1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:06:52.72 ID:Ah5iZi9L0
毎年楽しみすぎワロタ
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:07:31.39 ID:ynboEKoq0
虫がヤバイ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:09:38.13 ID:siqwGCZP0
夏みかん実り過ぎワロタ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:10:17.29 ID:Ah5iZi9L0
ちなみにうちは巨峰
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:07:25.80 ID:kdRMjzR10
家で枝豆育てたい…
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:08:37.89 ID:Ah5iZi9L0
>>2
枝豆がくだもの・・・?
枝豆がくだもの・・・?
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:51:59.39 ID:iCR02SXO0
>>2
なんだか無性に食べたくなっただろ
なんだか無性に食べたくなっただろ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:09:04.04 ID:bzvs0K8O0
柿なりすぎて毎年食べるのに苦労する
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:09:39.94 ID:Ah5iZi9L0
>>5
甘柿って干せないんだっけ?
甘柿って干せないんだっけ?
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:09:33.28 ID:HFGZ5XYyO
むかしじいちゃん家に夏みかんと柿の木あったわ。
渋柿だったけど
渋柿だったけど
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:09:34.00 ID:qDoGF5Rx0
キウイが庭にあった
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:09:36.11 ID:RUK+LGT+0
実家にアケビの木があったが今は枯れてしまった
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:10:15.61 ID:Eorjz4Yx0
柿と桃あるけど食べる気ないからときどき投げつけて遊んでるわ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:10:47.70 ID:pfHy4BnG0
ぐみの木なら
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:11:16.75 ID:ugriPazB0
>>14
懐かしいな…昔あったわ
懐かしいな…昔あったわ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:12:03.00 ID:Ah5iZi9L0
>>14
ぐみしぶくね?
ぐみしぶくね?
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:14:05.74 ID:EqnXPCdV0
>>14
うらやましい
校門のそばにあったなぁ
うらやましい
校門のそばにあったなぁ
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:10:56.07 ID:rmabNjrb0
りんごの木があるが、鳥ホイホイになってる
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:11:18.85 ID:Ah5iZi9L0
成りすぎて対処しきれないフルーツベスト3
柿
夏みかん
あとは?
柿
夏みかん
あとは?
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:11:49.95 ID:Eorjz4Yx0
>>17
ゆず
ゆず
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:12:32.17 ID:OsIAcJ6g0
柿はある
あと夏みかん
それに桃
渋柿あったけど枯れ散ったわ
イチジクも枯れ散った
あと夏みかん
それに桃
渋柿あったけど枯れ散ったわ
イチジクも枯れ散った
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:12:42.16 ID:53hEnv7/0
オリーブと梅と桃欲しいです
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:15:13.03 ID:Ah5iZi9L0
>>21
オリーブ成らせてどうすんだよ
桃は確かに欲しいな
桃栗三年とかいうけど三年じゃ結実しないだろ
オリーブ成らせてどうすんだよ
桃は確かに欲しいな
桃栗三年とかいうけど三年じゃ結実しないだろ
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:17:33.82 ID:iB6fOqZfO
>>21
オリーブあるけど実のアク抜きが面倒だから止めとけ
オリーブあるけど実のアク抜きが面倒だから止めとけ
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:22:59.80 ID:53hEnv7/0
>>39
オリーブの塩漬け最高じゃん
オリーブの塩漬け最高じゃん
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:24:32.37 ID:iB6fOqZfO
>>54
アク抜けないんだよ…実バケツ一杯以上取れるのに…
アク抜けないんだよ…実バケツ一杯以上取れるのに…
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:25:21.65 ID:siqwGCZP0
>>64
オリーブのアク抜きって苛性ソーダ使うんだっけ
きついな
オリーブのアク抜きって苛性ソーダ使うんだっけ
きついな
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:12:49.95 ID:QNlncwDw0
プルーンとか2年に1回しかならないけど美味しかったなー
虫もすごいんだけどさ
虫もすごいんだけどさ
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:14:06.03 ID:iB6fOqZfO
柑橘系は結構ある、昔はキウイも植えてあったわうち
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:14:08.22 ID:5LdflBVdP
マンション住まいだけど最上階だから中庭に木植えた
2年目だからまだまだだけど
2年目だからまだまだだけど
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:14:08.99 ID:siqwGCZP0
ブルーベリーとブラックベリーあたりも大量だよね
株がデカいとジャムにしても余るレベル
株がデカいとジャムにしても余るレベル
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:14:19.96 ID:ZjkIB+5CO
びわが実り過ぎて毎年大変な事に…
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:14:30.66 ID:xyi4crtd0
うちも柿の木あったなぁ。イラガ?っていう気持ち悪すぎる虫がつくのが嫌だった・・・
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:14:34.98 ID:RynKhgT+0
キンカン放置するんなら俺にくれよ
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:20:29.50 ID:FhJmArNK0
>>32
垣根に8本並んで誰も食べないから好きなだけ食っていいぞ
10kgは余裕であるはず
垣根に8本並んで誰も食べないから好きなだけ食っていいぞ
10kgは余裕であるはず
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:21:03.32 ID:RynKhgT+0
>>48
裏山
裏山
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:14:36.90 ID:EqnXPCdV0
枇杷がいいな
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:16:29.62 ID:eN9dhAOJP
市の貸農場借りたいんだけどどうかな?
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:18:01.36 ID:Ah5iZi9L0
>>35
田舎なら格安で借りれるし良いと思う
でもベランダ程度の広さがあるならおすすめはしない
いちごとか育ててみたら?
ランナーが出て簡単に増えるのも嬉しい
田舎なら格安で借りれるし良いと思う
でもベランダ程度の広さがあるならおすすめはしない
いちごとか育ててみたら?
ランナーが出て簡単に増えるのも嬉しい
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:16:40.70 ID:Ah5iZi9L0
びわは昔近所の公園にあったからよく食べてた
あとかりん
かりんは堅くて食べられないから塀に投げつけて遊んでた
あとかりん
かりんは堅くて食べられないから塀に投げつけて遊んでた
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:16:54.57 ID:oMyXhw7w0
ラズベリーあったけど繁殖し過ぎたから駆除したわ
春になったらまた駆除しないとな
春になったらまた駆除しないとな
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:17:45.42 ID:EqnXPCdV0
>>37
もったいない…ジャムとかソースとか…
もったいない…ジャムとかソースとか…
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:18:39.73 ID:siqwGCZP0
>>37
割とマジで羨ましい
暑い地域だから枯れちゃうんだよな
割とマジで羨ましい
暑い地域だから枯れちゃうんだよな
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:17:06.75 ID:oaV+M+920
いちじくとあけびと柿が毎年落っこちてウザい
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:17:39.86 ID:RynKhgT+0
ザクロおいしい
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:23:20.51 ID:FhJmArNK0
>>40
ザクロは1本だけ近所の道路に不自然に生えてる
毎年ソフトボール位のが上からボコボコ落ちてきて危ない上に汚いから全部くいに来い
掃除するの大変なんだよ
埼玉だけどな
ザクロは1本だけ近所の道路に不自然に生えてる
毎年ソフトボール位のが上からボコボコ落ちてきて危ない上に汚いから全部くいに来い
掃除するの大変なんだよ
埼玉だけどな
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:24:34.26 ID:RynKhgT+0
>>58
お前神様だな
お前神様だな
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:18:00.11 ID:sDi0SsCp0
なんか忘れたけどでかいミカンとキウイ
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:19:11.02 ID:Ah5iZi9L0
>>42
晩白柚かな?
晩白柚かな?
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:20:02.98 ID:Rbw0hQ850
そろそろ採って食べようかと思ったら、カラスや野鳥が平らげる
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:20:38.19 ID:T8hKQ03N0
木じゃないけどイチゴ自生してる
毎年手入れし忘れてありんことナメクジの巣になる
毎年手入れし忘れてありんことナメクジの巣になる
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:22:14.80 ID:Ah5iZi9L0
>>49
なにいちご?
なにいちご?
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:26:19.19 ID:T8hKQ03N0
>>52
普通の苺 セリーヌ?とかそんな名前の品種
昔爺さんが植えた奴が勝手に広がって春になると家の周り中に成る
手入れすれば喰い放題なんだがな
普通の苺 セリーヌ?とかそんな名前の品種
昔爺さんが植えた奴が勝手に広がって春になると家の周り中に成る
手入れすれば喰い放題なんだがな
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:28:12.26 ID:Ah5iZi9L0
>>72
羨ましすぎワロタ
羨ましすぎワロタ
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:21:45.29 ID:jIg6VwqI0
レモンが腐るほど出来て近所や職場で配った
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:22:45.54 ID:Ah5iZi9L0
>>51
レモン買うと高いのに
レモン買うと高いのに
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:27:29.19 ID:jIg6VwqI0
>>53
だから喜ばれたわ
ダンボールいっぱいに出来たから家族で食い切れなかった
だから喜ばれたわ
ダンボールいっぱいに出来たから家族で食い切れなかった
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:23:00.74 ID:iB6fOqZfO
ミカン甘夏キンカン柚子レモンバンペイユと
カキにブルーベリーにオリーブにヤマモモがある
ヤマモモ美味しい
カキにブルーベリーにオリーブにヤマモモがある
ヤマモモ美味しい
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:32:29.80 ID:zid/ULhK0
>>55
桃はいいな
柿の木は季節毎に農薬散布してるぐらいだがやっぱり桃の木は大変か
桃はいいな
柿の木は季節毎に農薬散布してるぐらいだがやっぱり桃の木は大変か
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:25:47.82 ID:Ah5iZi9L0
>>55
山桃ってどんな味?
ジャムにも最適と聞くけど生食も美味いんだろ?
山桃ってどんな味?
ジャムにも最適と聞くけど生食も美味いんだろ?
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:32:44.01 ID:iB6fOqZfO
>>69
うちの木のは甘味強めで酸味は無かった
ちょっと舌触りが粒々してて好み別れるのと熟して無いと渋い
去年食えなかったからちょっと記憶曖昧だわすまん
>>90
いいなぁ食べてみたい
うちの木のは甘味強めで酸味は無かった
ちょっと舌触りが粒々してて好み別れるのと熟して無いと渋い
去年食えなかったからちょっと記憶曖昧だわすまん
>>90
いいなぁ食べてみたい
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:23:01.14 ID:5DSYKG8a0
ビワとキンカンとブルーベリー
キンカンはほんと食わねえ
ビワは食べるの苦労する
キンカンはほんと食わねえ
ビワは食べるの苦労する
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:23:01.78 ID:m0nlmMOt0
ものによってはハチが半端ない
イチゴとか
イチゴとか
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:23:35.39 ID:W/+2SES40
柿、ザクロ、庭梅
もう全部枯れちゃったな
時期になると楽しみだった
もう全部枯れちゃったな
時期になると楽しみだった
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:23:53.47 ID:alSmcl0V0
柿とびわがあったけど、鳥害と虫が酷すぎて切ったわ
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:24:03.26 ID:oMyXhw7w0
ラズベリー放っとくと生物兵器ばりに繁殖するし棘ついてるからヤバい
地下茎で近所もヤバい
一方ブルーベリーは優秀、5本で毎年1キロ以上収穫できる
地下茎で近所もヤバい
一方ブルーベリーは優秀、5本で毎年1キロ以上収穫できる
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:26:11.52 ID:eJ60wMPb0
びわ美味いぞ
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:26:58.76 ID:RynKhgT+0
>>71
みずみずしいよな
みずみずしいよな
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:26:35.09 ID:j7kC50V40
さくらんぼと洋梨、オリーブ、りんご、梅、あと柑橘系の果物(名前わからん)がある
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:28:05.75 ID:ol1tayqv0
>>73
思い出した。あとぶどうもあったわ。
思い出した。あとぶどうもあったわ。
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:29:05.90 ID:K3E9T//a0
柿とキウイとグミがある
グミってはじめて聞いた時はお菓子のグミ的なものかと思ってわくわくしたが実物を見て絶望
いや実際お菓子のグミは植物のグミが由来らしいが全然違うだろと
グミってはじめて聞いた時はお菓子のグミ的なものかと思ってわくわくしたが実物を見て絶望
いや実際お菓子のグミは植物のグミが由来らしいが全然違うだろと
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:29:35.13 ID:Ah5iZi9L0
パッションフルーツおすすめなんだけど誰も栽培してねえのな
夢はポーポーの木がある家に住むこと
夢はポーポーの木がある家に住むこと
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:32:40.70 ID:Q1kYeoJu0
>>84
ポーポーとはまた渋いチョイス
実家に柿と梅とアケビくらいだな…
ポーポーとはまた渋いチョイス
実家に柿と梅とアケビくらいだな…
>>89
梅は虫大変だけどあると便利だな
梅酢作ってもよし梅干しにしてもよし
梅酒もいい
梅は虫大変だけどあると便利だな
梅酢作ってもよし梅干しにしてもよし
梅酒もいい
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:31:11.38 ID:pCVPUN/R0
山梨住みの俺は知り合いの農家から果物貰ってる
スーパーで買ったことないわ
スーパーで買ったことないわ
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:31:57.16 ID:ioERL7DxO
自宅というか敷地内の山だが
栗、クコ、ヤマボウシ、アケビ、グベ、ミザクラ、柿、枇杷、クルミ他
栗、クコ、ヤマボウシ、アケビ、グベ、ミザクラ、柿、枇杷、クルミ他
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:35:50.61 ID:Ah5iZi9L0
>>86
ヤマボウシ食ったことない
胡桃はいいな
ナッツ系は死ぬほどあってもいい
ヤマボウシ食ったことない
胡桃はいいな
ナッツ系は死ぬほどあってもいい
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:38:24.29 ID:iB6fOqZfO
>>86
ヤマボウシは舌触りが好み別れるよなぁ
ヤマボウシは舌触りが好み別れるよなぁ
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:35:28.37 ID:T8hKQ03N0
柿木も会ったんだが去年の台風で折れちまったよ
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:35:46.30 ID:mBJQUXXd0
うちの実家ビワの木あるぜ?
最近帰ったらキウイフルーツ出されて
「育てだした」とかのたまう親父
そういや去年は
マンゴーの種貰って発芽させたり
最近帰ったらキウイフルーツ出されて
「育てだした」とかのたまう親父
そういや去年は
マンゴーの種貰って発芽させたり
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:38:12.34 ID:Ah5iZi9L0
>>94
マンゴーは沖縄じゃないと無理だな
沖縄といえば道路脇に普通にパパイヤが成ってるしバナナはあるしマカダミアナッツは成ってるし夢のような島だった
マンゴーは沖縄じゃないと無理だな
沖縄といえば道路脇に普通にパパイヤが成ってるしバナナはあるしマカダミアナッツは成ってるし夢のような島だった
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:39:50.46 ID:XIeg8xe+0
>>102
宮崎/鹿児島「「…………」」
宮崎/鹿児島「「…………」」
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:42:30.61 ID:Ah5iZi9L0
>>107
露地栽培の話な
露地栽培の話な
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:40:34.43 ID:mBJQUXXd0
>>102
冬越せなかったわ
親父の顔が(´・ω・`)ってなってた…
うちの親父園芸が趣味だが
何でも種があると貰って発芽させようとする
冬越せなかったわ
親父の顔が(´・ω・`)ってなってた…
うちの親父園芸が趣味だが
何でも種があると貰って発芽させようとする
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:46:42.91 ID:Ualtw2X60
パッションフルーツの存在を知らない頃、時計草が好き過ぎて育て初めたんだが、
実がなった時はびっくりしたな 食えるのかよこれって
>>108
うちのばーちゃんがアグレッシブで、白なすの農家に電凸して種getし育成、
市場に出し始めたことあったわ
地元では白なすが珍しくて逆に気持ち悪がられ全く売れなかった
実がなった時はびっくりしたな 食えるのかよこれって
>>108
うちのばーちゃんがアグレッシブで、白なすの農家に電凸して種getし育成、
市場に出し始めたことあったわ
地元では白なすが珍しくて逆に気持ち悪がられ全く売れなかった
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:49:14.41 ID:mBJQUXXd0
>>122
ばあちゃんすげえwww
茄子と言えば黒〜濃い紫なイメージだもんな…
ばあちゃんすげえwww
茄子と言えば黒〜濃い紫なイメージだもんな…
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:53:37.03 ID:Ah5iZi9L0
>>122
俺も時計草大好き
エキゾチックプランツはよくお世話になってた
家建て替えるから全部撤去しちゃったけどp.phoeniceaが開花したときは感動だったな
写真撮っときゃよかった
コロナが凄く美しい
俺も時計草大好き
エキゾチックプランツはよくお世話になってた
家建て替えるから全部撤去しちゃったけどp.phoeniceaが開花したときは感動だったな
写真撮っときゃよかった
コロナが凄く美しい
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:37:33.20 ID:P/yTRk1I0
ビワがあるぞ
アブラムシくらいしか寄ってこないから楽だわ
アブラムシくらいしか寄ってこないから楽だわ
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:37:44.20 ID:Ualtw2X60
パッションフルーツあるわ
キンカン・ヤマモモと一緒に育てていた
パッションフルーツは美味い果物屋を見つけてから
家のはお供え物になってるわ
キンカン・ヤマモモと一緒に育てていた
パッションフルーツは美味い果物屋を見つけてから
家のはお供え物になってるわ
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:40:56.69 ID:Ah5iZi9L0
>>100
栄養考えないと身が詰まらないんだよな
市販のはプロが育ててるからそりゃ中身も詰まってうまい
沢山食べたい人はジャンボパッションおすすめ
素人が育ててもある程度身の詰まったものがつくれる
栄養考えないと身が詰まらないんだよな
市販のはプロが育ててるからそりゃ中身も詰まってうまい
沢山食べたい人はジャンボパッションおすすめ
素人が育ててもある程度身の詰まったものがつくれる
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:37:49.02 ID:t6dJLxz30
植えすぎて何が何種類あるか定かではない
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:39:02.08 ID:xlMYZQKd0
さくらんぼあるわ
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:39:44.28 ID:u40p933+0
ビワ人気だな
イチジク飽いた
イチジク飽いた
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:41:46.65 ID:RynKhgT+0
パイナップルって面白いなぁ


116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:45:07.44 ID:Ah5iZi9L0
>>111
髪の毛の部分切って土に埋めて育ててたわ
髪の毛の部分切って土に埋めて育ててたわ
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:46:07.67 ID:RynKhgT+0
>>116
へぇ
へぇ
>>118
というか農家もそうやって株を更新するというのを聞いたことがある
というか農家もそうやって株を更新するというのを聞いたことがある
125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:47:33.27 ID:mBJQUXXd0
>>116
成長するんだよな…
うちの親父もしてた
成長するんだよな…
うちの親父もしてた
146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:55:51.96 ID:Ah5iZi9L0
>>125
果肉を少し残して切るのがポイントな
理由は知らない
果肉を少し残して切るのがポイントな
理由は知らない
156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 11:02:14.47 ID:xF4iekw60
>>146
流行りのSTAP細胞やips的な理由だな
未分化成長細胞になる組織が葉の付け根のところにあるから
そこがあれば再生するんだろう
流行りのSTAP細胞やips的な理由だな
未分化成長細胞になる組織が葉の付け根のところにあるから
そこがあれば再生するんだろう
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:44:15.05 ID:K3E9T//a0
パッションフルーツより中身がぐろい果物ってあるん?
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:47:16.03 ID:Ah5iZi9L0
>>114
キワノ
キワノ
140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:52:10.96 ID:K3E9T//a0
>>123
キワノもなかなかすげえな
食えるってしらなきゃ食おうと思えない色と見た目だわ
キワノもなかなかすげえな
食えるってしらなきゃ食おうと思えない色と見た目だわ
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:53:10.00 ID:bONJUove0
>>140
熟したゴーヤもかなりぐろいよ ぐぐると出てくる
熟したゴーヤもかなりぐろいよ ぐぐると出てくる
145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:55:19.73 ID:ioERL7DxO
151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:58:08.27 ID:+ChbhL+d0
>>145
サムネで上のが白いちんこに見えた
サムネで上のが白いちんこに見えた
157: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 11:05:34.70 ID:53hEnv7/0
>>145
何か加工できるん?
何か加工できるん?
158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 11:08:00.82 ID:ioERL7DxO
>>157
中身は生で食うしかない気がするな
皮は野菜として味噌炒めにする
中身は生で食うしかない気がするな
皮は野菜として味噌炒めにする
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:44:59.24 ID:t6dJLxz30
鹿児島でマンゴー露地栽培は場所が限られるけどできる
>>115
鹿児島でもできるんか意外だな
>>115
鹿児島でもできるんか意外だな
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:46:39.94 ID:f6pqpTg50
柿は毎日2個ペースで食うくらい好きだから欲しいな
オリーブもいいな
オリーブもいいな
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:46:41.57 ID:owAkvin20
柿梅栗柚子無花果くらいだわ
桃とかりんごうらやま
桃とかりんごうらやま
124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:47:32.35 ID:f6pqpTg50
いちじくって普通にできんの?
プランターから育てられるやつならなんかやりてーな
ルッコラしかねーわ
プランターから育てられるやつならなんかやりてーな
ルッコラしかねーわ
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:48:49.80 ID:Ualtw2X60
>>124
メロンもどきのマクワとかどうだ?
蔓を植えに伸ばせばプランターで育てられるぞ
メロンもどきのマクワとかどうだ?
蔓を植えに伸ばせばプランターで育てられるぞ
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:49:17.37 ID:owAkvin20
>>124
普通にできるんじゃないかな?
普通にできるんじゃないかな?
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:51:13.70 ID:bONJUove0
>>124
プランターは難しいかも
実家に1.2mぐらいのいちじくの木があるけど鳥がうざい 50個ぐらい成る
プランターは難しいかも
実家に1.2mぐらいのいちじくの木があるけど鳥がうざい 50個ぐらい成る
144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:55:03.30 ID:mBJQUXXd0
プランターなら
これからの時期いちごがおすすめ
これからの時期いちごがおすすめ
129: ◆aKyJ5MLVsI 2014/02/13(木) 10:48:25.65 ID:kRzLOLQn0
ポポの実ってのがおれんちなってる
148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:57:12.36 ID:Ah5iZi9L0
>>129
くれ
くれ
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:49:55.00 ID:XWrOjym+O
実家になら勝手に生える果物ならアケビ・桑の実・グミ・柚子ぐらいはあるか
あと実の成らないでっかい椰子の木のパチモンもある
あと実の成らないでっかい椰子の木のパチモンもある
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:54:23.82 ID:mBJQUXXd0
>>133
それシュロじゃね?
それシュロじゃね?
152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:58:41.57 ID:Ah5iZi9L0
>>133
フェニックス?
指摘の通りシュロかもしれん
ソテツも椰子に似てる
フェニックス?
指摘の通りシュロかもしれん
ソテツも椰子に似てる
153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 11:00:05.97 ID:5zgLwxWN0
アボカド育ててるけど、40cmくらいで伸びなくなった
もう駄目なようだ
もう駄目なようだ
>>153
梅は虫大変だけどあると便利だな
東京だけどアボカドは2mくらいまで育った 埼玉でも結実の報告があるし足立区の民家に十数メートルの大木があるから露地でも育つ 花が咲いても結実しないと言われてるのは日本で流通しているアボカドのほとんどがハスという自家受粉しない品種だから 種から育てた株を二本以上置いてやると結実する
梅は虫大変だけどあると便利だな
東京だけどアボカドは2mくらいまで育った 埼玉でも結実の報告があるし足立区の民家に十数メートルの大木があるから露地でも育つ 花が咲いても結実しないと言われてるのは日本で流通しているアボカドのほとんどがハスという自家受粉しない品種だから 種から育てた株を二本以上置いてやると結実する
159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 11:09:33.48 ID:iB6fOqZfO
アケビの皮はひき肉詰めて焼くと美味いと聞いたけどどうなの?
166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 11:16:08.45 ID:ioERL7DxO
>>159
ピーマンと違って結構皮厚いしデカイからそんな気が起きなかった
味噌炒めはほろ苦くて美味い
簡単に言うと苦い茄子だな
ピーマンと違って結構皮厚いしデカイからそんな気が起きなかった
味噌炒めはほろ苦くて美味い
簡単に言うと苦い茄子だな
165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 11:16:00.61 ID:Ah5iZi9L0
イチイとかいう食べるのに生死をかける果樹
種を飲み込んだら死ぬらしい
種を飲み込んだら死ぬらしい
168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 11:17:46.26 ID:iB6fOqZfO
>>165
種を噛み潰すと死ぬ、飲んだだけなら消化しないから大丈夫
種を噛み潰すと死ぬ、飲んだだけなら消化しないから大丈夫
172: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 11:20:05.94 ID:ioERL7DxO
>>165
あるある庭(山)にww
じいちゃんが拾って食って種だけ出してたわ
俺はマキノキの実拾って赤いとこ食ってた
あるある庭(山)にww
じいちゃんが拾って食って種だけ出してたわ
俺はマキノキの実拾って赤いとこ食ってた
170: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 11:19:05.93 ID:5zgLwxWN0
果物じゃないけど、庭にアスパラが自生してたのには驚いた
何も言わず食卓に並べるカーチャンにはもっと驚いた
何も言わず食卓に並べるカーチャンにはもっと驚いた
171: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 11:19:32.43 ID:L6E1aJdCO
柑橘類の木が好きすぎる
育てられるスペースができたら、最初に植えるんだ
食べるなら桃だけど、実家の桃は虫食いが酷かったから見た目がなぁ…
育てられるスペースができたら、最初に植えるんだ
食べるなら桃だけど、実家の桃は虫食いが酷かったから見た目がなぁ…
186: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 11:32:26.07 ID:/sjKChI/0
このスレぽかぽかするな
うちにも昔さくらんぼがあったがやんごとなき理由でこの手で切り倒したわ
うちにも昔さくらんぼがあったがやんごとなき理由でこの手で切り倒したわ
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:18:27.98 ID:zid/ULhK0
柿の木あるけど柿狙いでカラス大杉
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:48:21.50 ID:2N8uFisn0
婆ちゃんちにみかんとびわの木があるけど鳥と小学生の餌になってる
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/13(木) 10:24:34.67 ID:2JkyEaRI0
おまえら知らないうちに農業にまで手を出してたのか
【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392253612/

◆【画像あり】日本の「アケビ」っていうフルーツが怖すぎると海外で話題にwwwwwwwwwww
◆フ ル ー ツ 界 2 c h に た ち そ う な ス レ
◆助けて、みかんが売れないの!日本人のみかん離れが進んでる!
◆日本の果物高杉ワロタw フルーツが高級品なのは日本だけw
◆フ ル ー ツ 界 2 c h に た ち そ う な ス レ
◆助けて、みかんが売れないの!日本人のみかん離れが進んでる!
◆日本の果物高杉ワロタw フルーツが高級品なのは日本だけw
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 01:28 ▼このコメントに返信 ごく普通の戸建ての庭で何の手入れもしてないけど、柚子が大量に出来るな。
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 01:30 ▼このコメントに返信 もうすぐ牧場物語出るからな、お前らも買えよな
3 名前 : 名無しさん投稿日:2014年02月14日 01:33 ▼このコメントに返信 このまとめを見てると羨ましい、でもガーデニングなんてうまくできない・・そんなあなたにミントとバジル
パスタに自家製ピッツァにアイスにと応用性バツグン!さぁご近所にもこの楽しみをお裾分けしましょう!少しの株をうっかり植えるだけであら不思議、、、
4 名前 : ななし投稿日:2014年02月14日 01:33 ▼このコメントに返信 葡萄と柿があるよ
葡萄はすごい美味しい
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 01:35 ▼このコメントに返信 梨があるけど、酸っぱすぎて食えたもんじゃないw
あれはちゃんと管理してウマくなるもんなんだなーと思った。
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 01:35 ▼このコメントに返信 【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
【TPP非関税分野の議論】「アベノ成長戦略」にすべて入っている(米通商代表部)
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 01:35 ▼このコメントに返信 梅と杏とかりん
昔は柿、びわ、トケイソウ(パッションフルーツ)もあったけど切っちゃったな
8 名前 : あ投稿日:2014年02月14日 01:36 ▼このコメントに返信 大雪で梅の木が折れたどすえ…
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 01:41 ▼このコメントに返信 母の実家が沖縄なんだが子供の頃はパパイヤやらバナナやらマンゴーやら庭で獲れたらしい
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 01:42 ▼このコメントに返信 >>10
干し柿は、渋柿じゃないとだめ。
甘柿は干すとベチャベチャになってしまって食えない。
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 01:42 ▼このコメントに返信 うちの実家は柿2本、梅2本、ビワ1本、栗1本、葡萄棚1つ、木苺が大量に。
柿の木は屋根より高くて収穫が大変だった。
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 01:47 ▼このコメントに返信 ※4
すごい美味しい→すごく美味しい。読書したことないのか?
「すごい」と「すごく」の使い分けくらいできないなんて、呆れるわ。恥ずかしくないの?
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 01:47 ▼このコメントに返信 柿と無花果と梅とグミ
この前ザクロが一つだけなってた。葡萄とか羨ましい
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 01:49 ▼このコメントに返信 おい誰も※3に突っ込まないのかよ
他の植生がなくなっても知らんぞーーー!!
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 01:54 ▼このコメントに返信 夫の実家の庭に柚子があるので、冬至の前にもらい柚子湯にするのが定番。
庭に桃を植えて収穫をしたいが、マンション暮らしなので無理です。
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 01:55 ▼このコメントに返信 >>10
少し上に干し柿の件で書いたけど、なんでポップアップ付き安価付かないん(・・?
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 01:56 ▼このコメントに返信 米3 やめなされ…
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 01:57 ▼このコメントに返信 >>145
アケビは昔はよく山に行って採って食ってたな。
19 名前 : ななし投稿日:2014年02月14日 02:02 ▼このコメントに返信 びわ食べたい
20 名前 : あ投稿日:2014年02月14日 02:05 ▼このコメントに返信 子どもの頃は、栗の木、サクランボ、イチジクがあったけど、いつの間にか無くなってた。今あるのは…知ってるのはキウイ、ブルーベリー、ブドウ、柿、金柑、レモンかな?家族だけでは食べ切れないから、母親が採れたてフルーツでジャムを作ってくれるから、友人たちに配ってる。今の時期は、金柑漬けをお湯で割って飲むのにハマってる。暖まるし、風邪の時に生姜やレモンスライスを入れたりして、よく飲んでる。
21 名前 : 名無し投稿日:2014年02月14日 02:07 ▼このコメントに返信 うちのばあちゃんが昔果樹園してたから、ぶどう、桃、キウイ、柿、梨とか、まだまだいっぱい有るわ。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 02:09 ▼このコメントに返信 幼少の頃裏のおじさんに貰ってその場で食ったザクロの種がしっかり育って
毎年実をつけてるわ。おじさんも亡くなってしばらく経つし何か実がなるたびに色々考える。
23 名前 : あ投稿日:2014年02月14日 02:11 ▼このコメントに返信 柿の木になぜか毎年蓑虫がくっつく不思議
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 02:18 ▼このコメントに返信 うらやましいな。
柿の木とか郷愁を誘う。
東京の生活諦めてそろそろ実家に帰ろうかな。
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 02:19 ▼このコメントに返信 田舎だから家の横の畑に桃、林檎、レモン、キンカン、文旦、ネーブル、葡萄、柿、さくらんぼの木があるわ
柑橘類が混ざってどれも酸っぱくなってきてるがww
26 名前 : 名無し投稿日:2014年02月14日 02:23 ▼このコメントに返信 家はシークヮーサー
昔はアセロラがあった。祖父母の家はノニ
27 名前 : 名無し投稿日:2014年02月14日 02:30 ▼このコメントに返信 実家に昔からバナナの木が有るけど、モンキーバナナ位の実しかならない…
28 名前 : 名無し投稿日:2014年02月14日 02:51 ▼このコメントに返信 果物なら、柿、びわ、キウイ、小さい梨、ブルーベリー、いちじく、ザクロ、いちご、スイカ、ぐみ、があるな
将来は田舎で子育てしたい
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 03:39 ▼このコメントに返信 みかんときんかんあるけど、震災後は食ってない。
残念だけどメジロとか小鳥が来るようになったからこれはこれで楽しい。
30 名前 : ほはほ投稿日:2014年02月14日 03:42 ▼このコメントに返信 びわと柿と桃なら庭に木があるなー!
落ちて腐るのがうざいわ
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 03:43 ▼このコメントに返信 プルーン食べたくなった
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 03:53 ▼このコメントに返信 柿ほっとくと秋にスズメバチが来て困る
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 04:12 ▼このコメントに返信 毎年ブルーベリーでジャムつくってる
34 名前 : あ投稿日:2014年02月14日 04:30 ▼このコメントに返信 柿の木があるんだけどな
でもそこに生えてるという事だけで満足しちゃって結局一個も食べてない
35 名前 : あ投稿日:2014年02月14日 04:45 ▼このコメントに返信 投げて遊ぶが地味に多くてワロタ
俺も落ちた柚子を投げて遊んでたからわかるけど
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 05:11 ▼このコメントに返信 プルーンとポポの木がある
プルーンは便秘解消のために植えたった
生プルーンは加工品と味がまったく違うから苦手な人でもokだよ
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 05:46 ▼このコメントに返信 いろいろあるけど珍しいのはスグリかな
子供の頃庭で遊ぶとき、おやつに食べてた
味思い出すと唾が湧く程度にすっぱい
38 名前 : 名無し投稿日:2014年02月14日 06:19 ▼このコメントに返信 ブルーベリーの木は剪定する位で大して手間がかからない気がする。収穫したらすぐジャムにするとウマー!
39 名前 : 投稿日:2014年02月14日 07:01 ▼このコメントに返信 晩白柚、チャンドラポメロ、柿、柚、梅、杏。
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 07:03 ▼このコメントに返信 実家にある柿の木がいつの間にか甘柿から渋柿が実るようになったから、
干し柿にしてる。
ここ数年、帰省する度に食べてるけどけっこう上手かった。
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 07:33 ▼このコメントに返信 ブラックベリーならあるが
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 07:45 ▼このコメントに返信 柿にエアライフル撃ちまくったら婆ちゃんブチ切れ
43 名前 : 名無し投稿日:2014年02月14日 07:52 ▼このコメントに返信 何故か苺が雑草の如く繁殖しまくってるけど汚いから放置してたら気付けば近所の子供達のおやつスポットになってる
44 名前 : 名無し投稿日:2014年02月14日 08:07 ▼このコメントに返信 ゆずの木が実家にあるけど、大きくなってしまって上のほうが取れないし、実もたくさんなるから取りきれない
取っても使い道が少ないから、ちょっともったいない
配ってまわっても余るし
45 名前 : ら投稿日:2014年02月14日 08:07 ▼このコメントに返信 ビワ・イチジクなんて空き地に生えてる果物位の認識でしか無かった。ただ、イチジクはカミキリムシにやられて枯れるし、ビワは赤黒いでっかい毛虫が付くからなあ。
意外と、ナツメが出てないな。イラガ召喚するけど。
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 08:19 ▼このコメントに返信 山で拾ったデカイ栗の実を埋めたら生えたけどすぐ枯れた。
栗は突然死するらしい。柿は後6年はかかる。
何故かマルメロの木があるけど、ジャムにしてもアクが取りきれず、毎年芳香剤代わりに置いてるだけ
47 名前 : あ投稿日:2014年02月14日 08:37 ▼このコメントに返信 ウチは梅
自家製梅干しとジャム作ってるマジ美味い
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 08:55 ▼このコメントに返信 キンカンあるけど完全に鳥のえさになってるわ
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 09:02 ▼このコメントに返信 プルーンとか言う悪夢
うちのは毎年なってた。木一本に500個位。
はじめは食べてたけどさすがに飽きて鳥の餌w
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 09:26 ▼このコメントに返信 自宅前の自転車2台停められる程度の狭い土地に
勝手に生えてきて屋根を追い越した枇杷
世話してないのに毎年バンバン実がなる
俺はあまり好きじゃないから食ってないが凄く美味いらしい
母親がとうとう高枝切狭を買った
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 09:55 ▼このコメントに返信 キウィフルーツ 小汚い野良猫のたまり場になる
柿 収穫しなかった柿の実がズルズルになって報復、鳥がいっぱい来る
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 10:17 ▼このコメントに返信 毎年、栗と銀杏を地元の物産館や道の駅に出品してる。そこそこ小遣いになるんで助かるわ
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 10:24 ▼このコメントに返信 家周辺にあるのは柿ビワ小梅各1本、ブルーベリー4本。
少し離れた土地に柿栗3本ずつ、すもも3本、ミカン2本、イチジク5本。
鉢植えでリンゴ4本ブドウ4本、スダチとシークワーサー。
樹木以外だと大玉スイカ中型メロンあとイチゴは毎年作ってる。
今はブドウを這わせるフェンスを新たに手作り中。
54 名前 : 名無し投稿日:2014年02月14日 10:32 ▼このコメントに返信 アスパラは母ちゃんが株を植えたんでないの?
毎年結構たくさん生えてきてはかどるな
ブラックベリーは伸びた茎の先からも根を出すから本当に良く繁殖する
庭のハシに植えてたやつがいつの間にか反対の端まできてる・・・ すごくたくさんなるし美味しいんだがが食べ切れないしラズベリーと違ってタネも大きくて目立つからジャムにすると舌触り悪いし・・・
55 名前 : 投稿日:2014年02月14日 10:43 ▼このコメントに返信 いいなー楽しそう
56 名前 : 名無し投稿日:2014年02月14日 11:16 ▼このコメントに返信 祖母からレモンと聞い若木にピンクグレープフルーツ成ったよ。
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 11:19 ▼このコメントに返信 実家にイチジクあったけどムクドリホイホイになって
半端無くやかましくなった為に親が処分しちゃったなあ
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 11:46 ▼このコメントに返信 うちはキウイ1本の木から800個とった
59 名前 : あ投稿日:2014年02月14日 11:53 ▼このコメントに返信 旨そう(笑)
でも、先週の雪でやられた…
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 11:53 ▼このコメントに返信 ドラゴンフルーツ植えたがずっとサボテンのままだなw
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 11:55 ▼このコメントに返信 イチジクはアリとかコオロギとかカミキリムシとかが入り込んでるんだよね。
とはいえ子供の頃からそんなの平気でむしゃむしゃ食ってたおかげで、虫に抵抗が無い。
(さすがにカミキリムシだのコオロギだのは取り除いたけどアリは食ったかも)
62 名前 : 名無し投稿日:2014年02月14日 11:59 ▼このコメントに返信 キウイとかいう超たくましい果実
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 15:15 ▼このコメントに返信 キンカンいいぞ
勝手になるし
64 名前 : 投稿日:2014年02月14日 16:06 ▼このコメントに返信 ザクロの木あったけど誰も食べてなかったな…
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 16:15 ▼このコメントに返信 去年買った中古一戸建ての庭に栗の木が4本あった・・・
何で全部栗やねん!栗にあんまり魅力感じないし
今年は柿とかみかんとかビワとか桃とかキウイとかザクロとか植えるつもり
夢が広がりんぐだわ
66 名前 : 実投稿日:2014年02月14日 16:49 ▼このコメントに返信 うちは柿と梅とアボカドがあるよ。アボカドは冬は家に入れてる。食べ終わったゴールデンパイナップルは三回くらい越冬に成功したけど、えらく寒い年に屋内に入れていても溶けてしまった。柑橘が育つ土地が羨ましいです。
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月14日 18:15 ▼このコメントに返信 こういうほのぼのしたスレ大好き
おもしろかった
68 名前 : あ投稿日:2014年02月14日 21:57 ▼このコメントに返信 ネクタリン、巨峰、ラズベリー、ブルーベリー、イチジクがなるよ
俺果物嫌いだけど
69 名前 : あ投稿日:2014年02月14日 22:22 ▼このコメントに返信 ニワウメとブルーベリーがある
日当たりさえよければ色々増やすんだけどな
70 名前 : あ投稿日:2014年02月14日 23:16 ▼このコメントに返信 柚子、無花果、山椒がある。柚子は2本あるから交互に実が付き途切れない。