- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:05:15.89 ID:m53B92ow0
-
マジでしんどい
どうやったら治るんだ…
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:05:41.87 ID:y2zIA+y20
-
慣れ以外ない
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:05:47.00 ID:xYhy/DE8i
-
人を見下すのをやめる
- 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:05:59.82 ID:p0snJk7l0
-
3でアホになるといいよ
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:07:00.71 ID:vWSNBBgl0
-
いじめられてたからいつも他人の機嫌を気にしてる
外出たくないよ
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:07:48.51 ID:k96wIlG40
-
身体醜態障害だろ
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:08:45.84 ID:PbhMhkUh0
-
自分がゴミクズゲロ野郎であることを
心のどこかで認めたくがないゆえに他人を気にしすぎてしまう
たまに友人と遊んだ後とかですら心労パねぇ
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:09:06.87 ID:m53B92ow0
-
自分がかっこいいと思ってるわけじゃなくて、これしたらこう思われるだろうなっていうんを気にしすぎちゃうんだよなぁ
- 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:12:08.34 ID:cwx50Ko80
-
>>13
自分を出せないよな
会話の途中でもその事が頭をよぎって変な間ができるし
その間を気にして…のスパイラルよ
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:12:27.67 ID:YycNhRPui
-
>>13
これ
人と目が合うだけで被害妄想をしてしまう
全く自信がもてなくなる
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:10:34.95 ID:PF22JBei0
-
「誰も見てないのにウダウダ自意識過剰死ね」
「こんな恥ずかしい奴見つけたwwwwwww」
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:11:35.83 ID:W4rmqsd40
-
裸眼でいると人の視線が気になり過ぎて本当に目がシパシパしたり痛くなったりしてくる
そのせいで目悪くないけど伊達眼鏡掛けてる
- 91: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/15(水) 23:47:03.58 ID:rQO+RMY70
-
>>17
おれかよ
サングラスがあれば無敵になれるんだがな
- 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:11:44.44 ID:GE9J/9Y30
-
逃亡者かよ
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:12:10.94 ID:g0OkiTAf0
-
恥ずかしくて髪の毛を異常に整えてしまう
カッコつけてるわけじゃないんだ
- 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:15:31.68 ID:z6/NYgB20
-
>>20
俺はコンビニ行く時にもキチンと服着てしまう
コンタクトにかえて髪整えて
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:21:12.21 ID:m53B92ow0
-
>>29
俺もそうだわ
外でダサい服着てると、オシャレな格好した奴の近くにいけない
馬鹿にされてる気がしてしまう
- 51:29:2014/01/15(水) 23:25:14.53 ID:Dg18VrUa0
-
>>40
内心ダサい奴をバカにしてるんだろなぁとは思う
いわゆるブーメラン的な
他人を気にしてる奴は自分しか気にしてないってどっかで聴いたな
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:12:26.21 ID:m53B92ow0
-
家にいるとき以外ずっとこういう状態だから、ストレスがやばい
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:13:38.41 ID:JpQVRrOr0
-
人と接しないでひたすら勉強してるときに人目気になるようになった
自分の視線内に他人が存在するだけでストレス貯まる
- 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:17:53.75 ID:m53B92ow0
-
>>24
ちょっと違うかもしれんけど、教室とかで勉強してると、「あいつあんな効率悪い勉強法やってんのか」って思われてるんじゃないのかって気になって集中できない
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:13:52.03 ID:mGI1Am1vi
-
誰からも好かれようとせず、我が道を行っている奴に心底惹かれる
自分がそうではないからな
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:14:59.87 ID:xbfPdw0sO
-
だからお前のことなんか他人にとってはどうでもいいから
- 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:15:39.69 ID:6Suk6uj/0
-
俺も同じだな
原因はわかってんだけどわかってるからといってどうこうできるものでもないんだよな
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:16:36.07 ID:y+k4bTUS0
-
俺レベルになると一人で部屋にいるときも他人から監視されてる感ハンパないわ
- 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:24:50.82 ID:ScID8TgM0
-
マスクの安心感
- 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:25:03.25 ID:yb8NJ+Iv0
-
「人目が気になる」なら片っ端から人目を潰していけばOK
目が合った奴等片っ端から一味唐辛子ぶつけてやれ
1カ月もすりゃ誰も目を合わせなくなってる
- 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:33:35.84 ID:6C3EmrZe0
-
人が多いところでは勉強できない
スタバとか地獄
- 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:34:52.15 ID:yCW3yidH0
-
自分で自分のことをしっかり評価できないから
過少でも過大でもだめ
自分で評価できないから他人の評価でしか自分の価値がわからねえんだよ
他人のものさしなんか宛にすんなもっと自分のチンポを頼れ
- 60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:35:15.34 ID:m53B92ow0
-
1回誰かにキモイって言われたら、それから周りの人全員が自分のことキモイと思ってるんじゃないか不安になってくる
- 61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:36:07.85 ID:UaZ+wur80
-
人をバカにしてたら自分もこんなふうに言われてるんだろうなぁーってなってフォローしてしまう
- 64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:36:40.58 ID:sO0wqMBc0
-
一目気にしすぎてる奴らってナルシストなのかネガティブなのかわからんな
- 67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:37:35.58 ID:yCW3yidH0
-
誰かに批判されたところで自分が間違ってないと信じることができるのであれば気にするは必要ない
逆に自分でも思うところがあるのであれば直さなければいけない
- 71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:38:00.35 ID:gjw6Neov0
-
あと笑い声が自分に向けられてるって思ったり
めっちゃ怖い
- 72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:38:29.74 ID:sO0wqMBc0
-
病的であることは確かか
- 73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:39:03.53 ID:CMj6TnAB0
-
人目を気にするやつがハゲたら本気でひきこもりそうだな
- 77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:41:36.91 ID:Pfx9GD2G0
-
教室に忘れ物しただけでも取りに戻る時に、あ、こいつ忘れ物したなって思われるだろうなーって思って取りに戻るの諦めたりすることもある
- 80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:41:46.31 ID:IMAVO5O+0
-
人前で鏡チェック(頭髪チェック)できないとか?
- 82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:42:54.98 ID:gjw6Neov0
-
>>80
してたらナルシストって思われそうだから出来ないけど気になりすぎて頭おかしそうになる
髪切ったとき変だと絶望するわ
- 81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:42:37.43 ID:m53B92ow0
-
人のほうを見れない
「あいつ俺のこと見てる、うっとうしいな」って思われてるんじゃないかと思うと…
あと、人と目が合うと首が震える
超恥ずかしい
- 84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:42:57.56 ID:MZvQPOQP0
-
視力が0.1〜0.5くらいで普段コンタクトしてる奴は、
コンタクト外して行動するだけで結構人目が気にならなくなる。
- 88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:45:06.16 ID:WWIYB25R0
-
>>84
逆に気になって怖いわ俺は
- 93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:48:03.33 ID:m53B92ow0
-
一人で家にいるときでさえ、誰かに見られてる気がしてカッコつけた生活してしまう
- 97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:49:05.64 ID:H5wqmQBF0
-
一時期それが酷くなりすぎて一年間本当に一回しか外出しなかった
いつ、どうして治ったのか自分でもわからない
なんなんだろうな 次発症したら人生終わりだわ
- 99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:49:28.74 ID:Y08CbSJz0
-
>>97
完治したの?
- 113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:52:54.31 ID:H5wqmQBF0
-
>>99
わからない 今では普通に外出するし、外で食べるし、旅行にも出る
たまに今の自分のあまりの無神経さに、昔の方が良かったな、って思うくらいに回復してる
というかそうなった原因もわからない
- 104: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/15(水) 23:51:06.80 ID:rQO+RMY70
-
糖質か社会不安障害じゃないかと思う
- 107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:51:32.84 ID:gjw6Neov0
-
>>104
そう思った方がまだ楽だわ
- 118: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/15(水) 23:53:49.29 ID:rQO+RMY70
-
>>107
具体的に病名がでた方が改善しやすくね?
1の症状ってその2つに当てはまると思うんだけど
- 125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:55:17.55 ID:gjw6Neov0
-
>>118
極端なこというと改善するのも怖いんだけどな
- 137: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/15(水) 23:57:54.66 ID:rQO+RMY70
-
>>125
どういうこと?
- 144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:59:14.78 ID:gjw6Neov0
-
>>137
改善したら改善したで気を使わなくなって現状悪化
例えばもっと不細工になったり口臭、体臭が出てきたりとか
- 149: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/16(木) 00:00:38.99 ID:I16FnndL0
-
>>144
一目を気にしすぎることがなくなったからといって全く気にしなくなるわけではないんじゃないか
- 150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:01:18.77 ID:F2JrPdzl0
-
>>149
まぁ頭ではわかってるけどさ…
- 155: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/16(木) 00:03:10.72 ID:I16FnndL0
-
>>150
そこまで不安があるなら改善するの大変そうだな
- 105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:51:07.02 ID:tKNKqLi7O
-
電車で目線どこにやっていいか分からなくて挙動がおかしくなる
対策も見つからん
- 111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:52:26.22 ID:ToBPMcst0
-
>>1は田舎ものなの?
都会にずっと住んでたらそんなん気にしないよね
- 119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:54:11.33 ID:m53B92ow0
-
>>111
田舎暮らしだよ
都会に行っても治せる自身がない…
- 132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:56:19.27 ID:ToBPMcst0
-
>>119
都会に出よう
俺はとてつもないど田舎出身だが
都会に出て長年経ったら慣れてきた
要は慣れだよ
- 116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:53:37.00 ID:lbVRftbX0
-
俺もそうだけど完全ナルシスト入ってるから自分が嫌だ
嫌だと思ってもナルシストはやめられない
人とすれ違うときとかどこ見ればいいかわからない
女だけじゃなく男と話すときも顔を見れない
車とかからでも見られてるんじゃないかと気になって不自然になる
- 139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:58:07.24 ID:ipHf64w30
-
俺20年以上東京だけど慣れないわ
むしろ悪化してる気がする
- 140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/15(水) 23:58:13.36 ID:lbVRftbX0
-
誰か気を許せる友達と歩いてたら全く気にならないんだけどな
- 151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:01:20.92 ID:Ohn60DvxP
-
他人が自分の事そこまで気にしてないのは分かりきってるんだけどな
それは問題じゃないのかもしれない
自意識過剰すぎて自分がめんどくさい
- 152: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/16(木) 00:02:20.99 ID:I16FnndL0
-
俺は、自尊心の低さが原因だと自分なりに答えを出したんだけど、どう思う?
- 159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:04:57.04 ID:Ohn60DvxP
-
>>152
わかる
自分の考えることとか作り出すものとかに一切の自信が持てない
簡単な文書とかレポートだとかすらかけなくなってしんどい
考えがまとまらない
- 168: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/16(木) 00:07:58.74 ID:I16FnndL0
-
>>159
わかる人いてうれしい。
それなのに、自分より明らかに能力が低いくせに自信に満ち溢れている人間がいる
- 214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:19:24.38 ID:Ohn60DvxP
-
>>168
なんでこんなやつがって思っちゃうから根性ひねくれてるんだよなー・・・
他人の頑張りを素直に褒めたり認めたりできない
自分は頑張ることすらできてないのに
- 153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:02:32.76 ID:a6qUuQgy0
-
人の目を意識して緊張したほうが人は生き生きするよ
ただこれはペットの話だが小さいうちにいろんな人間や動物に触れさせると社会性が出て無駄吠えしたりしない
これがないとネガティブな不安が先にきて吠えやすくなる
つまり他人からどう思われてるかを把握できなくて不安が先にくるのが積み重なると障害が併発するんじゃないの
- 162: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/16(木) 00:05:46.91 ID:I16FnndL0
-
>>153
これはあると思う。他人からの素直な自分への評価は自尊心を育てるのに有効だと思う
- 156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:03:11.77 ID:NOgOFcoV0
-
強迫神経症と各種不安障害とアスペと糖質がたくさんいそう
- 157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:04:17.62 ID:uJWDm1060
-
いったい俺は何種類併発してるんだよwwwwww
- 161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:05:15.83 ID:nNVEX9j40
-
俺は治った電車でも人目気にならなくなったし
見てる人がいたらニコッて笑うくらいの余裕ができた
相手が気まずそうに目を泳がせるのが滑稽
- 163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:07:06.27 ID:qJx6Ik8n0
-
>>161
どうやって治した?
kwsk
- 175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:09:53.36 ID:nNVEX9j40
-
>>163
慣れ、100人と毎日対面する環境に身を置いたら2ヶ月くらいでどうでも良くなった
なおコミュ障は治ってない模様
- 190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:13:15.35 ID:opBhJRyK0
-
>>175マジか...
俺は似たような環境に何年もいたけど1人になると発症してた
人の目恐すぎィ!
- 215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:19:25.68 ID:nNVEX9j40
-
>>190
100人の前で監督して用紙渡したあとずっとみんなこっち向いた状態で10時間それが毎日だぞ
もっと厳しい環境に身をおいてみ絶対治るから
最初配る時手が震えてたし終始機械みたいにぎこちなかったけど治ったから
- 177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:10:30.47 ID:yp2FshPnO
-
>>161
治っても性格がそんなに歪んでしまうあたりやっぱりコミュ障は普通にはなれないんだな
- 193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:14:12.23 ID:nNVEX9j40
-
>>177
まあ顔がよかったおかげでコミュ障なのに彼女いるからそれだけが救い
- 167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:07:51.47 ID:t3Jj72To0
-
視線恐怖症やな
極めると魔法使いになれるぞ
- 169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:08:13.30 ID:Cz2mxdZ/0
-
こんなに仲間がいるとはな
俺レベルになるとすれ違った人が咳払いしたら
自分が不快に思われたのかと心臓バクバクになるよ
- 171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:08:49.60 ID:taHtDTGb0
-
他人はお前のことなんて気にしてない←こんなのすぐに嘘だと分かるだろ
クラスメイトとかが
「なぁなぁwwwあいつ見てみwwww」
をやってるところなんて毎日のように見てきた
あいつらの観察の粘着っぷりはガチ
- 182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:11:16.32 ID:vLn1x+bg0
-
>>171
実際こっちもそういう事してるしな
普通にしてたらターゲットにはならないんだろうけどそのターゲットになってる気がしてならない
- 181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:11:06.77 ID:aAi2T1bo0
-
これって結局は自分のことが大事で仕方ないだけなんだよね
嫌われてもさして気にならないって思えればいいんだけど
劣等感が強いのが原因だから自信をつける以外に方法はないよ
現状の自分を気に入られようとするより気に入られようとしなくても気に入ってもらえるような人間になればいい
- 191: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/16(木) 00:13:45.71 ID:I16FnndL0
-
>>181
せやな
同じこと考えたことある
これで俺は新しい服買って運動も始めた
でも長続きしなかったんだよなくそ
- 186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:11:57.06 ID:K+PtndjU0
-
やめろ
胸が痛くなるスレだ...
- 187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:11:59.06 ID:qIb4+oSW0
-
人間はみんな自分大好きなんだからそれは割りきれよ何ウジウジしてんだ
- 198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:15:10.03 ID:eGkWRMJCO
-
他人の目と言うが他人の目を通して見える客観的な自分にビビってるんだと思う
つまり自覚としては他意識過剰なんだけど実際その逆で極度の自意識過剰
ただ「他人がどう思ってるか」を意識しすぎちゃうのが問題だから一概に他人に意識を向けて解決って訳にもいかない
自分を守るために「自分なんてこんなもんだ」と言い聞かせてるけどその裏では「こんなもんじゃない」と思ってる
謙遜の美徳とか傲慢さの回避とかを考えると自信を表面に出すわけにいかないからとりあえず自己否定が表面にくる
でも心から自分を卑下してるわけじゃなくてむしろ人一倍大きいくらいに尊厳もあるから
他人の反応を通して客観的な自分を見つめるのが怖い
- 201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:16:08.50 ID:E0lBYBFU0
-
しょうもないことだけど、家でパソコンやってるときも誰かに見られてる気がして素早いタイピングしなきゃってなる
末期かな?
- 231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:23:23.68 ID:a6qUuQgy0
-
>>201
すごいなw
でもよく欧米で「神はいつも見ている」とかいうのあるけど
これもようはいつでも他人の目を意識して自分の背筋を正すみたいな精神なんじゃないの
「現実には存在しない自分の中で作り出した他人」に笑われないように振る舞うのはいいことだと思う
- 240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:26:08.31 ID:WBozp+Lv0
-
>>201
さすがにお前は重症だwww
俺は電車に乗っててその車両に自分だけのときとか妙に余裕が出る
結局人がいるかどうかなんだよな
- 246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:28:21.44 ID:iaYmSRge0
-
>>240
俺は全員他人ならそうでもない
話してる奴が居ると途端に俺の事言ってんじゃないだろうかってなる
- 206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:17:17.60 ID:iaYmSRge0
-
初対面の人には必ずと言っていいほど
「うわ・・白っ!」「死にそう」「大丈夫?」って言われ続けて他人の目がダメになった
黒くなりたくもないのに昔に戻るのが怖いから日サロ通い続けてるわ
- 207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:17:24.90 ID:te8mKVK20
-
気を強くもつ
- 209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:17:31.81 ID:k6t2x4zq0
-
誰も他人のことなんて見てないよ
仮に見られたとしてもなんとも思われないよ
でもあくびする時に手で押さえてなかったら怒られたよ(´・ω・`)
- 217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:19:48.19 ID:e1s7jIHE0
-
本当に容姿が駄目でこじらせちまった奴と
そうでもないのに何故か意識しちゃってる奴との間に深い深い溝がある
- 221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:21:04.25 ID:aAi2T1bo0
-
バカにされたり恥をかくことを極端に恐れすぎやねん
人のこと嘲笑してる奴の方がずっと滑稽なんだから気にしたら負け
- 235: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/16(木) 00:24:48.40 ID:I16FnndL0
-
>>221
その意見には同意するけれど無意識下までそれを定着させるのは難しい
- 230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:23:19.59 ID:Rz6gG/yy0
-
人の目を気にする奴って変にぎこちなかったり挙動不審になるから視線集まりやすいんだろうな
- 236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:24:49.75 ID:e1s7jIHE0
-
逆に言えばお前らも他人を無意識の内に一々チェックすんだろうから
街中で不細工でも見つけて安心しとけば?
俺ならある程度精神安定に貢献できるぜ
- 242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:27:52.48 ID:qJx6Ik8n0
-
どうやって歩いたらいいかもわからない
- 259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:31:51.79 ID:OvKZEmrS0
-
>>242
歩き方変じゃない?って言われたわ
もうどうすればいいかわからない
- 247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:28:27.44 ID:a6qUuQgy0
-
ちょっと哲学的で面白いテーマだわ
どっちにしろ極端じゃなければなんでもいいよ
人目気にしすぎてた人が一転ふてぶてしい性格になって「治った!」とか言ってると目も当てられない
- 249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:28:56.85 ID:qJx6Ik8n0
-
やっぱり人から嫌われるのを極端に恐れるってのがあるんだろうな
俺は元々友達が少ないから、それを一人でも減らしたくないみたいに思って、出来るだけ嫌われないように嫌われないように相手の目を気にして行動してた
- 250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:29:08.96 ID:nNVEX9j40
-
おまえら人と接触する機会を無理やり作れって
マジでいやでも自信つくから
- 254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:30:28.14 ID:G0SnnHD10
-
>>250
本当これに尽きる
- 251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:29:31.13 ID:aYL/SavB0
-
コスプレイヤーにどんなモチベーションでコスプレしてんのか聞いてみよう
- 252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:30:14.26 ID:20k68Ihz0
-
何かを一生懸命やってる期間ってそういうのどうでもよくなってポジティブになれる気がする
具体的な解決ではないかもだけど
- 260: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/16(木) 00:32:02.40 ID:I16FnndL0
-
>>252
それわかる
俺は最近研究したい分野を見いだした
- 258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:31:39.53 ID:PeaDG12n0
-
おまえら思ったより人は俺を見てないって言ったけどめっちゃみてるわ
俺が覚えてないような事ですら掘り返してきやがる
- 263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:32:37.55 ID:G0SnnHD10
-
>>258
同じように人目を気にしてる人間なんじゃね?
- 309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:43:38.67 ID:PeaDG12n0
-
>>263
いやイケメンリア充にいわれた
いじり癖あるけど、性格もいいし完璧だわ
こいつは多分人を見下すと言うこと自体あんま考えないんだろうな
- 265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:32:47.74 ID:1NcxKaSj0
-
コンビニでレジにいるのが女店員だと会計しに行かない奴wwwwwwww
俺だよ
- 268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:34:13.57 ID:Ohn60DvxP
-
何かやりたいこととか見つけるのがいいと思うんだけどなあ
何をしたらいいか何からやったらいいのかほんとにわからん
- 278: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/16(木) 00:36:01.82 ID:I16FnndL0
-
>>268
社会的価値が高いものを目指すといいよ
難関資格の取得とか
- 271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:35:04.21 ID:eGkWRMJCO
-
高校のとき学校内じゃ肩丸めてスゴスゴヘラヘラみたいな生活してたけど
放課後になるや余裕出てきて帰り道で同級生が独りで帰ってる横を普通に追い越したりできてたな
学校じゃ休み時間は席に着いたままじっとしてたけど放課後の図書館では歩き回ったりベンチでジュース飲んだりできた
組織内限定でのカーストみたいなものも関係したのかも
- 273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:35:06.82 ID:qJx6Ik8n0
-
中学の頃は唾を飲むタイミングすら掴めなくなったな
- 275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:35:22.44 ID:7VqybN110
-
マスクすると少し楽になる
一つ一つの動作が何か言われてそうで怖い
あと人前だと顔真っ赤になる
- 280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:36:22.12 ID:C+r/GIiP0
-
でもさ、こういう症状が自分だけじゃ無いって思うと心強くないか?
自分は自分に自信持つために週3で筋トレとランニングしてるまだ始めて2ヶ月だが
年末のマラソンに向けて頑張ってる
こういった体力作りは人目が気になるのが改善されていくからみんなも試してみたら?
- 288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:38:01.32 ID:aYL/SavB0
-
>>280
おれもランニング始めた初期のころは人前を走るのが恥ずかしかったけど、今は信号待ちのときにストレッチ出来るようになった
- 291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:39:00.36 ID:4j90sr/a0
-
お洒落して身だしなみ整えたらかなり良くなるぞ
- 294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:40:30.49 ID:G0SnnHD10
-
引きこもってると必要以上に神経質になるし、チキンになるわ
プライドが高くなって怒りっぽくもなるし
自分を守りすぎっていうのも良くないんだな
- 296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:41:02.27 ID:CisUS98e0
-
―――――――――自分に人の心を読む力があると…!?
- 300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:41:38.78 ID:5ZpqNF1W0
-
他人の目も相当気になるが一番気になるのはTVやゲーム機、スマホなどの画面に反射している自分
あれなんとかなんねぇのかまじで
- 305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:43:00.36 ID:qIb4+oSW0
-
人目を気にするのと関係あるかはわからんが人間に優劣があることを意識するとよくない気がする
どうしようもないクソブス迷惑女でも図太い精神だけは参考になったりすることもあるからな
- 307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:43:22.81 ID:HTU8OK/s0
-
だれもが他人の評価を気するもの
大切なのは他人の評価を気にしながらも自分で自分を評価すること
普通なら他人はその評価の違いを受け入れる
他人を笑う奴はまた他人に笑われるのを恐れる
そんな奴を笑えるようになればいい
- 317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:45:46.36 ID:qIb4+oSW0
-
>>307
ちゃんと受け入れられないから否定的な意見を意見として聞かずにまず怒ったり悲しんだりするんだよな
- 322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:46:36.55 ID:cYsPQQYl0
-
ブサイクでスタイルも悪いから何着ても笑われそうでオシャレ出来なくなった
- 329: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/16(木) 00:48:14.03 ID:I16FnndL0
-
>>322
ダサい服着てるブサメンはほんまに最悪に見えるで主観やけど
- 323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:46:45.96 ID:f/onPI2a0
-
お前ら家に出入りする時はメダルギアのスネーク状態だろ?
近所の人に会わないように
- 330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:48:21.12 ID:e1s7jIHE0
-
ガチで不細工気にしてる奴がオシャレなんてできるわけなかろう
服屋にも美容院にも入れんのに
- 341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:54:28.63 ID:C+r/GIiP0
-
参考になる いいスレだね
- 342:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:54:29.19 ID:leE6H+dT0
-
一人で歩いてる時に前から集団が来るのすごい苦手
中学時代サッカー部に虐められてたから、それっぽい雰囲気の奴らだと余計辛い
- 344:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:55:45.78 ID:l1qf3qug0
-
治し方は1つしかねえだろ
勝つしかねえ
負けてばっかだと劣等感ばっかになるんだよ
勝たないと弱気になるんだ
だから勝て!結婚して子供作れ!働け!メシ食え!動け!そんだけだ
- 363:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:59:40.53 ID:qIb4+oSW0
-
>>344
別に勝つ必要もないと思うけど負ける必要は絶対にないとは俺も思う
気負いすればするだけ食い物にされる
- 346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:56:38.27 ID:rScr38Ah0
-
普段は人の目を見ない。
会話する時は、しっかり相手の目を見る。
この切り替えが出来るように努力すれば、自然と治るようになるよ。
- 350:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:57:34.46 ID:H/gKO5C70
-
入ったことのない店に一人で入れない
- 354:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:57:45.06 ID:0WJQjfl80
-
イヤホンの音漏れとかも5分に一回くらいのペースで確認してる
- 357:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 00:58:11.35 ID:+BWLUAbr0
-
孤独が怖いんじゃない孤独に見られるのがこわいだけ
- 366:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:01:04.50 ID:taHtDTGb0
-
ネットやり始めてから劣等感の塊になった希ガス
- 372:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:02:38.38 ID:QPod/Xto0
-
>>366
それもあるかもね
他人の本音を聞き過ぎてみんながそう思ってるって思い込んでしまったりするのもあるのかも
- 385:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:07:05.25 ID:aYL/SavB0
-
自信をもって誇れるところを1つ作ればいいんいんじゃないかな
- 390:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:09:10.72 ID:o73bhmfQ0
-
他人の目が怖すぎて常に話す時は愛想笑いしてるわ
- 397:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:12:30.06 ID:eGkWRMJCO
-
>>390
ニコニコじゃなくてひきつった笑顔で固まっちゃうから多分相手も話しづらいだろうな
- 391:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:09:14.16 ID:WBozp+Lv0
-
周りの人間に好かれたい→誰にでもいい顔をする→嫌われるor都合のいい存在
八 方 美 人 の 俺 氏 ね
- 392:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:10:09.81 ID:OvKZEmrS0
-
他人に負い目を感じやすい
こっちが不義理なことしてしまうと相手に嫌われたり失望されたりしてそうでこっちから避けてしまう
人と会う度に距離が空いてく気がして自分から離れてしまう
- 394:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:10:58.14 ID:QPod/Xto0
-
社会のせいにするなっていうけど実際日本の社会がそうさせてる部分もあるよね
みんなと同じじゃないと笑われる恥かくって感覚はなんなんだろう
- 398:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:13:01.38 ID:qvnmoSVc0
-
こういうのは無意識に敵意があると考えることができるらしいぞ
そして無意識下の敵意というのは相手に投影されるつまり相手が自分に敵意
を持っているように感じるようになってしまうんだ
感情を抑圧することで敵意は生まれるようになるからとにかく感情を出して
行くことそして自然体のありのままの自分を認めることこれが大切
- 402:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:14:05.53 ID:iaYmSRge0
-
医者にもそういうとこに神経使ってるから太れないんだよって言われたなぁ
- 410:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:17:00.13 ID:K+zIqSF+0
-
一過性のものだから気にすんな
そんな気持ちになる度に運動なり別のことでやって気持ちをそらして行ったらいい
- 414:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:19:34.15 ID:qvnmoSVc0
-
甘えを抑圧されるとそれは憎しみに変わるんだってさ 子供の頃から大人の
ような振る舞いをしていた奴は要注意だぞ
- 421:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:21:58.87 ID:taHtDTGb0
-
俺は自分が不細工だと気付かないまま生きたかった
- 432:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:26:23.62 ID:QPod/Xto0
-
>>421
それ大事だね
気付いてなかったときまでは割と明るくやれてたけど
ある部分を指摘されてから気になりだしてどんどん自信がなくなった
いまじゃ自分のことを生理的に受け付けない
- 430:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:25:22.22 ID:7bkDMAm20
-
おまえらってひとを見下すの好きだもんな
- 438:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:28:39.75 ID:StWWuVZd0
-
>>430
それな
他人なんて好きかどうでもいいに分ければいいのにな
- 440:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:30:51.74 ID:kOxLCdar0
-
結局自分の事が大好きで可愛くて仕方がないだけなんだ
嫌われないようにとか相手にどう思われてるとか考えて行動してるのは自分を守りたいだけ
周りの目を気にしないようにはしてるけど
根からの自意識過剰だから治そうにも治らねーや
- 442:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:31:53.42 ID:iaYmSRge0
-
内弁慶ってのもあるのかな
外で本気で怒ったり声荒げた事無いわ
- 448:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:33:39.71 ID:WBozp+Lv0
-
>>442
内弁慶だわ小さい時から
声荒らげたことないから大声の出し方が分からん
- 457:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:40:31.12 ID:JY2ao1hw0
-
自信を持とうとしたら頭の中で(これ程度の事で自信持っちゃうの?www こんなのみんなやってて当たり前なんだよ?ww)
って出てきて常に葛藤して不安で動悸まみれになっちまう
- 460:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:43:46.04 ID:iTFVVTQj0
-
いっそのことキチガイになりたい
自分を押し込めることに疲れた
- 466:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:50:57.72 ID:WBozp+Lv0
-
>>460
自分をとき放したいよな
その方向性を間違えた奴がニュースに出るのかな
- 461:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:44:48.05 ID:iaYmSRge0
-
不謹慎だが
足が動かないとか目が見えないとか
すげぇ羨ましい
- 467:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:51:28.00 ID:WBozp+Lv0
-
>>461
言いたいことは分かる
免罪符が欲しいんだよな
- 469:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:58:37.29 ID:hFfIWf+m0
-
世界は鏡。
馬鹿にすると自分がばかにされてると感じる。
つまり、世界はすげええええって思ってれば大丈夫。
- 470:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 02:03:58.39 ID:2vhnGCKt0
-
お前ら年上や上司と話すときだけ流暢に話すよな
- 473:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 02:19:53.62 ID:2v4GHrGx0
-
自信過剰でひたすら武勇伝語る奴よりはマシだと信じてる
- 474:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 02:22:46.15 ID:hYiaTrOO0
-
>>473
語れるだけ凄いわ
仲良くないと会話すらままならない
- 499:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 06:59:43.43 ID:J1yirHSK0
-
どうしても片目見えないと人の心が見えてキツいよね
- 501:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 07:03:58.70 ID:NbuDJ0PjO
-
>>499
伊達政宗乙
- 511:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 10:21:32.09 ID:2K58/rAQ0
-
全く気にしない性格から気にしすぎる性格になったせいでフラッシュバックがやばい
- 519:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 12:07:34.11 ID:cJVYjsKDi
-
SADの可能性
http://www.sad-net.jp/whats/index.html
- 520:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 12:12:16.88 ID:5N57zKPj0
-
注目浴びるの苦手だってのはあまり苦にならない
それより友達を信用できなくなった?ってのがつらい
どう思われてるんだろう的な
- 521:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 12:29:36.47 ID:Y9ok+nLYO
-
人前だと手が震えて上手く字が書けない
やばい、変な人だと思われてしまう!→さらに手が震える→緊張してるのがバレる〜→さらに手が震える
- 492:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 04:16:44.02 ID:5cPw4rXf0
-
なんだこのスレ
自分が悩んでる事のほとんどが書き込まれてやがる・・
- 434:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 01:27:40.14 ID:hYiaTrOO0
-
俺だけじゃなくて安心した
気にしない奴は本当に羨ましいわ
- 493:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 04:18:52.51 ID:P0Dh1Kbz0
-
ここまで読んでやっぱり思ったのは自分で解決策見つけるしかないってことよ
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1389794715/

|
|
1 名前 : ナトリウム灯投稿日:2014年01月16日 17:06 ▼このコメントに返信 4ゲット
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 17:09 ▼このコメントに返信 誰と戦ってんだ、意外とわざわざ見てくれる奴なんていないよ
ある意味では自意識過剰って奴か?
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 17:19 ▼このコメントに返信 自意識過剰だよなぁ
例えば自分自身が今日すれ違った他人のことをどれだけ覚えてるかって話よ
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 17:21 ▼このコメントに返信 他人が怖くて仕方ないのね
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 17:22 ▼このコメントに返信 視線恐怖症ってやつかもな
俺もそうだし
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 17:24 ▼このコメントに返信 中学まではこんな感じでゴミのようにいきてたけど、
ある趣味をみつけて練習しまくってたらすげー上手くなって
そのお陰で自信ついて直った。今はプロだよ
7 名前 : あ投稿日:2014年01月16日 17:25 ▼このコメントに返信 自意識過剰だな
こんなのは中学で卒業しとけ、痛いだけだから
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 17:25 ▼このコメントに返信 自分を特別な人間だと思うのをやめる
思春期に人との関わりが薄いと陥りやすいらしいね
9 名前 : w投稿日:2014年01月16日 17:33 ▼このコメントに返信 マスクをしながらだと、素で対応できる
なぜなんだぁ……
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 17:39 ▼このコメントに返信 やたら見られるような気がするときは鼻毛出てるかな?って思う
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 17:40 ▼このコメントに返信 自意識過剰だとは気づいているけど
どうしても他人の目が気になって仕方がない
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 17:40 ▼このコメントに返信 根本的な原因は日本人が不細工であること。
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 17:48 ▼このコメントに返信 めんどくさい奴だな
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 17:49 ▼このコメントに返信 米2
んな事わかってんだよこの無神経が
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 17:52 ▼このコメントに返信 >>12 うわぁ・・・気色悪い。人種差別主義者は日本から出ていけよ。
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 17:55 ▼このコメントに返信 大切なのはそういう自分の感情を認めてあげること。
そうやって自分の感情を大切にしていれば、他人中心主義も軽減されるよ。
現状を語れている時点で、みんなはもう初めの1歩を踏み出せてるよ。
自分万歳。感情万歳。いいこと、楽しいこと万歳!!
17 名前 : n投稿日:2014年01月16日 18:00 ▼このコメントに返信 長かったから途中をすっ飛ばしてオチ見てワロタwww
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 18:05 ▼このコメントに返信 これ慣れしかないんだよなあ。
正に数百人に出会って話しまくるしかない。
学生ならバイトすればいいし、社会人なら何かサークルにはいって話せ話せ。
19 名前 : ぶさいく横浜代表投稿日:2014年01月16日 18:09 ▼このコメントに返信 自分がブサイクで気にし過ぎてるせいで、女が大嫌いになった。女は全員俺の事をキモいと思ってる。女は敵。特に女子大生とか女子高生とか、電車とか同じ空間に居るだけでイライラする。
20 名前 : _投稿日:2014年01月16日 18:15 ▼このコメントに返信 見事に俺だわ。。
前髪伸ばしてしまうのはできるだけ視界を狭めておきたいっていうのもある。
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 18:20 ▼このコメントに返信 他人の動作をわざわざ監視するのってめんどくさくね?
戦場で的絞ってるワケでもなし・・・。人の目気にする人間ほど
自分に余裕が無いんだな。
22 名前 : 名無し投稿日:2014年01月16日 18:29 ▼このコメントに返信 自分は他人への警戒心から人目を気にするタイプ。
バカッターやらが真面目に見える人でも何してるか分からないし怖いと教えてくれた。
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 18:33 ▼このコメントに返信 他人の目は気になるけど、多くの人が認めてくれるだろう地位や名誉を
手に入れる為の努力はしない、ってことだろ?
そのまま解決方法から目を背け、
無駄に悩み続けて生きてればいいんじゃないかな
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 18:43 ▼このコメントに返信 俺と真逆のタイプか
25 名前 : 名無し投稿日:2014年01月16日 19:00 ▼このコメントに返信 一番自分のことを見てるのは自分
自分が失敗を許さない
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 19:16 ▼このコメントに返信 気を使ってばっかりで疲れる疲れる・・・
冬はいいけど、夏はご近所の家がドア開けっ放しだったりしてもう地獄だね
27 名前 : 暇人投稿日:2014年01月16日 19:17 ▼このコメントに返信 なるべく他人の目に触れないように取った拒絶の行動(マスクをつける、やたら俯くとか)は逆に悪目立ちする
他人の目を気にしないことが他人からも気にされない存在になれる一番の方法だって最近ようやく気付けた
色んな人に会えってのは難しくても、今日は真っ直ぐ前を見て歩こうとか、レジで会計した時に一言お礼を言おうとか、週に1回でも勇気を振り絞って行動して、あとの6日は恥ずかしさで悶えてもいい
自意識過剰は治らなくても、意外とこんなもんかーで済むことも多くなってすごく楽になった
まだ週に3日は布団で転げ回るけどね
28 名前 : ぶさいく横浜代表投稿日:2014年01月16日 19:21 ▼このコメントに返信 僕は出掛けるとき、キャップを目深に被り、マスク着用
逆に目立つとわかってる、目立って良い。
顔させ見られなきゃ
29 名前 : 名無し投稿日:2014年01月16日 19:27 ▼このコメントに返信 もっと何かやって違うことを考えるか、自分のその行動がいいと思える理由を言葉にできれば、それが合ってると思えるから、違うと思われるという発想がなくなると思う
30 名前 : 名無し投稿日:2014年01月16日 19:32 ▼このコメントに返信 俺がいっぱい居た
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 19:40 ▼このコメントに返信 ネガティブな思考はすぐ、まあいいかと切り捨てるようになってからあまり緊張しなくなった
やっぱり考えすぎだったんだな〜
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 19:55 ▼このコメントに返信 俺も最初は人の目が気になったけど、よくよく考えると、人の目が気になるくせに、中途半端な準備しかしない自分が一番の原因だと気づいた。
人前で話すのが苦手なのに、事前に話す内容も考えず、発声練習もせず、人の視線に慣れる練習もしていない自分に気づいた。それは勉強をまったくしていないのに、テストの結果だけを気にする事に似ている。
堂々と見栄えする奴って、やっぱりそれなりの準備を日々しているよ。人目を気にしない奴なんていなくて、こいつはどうやって自信をつけたのだろう?という目線で見たら、人が皆努力しているって事に気づくかもな。
33 名前 : 名無し投稿日:2014年01月16日 20:24 ▼このコメントに返信 俺も一時期自分と他人を勝手に比べて勝手に苦しんで精神病んだよ
結局交友関係断ち切って楽になったんだけど皆良い人だったから代償も滅茶苦茶大きかった
今でも寂しくなるけど病んでた時が地獄過ぎたから戻れても戻ろうとは思わない
34 名前 : あ投稿日:2014年01月16日 21:07 ▼このコメントに返信 気持ちわりwwwwww
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 21:17 ▼このコメントに返信 どうにもならないから諦めて可哀想な奴で通すことにした
36 名前 : 名無し投稿日:2014年01月16日 21:23 ▼このコメントに返信 女は地味にしてる時とオシャレしてる時の
男性の反応が全く違うから面白い。
なんだかんだいっても、女って容姿で男性に気に入られないといけない立場でしかないんだなと感じる。それにしても日本人は人の事を気にしすぎる。自分は自分だし、気にしたって他人は他人。
我が道を進むのみじゃない?
37 名前 : 名無し投稿日:2014年01月16日 21:30 ▼このコメントに返信 額に人差し指をあて、アルファベットのEを書いてみる
他人から見て読めるEを書いたら人目を気にするタイプ
逆なら人目を気にしないタイプ、らしい
38 名前 : 名無し投稿日:2014年01月16日 21:45 ▼このコメントに返信 話し合ってるか微妙だけど、こないだコンビニでぶつぶつ食い物に文句いいながら女の定員に惣菜で何が美味いか聞きながら、どうせダメ人間とか思ってるんだろ?なんて一人でヒステリック起こしてるブサメガネがいたな。最終的にコーラ買って帰ってったけど(笑)被害妄想通り越して、何かの病気なのか…定員がかわいそうだ
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 22:26 ▼このコメントに返信 この手の話になると自意識過剰だな、って言う奴が必ずいるけど
風邪ひいて寝込んでる相手に、風邪だわって言ってるようなもんだよな
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月16日 23:20 ▼このコメントに返信 割と最近までこんな状態だったけど週5〜6日のバイトはじめて友達出来て直ったわ
特になんかいい事言われたとか理解してくれる人が出来たとかなくいきなり直った
多分身の回りの事気にする余裕もないほど忙しくしてたからかなと今では思う
直ってからは本当に生きやすくなったんで現時点で悩んでる人にオススメ
(もちろんバイト以外の趣味でも何でもいい)
41 名前 : あ投稿日:2014年01月16日 23:40 ▼このコメントに返信 全く同じ症状がこじれにこじれて奇抜なファッションと過剰なボディピアスに落ち着いた
こんな格好してればジロジロ見られて当然だからって感じで
普通の格好してるときは何か変に思われてるんじゃないかおかしいんじゃないかと、視線が怖くて外出できなかった
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月17日 01:25 ▼このコメントに返信 近くで女子高生とかが笑ってると自分が笑われてるんじゃないかと心配になる
そんなこともないんだろうし気にしすぎなのはわかってるけど治らん
43 名前 : 名無し投稿日:2014年01月17日 11:22 ▼このコメントに返信 社会不安障害(SAD)だろうなぁ
自分一人の力でどうにか出来そうになかったら病院行ってみるといいよ
300万人も掛かってる人がいるんだから気にすんな少しずつ治してこうぜ
44 名前 : 名無し投稿日:2014年01月17日 12:59 ▼このコメントに返信 ナルシストの要素なんか一つも無いだろ
馬鹿にされるのが怖い自信の無い人がこれ
45 名前 : あ投稿日:2014年01月17日 16:48 ▼このコメントに返信 そこまで人目気にしてるわけじゃないけど、すれ違う時とか電車に乗り込んだ時とかにずーっと顔見てる人がすごい嫌だ。まぁ目が合うって事は自分も見てる訳だからどっちもどっちだけど…
あとコンビニでお釣渡す時にこっちは顔見てても大抵お客さんは手元を見てて目が合わない事がほとんど。だからこっちの顔をまっすぐ見てるお客さんがどうしても気になる。ありがとうございますとか何か言うわけでもなく、ただ私の顔を見てる感じ。なんか怖い。結構ストレス感じる。あと写真ついてるネームプレートをじっと見られるのも不快になってきた。見てるのが視線に入るし、見たいなら気づかれないように見てほしい。
46 名前 : 名無し投稿日:2014年01月17日 18:02 ▼このコメントに返信 ※44
関係ない、とも言い切れないな
自己愛性パーソナリティ障害も絡んでくるから
理想の自分と現実の自分の擦り合わせが出来ていないパターン
ただこれは社会経験を積む事で概ね解消される
47 名前 : iphone5sケース投稿日:2014年04月14日 11:31 ▼このコメントに返信 イオス6は2012年6月11日に終わっている。 計算された、IPhoneと同様にiPodのiTouchのあなたは、おそらくかなり多くの機能を観測するなど、IOS 6に設計FB、イオス6通帳、イオス6はアプローチを主導し、実際に機能に影響を与えるか、その代わりに描画されないセットアップイオス6慎重なソフトウェア・パッケージ・広告バナー、 この瞬間のiPad 2上でFaceTime社。 イオス6は2011年ながら、殺されたゲイリージョブの結果として、各第IOSの再設計になりました。愛想ジャンルの機能に関連することは当然frothchasisが含まれて大きな大きなstboothndが組み込まれています。 2枚は、完全に彼または彼女と一緒に配合しています。 強調は、GETを使用している間、いくつかのouterspace上に夢中になるのワイヤレスキーである。
iphone5sケース http://www.swiss-treats.com.sg/UploadedImg/Image/case-iphone2.html