1:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:40:58.00 ID:NyZao5Ou
fb0e9003be7f5a19ebaebb88ede056c4

日本ハム斎藤佑樹投手(25)が2日、完全復活へ、力強く踏み出した。
キャンプ初のブルペン入り。67球を投げ、終了後には志願して計40球を追加する100球超の熱投を見せた。
右肩関節唇損傷によるリハビリで絶望のふちにいた昨年キャンプから1年後。周囲も感極まるほど、復調気配を見せ「景色が変わった」と感慨に浸った。

5カ所ある名護のブルペンのど真ん中に立った。後方には大社オーナー代行ら背広組の球団幹部。山田GM、栗山監督ら首脳陣が集結した。
26球目を投げ終えると、虹色に輝いた1羽のチョウが舞い込み、頭上で優雅に舞った。 「昨年のこの時期は投げられなかった。それを考えれば喜びは感じています」と話した。シュートもテストした。スライダー、フォークも織り交ぜる力投。女性の球団広報まで、その姿に感極まった。

http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20140203-1252441.html



2:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:41:35.89 ID:dKDaIktB
これもうわかんねえな

3:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:41:44.10 ID:o1p9lNvB
神話かな

10:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:43:02.16 ID:MMXpY1ps
持ってる(確信)

4:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:42:05.68 ID:NyZao5Ou
虹色の蝶はとくに恋愛運を運び込んでくれるとか

11:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:43:03.51 ID:f1oJ/h1I
>>4
>女性の球団広報まで、その姿に感極まった。

あってるやん

5:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:42:07.32 ID:vL9weuWO
ダメ、ゼッタイ

8:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:42:24.92 ID:wlN48XmW
触れると戦闘開始

13:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:43:15.01 ID:aNLzz2yY
ちょうてょ

19:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:43:55.58 ID:4Ft40oZZ
てょてょ

21:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:44:03.93 ID:JGP2RK+l
蝶が来たなら復活やな(適当)

25:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:44:42.58 ID:X8h+fgVh
PKファイヤー!

28:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:44:55.75 ID:5Yiw/sO/
さいてょがブルペンに立っただけで、オーナー代行と球団幹部、GMと監督が集結し、女性広報たちと虹色の蝶まで集まってくる

39:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:46:30.62 ID:ooo1QvUY
>>28
これは球界の主人公・斎藤佑樹投手ですわ

32:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:45:38.69 ID:9oGUXGhb
球団職員の描写は余計やろ

35:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:46:21.90 ID:Xoow03aC
こういう意味不明なこと言い出したらおしまい

62:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:53:36.30 ID:Ni98f1lw
>>35
意味不明なのはマスコミだろ!いい加減にしろ

37:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:46:29.97 ID:lLVJ7I+H
こういうのってパブリックなメディアでかいたらいかんと思うんやけど

だって嘘やろ…?日本にそんな蝶おらんでしょ…

54:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:51:04.65 ID:vmIK2L9v
>>37
モンシロチョウだって光の当たり具合によっちゃ虹色に見えるしへーきへーき
記者が鳥だったのかもしれんし

46:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:48:28.15 ID:lYN8+g3v
なんか怖いぞこの記事

51:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:49:57.23 ID:vbgJv6g/
宗教臭い

55:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:51:29.22 ID:FUl2dILe
ちょうちょが信じた斎藤を信じろ

57:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:52:25.29 ID:DCWt7xl+
新しい技のエフェクトやろ

66:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:54:53.37 ID:CPmHPuFK
これは今年25勝しますわ

69:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:56:01.66 ID:fdK1RZQP
2/2までの厚澤投手コーチ・黒木ブルペンコーチの投手陣評価(GAORA)

大谷:以前まで出来ていたことが少し出来なくなっている。バランスの問題もあるが、すぐに直さないといけない。
上沢:素晴らしい。予想以上なので驚いた。焦らず調整して欲しいが、早く先発しているところをみたい。
斉藤勝:調子が良さそうでなにより。本人は焦っているようだが、体の使い方が非常に良くなっているので安心して続けてほしい。
八木:まだ少し球が高いかな。でも力はあるピッチャーだからゆっくりやってほしいね。
斎藤佑:皆さんの想像にお任せします。

81:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:58:47.15 ID:j7dxZczh
>>69
クソワロタ

89:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 10:01:46.06 ID:2kv9yGj/
>>69
なんやこれ
他に言いようがあるだろ

71:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 09:56:53.73 ID:Gr0SOBp0
お迎えかな?

99:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 10:06:39.22 ID:r0I4bWL1
斉藤の記事って記者が10倍ぐらい誇張して書いてるだろ・・・
さすがにネタにされすぎ

114:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 10:13:28.51 ID:W+rsPhOT
てょてょwwwwwwwwwwwwwww

116:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 10:14:35.38 ID:Sn0UXCLl
>蝶は卵、幼虫、蛹、成虫と完全変態することから、「蝶は冥界の使者」として古来より信じら、薄気味悪い存在として敬遠されてきました。
>そのため、古代に蝶を描いたり刻印したりすることは、ほとんどありませんでした。
>日本の歴史に蝶が登場したのは、平家が家紋として揚羽蝶を使用したのが最初ではないかと言われています。
>太政大臣にまで登り詰めた平清盛が好んで使用したのは「黒い揚羽蝶」の紋らしく、神道観から見て誠に不吉で凶事の象徴である揚羽蝶の紋こそが、平家没落の一因であるとも考えられています。

118:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 10:15:21.81 ID:hSPohNAJ
>>116
に、虹色の蝶は吉兆やから

134:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 10:25:59.57 ID:H2YUBGF1
本当の主人公なら
復活してメジャー渡って
マーとWS最終戦で投げ合うはずや

ワイはまだ信じてるで…

150:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 10:35:45.94 ID:Rm2tfHrY
>>134
てょには今の利き手壊して反対側になってもらい
まーには向こうで大成功してもらわんとね

てか現役中はもう二度と投げ合うことないよね・・・

140:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 10:29:58.44 ID:JSF21DpF
北の将軍様の逸話みたい。

126:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 10:20:19.25 ID:BGCgCY86
本当に記事に書いてあってワロタ

145:風吹けば名無し:2014/02/03(月) 10:31:50.45 ID:/5pk5tWP
そのうちマウンドに動物が集まるとかそういう記事が出そう






おすすめ


元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391334007/