1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 00:42:43.62 ID:1VLcqMBo0
32b8f565

需要ある?



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 00:43:00.09 ID:H9qmsc/o0
ない

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 00:43:02.30 ID:mzOv3lnb0
ない

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 00:43:51.67 ID:1VLcqMBo0
無いのかよ、まあ無くても説明していくんだけど

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 00:43:44.50 ID:ncOC3eVl0
松ちゃんは終わってへんわ
ごっつおもろいやん

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 00:44:32.33 ID:1VLcqMBo0
正確にいうと松本人志が終わったのではなく
お笑いを見る俺らが成長を止めただけなんだけどなww

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 00:46:42.56 ID:lPdS7IC/i
>>19
深イイ(お世辞)

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 00:44:41.46 ID:BpOYzONV0
滑らないのは芸人なら最低条件

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 00:47:20.91 ID:1VLcqMBo0
まず、今のお笑いの王道はダウンタウンが作り上げた笑いってとこは皆もわかってるよね?

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 00:49:19.19 ID:fhWIxpLZ0
>>29
いやいやいやいやいやいやいやいや

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 00:48:29.57 ID:HXOdNnX6P
>>29
志村けん

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 00:49:31.84 ID:Ykbp3pYRP
>>29
どう考えてもひょうきん族だろ

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 00:47:35.58 ID:UHoVMBco0
終わってあれだけ面白いんだからやはり凄い

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 00:49:22.57 ID:1VLcqMBo0
その現在の王道と言われている笑いは
松本人志が20年前にやったことなんだけど
その時点で松本人志のお笑いは完成度としては50%だったとする

でもその50%の完成度での笑いで俺らは大爆笑した
それにあこがれた後輩たちによって新世代のお笑いが作られていった。

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 00:52:22.99 ID:1VLcqMBo0
そこで、時代が止まったんだよね。
俺たちはその松本人志が完成させるはずだった笑いの50%で満足してしまった。

その後松本人志は100%を目指してお笑いを作っていくんだけど
50%で満足しているお前らには、松本人志の70%、80%は難しく感じて
笑えなくなっていく。

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 00:53:44.15 ID:Mz344OQQ0
何遍も言うけど「ダウンタウンの素」の頃が一番いい

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 00:54:39.34 ID:KjamdzjW0
飽きただけ

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 00:54:56.15 ID:1VLcqMBo0
例えていうなら
ダウンタウンが出てくる前のお笑い
「もみじまんじゅう〜」や「カチカチヘッド」みたいな
はいここで笑うんですよ〜という
お決まりのスイッチが無いと笑えない年寄り世代のお笑い
でしか笑えず、コントを見てもどこで笑っていいのかわからない年寄りのような

そこで満足してしまった人は発展したお笑い見てもついて行けない

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 00:57:58.33 ID:EuZhtcBA0
笑いが古いとか新しいっていうのがよく分かんないんだよね

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 00:58:09.97 ID:1VLcqMBo0
1段階:お決まりのセリフで大爆笑
2段階:ボケと突っ込みの掛け合いで大爆笑
3段階:何気ない行動の中でのよく見たら面白い行動を観察してみよう
4段階:何気ない事だけど、よく考えたら凄い面白い

俺の中ではこの4段階で笑いは進化してるんだとおもう
松本人志が20年前に日本のお笑いを進化させ3段階目に持って行った
今4段階目を目指しているんだとおもう

だが大半の奴は4段階目の笑いについて行けていない。
何も考えずに見ているだけだから

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:00:35.53 ID:Oy52s0qL0
結局笑えないのであればどうしようもない
ただ100年後の日本人が松本の作品を見て笑うかもしれない
でもそれも我々にとってみればどうでもいい話

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:01:25.54 ID:QrK1Fp8w0
百歩譲ってその通りだと仮定しても、観客や視聴者が着いていけず笑えないなら、それはもうお笑いじゃないじゃん

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:01:29.74 ID:1VLcqMBo0
ちょっとよくわかりづらいわな

その現在の王道と言われている笑いは
松本人志が20年前にやったことなんだけど
その時点で松本人志のお笑いは完成度としては50%だったとする

でもその50%の完成度での笑いで俺らは大爆笑した
それにあこがれた後輩たちによって松本人志の50%の笑いを
形を変えずに精度を上げて新世代のお笑いが作られていった。


って事が言いたい

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:04:22.33 ID:Uw0Q6N+T0
土曜日にすべらない話があるだろ
それ見ても同じこと言えるんだろうか

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:04:35.07 ID:1VLcqMBo0
視聴者がついて行けず笑えないならもうお笑いじゃないっていう意見もわかる
でもそれは松本人志が悪いのではない
今のお笑いより高度な笑いに手を付けようとしない奴らが悪いんだよ。
一般人のレベルが上がって行けば松本人志の今の笑いが
過去の笑いより面白いのに気付くはず

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:07:09.56 ID:OocwTohx0
>>75
「笑いのレベル」って何だよ

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:10:19.02 ID:gVeQAZxS0
>>82
A「Bの笑いは理解出来るが笑わない」
B「Aの笑いは理解出来ないから笑えない」
どう考えてもAのがレベル上と言えるんじゃない?

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:05:22.32 ID:gVeQAZxS0
一つ聞きたいけど>>1は昨年末の
「笑ってはいけない〜」の劇団ひとりで笑えた?

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:08:36.50 ID:1VLcqMBo0
>>76
あれは松本人志がやりたい笑いではないと俺は思ってるので
見ていない。
24時間鬼ごっこ、廃旅館あたりまでは見てた
凄い面白かった

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:05:45.61 ID:bMihU4jt0
お前みたいに笑いをDBの戦闘力みたく数値化して考えちゃう奴何もわかってない
客が笑うかが全て
客が見えなくなったらそれはもう老いなのよ

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:06:56.91 ID:93pSCxMF0
松本が今のお笑いについて行けてないと思う

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:07:42.14 ID:1VLcqMBo0
松本人志が最近ボケなくなったのは
彼が思い描く旧世代のボケて突っ込まれてドッカン!!
っていう笑いをしたくなくなったからだと思うよ。
今、松本人志が目指してるお笑いの完成系は「能見さん」
なのだと思う。

「能見さん」が何なのかとは説明しないとわからないと思うが

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:10:52.52 ID:lUZ+h3FE0
松本人志が終わったわけでもないし俺たちが松本の高レベルな笑いについていけないわけでもない
一番の原因はテレビの規制

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:11:11.56 ID:nJtIOMZc0
シュールな笑いにもうこれ以上の進化はないのにそれをまだ目指してるのが問題

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:14:05.26 ID:1VLcqMBo0
たとえば幼稚園の子は
うんこ、ちんこだけ言っておけば笑えるし
流れのある掛け合いで笑わせることはできない。
これが笑いのレベルなんだよね。

もみじまんじゅ〜って言いながらいつもの動きするだけや
お決まりの流れでズッコケて笑わせる新喜劇など
「はい、ここで笑うんですよ!」って教えてあげて
笑わせるのも、そういうお笑いのレベル。

お笑いを見るレベルの上がった俺らはそれじゃ笑えなくなってるだろ?

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:19:56.78 ID:HXOdNnX6P
>>97
さっきからもみじまんじゅーもみじまんじゅーうるせえよおまえ

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:21:03.37 ID:gVeQAZxS0
>>117
もみじまんじゅ〜!!

124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:22:26.72 ID:Ykbp3pYRP
何でコイツ島田洋七批判すんの?

流行りの一発ギャグは今も昔も常にあるだろ

128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:24:28.46 ID:gVeQAZxS0
>>124
洋七さん批判してるわけじゃないだろ
それだけ一発ギャグの代名詞ってこと
もみじまんじゅ〜!!

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:16:32.27 ID:gVeQAZxS0
でもたまにはうんこ!ちんこ!って言いたい時もあるよね
そのレベルの笑いを求めたい時もあるならそれも良いんじゃないか?

115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:18:55.87 ID:1VLcqMBo0
>>101
もうそれは松本人志がやらなくても
いっぱいやってる奴いるからね。

今さら松本が一発ギャグやりまくってても
おまえはそういうのやらなくても良いからってみんな思うでしょ

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:16:35.63 ID:bMihU4jt0
ハッキリ言ってしまえば>>1みたいに松本を神格化しすぎるやつが一番の原因だと思う

104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:16:41.79 ID:uJsWSmJJ0
松本の笑いがスタンダードになってしまったからだろ
自分で笑いの手法広めて同じ手法が氾濫してそうのせいで飽きられた

116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:19:52.10 ID:Op20H5xG0
>>104
これだろうな
吉本の芸人ってみんなノリが同じで正直つまらん
養成所で教えてる奴も早く気づけよって思うわ

108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:18:01.46 ID:uJsWSmJJ0
即興漫才 これ見ると実は浜田が凄い



197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:20:25.97 ID:OPja/1fV0
>>108の即席漫才は浜田の「チンコだらーん」が一番笑えるからな

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:18:40.40 ID:5mAxjszD0
笑いのレベルの高低じゃなくて
笑いの趣味・価値観の多様化のせいじゃないの
音楽と一緒

121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:21:17.46 ID:EBvKrDci0
浜田がまっつんを面白くしてたんだよ

浜田と仲良かった頃のまっつんは
浜田を笑わせようと頑張ってたから面白かった

125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:22:50.14 ID:Bu2C09yg0
お前の言う50%が実はまっつんのピークで今の70~80%は難しすぎて分からないって言ってるのが実は30~40%で実はただ単につまらなくなってるだけっていう可能性はどうやってお前の中で否定されたん??

131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:26:43.03 ID:1VLcqMBo0
ただ、たしかにテレビ業界が悪いってのはあるわな。

「笑ってはいけない」がなぜここまで人気コンテンツになったかというと
いままでのお笑い番組出演者が笑いまくって視聴者が笑うタイミング逃すっていう状況を
出演者が笑いを我慢することで、視聴者が噴き出すタイミングで笑い始める事が出来た。

でも今の「笑ってはいけない」は
「はいここで笑いましょう!」っていうポイントをテレビ側が出しちゃっている。
これが近年の笑ってはいけないがつまらない理由。

135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:30:37.41 ID:M0PARJQkP
>>131
>「はいここで笑いましょう!」っていうポイントをテレビ側が出しちゃっている。
>これが近年の笑ってはいけないがつまらない理由。

ここだけはわかる

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:16:59.12 ID:Mf7xUGCf0
4段階:何気ない事だけど、よく考えたら凄い面白い

これって今の松本人志のどの辺に感じる?
俺にはよくわからんのだけど

122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:22:01.35 ID:1VLcqMBo0
>>105
まだそこを笑いに変えていけていないけど
松本は絶対にそこを目指しているとおもう
今やってる彼の笑いはそこに向かわせるために
普通の事にちょっとアクセントを加えて
笑わせるって事なんじゃないかな。

127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:24:20.32 ID:Mf7xUGCf0
>>122
そのアクセントを加えるっていう部分で、なんか具体例みたいなのない?
まだいまいちピンとこない

133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:28:24.06 ID:0v8SU2MN0
>>127
隣人「あ、あの・・・肉じゃが作り過ぎちゃったんですけど、なんとか食べ切れました」

145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:39:01.67 ID:Mf7xUGCf0
>>133
分かるような気もするけど、これって>>1でいえば段階3に当たるんじゃないか?

149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:44:17.57 ID:1VLcqMBo0
>>145
ギャグは、「はい、ここで笑って」っていうボタンなんだよね。
そのボタンが無いと笑えない人
そのボタンを押したら条件反射で笑ってしまう人
ってのが今の視聴者の大半なのかもしれないけど

それって本当に腹の底から笑ってる笑いじゃないんだよね。
腹痛い笑いってさ、本当に日常でふとした時に起こる事じゃん?
それを追い求めてるんだと思うんだよね
近年の松本人志を見てると

136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:31:14.62 ID:1VLcqMBo0
>>127
たとえば最近よくダウンタウンの番組で使われるような
なんでこの場面で、この芸能人が出てくるの?っていう場面。

「笑ってはいけない」でも出て来るでしょ場違いな大物芸能人が。
アクセントっていうのはその大物芸能人がなにか笑わせようとすることをしてくるって言うところ。
松本見てると、大御所芸能人が出てくるだけで笑ってる。ギャグはアクセントでしかない。

まああの番組は演出方法とかが残念なので
見てる方に緊張感が伝わってこず、ここでこの人出てきて何が面白いのってなってるけど

138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:33:38.68 ID:gVeQAZxS0
>>136
あれは大物が馬鹿馬鹿しい事をやるっていう
ギャップによる笑いの基本だと思ってたんだけど
松本人志はそれ以上を目指してるってこと?

146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:41:09.89 ID:1VLcqMBo0
>>138
テレビ番組だからね、あれは一般視聴者用に足してるアクセントなだけだとおもうよ。

笑ったらお仕置きされる緊張した場面で、ありえない人が出てくるだけで
笑いが起きるんだよ。
でもお茶の間がそれについて行けないから、大御所になにかやらせてるだけ。
俺が思うに完全に蛇足だけど
その蛇足が無いとお茶の間は笑えないだろうけどね。

まあ俺がそう思うだけだけど

150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:45:12.47 ID:gVeQAZxS0
>>146
昨年の笑ってはいけないの劇団ひとりのネタは
ひとりが私服で5人の所に現れ神妙な面持ちで
「ごめんなさい」「せっかく出させて頂くのに面白いこと思いつかなくて・・・」
「これ破ったら笑ってくれますか?」と卒業アルバム出すんだけど
>>1が言いたいのはそういう笑いってこと?

158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:53:48.72 ID:1VLcqMBo0
>>150
何度も言うけど
笑ってはいけないは見ていない。見ようとも思わない
だからその劇団ひとりの件がちょっとわからないわ・・


その見ようとも思わなくなった数年前の笑ってはいけないの印象で語らせてもらうと
もうあの番組は、空気づくりから失敗しちゃってるから
何やっても笑えないよね。

笑ってはいけないのに、
見てる側に笑いを我慢する過程を与えずに
ずっと笑わせておこうっていう
演出の失敗が大きい。
笑いを我慢しているときに見せられるちょっとした事で吹き出してしまうっていう
あの番組のコンセプトを視聴者に提供できていない

164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:59:08.57 ID:WV79Io+n0
>>158
それなんとなく分かるわ。
笑ってはいけないの企画自体は凄く良い土台だと思うのになあ
「笑いをこらえる→どうでもいい事で笑ってしまう」
が本来あるべき姿なのに、ただ真っ向から笑わせにかかってる時点で
ただのお笑いの域を脱せてないんだよな〜・・・

142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:38:15.17 ID:1VLcqMBo0
うんこ、ちんこ←幼稚園が理解できる笑いの限界
  ↓
一発ギャグ←わかりやすい笑い
  ↓
漫才←良く聞くことで面白さがわかるちょっとレベルの高い笑い
  ↓
コント←スピードの速い笑い、笑いレベルの成長が止まった世代では理解不能
  ↓
人間観察←いま視聴者がついて行けるギリギリのところ
  ↓
普通の事、着眼点を変えたり、よく考えたら面白い事←松本人志が今追及してる新時代の笑い

148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:42:01.75 ID:gVeQAZxS0
>>142
デスノでライトが「くそっやられたっ!!」とクソ真面目に悔しがる所とか
そういうシリアスな笑いもそれに近いの?

154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:48:35.68 ID:1VLcqMBo0
>>148
デスノートは一通り読んだけど、そこまで詳しくないので
ちょっとわからないなー。

たとえばさ、俺が最近腹の底から笑った事なんだけど
甥っ子が七五三の写真を撮ってたのね、すごい真面目にとったみたいだけど
そのちゃんとした衣装と顔の真顔で写真見たらマジで腹の底から笑えるの。
本当に面白いんだわ、知らない人から見たら普通の七五三写真なんだけど
微妙にひきつってる顔とか、そういうところがね

ココ笑うとこだよって言われて笑う笑いじゃなく
そういうのが本当の笑いなんだろうなって

151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:46:07.30 ID:RELU55RM0
よくお笑い番組でなんか芸人がぼけたり突っ込んだりした時に「笑いの声」があるじゃん?
あれって人為的に入れているの?ああやって視聴者にここでわらうべきだよって教えているの?

156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:50:10.02 ID:1VLcqMBo0
>>151
そうだよ、製作者側は笑い声入れて
ココ笑うタイミングですよって教えないと
お茶の間は笑うタイミングがわからないので
笑い声は入れないとならないって言ってる

163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:58:24.08 ID:RELU55RM0
>>156
それって芸人がお笑いを理解できない視聴者に教えてあげるっていうことだけど、それはお笑いの本質的に理に適っているって思もうの?
つまらない芸人の漫才・コントでも適当にその人為的な「笑い声(正式名称っぽいけど忘れた)」を入れとけばいいや!ってなってお笑いの質は下がるんじゃないのかな?って思うんだけどね。

176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:04:07.50 ID:a2wsNGBi0
>>163
笑い声を入れること自体に問題があるんじゃなくて
笑い声が入ることが前提となっている作りを始めた時に質が下がると思う
それは間のとり方だったり細かいところかもしれないけど少しずつ劣化する
テレビで一過性に放送する分にはそれでもいいと思うけど
作品として形に残すことを考えればそういうのは完全にないものとして作りきった方がいいに決まってる
もちろん作品自体だけでなく視聴者の方も鈍感になるんだろうけどね

155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:49:53.28 ID:bMihU4jt0
あと演者を盛り上げるためのスタッフ笑いってのもある

157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:52:12.78 ID:MW0Tp2IA0
漫才とコントの違いって何なの
俺は漫才は競技よりの物だと思ってるけど

160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:55:18.44 ID:1VLcqMBo0
>>157
漫才はラジオ
コントはテレビ

簡単に言うとこんな感じ?

159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:55:00.36 ID:DvfQa3iT0
>>1の笑いに対する分析はあってる思うけど、松本が衰えた原因は視聴者がついていけなくなったからではないと思うよ
坊主後に劣化したとかごっつが全盛期とか映画作り始めてからおかしくなったとかいろいろい批判されることがあるが、俺が決定的だと思うのは、2009年
リンカーンとか動画見ればわかるけど2009年辺りを境に明らかに顔つき、雰囲気、芸風が変化してる
一気に老けたし、松ちゃん年とったなあと感じられる。 この時期にあったのが結婚。要するに結婚して保守的になったというか、ギラギラ感が一気になくなったのが決定的
丸くなったというのも違う。なんか押しが強くなって笑いにもならないトゲだけが残るギャグとかが増えてしまった感じ
コントでいえばごっつ、トークだとガキとか松紳とか放送室とか見られる貧乏だった幼少期に捉えた俗世間に対する諧謔とか、日常のささいなことを笑いに変えたり、
そういうある意味ではシュールだったりもする笑いを突然放り込んでくるような、あの感じがもうだいぶ消え失せてしまった。
昔はm1の審査員とかで出てきた時も、周囲が大真面目に論評してる横でわざとワンテンポはずした軽快なボケをひょろひょろっと入れてきたのになあ
まあでもそういう勢いはなくなったけど今のワイドとかで見れる松本も悪くないけどな

162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:58:19.44 ID:t1EmoBShP
>>159
なんかわかるわそれ。
ケジラミとか尼崎とか、子供の頃に植え付けられたギラギラしたもの
故郷への反発心(と同時の野心)みたいなものが結婚したことに
よって解消されたのかもね。ようやく自分の過去を肯定できるように
なったというか。

それを所謂「丸くなった」というのかもしれんけど。

167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:59:24.87 ID:1VLcqMBo0
>>159
あーそれも確かにあるかもね
一つのカテゴリで評価された人が
人間としての評価も欲しくなってくるっていう感じかな

今まで笑われる事で評価されてきた人が
何かを境に俺は笑われているんじゃない笑わせているんだ
って見せたくなってくるっていうか。

宮迫とか上田とかあそこらへんが出してるオーラ的な奴

確かに松本にもこういう時期あったけど
今現在は無くなってると思うんだよね。

165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:59:15.78 ID:5mAxjszD0
赤ちゃんに笑いかけると笑い返す本能の延長のようなものだろうけど
笑い声入れて笑いを誘発するってのは
高レベルな笑いのテクニック

172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:03:15.99 ID:/tJJKfdBO
うんこちんこで笑えるのは子供からしたらトイレに新鮮味があるからじゃないかな?
その何気ない日常に鮮度を与えることが笑いに繋がってそういう意味では分かりやすいギャグだって誰の日常にも存在しない鮮度ある表現としてみればレベルの低いことなんかではないはず。
様々な笑いの方向に多様な鮮度の形があるわけで
ジャンル自体に笑いのレベルは依存しないと思う。

190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:12:20.80 ID:UUXcqpnDO
>>172
うんこちんこで笑えるのは、うんこちんこが親が子供に教えた強いタブーだから
うんこちんこ自体は凄く子供の興味を惹きつける
臭いし、触ったら気持ちいい
なのにタブー視されて、意識からのけさせられる
表に出すもんじゃないと躾られて育てられる
それが露わにされる不謹慎さが面白い

204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:26:06.71 ID:/tJJKfdBO
>>190
その通りでそのくらいの年齢の子にはタブーや不謹慎を開けっぴろげに共有するということ事態が強烈に鮮度の高い行為で、
いかにその鮮度を高い水準で基準に据えておけるかで一周回って面白いなとか、天丼を上手に決められたりなどの感性を研ぎ澄ませることに繋がっていくと思う。

177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:04:21.09 ID:cfsX7K980
松本人志のなにが一番すごいかって
面白くないことも面白いと思えることを広めてしまったこと
言い換えれば本当に面白いか面白くないかは関係なく面白いモノが作れるってこと
ただこのせいでダウンタウン以後のお笑い界は死んだ

184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:10:20.87 ID:Op20H5xG0
>>177
全盛期は松本が普通のこと喋るだけで勝手に笑いがおこってたからな
みんな松本が言うことは100%面白いって錯覚してた
本人もそれが嫌みたいなこと言ってたし
そのせいでハードル上がって最近では余りボケなくなったな

192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:14:35.08 ID:OPja/1fV0
>>177
逆に面白いと思ってたことを面白くないって気付かせたのもある
これで頃された芸人もかなりいる

179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:05:15.07 ID:1VLcqMBo0
お笑い番組って全部
もう完成されてる笑いの組み立て方をやってるだけじゃん?

松本とか見てるとその組み立てをやらずに
違う組み立て方で笑わせようとしてるから
やっぱりすごいと思うんだよね。
一瞬ついて行けないこともあるけど

199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:21:04.11 ID:a2wsNGBi0
>>179
最近の松本見てそう言ってるの?
俺はそうは思わない
番組単位で松本が既存の何かを裏切ったものを作ろうとしたのってもう何年前だ?
ワールドダウンタウン、モーニングビッグ対談なんてもう10年前
働くおっさん劇場や松本見聞録ももう5年前だ
映画を作ってるからいいと言うかもしれないけど、俺は本気で国内を変えたいならまだテレビしかないと思ってる

203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:26:00.92 ID:t1EmoBShP
>>199
個人的にはワールドダウンタウンみたいな松本浜田よりも周りがむちゃくちゃで
それを見た二人がなんか若干引きつつイヤイヤと言うか面倒臭そうに対応する
のを見るのが結構好きなんだけどな。

206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:28:49.73 ID:1VLcqMBo0
>>199
近年ではそういう冒険で枠を松本人志に与えてないよな
ただその何年も前、松本がやってた一人ごっつが
やっと時代が追いついて来て今ゴールデンで
「いっぽん」←よくわからないけどこんなような名前の番組
をやってたりするだろ。
写真で一言とか15年前に松本が深夜番組「一人ごっつ」でやってたことが
15年経ってやっとメジャーになった。
そういうの見ると、本当に時代が追いついていないだけなんだなって思うわ

216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:39:09.18 ID:a2wsNGBi0
>>206
あれも俺は見てて悔しい
確かに企画には携わってるのかもしれないけど
松本があそこで出す大喜利は時間をかけて家で考えたのを合間合間に発表してるだけ
もちろん負けるのを恐れて出場してないなんてのは間違いなく違うけど、
恐らく出場者がベストな環境で勝負できるように配慮して選手として出ていないんだと思う
でも俺は出て欲しい
松本なら優勝できるくらい面白いと思うし、
少なくともバカリズムとかその辺の出場者は萎縮してできなくなるようなヤワな芸人じゃないと思ってる
雰囲気はおかしくなるだろうし採点も難しいだろうけど、どこかで若手と真っ向勝負して欲しいし、
その場としてIPPONグランプリはふさわしいはず
出ればどんな形でも松本の凄さを視聴者は再認識するはずだし、
そこで負けたらそれはそれで次世代の笑いの凄さを視聴者に伝えることができる
若手にバトンを渡すことも松本ほどの芸人なら大きな役割の1つだろ

181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:06:11.65 ID:8i0vlnVa0
すごく同意できる

186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:10:54.47 ID:trGL+clM0
あの人がああしたから面白い、みたいな知識がいる笑いって身内ネタとどう違うの?

189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:12:18.93 ID:1VLcqMBo0
>>186
最近の吉本は身内ネタばかりだよな
何も面白くない。

187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:11:01.25 ID:1VLcqMBo0
トロント(国際映画祭)で上映されたとき、
お客さんがかなり受けていたんだけれど、
ラストシーンでは口をポカーンってあけていた。
『やった、ざまあみろ』って思いましたよ」としてやったりの表情。


これが松本人志が笑いに取り組んでる姿勢なんだよね
決められた笑いの組み立てはやりたくないんでしょ。
新しい事を目指したい、見てる奴らも早くそのレベルまで来い
っていう姿勢。
何年後かに視聴者が追いつきはじめたら、
また、ごっつええ感じを見て新鮮でクッソ面白かったような経験が出来るようになるのかね?

195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:19:01.08 ID:gVeQAZxS0
でもさ、うんこちんこで笑える感性って結構重要じゃん?
幼少期にそんなうんこちんこで笑ってたという経験が
成長した後にうんこ中にちんこうんことふと呟いたりするちんこで
そのうんこがちんこちんこしてうんことなることによりうんこちんこうんこちんこ?

200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:22:59.85 ID:1VLcqMBo0
実は一周回って、うんこ、ちんこで笑えるってのに戻ってくるのかもね
俺らには当たり前になって何も面白くないけど

体から出てくるあんな臭い物、ちゃんと考えたらスゲー面白いわ
ウンコしない宇宙人がみたら、何その臭いやつww体から出てきたよねwww
見せて見せてwwwwwって絶対なるよな。

そういう麻痺して何も感じなくなったけど

208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:29:44.21 ID:gVeQAZxS0
>>200
俺実は最近うんこちんこの方が・・・って冗談だけど

へうげものって漫画で主人公が行き過ぎて縄文時代のナリをして
師匠の利休に呆れられるエピソード思い出した
過ぎたるは及ばざるが如し。

205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:27:44.48 ID:U5axIHhk0
よくわからんけど、松本は若い頃に評価を受けた自分の笑いを過信しすぎたんだと思う

新しい事を取り入れる努力はせず、自分が評価された笑いのみを磨こうとしかしなかった

結果飽きられたし、古くなった

もちろん随所にセンスは感じるが、進化はしてない

207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:29:01.44 ID:Ar97W5r5O
何も面白くないのを面白いようにしたってどうやったんだよ
それってお前がシュールをわからないだけだろっていう
今は若手に負けてるし映画も半分失敗だと思うがこれまでの功績は普通にだいぶすごいわ
ベタでしか笑えないんだったから勝手に一生新喜劇でも見てろやっていう
すべらないでの嘘笑いのこと言ってんだったらんなもん空気作りとして当たり前だろ

210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:35:03.51 ID:cfsX7K980
スレタイをちょっと違うアプローチから考えると
かわいいまっちゃん が歳とって通用しなくなったってのも確実にあると思うんだよね
松本人志の笑いって所謂母性本能をくすぐるような
まっちゃんのキャラクターが支えてきた部分が結構大きい
それに反発してかはわからないけど、逆に哀愁漂うようなどこか悲しいコントもたくさんやって
その二面性がめちゃくちゃうけたんだよな

211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:35:31.68 ID:1VLcqMBo0
厳密にいえば写真で一言は
笑点とかでやってる掛け合いも同じだよね

でも身近なものにしたのはやっぱり松本なんだよね。
それも今まであった奴は与えられたしゅちゅえーションも面白い物で
さらに面白くしようって感じだったけど

何気ない普通の写真に一言足して笑わせるってのはたぶん松本人志が
発展させたと言っても良いと思うよ。

224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:47:00.17 ID:U5axIHhk0
>>211
「写真でひとこと」や今のBoketeみたいな事は、ずっと昔から俺らみたいな中年もやってたよ
教科書の挿し絵にセリフ書いたり、駄菓子の包み紙の絵がなんて言ってるかボケあったり
そんなもん松本が出てくるずっと以前から一般的にやっとるし、松本も同じような事やってたからネタのアイデアとして使っただけだろ

217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:40:14.64 ID:mkgBmeM50
まあ前回のすべらないがとてつもなくつまらなかったから今回年末のなかったし
ドリームマッチもやらないしで
本人ももうダメなのはわかってきてるな

219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:43:58.57 ID:9YPIgp8m0
やっぱ芸人は貪欲に笑い求めてないと終わったと言われても仕方ないよね
才能が枯れたとは思わないけどさ

220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:44:43.54 ID:g2oax0IQ0
なぜもなにも、松本が以前本で書いてた通りになっただけじゃん
40歳越えたら面白い事をいう発想力なんてなくなるって本人書いてたじゃん
その通りになっただけ

222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:45:44.64 ID:Dx8OqTc30
松本人志がおわった理由というのは
もう10年以上も前に松本自身が出している本「遺書」に書かれている
それは結婚して子供を作ることだ
結婚して子供を作ると、男は必ずオッサン化し、面白くなくなると述べている
松本人志も結婚し、子供を作り、例外なくおっさん化し、つまらなくなった
ただそれだけである
松本自身がとっくの昔に気がつき、だから俺は結婚しないと言っていたにも関わらず
老いた松本は子孫を残したいという本能により過去の自分を否定し、そしてオッサン化した
なんとも皮肉なものである

228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:53:54.57 ID:YFHVupgR0
>>222
そういった人間性に対して斜に構えたスタンスには限界があるのは丸わかりだろ
より複雑化しながら統合された作品を作るようになったのは進歩

229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:53:55.34 ID:g2oax0IQ0
>>222
ぶっちゃけ結婚する前からつまらなかっただろ

234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 03:05:03.91 ID:EHc0XfxQ0
結局終わった理由は>>222が結論でいいの?

235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 03:07:08.24 ID:gVeQAZxS0
>>234
遥か前から松本自身が認識してた要因の一つであり
主要因とは成り得ない

237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 03:07:58.46 ID:YFHVupgR0
>>234
終わる時は松本のイマジネーションが枯れた時

244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 03:17:25.80 ID:gVeQAZxS0
松本人志がつまらなくなった理由は
俺らがネガティブになり相対的に評価が落ちたことも理由として考えられる

185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 02:10:40.77 ID:EuZhtcBA0
言いたいことは何となく分かるが、その笑いが理解される時は
「ここは笑うところだ」っていう認識が完全に共有された時なんだろうしね
難しいね

242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 03:16:09.17 ID:RBh3cuH10
賛否両論あろうが、彼は間違いなくお笑いの天才だったよ

139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 01:33:53.86 ID:g4MHJ7GK0
よくそこまで熱心に研究できるな







おすすめ


元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1389195763/