1: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:49:29 ID:ZaFAYOE3
C7CFBBC9A4B7C0B9C9D5A5A4A5E1A1BCA5B8B3C8C2E7A3B1

なにがだめなんやろ



6: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:50:25 ID:rmI8NYsA
売ってないし

4: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:50:19 ID:WtIySu2c
高い
流通してない

2: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:49:51 ID:5HaiR2k4
競馬好きだからあまり気分的に食べたくない

5: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:50:20 ID:9zOj4Rqz
馬肉の刺身はクソうまい

9: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:51:04 ID:S6ytfcED
肉の中でトップやろな

10: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:51:15 ID:QMllGz1V
クジラとかどうでもよくなるほど美味い

もっと流通させるべき

12: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:51:22 ID:ZaFAYOE3
ラム肉となぜ差がついたのか…
慢心、環境の違い

14: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:51:57 ID:01suhsbz
刺身とジャーキー以外多分食べたことないンゴ
それ以外も美味いんか?

42: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:54:10 ID:0bI/GIln
>>14
ホルモン煮込みとか桜納豆とかうまい
あと刺身も赤身や霜降りだけじゃなくタテガミが美味い

18: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:52:18 ID:9zOj4Rqz
鴨肉もトップ狙えるぐらい美味いけどな

122: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:07:33 ID:utrHaKrP
>>18
鴨南蛮そばの旨さは青天井やな

21: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:52:26 ID:G4rqEY9K
熊本ならどこのスーパーでも買える

23: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:52:41 ID:lPWtMcev
ニ ュ ー コ ン ミ ー ト

ノザキのコンビーフ|コンビーフのいろは
001
馬肉約80%、牛肉20%以上。馬肉約80%を使用しているにも関わらず、コンビーフとほとんど変わらない風味・食感が特徴。 また、コンビーフに比べて低価格なのも魅力です。コンビーフと同様、身体をつくるのに必要な蛋白質の成分であるアミノ酸の含有量が多い食品のひとつで、そのまま食べても美味しく、サラダやサンドウイッチなどいろいろな料理にも利用していただけます。


26: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:53:00 ID:0bI/GIln
俺はめっちゃ好きだけど焼酎飲めないやつには需要なくね?
焼酎なしで馬刺食うのは俺は想像できん

ラムやったらビールでもワインでも行けそうやけど

27: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:53:08 ID:G/JfxZgK
今熊本におるけど、そこら中で売ってるわ

29: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:53:24 ID:8861EKmA
脂っこい馬肉の煮付けぐううまい

30: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:53:33 ID:rhzvCPTm
ちょっと前まではスーパーでも買えたんやがな
じゃけんコンビーフ食べましょうね〜

45: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:54:16 ID:WtIySu2c
>>30
そういえばガキの頃はスーパーに馬刺し売ってた気がするな

32: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:53:37 ID:yd3TVPYi
当り外れが結構激しいんだよなぁ

あと馬刺し以外食べた事ないんだが、火通したらなんかあかんのか?

54: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:55:28 ID:6yliF3HB
>>32
しょうが焼きみたいなん食べたけど
さめると固くなるで

36: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:53:48 ID:+sR6x/yL
牛肉並の消費量になったらあっというまに馬がいなくなるんじゃね

50: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:54:56 ID:WtIySu2c
>>36
牛並に生産すればええんちゃう

46: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:54:21 ID:gdGO4oOb
甘いから料理にはしにくそう

48: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:54:42 ID:G4rqEY9K
普通の刺身よりはちょっと高いけど手が出ないほどの値段ってことはない

53: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:55:04 ID:5msCsVGN
馬肉と聞くと、美味しんぼ思い出す奴www




56: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:55:53 ID:lIHA34+l
道民だけどばんえい馬は人間の食用として流通してるんだけど
北海道のスーパーでみかけない。
馬肉だすくいものやもほとんどないと思う

59: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:56:48 ID:WtIySu2c
>>56
薄野で馬刺し食ったら高くつくよな

57: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:56:24 ID:COKzsvSZ
競馬好きだから・・・とか言うクソ偽善者うざすぎ
競馬と馬肉産業は表裏一体なのに

65: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:57:22 ID:6yliF3HB
>>57
ほんとこれ
競馬以外の馬産なんて今や希少なくらいなのに

74: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:58:32 ID:HelIu7jC
>>57
本当にな
馬を食べないと、経済動物としての馬産業が成り立たないというのに

62: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:57:15 ID:5msCsVGN
札幌は馬刺しも馬肉しゃぶしゃぶも結構あるけどな
貧乏人はあまり知らんのやろなぁ

63: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:57:15 ID:WkM3sgoj
競馬に出るような馬は筋肉多いから食われへんで。結果残せん奴はコンビーフか競技用か永眠やで

71: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:58:17 ID:COKzsvSZ
>>63
ばんえい競馬って知ってる?

64: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:57:18 ID:G4rqEY9K
今でも馬のレバ刺しなら問題なく食える
味は牛のとそこまで変わらんな

68: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:57:59 ID:HThURRhY
競馬好きだから食わないって感覚はないけど
馬肉なんて食べる機会がなかったな

69: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:58:04 ID:x7qTYaWw
コープさっぽろで普通に馬刺し売ってるんやが

81: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:59:09 ID:WtIySu2c
>>69
ホンマか
マックスバリューでは見ないなあ

73: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:58:26 ID:icnaqQ5o
地元のうどん屋の馬肉うどんうまい

79: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:59:06 ID:yHjWBlMX
痛みが早いんじゃなかったっけ?

83: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:59:34 ID:xYpC6M+A
脂多くて固かったけど高いのは違うのかな

84: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:59:47 ID:BsXMaVHM
競馬好きやから食うで
重種の競走馬はしっかり肉になるし、生産頭数の確保のためにはどんどん食ったほうがいい

85: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:59:54 ID:5HaiR2k4
サラブレッドは食用にならないという風潮あるけど
普通に肥育されたのが出回っとるで

86: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:59:58 ID:G4rqEY9K
特に倫理的な抵抗の無いやつは一度食ってみてもええと思うで
臭みや癖はそんなに強くはない
生肉だからある程度はあるけど

88: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:00:43 ID:fIQv5RxY
九州から東京出てきた。
居酒屋で馬刺しない店多くてビックリした

89: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:00:59 ID:RdhzA5cc
人間に近いとかいうけど、現代人の9割は馬に関わりないやろ

90: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:01:36 ID:HliGIiw1
グラム150ならかうで

93: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:02:34 ID:2L78czrV
馬刺しは下で溶ける脂が絶妙や

95: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:02:38 ID:1de8nETV
たまに仕事で静岡の御殿場行くんやが馬刺し買って帰ってくるわ

96: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:02:56 ID:7DqovAUF
たてがみのとこ好きやで

98: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:03:18 ID:mdfXoOa1
競馬好きだが馬刺大好き

105: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:04:25 ID:HNGmDiBw
馬刺しには甘い醤油がよく合う

119: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:07:25 ID:0DYg6oMb
>>105
これやな
九州の醤油やから美味いんやろか

147: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:11:39 ID:mHpnNJHo
>>119
ワイはあの甘い醤油苦手やわ
カツオかなんかの薄い出汁で食ったときはめっちゃ美味かった

107: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:05:42 ID:DyuNU0Rd
毎年熊本から送られてくるわ
サンキューオッジ

110: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:06:03 ID:G4rqEY9K
馬刺し食うならおろし生姜かおろしニンニクを
九州産の刺し身醤油に入れて食うのがうまいで

111: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:06:10 ID:b/+JaSU2
生姜醤油で玉ねぎと一緒に食うとぐううまやわ

117: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:07:12 ID:QMllGz1V
最近はハンガリー産とかが出回ってきて国産よりお求め易くなったけどまだ高いわ

120: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:07:29 ID:R0Gq4nB1
食べたことないけどそんなにうまいの?

140: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:10:46 ID:ZRxwJII1
>>120
うまい
さくら肉って言われるくらい色もきれい
栄養価も高い

126: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:08:03 ID:jkvC1k8D
スーパーに行っても鯨は売ってても馬は売ってない
馬食いたい

131: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:09:10 ID:6yliF3HB
>>126
むしろ鯨売ってる方が希少ちゃうんか

128: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:08:21 ID:OHOD1yPa
長野とか山梨はそこそこあるなぁ

129: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:08:52 ID:mKb82cp8
馬肉はスーパーで400円ぐらいで売ってるよな

130: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:09:04 ID:b/+JaSU2
サラブレッドの肉って固そうやな
普段食っとる馬刺の肉がどんな馬かは知らんけど

134: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:09:40 ID:5nM29pKd
馬肉のほとんどは動物園かサファリパークでネコ科の餌で消費されるし

136: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:09:47 ID:gNXA+7We
馬肉って臭さは無いん?羊肉の恐怖で新しい肉に手出せん

145: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:11:27 ID:G4rqEY9K
>>136
そんなに臭みはないで
羊と比べたらずっと少ない

165: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:13:27 ID:S6ytfcED
>>136
臭さなんて感じたことないで

138: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:10:31 ID:YAU8USKw
煮たり焼いたりしたらどうなんや?

178: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:15:34 ID:ZRxwJII1
>>138
もちろんうめーわ
ホルモンも美味いぞ

143: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:11:04 ID:ZaFAYOE3
おら熊本県民あくしろよ グラム単価いくらなん?

159: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:12:24 ID:mHpnNJHo
>>143
和牛並み

181: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:15:54 ID:b/+JaSU2
>>143
ピンキリよ 400円ぐらいから正月にしか食えないような100g2000円する奴もあるし

146: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:11:36 ID:5CfV/SC+
馬肉と言えば熊本とかいう風潮
一理ない

149: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:11:49 ID:POC8fOda
馬肉って焼いても美味いん?

162: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:13:07 ID:b/+JaSU2
>>149
焼くのはあんまないけど筑前煮みたいな煮物にするとご飯が進むで

173: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:14:57 ID:rS/So8Tk
>>149
熊本には馬焼きあるで
他は知らん

151: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:11:49 ID:HelIu7jC
馬は牛や豚と違って、生産性が低いからなあ
反芻動物じゃないから餌が余分に必要だし、運動させる広い放牧場が必須だしで
よっぽどじゃない限り生産したいとは思わんやろ

156: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:12:08 ID:+HrHYKfX
ペットフードとしては流通しまくっとんのちゃう?

174: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:14:59 ID:CJtoJhGq
福島で馬刺し、寿司、焼肉とフルコース食べたけどクッソ美味かったわ
関東でも食えるようにしちくりー

182: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:16:12 ID:yd3TVPYi
>>174
へーそんなんあるんや

どんな味なんやろなー

176: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:15:06 ID:QrbQ/KR8
刺し身で食えるの?焼き肉にしないの?

183: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:16:12 ID:mHpnNJHo
>>176
焼いたらクソまずくなる
馬肉は生で食ってなんぼ

191: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:17:20 ID:In1EFSS9
>>183
神田の店で食った焼き肉うまかったぞ

179: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:15:35 ID:t64sHLzt
高級馬刺しと生牛肉で格付チェックしたら
意外と間違える人がいそう

180: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:15:42 ID:5CfV/SC+
近場だから会津の馬肉しか食べたことないけど熊本のは見た目霜降すぎてそそられない

185: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:16:23 ID:IWwYGWQu
長野だけど割と見るから馬刺しなんてポピュラーな食べ物だと思ってたわ

186: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:16:28 ID:Apf8PFAR
つか、ホントに競走馬の肉なのか良く分からん。
競走馬だと肉が筋張って食えないからドッグフードになるとか聞くが、
競走馬=馬肉化だとイメージ悪いから、
ドッグフードと誤魔化している気もするし

193: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:17:44 ID:OHOD1yPa
>>186
人の食用はまず違うでサラブレットは食用に向いてないらしい

194: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:17:50 ID:zYNeHTFS
刺身で食って一番うまい獣肉は馬やね

196: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:18:11 ID:9AJAJ2Bp
なんで熊本に多いん?
予後不良産地直送馬刺しとかないん?

200: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:18:38 ID:G4rqEY9K
>>196
阿蘇で育ててる

206: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:19:32 ID:2L78czrV
青森とか秋田北部はよく食ってる

208: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:19:57 ID:qnt0oRn0
ハンバーグの元になったタルタルステーキが馬肉料理なんだから
ハンバーガーに馬肉入ったってええやろ

211: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:20:32 ID:lsvOHubB
熊本長野会津で食べた事あるけど他の地域であるんか?

230: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:25:39 ID:T7sqveVK
楽天で売ってる1kg1000円レベルのでも味噌煮にするとすごく旨いで

247: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:29:43 ID:5CfV/SC+
辛子味噌 ニンニク醤油 ショウガ醤油
どれが一番いいのか

266: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:33:54 ID:vmbTSDad
馬刺しって言うほど高くないしいいよな
売れない理由って入手しづらいにつきるわ、楽天じゃないと買いにくい

11: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:51:20 ID:n9wx2GmK
食べたいけど食ったことねえな

262: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:32:54 ID:oHGed3Kc
食う必要がないから流通されない

41: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:54:10 ID:6yliF3HB
競馬好きだからこそ喰う
肉にされたあげく喰われずに捨てられるなんて
かわいそうなことできん
ノザキブランド ニューコンミート 100g×4個
川商フーズ
売り上げランキング: 4,696


おすすめ


引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1388659769/