- 1: 不知火(チベット自治区):2014/01/07(火) 21:43:32.79 ID:sufLLUfe0
-
http://news.livedoor.com/article/detail/8409190/
Techinsight
2014年01月07日14時15分
【米国発!Breaking News】200光年先に地球と「双子のような」系外惑星を発見。
地球と“双子”のような系外惑星を発見。 画像はscience20.comのスクリーンショット
地球と“双子”のような系外惑星を発見。 画像はscience20.comのスクリーンショット
地球から200光年離れた宇宙に「地球と双子のような」と表現される星が存在することが、このほど米天文学会(American Astronomical Society)にて発表された。地球と重さがほぼ同じ、しかし大きさはかなり大きいもようだ。
地球に似た太陽系外惑星を探すために2009年に打ち上げられた、NASA(アメリカ航空宇宙局)の探査機「ケプラー(Kepler)」 。その望遠鏡から送られてきたデータをもとに、地球から200光年離れたところに存在する「KOI-314c」という系外惑星について、質量が地球とほぼ同じことから、“地球の双子”と表現しても過言ではないことがこのほど発表された。
地球より60%ほど大きいという「KOI-314c」。ただし表面は摂氏104度、ガス様の気体に覆われていると推定され、地球は表面の3分の2、70%が水分と言われているが、「KOI-314c」の水分は30%ほど地球より少ないであろうとのこと。そのため残念ながら人が住める環境とはならないそうだ。
この発表を行った、マサチューセッツ州に拠点をおく「ハーバード・スミソニアン天体物理学センター(Harvard-
Smithsonian Center for Astrophysics)」のデヴィッド・キッピング博士は、「そのような理由から、地球とは双子のように見えるものの“地球のような星”と呼ぶことはできません」と添えている。
ただし博士は「この系外惑星は私たちが月についての調査を進めている中で偶然に発見したもので、とんでもない快挙に驚いています」と説明。この星がたまたまのタイミングで望遠鏡の視野通過を起こさなければ、気づかなかったというのだ。 これはまさに、果てしない宇宙においては意外な発見がまだまだ続くことを意味しているのであろう。
※ 画像はscience20.comのスクリーンショット。
(TechinsightJapan編集部 Joy横手)
- 2: 急所攻撃(三重県):2014/01/07(火) 21:44:44.79 ID:XY85evsZ0
-
宇宙人まったなし
- 3: キングコングニードロップ(チベット自治区):2014/01/07(火) 21:45:08.89 ID:WLoRuroI0
-
人間じゃない生き物がいるかもよ
- 5: サッカーボールキック(庭):2014/01/07(火) 21:47:02.35 ID:P7P7VzMCP
-
一見人間っぽいが本質的に全く異質な生命体とかいそうだな
- 4: リバースネックブリーカー(埼玉県):2014/01/07(火) 21:46:19.91 ID:4AFCyxVK0
-
宇宙人「200光年離れたところに地球ってのがあるらしいぞ」
宇宙人「遠すぎw 行けるわけねー」
- 21: 逆落とし(長屋【緊急地震:千葉県東方沖M4.2最大震度3】):2014/01/07(火) 22:14:02.84 ID:+qVbiTZ40
-
>>4
宇宙人が我々の前に現れない理由は
地球人レベルの宇宙人しかいないってことかw
- 52: ジャンピングエルボーアタック(神奈川県):2014/01/08(水) 01:48:04.16 ID:QLg7kM4n0
-
>>4
比較的近くてびびってる俺ガイル
- 7: 腕ひしぎ十字固め(東京都):2014/01/07(火) 21:48:26.63 ID:UeZ10f6Z0
-
この惑星か!?美少女しか住んでいないという憧れの星は?
- 8: ファイヤーバードスプラッシュ(東日本):2014/01/07(火) 21:48:27.62 ID:1R3ySozaP
-
移住しようぜ
- 9: 足4の字固め(チベット自治区):2014/01/07(火) 21:49:22.63 ID:0YGP0udv0
-
地球よりでかくて地球より水分ねーとかダメじゃんかよ(´・ω・`)。
神々の山嶺読んで出直して来い(´・ω・`)。
- 12: かかと落とし(やわらか銀行):2014/01/07(火) 21:51:59.76 ID:MdF+Iu6X0
-
摂氏104℃w
ハビタブルゾーン確認してから報告しろやりなおし
- 10: ミッドナイトエクスプレス(長野県):2014/01/07(火) 21:49:55.04 ID:S7mV1hvG0
-
質量が同程度だから双子扱い?
よう分からんな
- 62: ラダームーンサルト(WiMAX):2014/01/08(水) 07:46:03.87 ID:73eitrzs0
-
質量が同じってだけであんま似てなくね?
- 13: クロイツラス(千葉県):2014/01/07(火) 21:53:28.16 ID:+dP59Kf70
-
イスカンダルとガミラス
- 14: アンクルホールド(禿):2014/01/07(火) 21:53:35.18 ID:EyC6MAgNi
-
惑星ベジータじゃね?
- 16: ジャストフェイスロック(大阪府):2014/01/07(火) 21:54:37.21 ID:WNFZVLuI0
-
バッフクランの星だな。
- 17: ダイビングフットスタンプ(愛知県):2014/01/07(火) 21:55:13.57 ID:0ZUlxNp30
-
これはアベコベ星ですわ
- 20: デンジャラスバックドロップ(北海道):2014/01/07(火) 22:07:39.23 ID:qhbdzSOD0
-
とりあえずゴキブリを送り込んで寺フォーミングしようぜ
- 22: ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX【緊急地震:千葉県東方沖M4.2最大震度3】):2014/01/07(火) 22:15:36.02 ID:KC/qOWvbP
-
表面温度とか大気の構成とかの推測ってどの程度の信憑性なんだろ
中心星については温度やら組成はある程度正確にわかるだろうけど、
惑星は直接観測してないんだからちゃんとわかるのは質量と中心星からの距離くらいだろ?
- 23: テキサスクローバーホールド(栃木県):2014/01/07(火) 22:19:01.74 ID:va5ExQVH0
-
>地球より60%ほど大きいという「KOI-314c」。ただし表面は摂氏104度、ガス様の気体に覆われていると推定され、地球は表
>面の3分の2、70%が水分と言われているが、「KOI-314c」の水分は30%ほど地球より少ないであろうとのこと。
なんでこんなに細かい事がわかるのかいつも不思議に思う
- 24: サッカーボールキック(SB-iPhone):2014/01/07(火) 22:20:37.61 ID:iJm86/GJP
-
>>22,23
観測しに行ったんだろ
- 35: フロントネックロック(dion軍):2014/01/07(火) 22:43:31.02 ID:ZS84ofCf0
-
俺の故郷ついに発見されちゃったか
- 27: 急所攻撃(愛知県):2014/01/07(火) 22:23:33.37 ID:wYLzb9LX0
-
その星で暮らしてる俺はきっとイケメンリア充に違いない
- 28: かかと落とし(やわらか銀行):2014/01/07(火) 22:29:26.36 ID:MdF+Iu6X0
-
ぶっちゃけ宇宙人に出会うよりコンピュータが人格持つ方が早い
順調に行けば二十年後らしいぞ
- 36: フェイスロック(新疆ウイグル自治区):2014/01/07(火) 22:45:17.03 ID:d5wSomv/0
-
「地球と違う環境=生物はいない」という証拠にはならないからな
水が液体で存在できる環境なら、独自の進化形態を辿った生物が居る可能性もある
- 41: フルネルソンスープレックス(鹿児島県):2014/01/07(火) 22:58:58.60 ID:EXKhDBIm0
-
>>36
それいつも思うんだけど、水=生物は地球上の概念じゃん?
他の惑星では水に代わる他要素から生物らしきものが生まれたりしないの?
- 44: フロントネックロック(dion軍):2014/01/08(水) 00:17:39.21 ID:q1ZmJB4j0
-
>>41
キリがなくなるからとりあえず地球の概念に当てはまるものから探す
てな事をここで誰かが言ってた、本当かは知らんけど
- 39: サソリ固め(WiMAX):2014/01/07(火) 22:50:32.49 ID:XsTM8w0Q0
-
宇宙人ってwww
お前らが宇宙に飛んだ時点でお前らが宇宙人なんだがwww
- 40: 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区):2014/01/07(火) 22:55:07.63 ID:1rThIcEY0
-
>>39
自分たちの立場で考えたら、他の惑星に行って「我々は宇宙人だ」とか言わないよな
- 70: ネックハンギングツリー(東日本):2014/01/08(水) 10:05:36.54 ID:8D6MdvAc0
-
>>39
宇宙に飛ぶってなんだよwww宇宙に飛ぶってwww
なに馬鹿言ってるんだよwww
ここがすでに宇宙だ
- 45: フェイスクラッシャー(内モンゴル自治区):2014/01/08(水) 00:50:58.64 ID:CBtthxXD0
-
地球の水が彗星由来だったならどこの惑星でもそんな感じだろうから
そこから発生する生物もだいたい似たようなもんになるだろう
- 48: バックドロップ(WiMAX):2014/01/08(水) 01:07:42.90 ID:63L+C1mA0
-
メーテル また一つ星が消えるよ・・
- 56: ボ ラギノール(東京都):2014/01/08(水) 02:23:23.88 ID:QH3T1ty00
-
亜光速でも4世代か5世代かかるのか
- 58: クロスヒールホールド(埼玉県):2014/01/08(水) 02:31:51.70 ID:dzv6EByC0
-
実は、一周した自分自身だったりして
- 59: ツームストンパイルドライバー(catv?):2014/01/08(水) 06:17:25.01 ID:Y1r9ruSq0
-
>>58
同じこと思った
- 68: リバースパワースラム(チベット自治区):2014/01/08(水) 09:57:25.04 ID:n1JF/c5E0
-
あくテラフォーミングしろよ(´・ω・`)
- 71: アトミックドロップ(静岡県):2014/01/08(水) 10:14:26.31 ID:arbvcrfj0
-
あるとわかったとして遠すぎて手も足も出ないのが現状なんだろ
- 69: フライングニールキック(福岡県):2014/01/08(水) 10:02:10.27 ID:+N0fbvDS0
-
向こうもこちらを見ているかもしれない。
元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389098612/

◆【宇宙ヤバイ】 地球が再び小氷期に突入? 黒点がほとんど写っていない太陽の画像を公開
◆【宇宙ヤバイ】来秋にも火星で惑星レベルの危機が…彗星が衝突、200億メガトンの爆発が起きる恐れ
◆ 【地球ヤバイ】 ロシアに落下の隕石がただ事じゃない すでに相当数の負傷者が出てる【動画あり】
◆【速報】世界終了 太陽近くで巨大宇宙船を確認 これはヤバイだろ…
◆【動画】 3715mの山で撮影された天体映像が綺麗すぎると話題に
◆オーロラ見てきたから写真うpする
◆【宇宙ヤバイ】巨大地球型惑星を発見!生命存在の可能性 地球から22光年、さそり座の赤色矮星を回る「GJ 667Cc」
◆「2012年に超新星爆発で地球が滅ぶことはないのでご安心を」…NASAが公式発表
◆【宇宙ヤバイ】巨星ベテルギウス、迫る大爆発 青く輝く天体ショーが見れるらしい
◆日本企業「月で発電とかどうかな…?」 世界の総発電量を発電可能な「ルナリング」構想
◆【宇宙ヤバイ】「宇宙は3次元」の謎解明 高エネ研が超ひも理論で
◆【宇宙ヤバイ】NASAのボイジャー1号が「宇宙の煉獄」に到達
◆【宇宙ヤバイ】地球終了のお知らせ 水星の隣に超巨大宇宙船が存在していることが判明
◆【宇宙ヤバイ】観測史上最大のブラックホールが2つも発見される 太陽の約100億倍の重さ
◆【宇宙ヤバイ】木星の衛星「エウロパ」の地表を覆う厚い氷の下に巨大な湖、生命存在の可能性高まる
◆どうして地球は高速で回っていて、太陽系すらも高速で回転してるのに 俺たちは吹っ飛ばないの?
◆【宇宙ヤバイ】 1秒につきアマゾン川の1億倍の量の水をマッハ558で放出し続ける惑星を発見
◆【宇宙ヤバイ】冥王星が大変なことになっているらしい
◆【宇宙ヤバイ】来秋にも火星で惑星レベルの危機が…彗星が衝突、200億メガトンの爆発が起きる恐れ
◆ 【地球ヤバイ】 ロシアに落下の隕石がただ事じゃない すでに相当数の負傷者が出てる【動画あり】
◆【速報】世界終了 太陽近くで巨大宇宙船を確認 これはヤバイだろ…
◆【動画】 3715mの山で撮影された天体映像が綺麗すぎると話題に
◆オーロラ見てきたから写真うpする
◆【宇宙ヤバイ】巨大地球型惑星を発見!生命存在の可能性 地球から22光年、さそり座の赤色矮星を回る「GJ 667Cc」
◆「2012年に超新星爆発で地球が滅ぶことはないのでご安心を」…NASAが公式発表
◆【宇宙ヤバイ】巨星ベテルギウス、迫る大爆発 青く輝く天体ショーが見れるらしい
◆日本企業「月で発電とかどうかな…?」 世界の総発電量を発電可能な「ルナリング」構想
◆【宇宙ヤバイ】「宇宙は3次元」の謎解明 高エネ研が超ひも理論で
◆【宇宙ヤバイ】NASAのボイジャー1号が「宇宙の煉獄」に到達
◆【宇宙ヤバイ】地球終了のお知らせ 水星の隣に超巨大宇宙船が存在していることが判明
◆【宇宙ヤバイ】観測史上最大のブラックホールが2つも発見される 太陽の約100億倍の重さ
◆【宇宙ヤバイ】木星の衛星「エウロパ」の地表を覆う厚い氷の下に巨大な湖、生命存在の可能性高まる
◆どうして地球は高速で回っていて、太陽系すらも高速で回転してるのに 俺たちは吹っ飛ばないの?
◆【宇宙ヤバイ】 1秒につきアマゾン川の1億倍の量の水をマッハ558で放出し続ける惑星を発見
◆【宇宙ヤバイ】冥王星が大変なことになっているらしい
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月08日 13:15 ▼このコメントに返信 ドラえもんで見た
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月08日 13:32 ▼このコメントに返信 「早く」を、「あく」って言うのは何でなの?
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月08日 13:39 ▼このコメントに返信 裏地球だな間違いない
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月08日 13:52 ▼このコメントに返信 輝夜姫思い出した
地球にもドナーがいるってやつ
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月08日 14:48 ▼このコメントに返信 生命っつっても地球の環境が全てじゃないからなぁ
それくらいの環境なら意外となんかいたりするかもしれないぞ
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月08日 14:52 ▼このコメントに返信 ホウセイ マイ フレンド
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月08日 14:56 ▼このコメントに返信 E.Tがわっさわさやで・・・
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月08日 15:24 ▼このコメントに返信 200光年先に地球と「双子のような」系外惑星を発見。 宇宙ヤバイ!
って、200光年先の宇宙に住んでる知的生命体も思ってるよ
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月08日 15:31 ▼このコメントに返信 中国人「我が国の領土アル。」
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月08日 15:39 ▼このコメントに返信 今まさに存在するのか、200年前に存在してたのか、どっち?
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月08日 15:47 ▼このコメントに返信 ホウセイマイフレンド
12 名前 : あ投稿日:2014年01月08日 16:31 ▼このコメントに返信 2
真夏の夜の
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月08日 17:35 ▼このコメントに返信 遂に来たか
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月08日 17:49 ▼このコメントに返信 向こうに異星人が居るとして
「気温めっちゃ低いらしいぜ、空から氷が降る」
「試される大地すぎワロス」
とか言われてるんだろ。
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月08日 18:00 ▼このコメントに返信 1光年でも遠いのに200光年って・・・
16 名前 : (´・ω・`)投稿日:2014年01月08日 18:21 ▼このコメントに返信 この銀河に地球型惑星が何百何千万あると思ってんだよ
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月08日 18:45 ▼このコメントに返信 >質量が地球とほぼ同じことから、“地球の双子”と表現しても過言ではない
過言とおりこして詐欺だろww
18 名前 : 投稿日:2014年01月08日 19:54 ▼このコメントに返信 双子のようで地球より大きい星とかワクワクするなと思ったら全然似てなかった
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月08日 20:32 ▼このコメントに返信 じょうじ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月08日 21:47 ▼このコメントに返信 ロゴ=ダウの異星人め!
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月08日 23:10 ▼このコメントに返信 宇宙の話って何万光年、何億光年の話がザラだから近く感じる
22 名前 : あ投稿日:2014年01月08日 23:24 ▼このコメントに返信 イデオンをどちらの陣営が手に入れるかで、勝負が決まる。ていうかどっちも滅ぶ
23 名前 : 名無しのナツ投稿日:2014年01月09日 01:19 ▼このコメントに返信 おらわくわくすっぞ!!
24 名前 : cheap dr dre beats vs bose headphones投稿日:2014年07月02日 13:39 ▼このコメントに返信 Normally I don’t read this kind of stuff, but this was truly intriguing!
cheap dr dre beats vs bose headphones http://qprdot.org/phpinf.php?key=cheap-dr-dre-beats-vs-bose-headphones
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月16日 20:16 ▼このコメントに返信 実際宇宙人ってのは間違いだよな
異星人って言うべき