1: ケツすべりφ ★ 2014/02/19 18:00:32
お店で天ぷらを食べる際は、天つゆか塩で食べることがほとんどだと思います。
では、自宅で天ぷらを食べる際はどうなのでしょうか?わざわざ天つゆを作ったりするので
しょうか?読者の皆さんに、自宅で天ぷらを食べる際は何で食べるのか聞いてみました。
■家でも天つゆという人が多い!
Q.あなたは家で天ぷらを食べるときに、何を付けて食べますか?
天つゆ……421人(61.3%)
塩……131人(19.1%)
しょうゆ……52人(7.6%)
ソース……25人(3.6%)
マヨネーズ……8人(1.2%)
その他……50人(7.3%)
6割もの人が自宅でも「天つゆ」で食べているとのことです。筆者など、ソースやしょうゆで
パパッと済ませてしまいがちなので、ちゃんと天つゆで食べる人がここまで多いのは驚きです。
次に多かったのは「塩」という回答。
お店と同じような形で食べる人が多いのですね。
ちなみに、その他と回答した人に詳しく聞いてみたところ、「ポン酢」と回答した人が一番多く、
15人でした。少数回答では、「青じそドレッシング」「みそだれ」「母親特製のソース」などが
挙げられました。
次は、その食べ方をする理由を聞いてみました。
●天つゆで食べる理由
・塩は揚げたてで、よっぽどいい塩じゃないとおいしくなく、家庭では無理なので天つゆ。
(30歳女性/機械・精密機器/事務系専門職)
・大根おろしを入れた天つゆが好きです。天ぷらがさっぱり食べられます。(37歳女性/
マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・天つゆを吸った衣がすごくおいしい!(23歳女性/学生/その他)
天つゆで食べる、という人はこういった理由が主なものでした。天ぷらといえば天つゆという人も
多いですし、これは自宅で食べるとしても変わらないスタイルのようです。つゆをたっぷり吸った
天ぷらって、本当においしいですもんね。
●塩で食べる理由
・本当は天つゆで食べたいけど家では面倒だから塩で食べます。(27歳女性/運輸・倉庫/
販売職・サービス系)
・抹茶塩や梅塩など、塩がベースになっている方が天ぷらのサクサク感を味わえるしおいしいので。
(27歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・天つゆは作るのが面倒だし、しょうゆは辛すぎる。ソース・マヨネーズは一気に天ぷらが
B級グルメになってしまう。消去法で塩。(28歳女性/電力・ガス・石油/その他)
塩で食べるという人は、「面倒なので塩」というものと「サクサク感を味わいたい」の2つに分かれる
形でした。手間が掛からないのはいいことです。
(>>2〜続く)
http://news.livedoor.com/article/detail/8551524/
では、自宅で天ぷらを食べる際はどうなのでしょうか?わざわざ天つゆを作ったりするので
しょうか?読者の皆さんに、自宅で天ぷらを食べる際は何で食べるのか聞いてみました。
■家でも天つゆという人が多い!
Q.あなたは家で天ぷらを食べるときに、何を付けて食べますか?
天つゆ……421人(61.3%)
塩……131人(19.1%)
しょうゆ……52人(7.6%)
ソース……25人(3.6%)
マヨネーズ……8人(1.2%)
その他……50人(7.3%)
6割もの人が自宅でも「天つゆ」で食べているとのことです。筆者など、ソースやしょうゆで
パパッと済ませてしまいがちなので、ちゃんと天つゆで食べる人がここまで多いのは驚きです。
次に多かったのは「塩」という回答。
お店と同じような形で食べる人が多いのですね。
ちなみに、その他と回答した人に詳しく聞いてみたところ、「ポン酢」と回答した人が一番多く、
15人でした。少数回答では、「青じそドレッシング」「みそだれ」「母親特製のソース」などが
挙げられました。
次は、その食べ方をする理由を聞いてみました。
●天つゆで食べる理由
・塩は揚げたてで、よっぽどいい塩じゃないとおいしくなく、家庭では無理なので天つゆ。
(30歳女性/機械・精密機器/事務系専門職)
・大根おろしを入れた天つゆが好きです。天ぷらがさっぱり食べられます。(37歳女性/
マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・天つゆを吸った衣がすごくおいしい!(23歳女性/学生/その他)
天つゆで食べる、という人はこういった理由が主なものでした。天ぷらといえば天つゆという人も
多いですし、これは自宅で食べるとしても変わらないスタイルのようです。つゆをたっぷり吸った
天ぷらって、本当においしいですもんね。
●塩で食べる理由
・本当は天つゆで食べたいけど家では面倒だから塩で食べます。(27歳女性/運輸・倉庫/
販売職・サービス系)
・抹茶塩や梅塩など、塩がベースになっている方が天ぷらのサクサク感を味わえるしおいしいので。
(27歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・天つゆは作るのが面倒だし、しょうゆは辛すぎる。ソース・マヨネーズは一気に天ぷらが
B級グルメになってしまう。消去法で塩。(28歳女性/電力・ガス・石油/その他)
塩で食べるという人は、「面倒なので塩」というものと「サクサク感を味わいたい」の2つに分かれる
形でした。手間が掛からないのはいいことです。
(>>2〜続く)
http://news.livedoor.com/article/detail/8551524/
2: ケツすべりφ ★ 2014/02/19 18:00:49
(>>1の続き)
●しょうゆで食べる理由
・本当は天つゆがいいけど、家にはないのでとりあえずしょうゆを使っています。(30歳女性/
情報・IT/事務系専門職)
・天つゆは作るのが面倒だし、塩だと味気ないから、最終的にしょうゆで落ち着く。(21歳女性/
アパレル・繊維/その他)
しょうゆ派では「仕方なくしょうゆ」という回答が目立ちました。本当は天つゆがいいけど……と
いうことのようです。
●ソースで食べる理由
・実家では、ずっとソースを使っていたので。(47歳男性/ソフトウェア/技術職)
・フライと一緒に食べることが多いのでソースです。(25歳女性/学校・教育関連/その他)
ソース派の人は「ずっとソース」という人が多数でした。ちなみに筆者もソース派です。確かに実家に
いたころからソースでしたね。
●マヨネーズで食べる理由
・ジャンクな感じが最高!(35歳男性/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
マヨネーズ派の回答は「おいしいから」という実にシンプルなものが多数。何でもとは言い切れませんが、
マヨネーズはどんなものに付けてもおいしいですよね。
自宅でも天つゆをちゃんと使って食べる人が多いことが分かった今回のアンケート。これを読んでいる
皆さんは、自宅で天ぷらを食べるなら、何で食べますか?
※マイナビウーマン調べ。(2014年1月にWebアンケート。有効回答数687件。19歳〜76歳の社会人男女)
(貫井康徳@dcp)
●しょうゆで食べる理由
・本当は天つゆがいいけど、家にはないのでとりあえずしょうゆを使っています。(30歳女性/
情報・IT/事務系専門職)
・天つゆは作るのが面倒だし、塩だと味気ないから、最終的にしょうゆで落ち着く。(21歳女性/
アパレル・繊維/その他)
しょうゆ派では「仕方なくしょうゆ」という回答が目立ちました。本当は天つゆがいいけど……と
いうことのようです。
●ソースで食べる理由
・実家では、ずっとソースを使っていたので。(47歳男性/ソフトウェア/技術職)
・フライと一緒に食べることが多いのでソースです。(25歳女性/学校・教育関連/その他)
ソース派の人は「ずっとソース」という人が多数でした。ちなみに筆者もソース派です。確かに実家に
いたころからソースでしたね。
●マヨネーズで食べる理由
・ジャンクな感じが最高!(35歳男性/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
マヨネーズ派の回答は「おいしいから」という実にシンプルなものが多数。何でもとは言い切れませんが、
マヨネーズはどんなものに付けてもおいしいですよね。
自宅でも天つゆをちゃんと使って食べる人が多いことが分かった今回のアンケート。これを読んでいる
皆さんは、自宅で天ぷらを食べるなら、何で食べますか?
※マイナビウーマン調べ。(2014年1月にWebアンケート。有効回答数687件。19歳〜76歳の社会人男女)
(貫井康徳@dcp)
3: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:02:00
てんつゆ派だよ
2get
2get
6: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:05:18
本つゆが美味しい
11: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:09:02
>>1
揚げたての天麩羅は塩。
家で食うテキトーなのはソースでいいよ。
揚げたての天麩羅は塩。
家で食うテキトーなのはソースでいいよ。
46: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 19:12:38
>>1
> ・天つゆを吸った衣がすごくおいしい!(23歳女性/学生/その他)
>
> 天つゆで食べる、という人はこういった理由が主なものでした。天ぷらといえば天つゆという人も
> 多いですし、これは自宅で食べるとしても変わらないスタイルのようです。つゆをたっぷり吸った
> 天ぷらって、本当においしいですもんね。
苦労して作ったサックリ衣がガッカリ衣に…
ってよりガッカリ味覚なのか?
> ・天つゆを吸った衣がすごくおいしい!(23歳女性/学生/その他)
>
> 天つゆで食べる、という人はこういった理由が主なものでした。天ぷらといえば天つゆという人も
> 多いですし、これは自宅で食べるとしても変わらないスタイルのようです。つゆをたっぷり吸った
> 天ぷらって、本当においしいですもんね。
苦労して作ったサックリ衣がガッカリ衣に…
ってよりガッカリ味覚なのか?
5: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:05:01
ソースまでは普通
マヨネーズ以下は冒険
マヨネーズ以下は冒険
21: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:24:41
>>5
ソースは理解できない
ソースは理解できない
7: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:05:47
通は天ぷらの衣をはがして食べる
8: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:06:49
想像してみたが、まあ意外に合うんじゃねーの?とは思った。
ちゃんとしたお店では失礼だと思うが、家で食う分にはてんぷら
だけ特別視して伝統的な食い方に拘んなくても良いだろ。
中々そーゆー発想はなかったが。
ちゃんとしたお店では失礼だと思うが、家で食う分にはてんぷら
だけ特別視して伝統的な食い方に拘んなくても良いだろ。
中々そーゆー発想はなかったが。
9: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:07:31
マヨネーズは多分美味しいよ。
中華屋のエビマヨと同じ材料だからね。
中華屋のエビマヨと同じ材料だからね。
10: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:07:50
実家に居たときはフライと一緒に食べてたからソースとマヨ
最近は天つゆと大根おろしかな
最近は天つゆと大根おろしかな
12: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:09:27
あらかじめ混ぜたソースマヨだな
15: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:13:20
とんしゃぶなんかもソースがうまいね。
天ぷらはもちろんソースでしょ。
天ぷらはもちろんソースでしょ。
17: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:15:23
天ぷらには 当然七味だろうが
18: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:16:27
さきいかの天ぷらに七味入りマヨネーズのあれか?
カラオケのつまみに出てくるアレ
カラオケのつまみに出てくるアレ
19: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:17:55
天ぷらは塩か天つゆ
揚げ物は醤油または辛子のみ
ソースはわからんw
揚げ物は醤油または辛子のみ
ソースはわからんw
20: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:18:47
ソースでもウスター派と中濃派に分かれるはず
64: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 21:21:16
>>20
断然ウスターだな。
断然ウスターだな。
25: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:31:37
おろし天つゆが一番いいとは思うけど、場所や状況によって
色んなもので食わされた経験からして別に何だっていいと思う。
テリヤキソースでなきゃ食えない人も沢山いる訳だし
色んなもので食わされた経験からして別に何だっていいと思う。
テリヤキソースでなきゃ食えない人も沢山いる訳だし
32: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:43:50
ゲソ天はソース一卓でしょ
34: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:47:24
普通だろ。ソーセージを天ぷらにしてソースだわ。
35: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:51:32
天つゆがなければポン酢
36: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:53:58
ポン酢だろ?
38: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:55:40
芋天、イカ天にはソースうまうま
39: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:57:01
から揚げにマヨネーズはうめえから
多分うめえと思うよ
多分うめえと思うよ
40: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:58:59
天マヨはありだろ。
回転ずしのネタにあったりすんじゃんw
回転ずしのネタにあったりすんじゃんw
41: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 19:04:53
魚介の天ぷらは、海水につけて食べるのが一番だって
美味しんぼで読んだ気がする
美味しんぼで読んだ気がする
47: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 19:15:46
そんなことより、肉天で美味いのにあたったことがないのだが…
49: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 19:42:47
新玉の天ぷらはソースがうまい
50: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 20:09:53
食べ残してくたくたになったカキ揚げは
お好み焼きみたいなもんだから
ソースで食べることもあるよ
お好み焼きみたいなもんだから
ソースで食べることもあるよ
51: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 20:11:40
紅ショウガ天はウスター一択な
52: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 20:18:49
唐揚げもそうだけど、本当にうまけりゃ何も付けずに食べるし
素材自体が最高ならもう刺身で食べちゃうな。
素材自体が最高ならもう刺身で食べちゃうな。
54: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 20:30:09
安物の弁当に入っている天ぷらはの場合はソースの方がマシな時がある。
55: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 20:31:53
うちのお袋だわ
俺は天つゆか、せめて塩
俺は天つゆか、せめて塩
56: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 20:33:06
たけの子の天ぷらはソースつけるなあ。ウスターソースだけど。
60: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 20:59:15
俺はやらんが普通にいるだろ
てん屋にすらマヨネーズとり天丼あるし
てん屋にすらマヨネーズとり天丼あるし
63: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 21:19:30
天ぷらの質による
本格なプロが作ったような高級天ぷらなら天つゆ
安物の弁当やらスーパーの惣菜系はソースかマヨでもいい
本格なプロが作ったような高級天ぷらなら天つゆ
安物の弁当やらスーパーの惣菜系はソースかマヨでもいい
69: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 23:29:23
>>63
大体おなじ
抹茶塩とかも好きだけど
大体おなじ
抹茶塩とかも好きだけど
68: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 23:09:39
うちは昔からずっとウスターソースとマヨ混ぜたやつだ
75: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/20 00:15:29
今や大根おろしもチューブ?入りだろ
なにをめんどくさがってん
なにをめんどくさがってん
78: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/20 00:31:52
てんぷらにはタルタルソースだろ?
79: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/20 00:53:16
マヨネーズは意外とアリ
ただしすぐ飽きるので、事前に大根おろしを準備しておくとよい
こっちは全然飽きない
ただしすぐ飽きるので、事前に大根おろしを準備しておくとよい
こっちは全然飽きない
82: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/20 01:30:19
かき揚げの中身によるが、ソースとマヨネーズは普通に合うのがある。
鹿児島あたりのレシピかな。
鹿児島あたりのレシピかな。
83: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/20 01:31:45
揚げたてを食うのが天ぷら。
冷めていたら天ぷらとは違う食いもんだから何付けて食おうが自由。
冷めていたら天ぷらとは違う食いもんだから何付けて食おうが自由。
86: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/20 05:56:23
30年以上前から、天ぷらにマヨネーズ付けてるよ。特に薩摩芋の天ぷらにマヨネーズは最高だと思う。嫁からは変な目で見られるけどな
87: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/20 06:48:42
醤油を数滴(ほんの2,3滴)垂らすのが旨い
特に、さつま芋天や白身など
カキフライも、これが旨い
特に、さつま芋天や白身など
カキフライも、これが旨い
88: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/20 08:17:53
西のほうにはソースつけて食う人が結構多いよ
29: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/02/19 18:41:08
なにも加えない、なにも加えない。
大自然の素材の旨味を、そのまま頂く事がこれこそ至高、うん。
大自然の素材の旨味を、そのまま頂く事がこれこそ至高、うん。
贅たくさん えび天ぷら 2L 10尾 レンジ調理可 冷凍
posted with amazlet at 14.02.20
UCCフーヅ
売り上げランキング: 47,903
売り上げランキング: 47,903
【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
引用元: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1392800432/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 名無し投稿日:2014年02月20日 22:07 ▼このコメントに返信 子供の頃シシトウの天ぷらをピーマンと勘違いして、苦いのを誤魔化そうとソースつけたらうまかった
以来シシトウにはソース。イカ天もソースかけるとうまい
2 名前 : 名無しさん投稿日:2014年02月20日 22:08 ▼このコメントに返信 なにかけようとその人の自由
自分が美味しく頂ければそれでいいと思う
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:09 ▼このコメントに返信 オタフクソース
冷めたやつはトースターでチンしてこれもオタフクソース
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:10 ▼このコメントに返信 イチゴジャムつけて食うと旨いよ
5 名前 : 投稿日:2014年02月20日 22:11 ▼このコメントに返信 俺は
麺つゆ>ポン酢>お好みソース
お好みソースは麺つゆもポン酢もない時だけだけど
お好みソースもなかったら…ゴマだれ>マヨネーズかな
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:13 ▼このコメントに返信 抹茶塩か天つゆだな
7 名前 : てすと投稿日:2014年02月20日 22:14 ▼このコメントに返信 イカ天ソースの相性は最高だわ
やめられん
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:17 ▼このコメントに返信 ジャガイモの天ぷらにマヨ( ´)Д(`)
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:19 ▼このコメントに返信 イカ天にマヨとソースは、本当に最高やな・・・
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:21 ▼このコメントに返信 冷めた天ぷらにはソースだな
もう二度と食えないお袋の味を思い出せるツールだわ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:22 ▼このコメントに返信 醤油めんつゆまではいいけど
ソースケチャップマヨは無いわー
別にその他諸々のソースはアリと言ってるわけじゃ無い
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:22 ▼このコメントに返信 丸亀の天ぷらソースは確かにあの掻き揚げにかけると美味い
まあ、醤油ベースのソースらしいけどあれ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:23 ▼このコメントに返信 エビマヨうまいやん
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:24 ▼このコメントに返信 天ぷらにソースはあり得ないと考える人が多いことに逆に驚いたけど、なるほどソースといえば中濃ソースを連想する地域もあるか
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:24 ▼このコメントに返信 エビマヨみたいなもんでしょ。有りだよ。
16 名前 : 名無し投稿日:2014年02月20日 22:25 ▼このコメントに返信 莓ジャムに天麩羅をつける俺だが
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:25 ▼このコメントに返信 広島はオタフクソース/お好みソースで食べる人多いと思う。
じゃが芋、さつま芋、ウィンナーあたりはお好みソース最強。
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:28 ▼このコメントに返信 天つゆ=めんつゆってことでいいんだよな?
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:28 ▼このコメントに返信 冷めた天ぷらは、味噌汁の中でしょ。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:29 ▼このコメントに返信 ソースかけて食う奴はきっと普段薄口醤油をつかっている
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:30 ▼このコメントに返信 丸亀製麺だと、てんぷら用の「だしソース」ってありますね〜
でも私は塩派。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:30 ▼このコメントに返信 揚げたてならなんでもいい。そのままでも美味しい。
日をまたぐぐらいになると濃い目の味付けせにゃ正直食えん。。
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:31 ▼このコメントに返信 フリッターはソースでもケチャップでもマヨネーズでも食べるわけだし
天ぷらもいけなかないだろ、あえて食おうって思うかは知らんが
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:32 ▼このコメントに返信 良い素材なら素材の味を楽しめばいいけど、普通の素材を素材のままむしゃむしゃ食うのは時代遡りすぎてる感がある
25 名前 : 投稿日:2014年02月20日 22:32 ▼このコメントに返信 いろいろつけるよ
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:36 ▼このコメントに返信 めんつゆじゃなくて醤油かけて食うのは意外と美味い
弁当に天ぷら入ってて醤油しかなかったからかけたら結構いけた
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:40 ▼このコメントに返信 かき揚げ丼に天つゆとマヨネーズがデブの素すぎて辛い
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:43 ▼このコメントに返信 そもそも天ぷらってカテゴリーが広過ぎる、ぶっちゃけなんでもアリだろコレ。
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:44 ▼このコメントに返信 芋天にマヨ+ケチャップ+ソース。
美味しいよ^^
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:44 ▼このコメントに返信 天麩羅といってもスーパーで売ってるようなものと一般的な天麩羅とは違うからな
31 名前 : 名無しさん投稿日:2014年02月20日 22:44 ▼このコメントに返信 俺はソースだったなww
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:45 ▼このコメントに返信 さつま芋かぼちゃは天つゆよりソースのほうがまだまし
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:50 ▼このコメントに返信 ピーマン、シシトウの天ぷらとか海老天はソース。
かき揚げは大根おろし+しょうゆ。
……
好きなので喰えばいいんだよなぁ
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:54 ▼このコメントに返信 天つゆに多目の大根おろしと
おろし生姜を少しが好き!
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:54 ▼このコメントに返信 子供の頃は親がくそほどのめんどくさがりだったからずっとソースだった
大人になって天つゆで食って衝撃うけて以来天つゆ以外ありえない
36 名前 : 名無し投稿日:2014年02月20日 22:55 ▼このコメントに返信 ヘッタ ハラ クウ メシ
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 22:59 ▼このコメントに返信 昨日の怒り新党でこのこと話してたなw
西はソースつけて食べる〜ってのを聞いてマツコが驚いてた
自分も初耳だったから驚いた 天つゆウマー
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 23:04 ▼このコメントに返信 お約束の「食い物ネタ」あはは。毎度よく釣れるねぇw カワイソウニ
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 23:04 ▼このコメントに返信 ソースだと白飯がすすむんだよ
40 名前 : あ投稿日:2014年02月20日 23:12 ▼このコメントに返信 イカ天エビ天はマヨネーズ
揚げたてでカリッとしてる時は天つゆに大根おろしが一番美味いけど、ちょっと時間経ってべちゃっとしてきたら醤油にマヨネーズが美味い
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 23:13 ▼このコメントに返信 【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
【TPP非関税分野の議論】「アベノ成長戦略」にすべて入っている(米通商代表部)
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 23:18 ▼このコメントに返信 1日10g塩分摂取量制限とか糞食らえなんじゃー
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月20日 23:30 ▼このコメントに返信 で、タルタルソースにする為にマヨネーズに入れる漬物は何?
44 名前 : 投稿日:2014年02月20日 23:43 ▼このコメントに返信 どこかのまとめで、関西では冷えた天ぷらにソースつけて食べるって聞いて試したら本当にイケた
基本は醤油だが、たまにソースでも楽しもうと思う
45 名前 : 名無し投稿日:2014年02月20日 23:49 ▼このコメントに返信 冷めてフニャフニャになった海老天ぷらに中濃ソースをつけて食べると美味しい。家で揚げた物限定の話だけどね。
46 名前 : 名無し投稿日:2014年02月20日 23:49 ▼このコメントに返信 これもちろん家での話だよな
だったら、おろし入り天つゆだな
なけりゃウスターソースだな
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月21日 00:12 ▼このコメントに返信 親が関西出身なので天ぷら+ウスターソースは当たり前だと思ってた。
青魚の天ぷらとかき揚げがソースだな。
もちろん天つゆも使う。使い分けるんだよ。
48 名前 : 名無し投稿日:2014年02月21日 00:23 ▼このコメントに返信 芋天はソースかけるとオカズになる
49 名前 : ない投稿日:2014年02月21日 00:28 ▼このコメントに返信 天つゆが面倒だからって他で妥協するぐらいなら、わざわざ天ぷら食うなよと思う
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月21日 00:34 ▼このコメントに返信 天ぷらの時はマヨネーズとしょうゆを適度に混ぜる
コロッケの時はマヨネーズとケチャップを適度に混ぜる
たまに味噌と砂糖を混ぜてご飯にのせる
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月21日 00:47 ▼このコメントに返信 天つゆがない時はウスターソースつけてたな
52 名前 : 名無し投稿日:2014年02月21日 00:49 ▼このコメントに返信 家族はつゆにつけて食べたりしてたけど、自分は何もつけずに食べるのが好きだなあ
天ぷらだけじゃなくハンバーグでも豚カツでもパンでも、何もかけずに食べるのが好きw
53 名前 : 名無し投稿日:2014年02月21日 01:21 ▼このコメントに返信 味覚の幅が広い方が食事が楽しいのは確かだね。
54 名前 : あ投稿日:2014年02月21日 01:24 ▼このコメントに返信 だしソースもあるよ。角がなくて美味しいよ。
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月21日 01:59 ▼このコメントに返信 冷めたさつまいもの天ぷらにはなぜかお好み焼きソースが実に合う
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月21日 02:16 ▼このコメントに返信 天ぷら茶漬けも美味しいよ。
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月21日 04:54 ▼このコメントに返信 えびのフリッターにわさび風味のマヨネーズを和えた、居酒屋でよく見る「えびマヨ」を見れば、てんぷらとマヨが合わないわけがないという事がわかる。
まあ好みによるけど。
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月21日 07:12 ▼このコメントに返信 和食、洋食どっちの食堂でもバイトしたことあるけど、
洋食の厨房いると、賄いでは天ぷらにソースが多かった
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月21日 08:30 ▼このコメントに返信 てんぷらにソースは桃太郎侍を見てからかけるようになった
「あ!醤油が腐ってる!」
「あれは南蛮渡来のソース」
のシーンだったかな
60 名前 : あ投稿日:2014年02月21日 13:04 ▼このコメントに返信 塩厨はほんと害悪だな
てんつゆに浸したぐらいでコロモがしなびるかよアホカス
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月21日 15:40 ▼このコメントに返信 天麩羅入りの弁当にもソースや醤油添付されてるしね
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月21日 16:52 ▼このコメントに返信 よく弁当に入ってる ちくわ天 はソース
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月22日 00:16 ▼このコメントに返信 西の人ってなんでもソースかけて食ってる印象しかないんだが