうしたら酸っぱい香りの箸が出来上がるんだろうか

167: 逆落とし(大阪府) 2014/01/02(木) 13:31:04.38 ID:m3b6us7c0
定期的にハイターにつけておけばいいんじゃね?

108: キングコングラリアット(兵庫県) 2014/01/02(木) 10:27:16.74 ID:nlvSKvxeP
割り箸文化は正しかったんや!

171: テキサスクローバーホールド(WiMAX) 2014/01/02(木) 13:39:51.64 ID:LKgz795V0
鍋にお湯沸かして煮沸消毒すればいいだろ

10: ファルコンアロー(東京都) 2014/01/02(木) 08:20:24.36 ID:HWAt6ilw0
すっぱい匂いの箸って……





【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster  


おすすめ


引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388618172/