1:ライトスタッフ◎φ ★:2014/02/20(木) 13:56:49.10 ID:???
スタバ

スターバックスコーヒージャパンが2014年度に非正規雇用の契約社員
およそ800人全てを、正社員として雇用することがテレビ東京の取材で
明らかになりました。

スターバックスは今年4月1日から契約社員制度を廃止し、これまで
全国の店舗などで働いてきた契約社員の全てを正社員として雇用します。
これにより新たに800人程度が正社員となり、正社員の数は現在の
1,800人から一挙に2,600人程度に増加します。

スターバックスは去年、全国で1,000店舗を超え、今後も出店を加速させる
戦略です。外食産業での人手不足が顕著になるなか、即戦力の人材を囲い込み、
店長候補を育てる狙いです。

スターバックスは「ビジネスの成長に向けた戦略的投資だ」としています。

非正規雇用の待遇改善などが社会的な関心となるなか、外資系企業である
スターバックスが大型の正社員化に踏み切ることは日本企業の雇用戦略に
影響を与えそうです。

◎スターバックスコーヒージャパン(2712) http://www.starbucks.co.jp/

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/news/post_60548/



18:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 14:16:47.64 ID:5nPQ3TAg
はじまったな

3:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 13:58:30.67 ID:7R73Y3K5
国内事情をよくわかってる行動だな

2:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 13:58:19.35 ID:220bm7uO
思い切った事をしたな
素直に賞賛しよう

10:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 14:09:36.94 ID:m21BZjY6
正社員も契約社員も大差なくね?

13:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 14:14:40.70 ID:mMqfyDxZ
>>10
保証が全然違う。

11:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 14:11:12.73 ID:za45JjAc
雇用形態は様々でいいんだが
日本の場合は大企業の正社員が優遇すぐるのが問題

12:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 14:14:23.86 ID:z0vf2fX/
> これにより新たに800人程度が正社員となり、正社員の数は現在の
> 1,800人から一挙に2,600人程度に増加します。
>
> スターバックスは去年、全国で1,000店舗を超え

簡単に騙されるなよ。。
1000店舗で正社員が2600人。
1店舗あたり2.6人しか正社員がいない。

大多数の人員は時給計算の使い捨てバイトだというのに。。

76:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:47:51.14 ID:Ym21tM2b
>>12
でも飲食って学生とか3時間程度だけ働きたい主婦の職場だから
バイトが多いこと自体は別にいいんだよ。ただ社員が1店舗1人とかな
飲食会社は最低だけどね。あとフリーター歓迎とか言ってフリーターを
正社員のように使う会社もね。
知り合いがスタバのバイトしてるけど話を聞く限りだとここではバイトしたくないな。

21:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 14:20:23.35 ID:ayWxFDqi
下種の勘ぐりだけど
スタバ「新規出店するから転勤ね」
契約社員「嫌だ、どうしてもと言うなら辞める」
これを防ぐためじゃね、正社員だと軽い気持ちじゃ辞められないし

30:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 14:26:25.42 ID:jZdZXujz
>>21
今の若い人は正社員でも簡単に辞めそうだがw
頑張って働こうという意欲は上がるかもね
やっぱ社員の勤労へのモチベーションって大きいだろうな

23:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 14:22:39.75 ID:Ayx47vc3
スタバなら経営的にも大安定だからな

27:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 14:24:53.07 ID:eE+HzCyA
契約社員っていう雇用は元々おかしいよな

28:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 14:25:01.92 ID:DPhGIjuw
外資系の方がまともやな
日本は派遣増やすばっかなのに

36:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 14:34:11.32 ID:01f6F/fu
現在雇用してる全てのとは言ってない。
一体何割の契約社員なんだろね。


ま、それでいいんだがな。
イメージは大事っす。

39:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 14:36:15.03 ID:zC8zhSij
これはたぶんバイトテロ対策だろう

正社員の身分を人質にしないと
バイトテロするからな

42:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 14:38:49.42 ID:mMqfyDxZ
>>39
そんなもん関係ないよ。
バイトテロ自体は、バイト殿雇用契約にすでに盛り込まれてるし、
最近はどの外食チェーンでも盛り込まれるようになってる。

69:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:18:11.01 ID:zC8zhSij
>>42
契約に書いてる(笑)

72:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:38:37.11 ID:HWS4/lHL
>>69
最近はまともな企業なら、バイトでも最初に雇用契約に準じる書類にサインさせるぞ
個人情報の管理や損害賠償について記載されているぞ

53:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 14:54:35.83 ID:8RXiWQXa
>>1
利益しか頭にない株主はともかく、社会貢献においては称賛される企業と思う。

59:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:08:28.55 ID:ljPtMzHs
いいニュース

60:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:09:08.63 ID:TsuSn2AA
正社員になるとどういうメリットがあるのか
就業規則を読まないとわからないよ。
店長にして管理職扱いで残業手当無くなったりね。
どっちにしても定年までは勤められないだろう。

22:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 14:20:56.97 ID:rB6wnJzR
どうせ買い物するなら社員を大事にする会社に金を使いたいからな

24:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 14:22:49.82 ID:5nPQ3TAg
社員に利益を還元できる会社は歓迎したい

8:名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 14:09:17.99 ID:n9+UIuj1
しょうがねえ、帰りに一杯買って帰るか。






おすすめ


元スレ : http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392872209/