- 1: ストマッククロー(岡山県):2014/01/29(水) 20:34:11.62 ID:vPJ092Wz0
-
アメリカプロバスケットボールリーグNBA選手の手と女性レポーターの手を比較
https://twitter.com/sutekicom/status/428464676855226368
- 3: リバースパワースラム(関西・北陸):2014/01/29(水) 20:36:00.29 ID:dG7AUpDS0
-
想像以上だった
- 4: リキラリアット(京都府):2014/01/29(水) 20:36:45.55 ID:Utjl1M860
-
こいつがETか
- 2: チキンウィングフェースロック(広島県):2014/01/29(水) 20:35:06.25 ID:tBqM5pSB0
-
そら、ボールが片手で持てるわw
- 7: フロントネックロック(東日本):2014/01/29(水) 20:39:32.40 ID:FAFdGCrk0
-
ジャンプでゴールのバックボード上端触る奴もいるしな
あいつらおかしい
- 8: ドラゴンスリーパー(関東・甲信越):2014/01/29(水) 20:40:19.44 ID:hdQQazanO
-
シャックの手ならバスケットボールがハンドボール並
- 9: セントーン(東京都):2014/01/29(水) 20:41:24.44 ID:LYvixg5C0
-
NBA見てるとゴールの位置が低すぎる気がする
- 12: フランケンシュタイナー(京都府):2014/01/29(水) 20:45:24.73 ID:M6z5kDeq0
-
>>9
同意
大人が小学生用のゴールで遊んでるようなもんだよな
- 17: ネックハンギングツリー(大阪府):2014/01/29(水) 21:05:20.91 ID:tIkFM3x/0
-
- 26: スリーパーホールド(福岡県):2014/01/29(水) 21:34:57.36 ID:M9C4RWKB0
-
>>17
青いのが180以上あんだろな
- 30: 逆落とし(京都府):2014/01/30(木) 00:25:07.32 ID:BJ+q28lk0
-
>>26
ボイキンスは165cm
隣のシャックは216cm150kgで垂直跳び80cm以上の化け物
- 18: エルボーバット(大阪府):2014/01/29(水) 21:06:58.58 ID:2r3xDH3z0
-
指一本で小さい奴のチンコぐらいありそうだな
- 20: ダイビングヘッドバット(東京都):2014/01/29(水) 21:10:35.89 ID:YbjdG8cQ0
-
ここまで大きいと野球のボールは握れないな
- 22: ファイヤーボールスプラッシュ(秋田県):2014/01/29(水) 21:12:06.39 ID:xilGyXGT0
-
やはりスポーツは素質が99%だな
- 27: メンマ(愛知県):2014/01/29(水) 22:11:41.94 ID:5eJgGxTp0
-
逆に考えると奴らは、
俺たちがバスケットボールのサイズを半分にしたボールでプレイしてるような感覚なんだろな。
俺たちがやってるバスケとあいつらがやってるバスケは完全に別のスポーツなんだろう。
- 15: ラ ケブラーダ(長野県):2014/01/29(水) 21:00:15.85 ID:UvpU1Nb70
-
嘘……だろ?
- 14: アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県):2014/01/29(水) 20:49:38.39 ID:rUuDQKqR0
-
これは勝てないw
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1391000599/

◆【動画あり】NBAのレブロン・ジェームズの身体能力wwwwwwwwwwwwwwww
◆日本バスケ協会で打線組んだwwww
◆バスケの静岡県大会wwwwwwwwwwwwwwww
◆【退屈先生】バスケの試合でこの戦法って無敵じゃないの
◆【動画】高校バスケでリアル流川が居た件wwww
◆日本バスケ協会で打線組んだwwww
◆バスケの静岡県大会wwwwwwwwwwwwwwww
◆【退屈先生】バスケの試合でこの戦法って無敵じゃないの
◆【動画】高校バスケでリアル流川が居た件wwww
|
|
1 名前 : あ投稿日:2014年01月30日 02:53 ▼このコメントに返信 日本人には無理なスポーツなのがわかるな
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 02:56 ▼このコメントに返信 バスケのことには詳しくないけど、こんな連中を相手取るのは日本人には無理だってことはよくわかった
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 02:56 ▼このコメントに返信 けど背ちっちゃくてもめっちゃ強い奴いるよな
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 03:12 ▼このコメントに返信 何かに特化していないと生き残れない世界なんだろ
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 03:26 ▼このコメントに返信 故マイケル・ジャクソンの手が、体格に比べて異常にデカかったのは有名
ジョーダンも認めた手のデカさ
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 03:33 ▼このコメントに返信 デカくて早くて強くてスタミナまである化け物揃い。
アメリカの人気スポーツがサッカーだったら、ビッグクラブのCBは全員アメリカ代表間違いなし。
7 名前 : (ω)はるかぜちゃん!投稿日:2014年01月30日 03:47 ▼このコメントに返信 早泣きならぼくでも勝てますん(ω)ハフン
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 03:50 ▼このコメントに返信 禿てもいいから背がほしい
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 04:00 ▼このコメントに返信 指が長ければ長いほどチnコでかいって言われてるけど
この人のチnコって馬並なのかな
10 名前 : 名無し投稿日:2014年01月30日 04:27 ▼このコメントに返信 まず黒人と違って日本人は身体能力が低すぎるからバスケに関しては絶対勝てないな
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 04:29 ▼このコメントに返信 要はハンドボールでバスケしてるような感覚かw
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 04:46 ▼このコメントに返信 米3
そういう人は背が高くてそこそこうまい奴より天才じゃなきゃ無理だから更に大変だな…
日本人でそういう人がNBAに行ったけどあの人レベルでもきつかったな
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 04:46 ▼このコメントに返信 バスケってボクシングみたいに身長の階級制を導入すべきだと思う
長身の人に有利すぎてフェアじゃない感じがする
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 04:51 ▼このコメントに返信 日本人で長身の人はでかいだけで運動能力がついてきてない人が多い気がする
なんか動きがもっさりしてるんだよな
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 05:10 ▼このコメントに返信 流石の努力厨もこれには沈黙
セーム・シュルトも圧倒的やったしな
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 05:17 ▼このコメントに返信 あの頃のレイカーズの他の選手にとってはシャックがゴールリングのようなもんだったんだな。そら何連覇もするわ
17 名前 : 投稿日:2014年01月30日 05:30 ▼このコメントに返信 こんな選手がいるNBAに、短期間でもいた日本人のあいつってやっぱすごいんだな
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 05:34 ▼このコメントに返信 米13
同意したいけど、バスケは個人のボクシングとは違うから階級分けしたら過疎る
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 05:57 ▼このコメントに返信 ジョーダン人気でバスケが周知される以前は
G馬場が最強だと洗脳させられていたわ
演武の少林寺もマジだと信じてたし…
下田沖で蒸気船を見せつけられた日本人だったな…
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 06:09 ▼このコメントに返信 アンテトクンポのてか
21 名前 : 名無し投稿日:2014年01月30日 06:12 ▼このコメントに返信 ※12
田臥の事か?
ありゃあのサイズでやっていくにはシュートが下手過ぎた
個人的には全盛期の折茂ならいい線いったんじゃないかと思ってる
あと外山かNBA選手に「君ならNBAでやれる」って言われたんじゃなかったっけ
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 06:23 ▼このコメントに返信 ※6
それはどうだろう
バスケの才能がそのままサッカーに持ち越せるとは思えない
23 名前 : 名無し投稿日:2014年01月30日 06:40 ▼このコメントに返信 ※22
俺の経験上バスケの技術はサッカーに応用がきくな
因みに逆だとファール大王になる
24 名前 : G投稿日:2014年01月30日 06:55 ▼このコメントに返信 後出しの権(ry
25 名前 : 名無し投稿日:2014年01月30日 07:30 ▼このコメントに返信 ワンピースの世界や
26 名前 : 投稿日:2014年01月30日 07:43 ▼このコメントに返信 チンコどんな太さなんやろか?
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 08:15 ▼このコメントに返信 身長190cmと小柄(白目)
28 名前 : 投稿日:2014年01月30日 08:43 ▼このコメントに返信 比べてるのが女の手なのは誰も突っ込まないのね
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 09:06 ▼このコメントに返信 ※23
そんな素人の経験持ちだされても・・・さらにそれ適当言ってるだけだろ
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 09:07 ▼このコメントに返信 ※28
なんか問題あるの?
これだけわかれば自分の手もだいたい想像つくだろ
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 09:45 ▼このコメントに返信 元バスケ部のサカ豚だが、だからバスケ今は嫌い
サッカーで身長や体格の差を覆せる場面は何時でもあるし小さい事が時にアドバンテージにもなるが
バスケは身長、体格の差が決定的過ぎる
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 09:56 ▼このコメントに返信 これだけの体に生んでもらってやっと食っていけるのがプロバスケの世界
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 09:58 ▼このコメントに返信 日本でプロになるくらいならよほどホビットじゃない限り
身長、体格の差が決定的過ぎることなんてないけどな
15cmくらいの差ならディフェンスの技術でどうとでもなる
34 名前 : 名無し投稿日:2014年01月30日 09:58 ▼このコメントに返信 ※29
なんでそんなムキになるの
サカ豚だから?
別にサッカーがバスケよりスポーツとして劣ってると
言ってる訳じゃないから安心していいよ?
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 10:04 ▼このコメントに返信 ※34
なんだこいつやべえよ…
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 10:06 ▼このコメントに返信 米34
馬鹿なんだから黙ってような
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 10:25 ▼このコメントに返信 ※33
180cmのバスケットマンですけれど
195cm相手にどうとでもなる技術を是非教えてください!
185cm相手でも凄くしんどいんです!!
38 名前 : 名無し投稿日:2014年01月30日 10:29 ▼このコメントに返信 ※37
まずポジションを書かないと
相手が195って事は4番か5番?
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 10:36 ▼このコメントに返信 平均身長2mの世界で活躍するボイキンスはすごいな
40 名前 : 名無し投稿日:2014年01月30日 10:42 ▼このコメントに返信 昔は「日本人はストックトンを目指せ」なんて言われてたな
あれはあれで天才だったから誰も真似できなかったけど
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 11:27 ▼このコメントに返信 想像以上にでかすぎるw
足も比べた画像見たかったな
42 名前 : あ投稿日:2014年01月30日 11:28 ▼このコメントに返信 手が小さいとボール片手持ちは出来ないもんかな?
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 11:31 ▼このコメントに返信 黒子のバスケって本格的なのが好きな人には嫌われがちだけど、後出しの権利ってネーミングは結構言い得て妙だと思ったわ。
44 名前 : あ投稿日:2014年01月30日 11:56 ▼このコメントに返信 すげーな。マルファン症候群じゃないんか?
45 名前 : 投稿日:2014年01月30日 12:00 ▼このコメントに返信 画像スパーズのレナードかな
シャックとどっちが手がでかいか気になる
しかし手がデカ過ぎてまともにシュート打てないシャックとそこそこシュート上手いレナードじゃさすがにシャックか
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 12:43 ▼このコメントに返信 2m弱のジョーダンと183のアイバーソンが得点王取りまくったんだから
結局は個人の能力が重要なんだよ。
シャックはフリースロー下手すぎて平均得点30点超えたシーズンないしなw
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 13:04 ▼このコメントに返信 バスケは小学生用の使えばNBAの選手の様にプレイできる
サッカーはバレーボールでやるとプロサッカー選手気分になれる
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 13:35 ▼このコメントに返信 もうちょいコート広ければ連携プレーが活きると思うんだよな
1.5倍くらいにできないものだろうか
49 名前 : 名無し投稿日:2014年01月30日 13:45 ▼このコメントに返信 ※48
コートが広くなってもシュートレンジは変わらんのだから
たいして意味がなかろうよ
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月30日 14:42 ▼このコメントに返信 ※38は絶対バスケやってないだろ
51 名前 : 名無し投稿日:2014年01月30日 15:32 ▼このコメントに返信 ※50
最近はポジションを番号じゃ言わないの?
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月31日 01:34 ▼このコメントに返信 ※50こそバスケやってないだろうな
ポジションを番号で言うのは別におかしなことじゃない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月13日 20:54 ▼このコメントに返信 この手はどう見てもレナードだろ