- 1: ストレッチプラム(埼玉県):2014/01/18(土) 01:03:04.79 ID:1XlZeYVkP
-
毎日お昼にコンビニやスーパーで買っている弁当って、意外と高いよな!
1個500円ぐらいは当たり前だし、毎日買っていたらけっこうな金額になる。
自炊して節約したいけど仕事が忙しくてムリ……と悩んでいる人にメチャ朗報キターーーー!
なんと1個税抜き200円! 税込でも210円という奇跡の弁当屋が、東京に数店存在するのだ!
・亀戸や錦糸町に存在
そのお店の名前は『キッチンDIVE』。東京・亀戸や錦糸町にお店があり、亀戸店はなんと24時間営業。
つまり、亀戸に住んでいる人は24時間200円で弁当が食べられるということ! コレはうらやましい。
・気になる味は
だが、いくら200円でも美味しくなかったりあまりに量が少なかったら意味が無い!
ということで実際にお店へ行き弁当を買うことに。記者(私)が購入したのは、アジフライとコロッケ、
付け合せの煮物と漬物、スパゲッティが付いていた。と、200円とは思えないボリューム感である。
さっそく家に持ち帰って食べてみると……!!! こ、コレは普通のウマさだ! 分かりやすく説明すると、
よくあるスーパーの惣菜コーナーに置いてあるお弁当の味。200円だから残念な味だと思いきや、普通!
200円で普通の弁当が食べられるとは、ある意味奇跡である。
200円
300円
▼お弁当のラインナップも豊富
http://rocketnews24.com/2014/01/17/404957/
- 17: 垂直落下式DDT(チベット自治区):2014/01/18(土) 01:12:44.22 ID:71rnlF1t0
-
これで200円は安いな。
- 19: マスク剥ぎ(関東地方):2014/01/18(土) 01:13:09.98 ID:NCFsZxKg0
-
明らかに安すぎると逆に不審感しか覚えないんだが…
原材料はもちろん製造工程とか
これで素直に「やったー!安い!」ってなるの?
- 31: トペ スイシーダ(和歌山県):2014/01/18(土) 01:24:44.98 ID:xvPhR5BU0
-
>>19
値段と量、あと見た目しかこだわらない人も多いからな
- 2: バズソーキック(鳥取県):2014/01/18(土) 01:03:57.50 ID:tqgc3CEG0
-
- 63: ボマイェ(茸):2014/01/18(土) 01:53:34.93 ID:Gw6PDZqUP
-
>>2
麻原wwww
- 133: オリンピック予選スラム(神奈川県):2014/01/18(土) 07:12:50.65 ID:BYRCgOIP0
-
>>2
早いよ
- 179: 目潰し(東京都):2014/01/18(土) 11:57:59.19 ID:Xm6ppodo0
-
>>2
この場所西麻布から恵比寿に行く道の角にあったんだよな
今は普通のマンションになってるけど住民知ってるのかね?
- 3: ときめきメモリアル(愛知県):2014/01/18(土) 01:04:30.58 ID:aJN1RXvv0
-
傷んだ食材を使うから基本揚げ物ばっかなんだよね
- 4: ヒップアタック(滋賀県):2014/01/18(土) 01:05:38.73 ID:s+R/vO440
-
業務スーパーの値段見たら全部中国産にしてしまえばこの値段でも妥当だと分かる
- 10: アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県):2014/01/18(土) 01:08:47.48 ID:555vibgn0
-
アキバのドンキで売ってる弁当どうなの?
- 143: バーニングハンマー(WiMAX):2014/01/18(土) 07:43:22.46 ID:sSbN75oU0
-
>>10
>>1の店のアキバ店。
輸送費や間借り家賃で250円とちょい高め。
大久保や北新宿に280円、歌舞伎町に300円弁当屋が。
歌舞伎町の方は値上げしたっぽいけど。
- 11: バックドロップホールド(WiMAX):2014/01/18(土) 01:09:21.03 ID:2qZBRNa80
-
ご飯とコロッケとジャガイモとスパゲティ…
ちょっと厳しくないか
- 13: ラダームーンサルト(西日本):2014/01/18(土) 01:09:44.82 ID:BKP/i1sH0
-
ご飯だけ炊いて惣菜買うのがコスパ的に正解
- 20: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2014/01/18(土) 01:13:56.61 ID:qCzf+/4o0
-
アジフライ大好きなんだが、アジフライ弁当は旨い店とクソ不味い店と両極端に二分する。
- 81: ストレッチプラム(東京都):2014/01/18(土) 02:07:39.01 ID:MFHRC3LNP
-
>>20
生臭いとこ多いよね
- 21: ダブルニードロップ(群馬県):2014/01/18(土) 01:15:01.34 ID:BPg2bXZu0
-
200円の2ついっぺんに食ってしまう悪寒w
- 22: ビッグブーツ(神奈川県):2014/01/18(土) 01:16:05.49 ID:FswPPO6+0
-
焼き鳥屋でなぜか売ってる焼肉弁当を良く買うがめちゃくちゃ旨いぞ
- 24: ストレッチプラム(北海道):2014/01/18(土) 01:17:30.85 ID:wgImAa5ZP
-
妥当に見えるんだけど
ほも弁ののり弁が270円だしなぁ
- 25: ダイビングヘッドバット(チベット自治区):2014/01/18(土) 01:21:09.84 ID:SggO5k5z0
-
原価それぞれ
入れ物15円
米10円
アジフライ25円
コロッケ?15円
漬物2円
煮物?10円
ソース2円
=80円だとすると
原価が売価の4割でまあまあお得弁当だな
- 43: ネックハンギングツリー(関東地方):2014/01/18(土) 01:34:33.38 ID:tyP/pKGoO
-
>>25
そこに光熱費、油代、人件費、店舗代etcが乗ってくるわけだが
ほっともっとや大型スーパーみたいに大手チェーンで大量生産、薄利多売って訳でもないんだろうし
どこを削ってるんだろうか
- 54: ダイビングヘッドバット(チベット自治区):2014/01/18(土) 01:43:05.23 ID:SggO5k5z0
-
>>43
普通は原価3割、人件費+その他で3割、利益3割だけど
小さそうな店だし利益=人件費にして売価圧縮してるのかもね
- 26: パイルドライバー(鹿児島県):2014/01/18(土) 01:22:41.58 ID:yq7dIe+80
-
ニシムタの弁当のほうがいいわ
280円で結構いい
- 33: イス攻撃(長野県):2014/01/18(土) 01:25:17.72 ID:HHzgu6GL0
-
炭水化物ばっかや
- 36: ミドルキック(大阪府):2014/01/18(土) 01:25:33.52 ID:OKpf9XKu0
-
近所にあったら一週間のローテーションに入るな
- 39: ストレッチプラム(群馬県):2014/01/18(土) 01:29:54.92 ID:P7lYxGuqP
-
>>1
二百円の法は二百円て感じがでてるなww
- 42: ファルコンアロー(やわらか銀行):2014/01/18(土) 01:33:02.34 ID:jF4V+b8e0
-
原材料費の他に、光熱費・店の賃貸料・人件費入れると
儲けは限りなく薄いだろう
- 50: ラダームーンサルト(東日本):2014/01/18(土) 01:40:04.19 ID:ZuXodb+Z0
-
まぁおかずは業務用の冷凍食品揚げただけだな。
原材料費は100円ぐらいで済みそうだが、
人件費度外視で作らないとやってられんな。
- 51: キングコングニードロップ(三重県):2014/01/18(土) 01:41:21.67 ID:6i3C/n6M0
-
- 52: ビッグブーツ(神奈川県):2014/01/18(土) 01:42:59.00 ID:Xh1a2iFk0
-
>>51
なんで3000円もするんだよ
ぶっ飛ばすぞ
- 53: ウエスタンラリアット(奈良県):2014/01/18(土) 01:43:01.59 ID:cmuIimun0
-
200円はすごすぎるなぁ
- 55: ボマイェ(栃木県):2014/01/18(土) 01:44:04.70 ID:vA+oiewhP
-
鈴鹿の弁当店「べんとうや」
常軌を逸したからあげ弁当
四方八方壁一面がメニュー表
謎自販機
本当に何でも作ってくれる。
数年前に利用してた時は移転検討してたが、今も鈴鹿でやってるんだろうか。
- 68: トラースキック(三重県):2014/01/18(土) 01:57:52.07 ID:FArcyXRu0
-
>>55
鈴鹿でやってるよ
こんだけメニューあってもほとんどからあげしか売れないらしい
- 77: ボマイェ(栃木県):2014/01/18(土) 02:02:11.09 ID:vA+oiewhP
-
>>68
おお、そうなんだ。
自分はいろいろ頼んでたつもりだが、思い返してみると半分以上は
からあげ弁当だったわ。
明太子いっぱい乗っけてくれるから好きだった。
- 58: 中年'sリフト(東日本):2014/01/18(土) 01:48:12.96 ID:uoe0UOBy0
-
コスパってのはカロリー/円の事を言うのだ
1個100円で1200カロリーくらいある菓子パンが最強
- 61: 河津落とし(北海道):2014/01/18(土) 01:51:46.21 ID:lifxmjs50
-
>>58
大学まではこの姿勢だったw
- 70: アルゼンチンバックブリーカー(岐阜県):2014/01/18(土) 01:58:38.62 ID:5nU2j4Ev0
-
>>58
100円の菓子パンは平均400kcalぐらいだよ
袋ラーメンも同じくらい
コスパで言ったらペヤング超大盛りの1099kcalが最強だろうか
- 78: トラースキック(関西・東海):2014/01/18(土) 02:03:44.43 ID:0g4nTkMoO
-
>>70
ペヤングの量は異常
体に悪い量
- 59: アルゼンチンバックブリーカー(岐阜県):2014/01/18(土) 01:48:26.05 ID:5nU2j4Ev0
-
近所の店のメニュー(チラシ?)があった
- 69: トペ コンヒーロ(福岡県):2014/01/18(土) 01:57:56.26 ID:7A22ym6P0
-
>>59
助六+ざるそばで250円とか今まで見た格安弁当の中で一番コスパたけーな
- 62: メンマ(埼玉県【01:39 埼玉県震度1】):2014/01/18(土) 01:52:42.99 ID:wAPYRS480
-
買い行く手間考えると298円の冷凍弁当の方が安い
- 66: 毒霧(大阪府):2014/01/18(土) 01:56:58.56 ID:ZUpCQBLh0
-
ご飯と入れ物除くと、見た目茶色ばっかしやん…
- 115: 張り手(WiMAX):2014/01/18(土) 03:44:36.28 ID:jksVKwo/0
-
- 124: エルボードロップ(やわらか銀行):2014/01/18(土) 06:19:26.58 ID:7ZDPsoS70
-
いつもの100円弁当が通りますよ
- 145: マスク剥ぎ(関西・北陸):2014/01/18(土) 07:46:06.06 ID:QGn2trFM0
-
- 161: ツームストンパイルドライバー(関東・甲信越):2014/01/18(土) 09:10:25.68 ID:QeMOFVeHO
-
こういう店があってもその分何かつけたり大盛に変更したりして
結局メリットを活かせなかったりする
- 73: 不知火(愛知県):2014/01/18(土) 01:59:39.20 ID:DqoY4SiC0
-
昔は何も考えずに買ってたけど
こんな安値でどこから原材料仕入れてるのか恐ろしいな
- 79: ダイビングヘッドバット(チベット自治区):2014/01/18(土) 02:04:53.51 ID:SggO5k5z0
-
>>73
業務用に売ってる、市価や思っている値段よりも半値以下で
デフレで安くなったから色んな店で人件費削るために海外工場製の大量生産品使ってる
- 40: アルゼンチンバックブリーカー(岐阜県):2014/01/18(土) 01:29:58.57 ID:5nU2j4Ev0
-
うちの近所にもこの手の弁当屋があるけど
何年か前に潰れたスーパーが商売替えして経営してるらしい
スーパーの閉店間際の半額弁当と思えばこんなもんかな
元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389974584/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:09 ▼このコメントに返信 わーい1だー。
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:11 ▼このコメントに返信 不気味すぎるし、いろいろ喜べない
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:16 ▼このコメントに返信 200円のはまだいいが100円のはどの層が購入してるか図りかねるな・・・
つまみにしか使えんだろ
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:18 ▼このコメントに返信 揚げ物見ただけで吐き気がする
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:19 ▼このコメントに返信 全部揚げ物…
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:19 ▼このコメントに返信 100円の弁当は相応だなw
夜食にはいいかもしれんが昼食には全然足りんだろ・・・
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:23 ▼このコメントに返信 夏場だと腹壊したりしそう・・・
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:23 ▼このコメントに返信 素材は全て安全なメイドイン中華アル
日本人民は沢山食べるアル ( `ハ´)
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:25 ▼このコメントに返信 六本木ヒルズで働いてる時、天下一品の近くにある老夫婦が経営する格安弁当屋に世話になったわ
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:26 ▼このコメントに返信 ウトロかよw
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:27 ▼このコメントに返信 >>161 2つ買えばいいじゃん。
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:29 ▼このコメントに返信 何気にタルタルソースが150円の所が気になった
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:29 ▼このコメントに返信 米11
お前すげー理解力に乏しいな
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:30 ▼このコメントに返信 野菜は値段が高いことの証左だな
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:31 ▼このコメントに返信 安定の中国産だな
200円以下は不気味すぎて食えねぇ
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:33 ▼このコメントに返信 弁当から経営者の悲痛な叫びが聞こえるな
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:34 ▼このコメントに返信 ポプラ厨がいない・・・
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:34 ▼このコメントに返信 あんまり安いとなんだか不安になるわ
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:37 ▼このコメントに返信 俺ならここで買って
350円で売るね
150円の安心料
20 名前 : 投稿日:2014年01月18日 16:43 ▼このコメントに返信 ルミエールのことかと思ったw
福岡にある大型スーパールミエールは税込199円でカツ丼やチキンカツ弁当売ってるけど
トライアルも九州だけだっけ?
関東の人は無駄な出費大変だねーwww
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:46 ▼このコメントに返信 イオンや業務スーパーならヤバイ
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:49 ▼このコメントに返信 おまえら残飯食えよ。ただだぞ。
女も金つかうから一生童貞でいろよ。
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:55 ▼このコメントに返信 計算上は利益が出せるんだろうけどこんな商売やりたくねぇわ
24 名前 : あ投稿日:2014年01月18日 16:56 ▼このコメントに返信 ※22
論点すり替えるなアスペ
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 16:59 ▼このコメントに返信 揚げ物コーナーで売ってる30〜40円の商品のおかず+ご飯か
26 名前 : 投稿日:2014年01月18日 17:04 ▼このコメントに返信 安すぎる食べ物は怖くて食えんわ
人が口にしていいギリギリのもん使われてそう
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 17:04 ▼このコメントに返信 食ったことあるけど尋常じゃなくまずいぞ
カップラーメンかおにぎり二個買ったほうがずっといい
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 17:06 ▼このコメントに返信 「安くてうれしい」・・・・・中流
「安くてありがたい」・・・下流
さあ、どっち といいたいところだけど、今は下流と底辺だからなあ
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 17:07 ▼このコメントに返信 米24
なんだよその「お前髪の毛の量多いんだから結べよ、これだからハゲは」みたいなツッコミ
30 名前 : 投稿日:2014年01月18日 17:16 ▼このコメントに返信 亀戸に錦糸町ねぇ…
お察しだわ
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 17:16 ▼このコメントに返信 OKストアの海苔弁当 198円は俺のご馳走。
OKストアだから材料製造工程もある程度安心。
何より結構旨い。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 17:18 ▼このコメントに返信 >>1の200円300円弁当はスーパーの惣菜バラ売りを考えればそんなぶっ飛んだ価格じゃないな
33 名前 : 名無し投稿日:2014年01月18日 17:21 ▼このコメントに返信 貧乏臭い
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 17:31 ▼このコメントに返信 こんなもん買うくらいなら昼食抜くわ
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 17:32 ▼このコメントに返信 こんなの食うくらいなら500円払うよ。
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 17:40 ▼このコメントに返信 中国の畑の農薬散布風景見た所為で、この手の格安弁当食えなくなっちまった
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 17:41 ▼このコメントに返信 胃腸機能が弱いから油系のおかずを食うと胸焼けする
使い回しされすぎた油は特にひどい
この手の弁当は絶対敬遠するだろうな
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 17:47 ▼このコメントに返信 米が不味そう
最近、どこの店でも300円くらいの弁当とかあるけど大抵米がマズイ
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 17:50 ▼このコメントに返信 怪しいとか言ってる奴は全部安心の日本製だったらOKと思ってんのかね
こんなバランスで食ってたら40過ぎたころ確実に体おかしくなるぞ
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 17:56 ▼このコメントに返信 ※39
どうせ食わざるを得ない状況なら
(まだ)安心な日本製のが良いに決まってんだろアホ
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 17:59 ▼このコメントに返信 うわニシムタ懐かしいなと思ったらやっぱり鹿児島の人だったか
42 名前 : 28投稿日:2014年01月18日 18:00 ▼このコメントに返信 と、思ったが、錦糸町ならアリだ
両国近辺って昔から安く山盛り食える店いっぱいあるじゃん
まだバブルの頃錦糸町で仕事してた時、昼飯には困らなかったよ
曰く「両国国技館近辺は相撲取りも良く居るし、安く旨く腹一杯食える店が多いんだよ」って言われたのを思い出したよ
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 18:02 ▼このコメントに返信 なんでおまいらは何にでも難癖つけたがるの?
すこしはポジティブに生きろよ
44 名前 : 投稿日:2014年01月18日 18:03 ▼このコメントに返信 鈴鹿の弁当屋の唐揚げって松阪の有名な唐揚げ屋さんを朴ったやつなのか?
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 18:32 ▼このコメントに返信 こーいう弁当食ってるやつが、
偽装騒ぎとか、バイト悪ふざけ騒ぎに便乗して噴き上がってそう
完全に偏見だけどな
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 18:36 ▼このコメントに返信 100円弁当食うくらいならカプラ食うわ
安全性を犠牲にしてまで安弁当は食べない
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 18:57 ▼このコメントに返信 合成肉はヤダ
48 名前 : あ投稿日:2014年01月18日 19:08 ▼このコメントに返信 福島産なんだろ?
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 19:10 ▼このコメントに返信 ※31
>>OKストアだから材料製造工程もある程度安心
こんなに頭悪いと生きていくの楽しそうだな、俺だったらそこまで頭悪いの嫌だけど、お前が幸せで良かったよ
50 名前 : 投稿日:2014年01月18日 19:16 ▼このコメントに返信 東京の人ってこんな体に悪いもんばっか食ってるからあんな宇宙人みたいな容姿してるんだな
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 19:40 ▼このコメントに返信 >>124
この弁当箱よくみるなあ
そうとう大量に作られてるんだな
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 20:58 ▼このコメントに返信 米50
品性下劣な大阪土人に言われてもなぁww
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月18日 21:27 ▼このコメントに返信 耐熱、シリコン製おかず入れに夕飯の残り、夜に入れておく。
朝一応チンして殺菌、ご飯つめれば100円以下でええもん食えるぞ。
5分もかからん。
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月20日 18:51 ▼このコメントに返信 この店の前通りかかったことあるけど
なんか不気味なんだよな
店の雰囲気が