1: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:49:29 ID:ZaFAYOE3
なにがだめなんやろ
6: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:50:25 ID:rmI8NYsA
売ってないし
4: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:50:19 ID:WtIySu2c
高い
流通してない
流通してない
2: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:49:51 ID:5HaiR2k4
競馬好きだからあまり気分的に食べたくない
5: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:50:20 ID:9zOj4Rqz
馬肉の刺身はクソうまい
9: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:51:04 ID:S6ytfcED
肉の中でトップやろな
10: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:51:15 ID:QMllGz1V
クジラとかどうでもよくなるほど美味い
もっと流通させるべき
もっと流通させるべき
12: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:51:22 ID:ZaFAYOE3
ラム肉となぜ差がついたのか…
慢心、環境の違い
慢心、環境の違い
14: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:51:57 ID:01suhsbz
刺身とジャーキー以外多分食べたことないンゴ
それ以外も美味いんか?
それ以外も美味いんか?
42: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:54:10 ID:0bI/GIln
>>14
ホルモン煮込みとか桜納豆とかうまい
あと刺身も赤身や霜降りだけじゃなくタテガミが美味い
ホルモン煮込みとか桜納豆とかうまい
あと刺身も赤身や霜降りだけじゃなくタテガミが美味い
18: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:52:18 ID:9zOj4Rqz
鴨肉もトップ狙えるぐらい美味いけどな
122: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:07:33 ID:utrHaKrP
>>18
鴨南蛮そばの旨さは青天井やな
鴨南蛮そばの旨さは青天井やな
21: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:52:26 ID:G4rqEY9K
熊本ならどこのスーパーでも買える
23: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:52:41 ID:lPWtMcev
ニ ュ ー コ ン ミ ー ト
ノザキのコンビーフ|コンビーフのいろは
馬肉約80%、牛肉20%以上。馬肉約80%を使用しているにも関わらず、コンビーフとほとんど変わらない風味・食感が特徴。 また、コンビーフに比べて低価格なのも魅力です。コンビーフと同様、身体をつくるのに必要な蛋白質の成分であるアミノ酸の含有量が多い食品のひとつで、そのまま食べても美味しく、サラダやサンドウイッチなどいろいろな料理にも利用していただけます。
ノザキのコンビーフ|コンビーフのいろは
馬肉約80%、牛肉20%以上。馬肉約80%を使用しているにも関わらず、コンビーフとほとんど変わらない風味・食感が特徴。 また、コンビーフに比べて低価格なのも魅力です。コンビーフと同様、身体をつくるのに必要な蛋白質の成分であるアミノ酸の含有量が多い食品のひとつで、そのまま食べても美味しく、サラダやサンドウイッチなどいろいろな料理にも利用していただけます。
26: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:53:00 ID:0bI/GIln
俺はめっちゃ好きだけど焼酎飲めないやつには需要なくね?
焼酎なしで馬刺食うのは俺は想像できん
ラムやったらビールでもワインでも行けそうやけど
焼酎なしで馬刺食うのは俺は想像できん
ラムやったらビールでもワインでも行けそうやけど
27: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:53:08 ID:G/JfxZgK
今熊本におるけど、そこら中で売ってるわ
29: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:53:24 ID:8861EKmA
脂っこい馬肉の煮付けぐううまい
30: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:53:33 ID:rhzvCPTm
ちょっと前まではスーパーでも買えたんやがな
じゃけんコンビーフ食べましょうね〜
じゃけんコンビーフ食べましょうね〜
45: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:54:16 ID:WtIySu2c
>>30
そういえばガキの頃はスーパーに馬刺し売ってた気がするな
そういえばガキの頃はスーパーに馬刺し売ってた気がするな
32: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:53:37 ID:yd3TVPYi
当り外れが結構激しいんだよなぁ
あと馬刺し以外食べた事ないんだが、火通したらなんかあかんのか?
あと馬刺し以外食べた事ないんだが、火通したらなんかあかんのか?
54: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:55:28 ID:6yliF3HB
>>32
しょうが焼きみたいなん食べたけど
さめると固くなるで
しょうが焼きみたいなん食べたけど
さめると固くなるで
36: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:53:48 ID:+sR6x/yL
牛肉並の消費量になったらあっというまに馬がいなくなるんじゃね
50: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:54:56 ID:WtIySu2c
>>36
牛並に生産すればええんちゃう
牛並に生産すればええんちゃう
46: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:54:21 ID:gdGO4oOb
甘いから料理にはしにくそう
48: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:54:42 ID:G4rqEY9K
普通の刺身よりはちょっと高いけど手が出ないほどの値段ってことはない
53: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:55:04 ID:5msCsVGN
56: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:55:53 ID:lIHA34+l
道民だけどばんえい馬は人間の食用として流通してるんだけど
北海道のスーパーでみかけない。
馬肉だすくいものやもほとんどないと思う
北海道のスーパーでみかけない。
馬肉だすくいものやもほとんどないと思う
59: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:56:48 ID:WtIySu2c
>>56
薄野で馬刺し食ったら高くつくよな
薄野で馬刺し食ったら高くつくよな
57: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:56:24 ID:COKzsvSZ
競馬好きだから・・・とか言うクソ偽善者うざすぎ
競馬と馬肉産業は表裏一体なのに
競馬と馬肉産業は表裏一体なのに
65: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:57:22 ID:6yliF3HB
>>57
ほんとこれ
競馬以外の馬産なんて今や希少なくらいなのに
ほんとこれ
競馬以外の馬産なんて今や希少なくらいなのに
74: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:58:32 ID:HelIu7jC
>>57
本当にな
馬を食べないと、経済動物としての馬産業が成り立たないというのに
本当にな
馬を食べないと、経済動物としての馬産業が成り立たないというのに
62: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:57:15 ID:5msCsVGN
札幌は馬刺しも馬肉しゃぶしゃぶも結構あるけどな
貧乏人はあまり知らんのやろなぁ
貧乏人はあまり知らんのやろなぁ
63: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:57:15 ID:WkM3sgoj
競馬に出るような馬は筋肉多いから食われへんで。結果残せん奴はコンビーフか競技用か永眠やで
71: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:58:17 ID:COKzsvSZ
>>63
ばんえい競馬って知ってる?
ばんえい競馬って知ってる?
64: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:57:18 ID:G4rqEY9K
今でも馬のレバ刺しなら問題なく食える
味は牛のとそこまで変わらんな
味は牛のとそこまで変わらんな
68: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:57:59 ID:HThURRhY
競馬好きだから食わないって感覚はないけど
馬肉なんて食べる機会がなかったな
馬肉なんて食べる機会がなかったな
69: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:58:04 ID:x7qTYaWw
コープさっぽろで普通に馬刺し売ってるんやが
81: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:59:09 ID:WtIySu2c
>>69
ホンマか
マックスバリューでは見ないなあ
ホンマか
マックスバリューでは見ないなあ
73: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:58:26 ID:icnaqQ5o
地元のうどん屋の馬肉うどんうまい
79: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:59:06 ID:yHjWBlMX
痛みが早いんじゃなかったっけ?
83: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:59:34 ID:xYpC6M+A
脂多くて固かったけど高いのは違うのかな
84: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:59:47 ID:BsXMaVHM
競馬好きやから食うで
重種の競走馬はしっかり肉になるし、生産頭数の確保のためにはどんどん食ったほうがいい
重種の競走馬はしっかり肉になるし、生産頭数の確保のためにはどんどん食ったほうがいい
85: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:59:54 ID:5HaiR2k4
サラブレッドは食用にならないという風潮あるけど
普通に肥育されたのが出回っとるで
普通に肥育されたのが出回っとるで
86: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:59:58 ID:G4rqEY9K
特に倫理的な抵抗の無いやつは一度食ってみてもええと思うで
臭みや癖はそんなに強くはない
生肉だからある程度はあるけど
臭みや癖はそんなに強くはない
生肉だからある程度はあるけど
88: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:00:43 ID:fIQv5RxY
九州から東京出てきた。
居酒屋で馬刺しない店多くてビックリした
居酒屋で馬刺しない店多くてビックリした
89: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:00:59 ID:RdhzA5cc
人間に近いとかいうけど、現代人の9割は馬に関わりないやろ
90: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:01:36 ID:HliGIiw1
グラム150ならかうで
93: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:02:34 ID:2L78czrV
馬刺しは下で溶ける脂が絶妙や
95: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:02:38 ID:1de8nETV
たまに仕事で静岡の御殿場行くんやが馬刺し買って帰ってくるわ
96: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:02:56 ID:7DqovAUF
たてがみのとこ好きやで
98: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:03:18 ID:mdfXoOa1
競馬好きだが馬刺大好き
105: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:04:25 ID:HNGmDiBw
馬刺しには甘い醤油がよく合う
119: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:07:25 ID:0DYg6oMb
>>105
これやな
九州の醤油やから美味いんやろか
これやな
九州の醤油やから美味いんやろか
147: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:11:39 ID:mHpnNJHo
>>119
ワイはあの甘い醤油苦手やわ
カツオかなんかの薄い出汁で食ったときはめっちゃ美味かった
ワイはあの甘い醤油苦手やわ
カツオかなんかの薄い出汁で食ったときはめっちゃ美味かった
107: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:05:42 ID:DyuNU0Rd
毎年熊本から送られてくるわ
サンキューオッジ
サンキューオッジ
110: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:06:03 ID:G4rqEY9K
馬刺し食うならおろし生姜かおろしニンニクを
九州産の刺し身醤油に入れて食うのがうまいで
九州産の刺し身醤油に入れて食うのがうまいで
111: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:06:10 ID:b/+JaSU2
生姜醤油で玉ねぎと一緒に食うとぐううまやわ
117: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:07:12 ID:QMllGz1V
最近はハンガリー産とかが出回ってきて国産よりお求め易くなったけどまだ高いわ
120: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:07:29 ID:R0Gq4nB1
食べたことないけどそんなにうまいの?
140: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:10:46 ID:ZRxwJII1
>>120
うまい
さくら肉って言われるくらい色もきれい
栄養価も高い
うまい
さくら肉って言われるくらい色もきれい
栄養価も高い
126: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:08:03 ID:jkvC1k8D
スーパーに行っても鯨は売ってても馬は売ってない
馬食いたい
馬食いたい
131: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:09:10 ID:6yliF3HB
>>126
むしろ鯨売ってる方が希少ちゃうんか
むしろ鯨売ってる方が希少ちゃうんか
128: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:08:21 ID:OHOD1yPa
長野とか山梨はそこそこあるなぁ
129: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:08:52 ID:mKb82cp8
馬肉はスーパーで400円ぐらいで売ってるよな
130: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:09:04 ID:b/+JaSU2
サラブレッドの肉って固そうやな
普段食っとる馬刺の肉がどんな馬かは知らんけど
普段食っとる馬刺の肉がどんな馬かは知らんけど
134: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:09:40 ID:5nM29pKd
馬肉のほとんどは動物園かサファリパークでネコ科の餌で消費されるし
136: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:09:47 ID:gNXA+7We
馬肉って臭さは無いん?羊肉の恐怖で新しい肉に手出せん
145: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:11:27 ID:G4rqEY9K
>>136
そんなに臭みはないで
羊と比べたらずっと少ない
そんなに臭みはないで
羊と比べたらずっと少ない
165: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:13:27 ID:S6ytfcED
>>136
臭さなんて感じたことないで
臭さなんて感じたことないで
138: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:10:31 ID:YAU8USKw
煮たり焼いたりしたらどうなんや?
178: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:15:34 ID:ZRxwJII1
>>138
もちろんうめーわ
ホルモンも美味いぞ
もちろんうめーわ
ホルモンも美味いぞ
143: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:11:04 ID:ZaFAYOE3
おら熊本県民あくしろよ グラム単価いくらなん?
159: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:12:24 ID:mHpnNJHo
>>143
和牛並み
和牛並み
181: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:15:54 ID:b/+JaSU2
>>143
ピンキリよ 400円ぐらいから正月にしか食えないような100g2000円する奴もあるし
ピンキリよ 400円ぐらいから正月にしか食えないような100g2000円する奴もあるし
146: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:11:36 ID:5CfV/SC+
馬肉と言えば熊本とかいう風潮
一理ない
一理ない
149: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:11:49 ID:POC8fOda
馬肉って焼いても美味いん?
162: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:13:07 ID:b/+JaSU2
>>149
焼くのはあんまないけど筑前煮みたいな煮物にするとご飯が進むで
焼くのはあんまないけど筑前煮みたいな煮物にするとご飯が進むで
173: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:14:57 ID:rS/So8Tk
>>149
熊本には馬焼きあるで
他は知らん
熊本には馬焼きあるで
他は知らん
151: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:11:49 ID:HelIu7jC
馬は牛や豚と違って、生産性が低いからなあ
反芻動物じゃないから餌が余分に必要だし、運動させる広い放牧場が必須だしで
よっぽどじゃない限り生産したいとは思わんやろ
反芻動物じゃないから餌が余分に必要だし、運動させる広い放牧場が必須だしで
よっぽどじゃない限り生産したいとは思わんやろ
156: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:12:08 ID:+HrHYKfX
ペットフードとしては流通しまくっとんのちゃう?
174: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:14:59 ID:CJtoJhGq
福島で馬刺し、寿司、焼肉とフルコース食べたけどクッソ美味かったわ
関東でも食えるようにしちくりー
関東でも食えるようにしちくりー
182: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:16:12 ID:yd3TVPYi
>>174
へーそんなんあるんや
どんな味なんやろなー
へーそんなんあるんや
どんな味なんやろなー
176: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:15:06 ID:QrbQ/KR8
刺し身で食えるの?焼き肉にしないの?
183: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:16:12 ID:mHpnNJHo
>>176
焼いたらクソまずくなる
馬肉は生で食ってなんぼ
焼いたらクソまずくなる
馬肉は生で食ってなんぼ
191: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:17:20 ID:In1EFSS9
>>183
神田の店で食った焼き肉うまかったぞ
神田の店で食った焼き肉うまかったぞ
179: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:15:35 ID:t64sHLzt
高級馬刺しと生牛肉で格付チェックしたら
意外と間違える人がいそう
意外と間違える人がいそう
180: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:15:42 ID:5CfV/SC+
近場だから会津の馬肉しか食べたことないけど熊本のは見た目霜降すぎてそそられない
185: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:16:23 ID:IWwYGWQu
長野だけど割と見るから馬刺しなんてポピュラーな食べ物だと思ってたわ
186: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:16:28 ID:Apf8PFAR
つか、ホントに競走馬の肉なのか良く分からん。
競走馬だと肉が筋張って食えないからドッグフードになるとか聞くが、
競走馬=馬肉化だとイメージ悪いから、
ドッグフードと誤魔化している気もするし
競走馬だと肉が筋張って食えないからドッグフードになるとか聞くが、
競走馬=馬肉化だとイメージ悪いから、
ドッグフードと誤魔化している気もするし
193: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:17:44 ID:OHOD1yPa
>>186
人の食用はまず違うでサラブレットは食用に向いてないらしい
人の食用はまず違うでサラブレットは食用に向いてないらしい
194: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:17:50 ID:zYNeHTFS
刺身で食って一番うまい獣肉は馬やね
196: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:18:11 ID:9AJAJ2Bp
なんで熊本に多いん?
予後不良産地直送馬刺しとかないん?
予後不良産地直送馬刺しとかないん?
200: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:18:38 ID:G4rqEY9K
>>196
阿蘇で育ててる
阿蘇で育ててる
206: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:19:32 ID:2L78czrV
青森とか秋田北部はよく食ってる
208: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:19:57 ID:qnt0oRn0
ハンバーグの元になったタルタルステーキが馬肉料理なんだから
ハンバーガーに馬肉入ったってええやろ
ハンバーガーに馬肉入ったってええやろ
211: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:20:32 ID:lsvOHubB
熊本長野会津で食べた事あるけど他の地域であるんか?
230: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:25:39 ID:T7sqveVK
楽天で売ってる1kg1000円レベルのでも味噌煮にするとすごく旨いで
247: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:29:43 ID:5CfV/SC+
辛子味噌 ニンニク醤油 ショウガ醤油
どれが一番いいのか
どれが一番いいのか
266: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:33:54 ID:vmbTSDad
馬刺しって言うほど高くないしいいよな
売れない理由って入手しづらいにつきるわ、楽天じゃないと買いにくい
売れない理由って入手しづらいにつきるわ、楽天じゃないと買いにくい
11: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:51:20 ID:n9wx2GmK
食べたいけど食ったことねえな
262: 風吹けば名無し 2014/01/02 20:32:54 ID:oHGed3Kc
食う必要がないから流通されない
41: 風吹けば名無し 2014/01/02 19:54:10 ID:6yliF3HB
競馬好きだからこそ喰う
肉にされたあげく喰われずに捨てられるなんて
かわいそうなことできん
肉にされたあげく喰われずに捨てられるなんて
かわいそうなことできん
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1388659769/
◆【閲覧注意】焼 き 肉 ス レ
◆秋葉原の肉料理店「万世」がTwitterで“夜食テロ”敢行 無慈悲なおいしそうな写真に「絶対に許さない」
◆カップヌードルの「謎肉」復活に、ファンらが喜びの声 「お湯で戻してステーキにして食いたい」
◆マクドナルドが15日から「チキンフィレオ」刷新 モモ肉からムネ肉に変更 女性客の需要を取り込む狙い
◆秋葉原の肉料理店「万世」がTwitterで“夜食テロ”敢行 無慈悲なおいしそうな写真に「絶対に許さない」
◆カップヌードルの「謎肉」復活に、ファンらが喜びの声 「お湯で戻してステーキにして食いたい」
◆マクドナルドが15日から「チキンフィレオ」刷新 モモ肉からムネ肉に変更 女性客の需要を取り込む狙い
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 名無し投稿日:2014年01月02日 23:36 ▼このコメントに返信 今年の干支なのに年始早々食材として話されててワロタ
2 名前 : 投稿日:2014年01月02日 23:42 ▼このコメントに返信 牛豚鳥以外はやっぱなんか抵抗がある
猪や鴨も微妙
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月02日 23:45 ▼このコメントに返信 高い馬刺しはマジでうまい、肉で一番どころか凡そ刺身と付く食べ物の中で一番うまい
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月02日 23:46 ▼このコメントに返信 低カロリーだから安く販売出来れば一大産業になりそうな気もするがな
5 名前 : 名無し投稿日:2014年01月02日 23:47 ▼このコメントに返信 馬肉は美味いが
>競馬好きだからこそ喰う
>肉にされたあげく喰われずに捨てられるなんて
>かわいそうなことできん
こんな訳わからんエゴを言う奴はシネ
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月02日 23:48 ▼このコメントに返信 食ったことない奴、悪いことは言わないから食べてみるなら千円くらいのまともな奴からにしとけ
スーパーで売ってる奴はあたりはずれの差がデカすぎる
福島行った帰りの道にあった馬肉店で500円くらいで買った馬刺しはクッソ美味かったから高くなきゃだめってわけではないんだけど、
初馬肉ではずれ引いたら間違いなく嫌いになる
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月02日 23:48 ▼このコメントに返信 大正義ニューコンミート
明治屋から出てるプラカップのやつが手軽でオススメ
ノザキの缶詰はキメが細かく舌触りがE
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月02日 23:50 ▼このコメントに返信 長野・駒ヶ根で食べた馬刺しは、確かに美味かった。
が、地元で買ってまで食べたいか?となると・・・うーん・・・。
それよりコードバンの財布が欲しいのです。
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月02日 23:51 ▼このコメントに返信 衛生上スーパーでの生食販売はどうかと問題になっていたところにユッケ事件が発生。
とどめをさされて一斉に消えた
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月02日 23:52 ▼このコメントに返信 熊本の馬刺しはガチ
これ以上広まらなくていい
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月02日 23:53 ▼このコメントに返信 馬刺しが「冷蔵」がダメになって「冷凍」オンリーになったって本当?
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月02日 23:54 ▼このコメントに返信 九州だから当たり前のように食ってる
でも近所の馬刺し屋には良い馬刺しが入らないんだよな
それでも新鮮なのはうまい
13 名前 : あかた投稿日:2014年01月02日 23:56 ▼このコメントに返信 馬刺し食ってるとたまに馬の顔を思い出すんだよね
食うけど自分今馬食ってんのかーって思うんだ
噛み切りにくいから塊をそのまま口にいれないで薄く切るんだ山葵醤油がうまい
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月02日 23:56 ▼このコメントに返信 羊や鴨よりクセがなくて食べやすいと思うけどなあ
自分は刺身はワサビ醤油で食べる派
あと信州の蕎麦屋によくあるモツ煮も美味いし、
中央道のSAで売ってる馬肉スモークもつまみに最高だぞ
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月02日 23:57 ▼このコメントに返信 馬肝最高!
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月02日 23:59 ▼このコメントに返信 俺は大好きだけど東京じゃくっそ高いからそんな食べられないんだよな
熊本行きゃそこらじゅうに売ってるのになんでだろうな
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 00:00 ▼このコメントに返信 馬肉って何の種類なんだろう?
肉牛ならぬ、肉馬がいるのか?
18 名前 : 投稿日:2014年01月03日 00:01 ▼このコメントに返信 競馬好きだから食べたくない
アホの極みだな
19 名前 : 投稿日:2014年01月03日 00:01 ▼このコメントに返信 競馬好きだから食べたくないってのはアホの極み
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 00:05 ▼このコメントに返信 馬と鹿は冗談抜きにしてもおいしい
冗談にしてもばかうま
21 名前 : ななし投稿日:2014年01月03日 00:07 ▼このコメントに返信 馬肉味無いやん
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 00:10 ▼このコメントに返信 勝てないサラブレッドは肥育に回されるんじゃない?
肉が柔らかくなるように運動させずに無理やり餌を食わせて太らせるってドキュメンタリー見たこと有るわ。
誤解の無いよう書いておくと銘柄牛も同じ肥育方法だから残酷でもなんでもないからな
23 名前 : 投稿日:2014年01月03日 00:14 ▼このコメントに返信 ※3
値段うんぬんで味語るんなら
高い牛には敵わねぇよ
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 00:15 ▼このコメントに返信 ニンニクとショウガまいて醤油で食うと風味とモチッとした食感が良くてクソ美味い
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 00:16 ▼このコメントに返信 馬肉なんて殆どアメリカからの輸入じゃなかったっけ
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 00:19 ▼このコメントに返信 重種馬は今や食肉として売れなかったのがばんえいに回されるとか
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 00:22 ▼このコメントに返信 熊本県民だが大好きだわ
ニンニクと甘い醤油で食べると最高
魚の刺身より好き
28 名前 : 投稿日:2014年01月03日 00:26 ▼このコメントに返信 道民ならば個人経営の肉屋さんを探すべし。
こういう所だと馬肉を置いている店もあるよ。また頼めば取り寄せも可能。また、鹿肉も手に入る。
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 00:27 ▼このコメントに返信 ほんとなんカスって常識無いんだなぁw
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 00:27 ▼このコメントに返信 福島県民だが子供のころからときどき食卓に出てきてたんで大人になってからメジャーな食べ物じゃないと知って驚いたよ
競馬も好きだが馬肉食べる時気にしたことないわ
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 00:27 ▼このコメントに返信 辛子味噌で食うと美味いがわさび醤油や生姜醤油も美味い
ある程度消費されないと食いたい人が食えなくなりそうだけど
生肉だしメジャーになりすぎるとユッケみたいなことになりそうだから広まりすぎなくていい
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 00:28 ▼このコメントに返信 北海道に住んでた頃は結構見かけたし、食べたりもしたわ
美味いよな
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 00:29 ▼このコメントに返信 鹿も猪も害獣だから狩って食用にしたりしてるけど
高いんだよ
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 00:30 ▼このコメントに返信 ラムは臭みあるじゃんマトンならあまりないけど…
桜は臭みないし、美味いからまずは桜ユッケから流通量増やしてほしいね
個人的にはボタンももっと増やして欲しいけど
※26
なに当たり前のこと言ってんだ鶏だって食ってる殆ど卵の為に量産した時に出来たオスを肉として回しているだけだぞ
35 名前 : 馬刺好き投稿日:2014年01月03日 00:30 ▼このコメントに返信 馬刺は偽牛ステーキみたいな脂肪注入偽霜降があるからな
あれは脂が気持ち悪い
美味い天然の霜降馬刺を食べたきゃ店を選ぶしかない
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 00:35 ▼このコメントに返信 俺も馬刺しが好きだったんだがこの前入った店で
半生に炙った馬肉に粗めに下ろした山葵を乗せて食べたら美味さの次元が違った
馬肉は加熱しても伸びる子
37 名前 : 違う、そうじゃない投稿日:2014年01月03日 00:35 ▼このコメントに返信 >>ラムは臭みあるじゃんマトンなら
それ、逆だよ逆。
ラム肉は生後5ヶ月以内の歯の生える前の仔羊の肉で、臭みがないんだよ。
マトンは成長した羊の肉、コレには臭みがある。いい加減ジンギスカンのラム肉偽称をやめろよと思うわ。
38 名前 : あ投稿日:2014年01月03日 00:36 ▼このコメントに返信 都心だと普通のスーパーにはないんだよな馴染みないしうれないからか…
39 名前 : あうあう投稿日:2014年01月03日 00:38 ▼このコメントに返信 馬肉の筋肉内寄生虫が極一部の人々の関心を集めている模様
食ってええんか?
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 00:46 ▼このコメントに返信 一度だけ食べた高級な馬刺しと鯨の刺身は感動するほどうまかった・・・うまだけに・・・。
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 00:47 ▼このコメントに返信 馬肉は刺身でしか食ったこと無いな
あんま売ってないし売ってても少量だし
タテガミが霜降りで美味かったけどめっちゃ高いわ
もちっと流通量増やしてよ
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 00:52 ▼このコメントに返信 不味そう(偏見)
43 名前 : 名無し投稿日:2014年01月03日 00:54 ▼このコメントに返信 大学時代は馬術部だったけど、飲みではみんな好んで馬刺を頼んでたな
44 名前 : 名無し投稿日:2014年01月03日 00:54 ▼このコメントに返信 九州では普通に食べられてるね
馬肉専門の飯屋もあるし
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 01:01 ▼このコメントに返信 ワイ熊本民 見た目の不気味さで敬遠
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 01:03 ▼このコメントに返信 馬肉鍋作ってみたいんだが、何か下処理とか必要?
それとも、普通に食べやすい大きさに切って鍋にぶち込めばおk?
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 01:12 ▼このコメントに返信 ※34
昔は逆で、ばんえいで勝てなくなった馬が食肉行きだったじゃん?
それほどばんえいの賞金が少なくなったんだなーと思ったわけよ
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 01:17 ▼このコメントに返信 他人が食べる分には止めないけど、馬肉を食べる連中は、犬肉を食べるのを批判しないという覚悟をもって食べてほしい。
どっちも国際的には同じようなもんだ。
俺はどっちも食べれん。
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 01:41 ▼このコメントに返信 馬とかけて馬肉と解く、
そのこころは、
足が速い。
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 01:50 ▼このコメントに返信 いやいや馬好きだから食えないってのは割と自然な感情やろ
俺ド田舎住みの牛飼いで近所に競走馬の牧場もあって
牛も馬も超可愛いけど肉は普通に食います・・・
牛肉は特段好きではないが馬肉は好物と言えるレベル
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 02:02 ▼このコメントに返信 馬が食えないなら肉自体食えないでしょ
俺がもし馬を食べれないと仮定したら牛も豚も鳥も食えないわ
犬食うのも理解できるとは言わないがまあ・・・って感じ
じ、人肉はちょっと・・・無理っすね 倫理的に
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 02:02 ▼このコメントに返信 ペット用の犬猫が売れ残ったから食用にしますって言うのと大差ないわ
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 02:16 ▼このコメントに返信 おろしにんにく醤油最強
54 名前 : 774投稿日:2014年01月03日 02:19 ▼このコメントに返信 流通量よりも、馬刺以外の料理法があんま定着してないのが不思議だ
55 名前 : 名無し投稿日:2014年01月03日 02:30 ▼このコメントに返信 刺身用は高めだけど、
スーパーで売ってるような煮込み用ぶつ切りは安い。
カレーの具材にしているが、臭みも全くないし美味いし重宝している。
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 02:30 ▼このコメントに返信 馬刺しは鮮度が命だからな
宅配業界のクール便詐欺があった今ではなかなか手を出しづらい
57 名前 : 投稿日:2014年01月03日 03:10 ▼このコメントに返信 競馬好きだけど単純に美味いから大好きですわ
もっと出回ってほしい
鯨なんかより万倍美味いと思うわ
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 03:24 ▼このコメントに返信 都内ならどこのスーパーにも馬刺し売ってる
いつも半額になるからたまーに買う
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 03:30 ▼このコメントに返信 米19
お前がアホやろwww
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 03:33 ▼このコメントに返信 俺もどんなに旨いって言われても食う気まったくしないな
ま、正直「馬大好き 旨いよー」って言われたら引く クジラも引く
人がどう思おうとほっといてくれよ
別に食うの止めるわけじゃないし
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 04:47 ▼このコメントに返信 牛は食べて良いのに馬は駄目なやつwwwwwwアホwwwww
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 05:21 ▼このコメントに返信 ウマウマー
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 05:37 ▼このコメントに返信 馬刺しはよく食べるけど加熱してもおいしいのかやってみたいな
64 名前 : ?投稿日:2014年01月03日 05:37 ▼このコメントに返信 牛や豚や鶏はいいんですかね・・・?
65 名前 : 投稿日:2014年01月03日 05:41 ▼このコメントに返信 牛豚鶏以外生理的に無理やわ。馬とか鯨とか食ってる土人は犬とかウサギとかワニとかの諸外国の食文化馬鹿に出来んで。
66 名前 : 投稿日:2014年01月03日 05:48 ▼このコメントに返信 生前や加工段階を思うとかわいそうで仕方ない。表情や鳴き声の無い魚介類しか食べれない。鶏卵は無精卵ならセーフとしている。タンパク質は植物からも摂取できるし。
67 名前 : 投稿日:2014年01月03日 05:53 ▼このコメントに返信 魚の刺身にも言えるが、生肉を食べる感覚が理解出来ない。生肉生卵生魚なんて原始人だって食わんぞ。馬を食べる事に文句は無いが、最低限火は通せ。わが国の食文化が世界中から馬鹿にされるのが悔しいんだよ。
68 名前 : ゴミメガネ投稿日:2014年01月03日 05:57 ▼このコメントに返信 食用の馬って見た目がもう牛だよな。サラブレッドの二倍くらい腹がメタボリックだし。初めて見たとき受胎しとるんかと…そら肉にされますわ。
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 06:19 ▼このコメントに返信 「馬を食べるなんて…」と言っている国の裏の顔は
馬肉の大輸出国という事実
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 06:21 ▼このコメントに返信 競馬好き嫌いと馬肉を食う食わないがなんでイコールで結びつくのかよくわからない
出走させるか潰して食肉にするか毎日駆け引きでもやってんのか?違うだろ?
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 06:41 ▼このコメントに返信 アホか 原始人なんぞに食わせてたまるかよ
生産加工流通販売が高いレベルで洗練発展してこその生だろうが 己の生活が成り立つ理由をわからん奴は生きてる価値が低い
ま、生食しろとは言わんし、火を通す事が原始的だとも言わんがな
72 名前 : 投稿日:2014年01月03日 09:03 ▼このコメントに返信 え、馬肉ってそんな倫理的に〜とかそういう扱いだったの?
俺は普通に牛豚鳥と大差ないとおもっていたが。
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 09:53 ▼このコメントに返信 米69
九州のスーパーで売ってる馬肉はだいたいカナダ産だったな。
74 名前 : 名無しさん投稿日:2014年01月03日 09:55 ▼このコメントに返信 不味いからだろ。
75 名前 : 投稿日:2014年01月03日 10:04 ▼このコメントに返信 ※67
そりゃ原始人は生食はできないよ、生食は処理と流通が確立された上でできる事だし
中国料理みたいに濃い味付けやフランス料理みたい手をかけまくる料理は基本的に良い食材が手に入らなかった時代の名残
だからどんな食材でも美味しくできる有能な料理でもあるけど…
つか、恥ずかしいって言うけど海外でも刺身食べ始めてるの知らないの?
76 名前 : あ投稿日:2014年01月03日 10:25 ▼このコメントに返信 おろしニンニクで馬刺し食べたら旨過ぎて頭の血管破裂する
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 10:37 ▼このコメントに返信 会津出身だけど当たり前に小学生のときから食べてたな
当時好きじゃなかったけど今は好物だわ
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 10:37 ▼このコメントに返信 生まれが熊本だから
ちょっとした宴会の席だとか、お盆や正月の集まりでは必ず出てた。
だから当たり前のように身近な存在だったわ。
でも正直、子供のころは生肉の食感があまり受け付けなかったけどなw
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 10:45 ▼このコメントに返信 「倫理的に」馬は食べないとか、馬は友達だとかいう国があるそうだな。牛さん・豚さんは(ry
馬に跨ってムチ打って「オラ、走らんかい!」ってやってる紳士の国が(ry
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 10:55 ▼このコメントに返信 生肉は基地外の食い物
どんな動物の肉の中にも必ず菌がいるんだよ
日本で流通してるものでも100%取り除くのは不可能
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 11:23 ▼このコメントに返信 もう出てるけど、
流通量少ないし、他の肉に比べてそんなに格別か?っつーとそうでもないし。
82 名前 : 名無し投稿日:2014年01月03日 11:49 ▼このコメントに返信 馬刺最高。俺は生姜醤油派。ごぼうと煮込むのも好きだけど牛肉より甘いから砂糖入れすぎ注意
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 14:25 ▼このコメントに返信 馬刺しめちゃんこうまい
84 名前 : 投稿日:2014年01月03日 15:53 ▼このコメントに返信 ※72
牛鶏豚魚と馬が大差ないって、お前日本人じゃないだろ
頭悪すぎ
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 16:07 ▼このコメントに返信 馬って知能高いし可愛いからなぁ
なんか食べる気にならないんだよな・・・
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 17:04 ▼このコメントに返信 馬は犬猫と同じで人間の友になれる生き物だし食べ物ではないよね
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月03日 17:41 ▼このコメントに返信 欧米様が大量生産してくれないからね、しょうがないね
88 名前 : ヒヒイロノカネ投稿日:2014年01月03日 21:38 ▼このコメントに返信 さいぼしすごくおいしいけどね
ちょくちょく売りに来てたおばちゃん、見かけへんように
なったわ
御飯むっちゃすすむで、アレ
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月04日 16:55 ▼このコメントに返信 米84
そこまで言うかww
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月06日 01:00 ▼このコメントに返信 馬は無理!
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月06日 05:21 ▼このコメントに返信 美味しいけど寄生虫でたとのこと
あちゃー
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月06日 08:31 ▼このコメントに返信 米84
お前最高に頭悪そうだなwww
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月19日 22:02 ▼このコメントに返信 出されたら食うけど好き好んでは買わない
俺は生きてる馬が好きだな