1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 22:18:03 ID:3aWfocS90
好きな曲貼っていってくだせい



8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 22:45:34 ID:4aL8eqko0
久々のニカすれ
探してくるから待っとれ

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 22:20:57 ID:dpTziAUe0

4: ◆AHOTL2m7m08U 2014/02/01 22:22:33 ID:bVbR6ukSP

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 22:32:12 ID:rNYpommF0
最近久々に聴いて改めて良かった
2010年の1stは名盤だと思うよ
Shape to Shore / Marcus Fischer


http://www.youtube.com/watch?v=SD28oz32AvM


7: 宮子は俺のry ◆MIYAKONVBs 2014/02/01 22:37:44 ID:v7+eYu4i0

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 22:52:02 ID:4aL8eqko0

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 22:53:26 ID:rNYpommF0
narita made / tujiko noriko


http://www.youtube.com/watch?v=k7JeYTXhMo0


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 22:55:27 ID:4aL8eqko0
>>10
yanokami思い出した
http://youtu.be/IGtE5hAYeAM


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:00:05 ID:rNYpommF0
>>12
ハラカミ関係はなんか縁がなくて聴いたことないんだよな

昨年の電子音楽関係ではこの人達が一番だった
Amplified Ease / Darkstar


http://www.youtube.com/watch?v=1eEGtC_Jh5k


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:06:06 ID:4aL8eqko0
>>13
名前だけ知っててスルーしてたけどかっこいいなこれ

去年ので聴きまくったのはTeen Dazeかな
若干ポストロック寄り
http://youtu.be/F3AVjUX_h3M


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 22:55:21 ID:h+ax8aLP0
電子音楽とゆえば、ポンチャックだろ


http://www.youtube.com/watch?v=sSXbUAtoSs8


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:06:32 ID:rNYpommF0
ああ、あとEPだけどこれも
Blue / Moritz von Oswald Trio


http://www.youtube.com/watch?v=w9JS8o-gd6w



この人達は12年の3rdも良かった電子音楽でエレクトリック・マイルスやった、みたいな


http://www.youtube.com/watch?v=WslBqr7mP2Q


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:09:54 ID:rWY8T9HO0
エレクトロニカというよりブレイクコアとかうるさい系が好き
Jegaってエレクトロニカに入るんかね


http://www.youtube.com/watch?v=czVHUdcxNs4


19: ◆AHOTL2m7m08U 2014/02/01 23:09:55 ID:bVbR6ukSP
Get Older - Dan Deacon


http://www.youtube.com/watch?v=OPddleVa6yg


がちゃがちゃしたやつ

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:11:41 ID:rNYpommF0
あんまライヴとかいかないけど、
2010年のフェノバーグ・ツアー広島に参加したのはいい思い出
(ジム・オルーク、フェネス、ピタのトリオ)

後にライヴ・アルバムとしてその日の音源が使われたのは地味に感動したなー
本通りの吸血鬼(Vampires of Hondori) / Fenn O'Berg


http://www.youtube.com/watch?v=YVMkaSjVjco


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:24:23 ID:4aL8eqko0
>>20
ライブで聴いたらすごそう

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:26:52 ID:rNYpommF0
>>22
音に包まれる感覚というか、とにかくすごかった
そしてフェネスはギターいじってたけど、どれがギターの音かわからんかったww

Caesilia / FENNESZ


http://www.youtube.com/watch?v=QLKzqKdF9Zc


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:19:19 ID:ZXxg+wor0
Go-qualiaはもっと評価されるべき
http://www.youtube.com/watch?v=DRnPayucdTs

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:26:06 ID:ZFX1+d7q0
どうやったらリアルでこういう音楽聴いてる友達に出会えるの?

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:34:53 ID:rNYpommF0
>>24
中高は分からんが、大学生とかなら一定数いると思うぞ
俺の頃はAlbum Leafとか人気だったね
We Need Healp / Album Leaf


http://www.youtube.com/watch?v=d93_iILNji8


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:25:30 ID:HyXyRwxV0
電子音楽通り越してチップチューンが好きです

28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:30:59 ID:ZXxg+wor0
チップチューンだとUSKとSABREPULSEくらいしか知らない。
http://www.youtube.com/watch?v=RiYYYv6VQrA


http://www.youtube.com/watch?v=5zcUfjg4zBI

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:32:52 ID:HyXyRwxV0
>>28
やっぱりその二人は定番ですよね

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:36:04 ID:rNYpommF0
チップチューンっつーとKode 9のリミックスやったQuarta 330しか知らないな
日本人だっけ?
http://www.youtube.com/watch?v=brekOtE03Ic

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:38:06 ID:HyXyRwxV0
>>32
Quarta 330は日本人ですね
最近は海外のほうが熱い印象を受けます

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:43:29 ID:ZXxg+wor0
dongと、

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4590390



チップチューン曲作ってる時のヒゲドライバーもすきだ。
http://www.youtube.com/watch?v=hrew1qwH2oU&list=PLF387CA35794DC8C3


あとK→
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2575246

39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:45:42 ID:HyXyRwxV0
>>37
見事に日本人ばかりですね
最近自分は海外のアーティストの曲をよく聴きます
チップチューンというと定義が曖昧なので語るとなると少し困るのが問題なんですよね...

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:48:31 ID:ZXxg+wor0
>>39
ていうかその人たち位しかしらないんだよなぁ・・・(無知)
海外アーティストだとどんなのがいるんですか?

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:52:33 ID:HyXyRwxV0
>>41
いすぎて紹介しきれませんよ
オススメのアーティストを何名かだけ
Danimal Cannon


http://www.youtube.com/watch?v=hnGKt9u4eZw


8-BITChintendo


http://www.youtube.com/watch?v=oOuj1lDCyZo


Reboot Me


http://www.youtube.com/watch?v=WSTD3csl95I


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:58:53 ID:ZXxg+wor0
>>45
ありがとう!
全部軽く聞いてみたけど、メロディーとかドラムンの展開とか凄い好みだわ

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:43:51 ID:Wqu2B3WJ0

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:46:53 ID:OBDsykl+0
silver applesもいいかな


http://youtube.com/watch?v=1kA7qUdrtPg


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:54:02 ID:rNYpommF0
>>40
そこ挙げるならこの2つも入れとくれ
The Garden of Earthly Delights / The United States of America


http://www.youtube.com/watch?v=YrkOyO7NW5Y


If Not This Time / Fifty Foot Hose


http://www.youtube.com/watch?v=6ItCmFjYbic


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:48:43 ID:rWY8T9HO0

43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:49:52 ID:jCHThtXN0

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:56:46 ID:4aL8eqko0
日本のエレクトロニカというのもいい
http://youtu.be/oV79cAb6E5Y



48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:57:28 ID:Wqu2B3WJ0
chris clarkはすごいと思うあんまり好きって人いないけど


http://www.youtube.com/watch?v=UupWL86uWjY


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:01:48 ID:XJ6pqmql0
>>48
Clark名義の頃はエレクトロニカ風味のIDMって感じだったけど最近どんな感じになってるの?
Night Knuckles / Clark


http://www.youtube.com/watch?v=_albYhjQHiQ


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:07:42 ID:WsZ+1vK70
>>54ん?クリス有りのほうが前じゃないの?
比較的最近のだと

http://www.youtube.com/watch?v=X8qXLEQxNGw


自分はherzogとかfuture danielとかにやられたけど最近のはそうでもない
herzog

http://www.youtube.com/watch?v=qgx6tWmvGG4


future daniel

http://www.youtube.com/watch?v=vazBxk_avxc&feature=related


68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:11:43 ID:XJ6pqmql0
>>61
前にもCC名義だったことはあったけど、一時はClarkで固定して、
そっからまたCC名義に戻さなかったっけ?

74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:17:24 ID:WsZ+1vK70
>>68それは知らない
http://ja.wikipedia.org/wiki/Clark こういう認識だけど

royksoppも好き
https://www.youtube.com/watch?v=qczr6Z2qtpE


77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:19:05 ID:XJ6pqmql0
>>74
あれ?
じゃあ間違いか。スマンスマン

65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:09:37 ID:67NaDiOg0
clarkだったらTEDがすき
http://www.youtube.com/watch?v=MujrB9TMT4s

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:50:28 ID:rNYpommF0
Life is all about taking things in and putting things out / telefon tel aviv


http://www.youtube.com/watch?v=eIPHV730LNI



こういう、深夜帯っぽいテンションの曲とか大好物です

49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:57:55 ID:EPTx3oVS0
SerphとかManualとか好きなんだけどオススメない?
http://www.youtube.com/watch?v=pzYicS7jFQw


http://www.youtube.com/watch?v=1jGXcj5pz7g


もしくは七尾旅人みたいな歌モノ
http://www.youtube.com/watch?v=U8kr_ws3bGY

51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01 23:59:34 ID:rNYpommF0
Power One & Dub Power / Zion Train


http://www.youtube.com/watch?v=6x91pusn0zo



UKニュールーツなのでどちらかと言えばレゲエだけど

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:01:19 ID:nzj+78ah0
エレクトロニカ?っぽいのは
fennesz
http://www.youtube.com/watch?v=lGcPwGqPHO0


burial
http://www.youtube.com/watch?v=IlEkvbRmfrA


four tet
http://www.youtube.com/watch?v=M2dPYRhSb4c


flying lotus
http://www.youtube.com/watch?v=2uCyv05SG1g


位しか聴いたことないんだがミニマルっぽいのでオススメなのない?

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:04:43 ID:XJ6pqmql0
>>52
ミニマル方向に寄るんだったらこのへんとか
Nautical Dub / Porter Ricks


http://www.youtube.com/watch?v=Apyip1gxTGQ


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:07:17 ID:Jwbg0Gy20
>>52
ダブステップならAndy Stottいいぞ〜
http://youtu.be/uTOsBk-V9uA


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:01:55 ID:7gBz7/Sr0

56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:03:36 ID:67NaDiOg0
>>55
Enjo-G思い出すわ。嫌いじゃない

60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:07:34 ID:XJ6pqmql0
>>55
cari≠gariのヴォーカルの別ユニットだっけ?
相変わらずのNW趣味だなぁ、って感じ

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:07:51 ID:kgGlggOU0

63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:08:21 ID:ZuvweJ0f0
http://www.youtube.com/watch?v=6hH4H23lWJ4



一時期流行ったウィッチハウスあたりで知識がとまってるわ。最近ニカらしいニカ聴いてねえな

73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:17:10 ID:Jwbg0Gy20
>>63
ウィッチハウスは現実逃避の極みって感じで好きだ

70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:14:49 ID:Roztip3d0
http://youtu.be/LOmodFwLS70


http://youtu.be/dAJAIxaV7a8



他にもいろいろありすぎて何貼ればいいのやら

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:14:55 ID:iKMf9hlB0

72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:16:54 ID:XJ6pqmql0
本当に狭義の意味での「電子音楽」だけど、わりとストレートにかっこいいと思う
Studie II(習作II) / Karlheinz Stockhausen


http://www.youtube.com/watch?v=hXqvBvOXV3U


75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:18:10 ID:67NaDiOg0
Mega-Run兄貴ほんとすき。
皆もゲーム音楽をトラックにして、ラップ、しよう(直球)
http://www.youtube.com/watch?v=CPEa8mWxYkQ

76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:18:25 ID:epXTd4LF0

81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:21:08 ID:XJ6pqmql0
>>76
KettelはVolleyed Ironをずっと探してるけど値段が高騰しすぎ
Pinch of PeerとかNHKでも使われてたね


http://www.youtube.com/watch?v=cgAm9U-1Qkc


78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:19:40 ID:vKFUh4XU0

79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:19:41 ID:dzMFinTi0
クラウトロックとかはどうなんすか?
Einsturzende NeubautenとかMoebius-Plank-Neumeier

82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:22:05 ID:XJ6pqmql0
>>79
コンラッドさんも!


http://www.youtube.com/watch?v=ZV98NO4rtLU


84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:23:49 ID:mDAua+BU0
最近エレクトロニカかな?と思ったらグリチホップっていうジャンルだったってことが多い

86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:25:09 ID:7bxDuU+O0
DDRKirby(ISQ) もオススメ


http://www.youtube.com/watch?v=SsnErBzIZyU


動画の一枚絵を選んだのが DDRKirby(ISQ) 本人ということにも驚き

87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:25:18 ID:3KyfpTERI

88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:26:34 ID:ZuvweJ0f0

90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:29:03 ID:67NaDiOg0
trapはいまだにどういうジャンルなのかよくわからん・・・
ダブステップとかjukeとどう違うんや・・・

107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:50:44 ID:Wj57veCk0
>>90
808使ってハイハットチキチキにスネア連打が典型的なトラップだね
確かにその二つのジャンルとの違いはわかりづらい

89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:28:47 ID:WsZ+1vK70

91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:29:45 ID:+X88ARys0

96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:35:35 ID:Jwbg0Gy20
ジャンル細分化しすぎてて追いきれんわ

98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:37:17 ID:7bxDuU+O0
>>96
本当にね
ジャンル増え過ぎだし違いが殆どわからない
難しい

100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:43:13 ID:NQ5gW6Ix0
グリッチホップとかムーンバートンとかわけわからないジャンルは増えてるけどそれがピンポイントで聴きたくなって探すときには便利という事実

97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:37:02 ID:WsZ+1vK70

101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:44:29 ID:3M9tZ6nr0
ポストロック好きだというとニカも好きでしょと言われる。。。
http://youtu.be/qiASUw8-z9k



Tim heckerとかは大好きだけど純粋なニカではない気がしてて気が引ける
http://youtu.be/rilnnPrwsTo


105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:47:52 ID:WsZ+1vK70
>>101そこらへん聞かないから新鮮だなー
聴いてみたけどtim hecker凄くいいね

108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:50:52 ID:Jwbg0Gy20
ポストロックとニカの境界は考えるだけ無駄だと思うことにしたよ
そこらへんだとHeliosとその周辺のプロジェクトが好きだなー

102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:44:31 ID:iKMf9hlB0

106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:50:06 ID:Df0pegXg0
http://www.youtube.com/watch?v=QCNu-XE0EXo



これを貼るときがきたようだ

118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 01:07:48 ID:3M9tZ6nr0
>>108
heliosは彼女連れて来日したよね、観に行ったよ
こういう音楽だと暗めの聴いちゃうから、好きなのはlast daysだったりrafael anton irisarriとかだったりスレにはあわなさそう……

最近はメディアの扱いも含めbvdubが抜けてる気がする

131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 02:07:34 ID:Jwbg0Gy20
>>118
来日してたのか
ド田舎でライブほとんど行かないから分からなかった

109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:51:42 ID:OmUsOLWs0
硬派なエレクトロニカもいいけどファンタジックなのも好きです


http://www.youtube.com/watch?v=Pb36rLTgjVM


110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 00:57:06 ID:WsZ+1vK70

117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 01:07:27 ID:iKMf9hlB0
てっきりギターの逆回転みたいな音が入ってるのはフォークトロニカってジャンルかと
>>109もしょっぱなそうかと思ったけど全然ギター関係ないね

113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 01:00:29 ID:+fe3WQMG0

116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 01:02:52 ID:iVUyPgty0
Trentemoller先生ってトランスになるんかね
Trentemoller- Late night cab driving


http://www.youtube.com/watch?v=kPc2XLMDmRE



Nikakoiは有名なのにNikakoiの別名儀のErastってあまり知られてないよね
Erast - Minimissing 7


http://www.youtube.com/watch?v=-nPXgQjjBRU


119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 01:08:06 ID:iVUyPgty0
そういえばmogwai来日するんだってな

122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 01:14:52 ID:3M9tZ6nr0
>>119
olafur arnaldsの来日も熱いよ

124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 01:20:12 ID:iVUyPgty0
>>122
まじか!?
早速チケットとらねば

121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 01:11:03 ID:iVUyPgty0
ノイズミュージックがニカに入るんだったらこれも
Ryoji Ikeda - data.matrix


http://www.youtube.com/watch?v=F5hhFMSAuf4



Squarepusherの弟のCeephaxは最近、メキメキと力をつけた印象がある
Ceephax - Cro Magnox


http://www.youtube.com/watch?v=lY1QyOxx-ks


123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 01:17:17 ID:Wj57veCk0
こういうビートミュージックにラップのっけたような曲はジャンル何になるんだろ?
Art Rapってタグついてたけど調べてもわからん


http://www.youtube.com/watch?v=TwGwD-0OYuM


126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 01:27:30 ID:Df0pegXg0
Rist - Light


http://www.youtube.com/watch?v=_clo6zWjwCw



Rainを聴いて欲しかったんだがようつべにはなかった

127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 01:37:50 ID:8DQ7phkg0
最近のWarpだとpattenが気になる

patten - Drift


http://www.youtube.com/watch?v=oqt21LtJx6o


128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 01:41:33 ID:Df0pegXg0
CITIZEN BASELWORLD 2009 - INFINITY



http://www.youtube.com/watch?v=dUS33ALcc9A



CD出してほしいくらい好きだわ

129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 01:50:53 ID:8DQ7phkg0
日本らしいエレクトロニカ

Metome - Noctilucent Cloud


http://www.youtube.com/watch?v=Zzed--ylyLU


132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 02:11:32 ID:lrkRWp8p0
ポストクラシカルとニカの間をふわふわする感じが好き

Johann Johannsson - Here, They Used to Build Ships


http://www.youtube.com/watch?v=bkOMKeOXISw









おすすめ


引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1391260683/





【動画あり】ハウスでおすすめの曲教えろください

【動画あり】おすすめのインスト曲貼ってく

【動画あり】俺の好きなエレクトロニカ貼ってくわ

【動画あり】カッコイイ電子音的な音楽教えてくれ

【動画あり】神がかったピアノ曲を教えるスレ

【動画あり】洋楽でめちゃくちゃテンションあがる曲ない?

【動画あり】民族音楽と今風の音楽をミックスした曲好きな奴

【電子音楽】オススメの曲を挙げておくれ

【動画あり】酒に合いそうな音楽貼ってく

【動画あり】淡々とブルースを貼って逝く

【動画あり】淡々と日本のジャズファンク/レアグルーヴを貼って逝く

【動画あり】淡々とロック/ポップス界の奇人変人怪人狂人を紹介したり

【動画あり】淡々とジャズロックの名曲を貼っていくスレ

【動画】夜に聴きたいオシャレな曲くれ

【動画】これ以上綺麗なメロディないだろって曲あげてけ

【動画】夜に聞くと涙がポロポロ出てくる曲教えてくだされ

【動画】こういう透き通るような曲貼ってけ

【動画あり】頭がおかしくなりそうな曲見つけたwwwwwwww

【動画あり】寝るときに聞くとよく眠れる音楽を教えろ

切なくなる曲教えてください!

【動画あり】イギリスの天才歌手「コニー・タルボット」が天使すぎると話題に