1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/28 19:39:43
★香典っていくら包めばいいの? 改めて勉強したい日本のお葬式
2014年01月28日 11時50分 提供:ダ・ヴィンチ

友人の身内が亡くなって葬儀に参列した。喪主を務める友人を見て、自分が同じ立場になったときに 何を考え何をすべきなのか、何も知らないことに気づいた。

そもそも、基本的に普段は無宗教で生きている自分が、お葬式のときだけ○○宗とか仏式になってもいいのか?
戒名は? お墓は? お金はいくらかかる?

「香典っていくら包めばいいの? 袋に書くのは御佛前? 御霊前?」
そのくらいなら親に聞けば分かるが、その先については、少し勉強しておくべきではないのかと思う。

『知っておきたい日本人のお葬式』(洋泉社編集部・編/洋泉社)、葬儀の手順はもちろん、本来の葬儀の意味や
意義、多様化する現代の葬儀スタイル、葬儀後の相続に関するお金の話など、まさに知りたいことが幅広く紹介されている。

どの記事にも共通しているのは、お葬式は、故人をあの世へ送り出すための儀式であると同時に、生きている人のためのもの、 という意識だ。
その上で、送る側の人が避けて通れない「お金」の話にもグッと踏み込んでいる。

例えば「一般葬」の見積書には、葬儀費用、火葬費用、車両費用、式場費用、飲食接待費用などの文字が並ぶ。
これに加えて、戒名や墓の費用なども別途必要になる。
仮に、葬儀などの宗教儀式を行わず火葬するだけの「直葬」の場合でも、 火葬費だけは必要になる。とにかく人の死とお金は無縁ではない。そして、お金とトラブルも無縁ではない。
>>2へ続く

http://news.ameba.jp/20140128-177/

2: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/28 19:39:50
>>1より

国民生活センターに寄せられる葬儀関係の相談は、2003年度187件、2012年度702件と、10年間で約3.8倍になっているという。
「断りなく高額なサービスが追加されていた」「セット料金の内容が不明瞭なまま、追加料金が発生した」など、高額請求をされてしまうケースが多々ある。
もちろん、葬儀社の担当者と相談しながら葬儀の準備を進めているはずなのだが、
なぜトラブルが起こるのか?
本書には「葬儀施行担当者」の打明け話も掲載されており、そちらを読むと「さりげなく
高いサービスを勧める」とか「上司から“この立地だったらもうちょい上を狙えるんじゃないの?”と厳しい指摘をされる」 など、業者側の思惑もあって、葬儀における「お金」の話が一筋縄ではいかないことが分かる。

そんなトラブルに巻き込まれないため、本書が掲げる「葬儀社選びのポイント」は……
(1)店舗を構えている
(2)見積書をすぐに出してくれる
(3)見積書に曖昧な金額がない
(4)要望通りの見積書を作ってくれる
(5)専任の担当者がついてくれる

詳細は本書を読んでいただきたいが、これに加え「2社以上に見積もりを依頼する」のもポイントだ。
>>3

3: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/28 19:39:59
>>2より

悲しんだり、思い出したりする時間もないままに葬儀代のことを考えるのは辛いし、金額の大小で故人への気持ちまで量られてしまうようで、ついつい葬儀社にすべてを丸投げしがちだが、後にトラブルになれば故人の最後の思い出に嫌な記憶が付け足されてしまう。
可能なら、生前から準備を。そこまでは割り切れないというのなら、大切な人を
失った悲しみの中でお金のことも含めてあれこれ考えることも、故人と自分の別れの儀式のひとつだと考え、
正面から受け止めたいものだ。

ちなみに、香典についての簡単な話。
香典の相場は──
・親 10万円
・兄弟姉妹 5万円
・祖父母や親戚 1万円
・友人や仕事関係など 5000円

香典袋の書き方は──
・基本的にはどの宗教でも「御霊前」なら失礼には当たらないが、「キリスト教のプロテスタント」「浄土真宗」は注意が必要。
・プロテスタントの場合=「お花料」「献花料」。のし袋に水引きはかけない。
・浄土真宗の場合=「御仏前」(死後すぐに成仏するという考えから)

あなたは人に聞かなくても分かりますか? 筆者は……勉強します。



7: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:42:05 ID:mD4vhAzKP
>>3
都内だけど
社会人なら友達や仕事関係でも1万じゃないの?
親戚なら2〜3万だ

9: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:43:10 ID:bHpV0Bmc0
>>1
葬式に行く位に付き合いのある人なら最低1万でしょ?

13: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:44:02 ID:W9E3OJkX0
割り切れるようにという思いで二万円包むと良い

4: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:40:53 ID:E5m5xrZ30
3千円

97: 名無しさん@13周年 2014/01/28 20:09:22 ID:OUGb88bgP
>>4
返礼品不要の但し書きを付ければいいんじゃね

8: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:43:05 ID:/knZx7az0
知り合い程度なら5千円でしょ
多く包むと逆に失礼じゃないの

17: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:44:54 ID:mD4vhAzKP
>>8
自分、会社や親戚の葬式の時に受付や会計任されることよくあるけど1万が多い

11: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:43:31 ID:BgTBg94j0
去年は親が死んで祖母も死んで10数万包んだな 

12: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:43:41 ID:dj3Lth9i0
1万か3万かな

それ以上は無理

てか逆にもらっても困る

15: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:44:49 ID:nXQkSabR0
香典は地域、家系、宗派によって区々。

56: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:55:07 ID:KqAs1QSr0
>>15
>香典は地域、家系、宗派によって区々。

そうだね
環境の違う人がいくら包むか知ったところであんまり参考にならないや

21: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:45:21 ID:Q0tB1Qkj0
五千円から一万円の間だな。

24: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:46:25 ID:E5m5xrZ30
日本の葬式は高い、謎の金額が多い

26: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:46:52 ID:lmByYFF00
何も知らなくても葬儀屋が全部教えてくれる
葬儀は、そのプログラムに乗って進行
それより寺の戒名料が問題

27: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:47:06 ID:9ue6q+Jy0
最低でも5000円だな。これで香典返しもろもろ含めてトントン位
3000円は相手が赤字になるから嫌がらせ以外ならやめておけ

29: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:47:37 ID:ZcXxpRgNP
職場関係や知り合い程度なら5千円だよな
深い付き合いがあったり自分が上司なら1万ってところだろう

30: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:48:21 ID:cXeN/2h10
5000円ってのもあるけど
2,4,5の数は駄目とも聞く

42: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:51:21 ID:mD4vhAzKP
>>30
葬式は、結婚式じゃない
葬式は、4と9を避ければ大抵問題ない

50: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:53:53 ID:fAXlAvie0
>>30
そういうのって本当に意識してるの?
3は惨、4は死、9は苦を連想するから駄目とか
偶数は縁が切れるから駄目とか
怒る喪主って本当にいるのかな?

33: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:49:45 ID:HC+ZLS440
祖母の時は3万包んだ
ってか浄土真宗だったけど
香典袋が『御霊前』ばかりで御仏前はなかったぞ

257: 名無しさん@13周年 2014/01/28 21:40:20 ID:Ak0ai5oZ0
>>33
通夜葬儀の時はまだ仏になってないから御霊前

259: 名無しさん@13周年 2014/01/28 21:44:52 ID:NB5/ujLT0
>>257
ぶっちゃけ
相手の宗教宗派にかかわらず使えるのが御霊前
だから最近はほぼ全部御霊前なのよ

38: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:51:04 ID:P3O8Ei6F0
年に何回か葬式行くんで
すべて1万包んで用意してるわ

40: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:51:20 ID:kXPCar700
親、義親・・・10万円〜15万円
兄弟、義兄弟・・・10万円
仲人・・・10万円

おじ、おば・・・3万円〜5万円(付き合い方によって違う)
従兄弟・・・1万円〜3万円(付き合い方によって違う)
同僚の親・・・3千円〜5千円
同僚・・・1万円

41: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:51:20 ID:VvkXyJ870
田舎で一番大きい寺で最も高い戒名は30万だった。都会ならもっとしそうだ。

61: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:55:30 ID:8qiNG57I0
>>41
人も見るし、宗派でも違うけど基本的には文字数で違う

85: 名無しさん@13周年 2014/01/28 20:03:59 ID:zv7FMvnK0
>>41
戒名なんて自分で付ければええんよ

47: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:52:48 ID:8qlsqfXC0
もうさ、葬式の時しか寺とかかわらないんだから仏教徒なんかじゃないでしょ
葬式なんかやめれば?と思う
日本人はお金の使い方がおかしいわ

63: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:56:06 ID:bHpV0Bmc0
>>47
うちの近所だけかもしれんが
商店街とかで数十年来の近所づきあいというのがあるから
そういう地域は、やめるなんて無理だわ
実家の周りの高齢化が進んでるせいか年に何度かのペースで葬式やってる

48: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:53:23 ID:sxokVv3z0
通夜だと親戚の場合は5千円、それ以外だと3千円で充分だ
あと親戚の場合、そのあと金銭面で大変になるだろうなという場合は
名前書いたポスターを花代として飾り1万5千円〜2万円渡す

52: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:54:11 ID:dO9cspMa0
俺は嫁さんの親が亡くなった時、10万円包んだよ

57: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:55:08 ID:FjK89nXX0
5000円貰って2000円の香典返し
儲かるのは葬儀屋だけ
3000円包むやつは香典返し意地でも断ってくれ

64: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:56:12 ID:sxokVv3z0
>>57
香典返しは500〜800円くらいのものがほとんどだろう

68: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:58:31 ID:v+bxZyqf0
身内はあげれるだけ出せばいいけど
会社の人の親だ祖父母だか亡くなるたびにあげるのは正直きつい5000円

70: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:59:21 ID:h0dq0eVVP
家系で一番金持ってるけど、親戚と兄が死んだ時は一円も包んでない
今思えばどんな理由つけてでも行くべきじゃなかったが

71: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:59:25 ID:WkRcAB8+0
最近は会社で葬式に出るっての辞めてる所多くないか。

74: 名無しさん@13周年 2014/01/28 19:59:38 ID:mOReNVZz0
香典返しは、たまに選べるギフトとか言って、カタログから選ぶ形式のやつがあるけど
大概、選びたい商品がない

77: 名無しさん@13周年 2014/01/28 20:01:25 ID:ysSWNp6+0
>>74
そういうのは酒とか肉とか食品にしてる
物は見ないよ大体ないしめんどくさいよね

84: 名無しさん@13周年 2014/01/28 20:03:57 ID:x0x96Um50
>>74
香典返しのカタログギフトだと基本食べ物がNGだからね
うちは食べ物が多く入ってるカタログギフト送ったけどw

75: 名無しさん@13周年 2014/01/28 20:00:14 ID:HHKsAzkoP
昔の葬式はどうやってたんだろ?
こんなにお金をかけられないでしょ?

79: 名無しさん@13周年 2014/01/28 20:02:01 ID:Tl8K9/Dy0
田舎は農協が全部仕切ってるから
香典返しも当然あのJAマークが入った紙袋になるんだよな…

>>75
当然村人総出で支度して片付ける
「村八分」でもやってくれる「二分」は火事と葬式

78: 名無しさん@13周年 2014/01/28 20:01:58 ID:pDdyptbO0
正直地域で違う

例えば場所によっては厳格に一律1000円の地域もある。
1000円以上入れないようにという看板も見たことあるw

87: 名無しさん@13周年 2014/01/28 20:04:59 ID:Tl8K9/Dy0
>>78
富山とか新潟の一部だと読経中にお盆が回ってきて
そこに100円玉を積んでいくタイプもあるw

100: 名無しさん@13周年 2014/01/28 20:10:43 ID:OjhkZsU80
>>87
それ まわし焼香であって香典返しじゃねえから 
おそらく浄土真宗はみんなそうじゃないの

104: 名無しさん@13周年 2014/01/28 20:12:14 ID:a/46iL2D0
隣近所はいくらでいいの?

同じ組とかさぁ。

110: 名無しさん@13周年 2014/01/28 20:14:53 ID:bHpV0Bmc0
>>104
都内の商店街だけどご近所さんでも5千〜
地方とか住宅街は、知らない

120: 名無しさん@13周年 2014/01/28 20:18:18 ID:qgUbH1VO0
>>104
同じ町内会の人の葬式行った時は5000円だったなあ。

112: 名無しさん@13周年 2014/01/28 20:15:21 ID:Efk+arSh0
うちの会社で2000円包んでた50代がいたな
偶数はダメですよと教えてあげたら
学習したのか次から1000円だったorz

161: 名無しさん@13周年 2014/01/28 20:32:29 ID:4JujgLFC0
>>112
1000も5000も偶数なんだが…

180: 名無しさん@13周年 2014/01/28 20:46:48 ID:lpXxW8fx0
>>161
金額じゃなくてお札の枚数でしょ?
だから2万円とかはダメって言われる
1000も5000も偶数だけどお札の枚数は奇数だし

166: 名無しさん@13周年 2014/01/28 20:35:36 ID:Tcu8Ocjj0
相手に気を遣わせるから3000〜5000円だろ。こんなところで見栄を張る奴って本当のバカ。

169: 名無しさん@13周年 2014/01/28 20:37:55 ID:WFIQdodk0
>>166
多くだすってことは、反対の立場になった時多くもらうってことだからね

多いことがいいわけじゃないわ

200: 名無しさん@13周年 2014/01/28 20:55:54 ID:/8TPGisIO
香典は新札なんか入れると、まるで用意してたかのようだからNG
名前や裏の金額なんかは、葬式用の薄墨の筆ペンで書くとなお良い
これは涙で墨が薄まったって意味がある
あと、結婚式でもそうだけど、あまりに低かったり、高かったりする金額や2とか4で始まる額は良くない
結婚式のお返しの額とか、予め貰う額面を想定して用意するので、こっちが渡す額が少なければ向こうが赤字になり、多すぎると、また別口でお返しの品を選びなおしたりしないといけなくなる
葬式は特に地域差がよく出るので、周りの習慣に従ったほうがよい
このスレ内だけでもかなりバラつきがあるのを見たらよくわかると思うけどね
とにかく、こういう場で無難な対応が出来ないと、自分の地位が高くなればなるほどドン引きされることになるので、
儀礼なんぞ…とか言わずにとりあえずは一通り知っておくほうがいいと思う

204: 名無しさん@13周年 2014/01/28 20:58:26 ID:mD4vhAzKP
>>200
首都圏だけかもしれないけど葬式は、2万円の人結構みかけますよ

224: 名無しさん@13周年 2014/01/28 21:11:49 ID:/8TPGisIO
>>204
どっちかというと、葬式のほうが、偶数枚を見かけることが多いのは、やっぱり地域性でOKなところがあるからだと思う
それにしても、関西基準から言うと2万は高いな、ごく近しい身内レベル
こないだ関東で葬式した奴に聞いたら、やっぱり葬儀代自体も首都圏のほうが大分高いんだとさ
詳しくは知らんが多分香典額もそれに伴って高いんだと思う

241: 名無しさん@13周年 2014/01/28 21:23:56 ID:9l1+c4M70
友達で10万円、親戚で50万円包んでるよ

244: 名無しさん@13周年 2014/01/28 21:28:29 ID:kh3Ssi5t0
>>241
高すぎて駄目なパターンやな

247: 名無しさん@13周年 2014/01/28 21:30:33 ID:z7JMEFyT0
中身はからっぽで

金額だけ5000円と書くのが俺の流儀

253: 名無しさん@13周年 2014/01/28 21:36:20 ID:DJzBcRcEO
>>247
それは会計係が立場なくなるのでやめとけw
そもそも金額欄には何も書く必要はないのだ。

255: 名無しさん@13周年 2014/01/28 21:37:00 ID:ZT6bGXN5O
町内の人が亡くなったからと香典の集金に来た時は驚いた

260: 名無しさん@13周年 2014/01/28 21:50:12 ID:OUGb88bgP
ほとんどはネタで言ってるだけだと思うが…
香典を多く出すことにステータスを感じてる人がいるようなので一言

相場より少ないのは論外だが、多ければいいってものでもない
他の同列の友人よりあからさまに高い額が入っていた場合
大きな借りを作ってしまったと喪主が感じてしまったり(心理的負担)
他の友人たちと同じ香典返しじゃまずいだろうか?と喪主を悩ませたり(同上)
実際に一人分だけ違う香典返しを用意しなきゃいけなかったり(物理的負担)
様々な意味で遺族に負担をかけることにもなり得る

俺は金持ちだからいいんだよとか言うかもしれないが
それは自分が金持ちであることや気前がいいってことをひけらかしたいだけであって
故人を偲ぶ気持ちや遺族を思いやる気持ちとは凡そ無縁だろう
優越感に浸りたいなら募金でも寄付でもしてくりゃいい
葬式の場に自分の見栄を持ち込むな

290: 名無しさん@13周年 2014/01/28 22:32:46 ID:71cs6/CN0
最近は辞退の流れになってるし、おばさんの地域は一律500円だった
こういう方がラクなんだけどな

123: 名無しさん@13周年 2014/01/28 20:18:44 ID:yJJn8S/v0
香典返しは一律にして、その場でカタログ書籍を渡して選択して貰う方式が良いわ

205: 名無しさん@13周年 2014/01/28 20:59:02 ID:WZtrqmRPP
高過ぎるとダメ、って最近知ったわ
3千円って決めてたけど

210: 名無しさん@13周年 2014/01/28 21:00:56 ID:cDq1Kqd30
考えてみると葬式って家族にも参列者にも負担以外の何物でもないからなあ。
儀礼だからやってるだけであって。
家族と親族だけでやれば十分。香典もお返しもなく地味な食事会で。

香典葬のすすめ―蓄えなしでも失敗せずに葬儀を出す方法
武笠 文吉
埼玉新聞社
売り上げランキング: 940,959





【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster  


おすすめ


引用元: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390905583/