1: アキレス腱固め(東日本):2014/02/20(木) 14:15:13.81 ID:rGc65r6B0
Facebookでは楽しそうな写真をアップして「いいね!」を集め、LINEでは既読スルーや未読スルーに怯える。
友だちは多ければ多いほど満たされる。常に誰かとつながっていたい。そんな“つながり地獄”と化してしまった
現代だが、なぜそんなにも友だちが必要なのだろうか。いた方がいいのはなんとなくわかるが、いることによって
どんな影響を受けるのかは具体的によくわからないはず。

友情はガン、心臓病、肥満といった健康面にも影響を及ぼすというのだ。米国のクリスタキスとファウラーが
行ったネットワーク分析によると、友だちが肥満になると本人も肥満になるリスクが“ほぼ3倍”になり、
たとえ遠方に暮らす友だちであってもそれは影響するそう。そして、友だちと談笑することで感じる痛みは
約10%軽減され、友だちと一緒にいたり友だちのことを思い出すだけでも血圧は下がるという。さらに、
ブリガムヤング大学の心理学教授ジュリアン・ホルトランスタッド博士によると、「仲のよい友だちグループの
いる人の延命率は、どんな場合においても、仲間のいない人よりも50%高い」というのだ。社会的つながりを
ほとんどもたない人の死亡リスクは、1日あたりタバコを15本吸う人と同じで、肥満や運動をしない人よりも
はるかに高いというから、健康のことを考えるなら、なによりも先に友だちを作ったほうがよさそう。

http://ddnavi.com/news/184234/



6: ムーンサルトプレス(埼玉県):2014/02/20(木) 14:17:30.31 ID:1MSt71VO0
お前ら・・友達だよな?

3: ナガタロックII(東京都):2014/02/20(木) 14:16:24.45 ID:v655Xwz+0
2ちゃんがあって良かったよ

13: バックドロップ(東京都):2014/02/20(木) 14:18:40.03 ID:k64w/aqRP
>>3
2ちゃんがあるとぼっちって感じがしないんだよな
現実では友達1人もいないんだけど

4: ドラゴンスクリュー(千葉県):2014/02/20(木) 14:16:37.33 ID:SZsDsIVM0
無理して誰かと接しようとする方が体に毒だよ

9: ナガタロックII(東京都):2014/02/20(木) 14:18:01.75 ID:v655Xwz+0
>>4
無理しなきゃ接することが出来ないのは友達じゃないからだよ

39: ダイビングフットスタンプ(四国地方):2014/02/20(木) 14:55:29.66 ID:8oMS3QvU0
>>9
うおおぉぉぉ。。。。。

7: 中年'sリフト(チベット自治区):2014/02/20(木) 14:17:40.04 ID:ujznp4jT0
ぼっちだけど引き換えにストレスフリー
この意味は大きいぞ

10: カーフブランディング(東京都):2014/02/20(木) 14:18:14.11 ID:jVUOIjLw0
タバコ15本くらいなら
むしろ体にいい

11: 魔神風車固め(北海道):2014/02/20(木) 14:18:38.09 ID:0fgdXuZz0
はやりぼっち最強

14: シャイニングウィザード(東京都):2014/02/20(木) 14:20:33.05 ID:tmKKdtY80
煙草が友達です

15: トペ コンヒーロ(チベット自治区):2014/02/20(木) 14:22:14.86 ID:25fbeS9o0
ぼっちで1日1箱吸う社畜な漏れは既に死んでるな('A`)

45: アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区):2014/02/20(木) 15:15:04.41 ID:MGGiPAKk0
>>15
('A`)人('A`)

17: トラースキック(千葉県):2014/02/20(木) 14:22:36.32 ID:rwbidKcs0
FacebookとTwitterとLineに縛られる生活はもう嫌だお(´;ω;`)

18: クロイツラス(滋賀県):2014/02/20(木) 14:23:24.92 ID:dAy/QEsw0
友達と集まると酒飲んでタバコ吸うからプラマイゼロだわ

19: バックドロップ(大阪府):2014/02/20(木) 14:23:44.54 ID:wn7rdsXmP
>友だちと談笑することで感じる痛みは約10%軽減され、友だちと
>一緒にいたり友だちのことを思い出すだけでも血圧は下がるという。


のんのん日和見たほうが血圧下げられる自信がある

21: バズソーキック(dion軍):2014/02/20(木) 14:30:32.33 ID:mg3bPfOE0
よかった
お前ら健康だな

22: バックドロップ(大分県):2014/02/20(木) 14:31:54.44 ID:65jXuo2ZP
別に長生きはせんでええわ

23: バックドロップ(茸):2014/02/20(木) 14:33:31.10 ID:kueCopPIP
でも友達付き合いで揉めてストレスになったりもあるよな
やっぱ一人が気楽だわ

24: ムーンサルトプレス(チベット自治区):2014/02/20(木) 14:34:00.53 ID:SojwZOM+0
独身も短命だってね。

25: チェーン攻撃(福岡県):2014/02/20(木) 14:36:00.26 ID:mGF1z3t50
おまえら友達だよな

統計ででてるが独身の短名ぶりは異常
精神的というより何かあったときに誰も助けにこないから死亡率が跳ね上がる

58: バックドロップ(やわらか銀行):2014/02/20(木) 16:05:04.68 ID:aJ1jG26tP
>>25
本当に危険な時は、ν速の勢い一位のスレに住所と名前と電話番号と症状を書き込め
同じ福岡県だから、近くなら様子見に行ってやる

66: ジャンピングパワーボム(東京都):2014/02/20(木) 16:26:04.94 ID:gEjxk1TY0
>>58
男前だな

27: ジャンピングカラテキック(WiMAX):2014/02/20(木) 14:37:05.52 ID:/ps4Ky3a0
おまいらと近所で友達だったらストレスで寿命が縮みそうな件w

30: 足4の字固め(広島県):2014/02/20(木) 14:39:53.82 ID:H7v12lbL0
昔は朝起きたらメールセンター問い合わせが
今は朝起きたら最初に2ちゃんの更新ボタン押してる

31: アトミックドロップ(埼玉県):2014/02/20(木) 14:42:24.86 ID:Ixpu5XBv0
本当に友達百人出来た奴ってこの世に存在すろの?

33: 16文キック(千葉県):2014/02/20(木) 14:49:07.89 ID:Kl+djf2k0
>>31
リア充とかなら可能なんじゃないか?

俺の携帯の電話帳は友達の他に家族の勤務先やよく行く店の番号が入ってて50件くらい
それをリア充に見せたら「え?50件しかないの?少なくない?」と驚かれたわ
嫌味で言ってるんじゃなくて普通にビックリしてたから友達100件以上入ってるんだと思う

34: チキンウィングフェースロック(大阪府):2014/02/20(木) 14:51:00.57 ID:f3/0telN0
>>33
そんなん友達と違う
ただの知り合い

36: アイアンクロー(関西・北陸):2014/02/20(木) 14:53:13.29 ID:pDFBZGWRO
>友だちと談笑することで感じる痛みは約10%軽減され

一緒に歯医者行って談笑しないか!(´・ω・`)

37: チキンウィングフェースロック(大阪府):2014/02/20(木) 14:53:28.24 ID:f3/0telN0
ぼっちなのが悪いんじゃなくて
孤独感に苛まれるのが悪いんだろ?

だったら2ちゃん最高
孤独感なしで煩わしい人間関係もないから

38: ジャストフェイスロック(愛媛県):2014/02/20(木) 14:55:05.20 ID:/88a+bre0
つまり、全然余裕って事か

40: ダイビングフットスタンプ(京都府):2014/02/20(木) 14:56:19.53 ID:lgDl31Qf0
誤差レベルだな

41: キチンシンク(長崎県):2014/02/20(木) 14:56:30.13 ID:oNcKXgsF0
なんだ普通じゃん
俺長生きしたくないしそのぐらいの健康リスク負っても全然おk

42: ヒップアタック(チベット自治区):2014/02/20(木) 14:57:10.58 ID:3wWCKoTK0
そういや25越えた辺りから本当に心を許せる友人ができなくなったな
若いやつは友人大事にしとけよ1億円あっても買えないからな

44: バックドロップ(WiMAX):2014/02/20(木) 15:13:42.05 ID:2an1HyrXP
カキコ見てるとやたらぼっちが多い印象だけど
ウソだろ?友達一人も無しの正真正銘の
【独りぼっち】なんてそんな居ないとおもう。

47: チキンウィングフェースロック(大阪府):2014/02/20(木) 15:17:59.08 ID:f3/0telN0
>>44
長年ニートしてると自然とそうなる

46: メンマ(福井県):2014/02/20(木) 15:16:22.07 ID:AFoq/+r40
ぼっちは健康とか見た目とかどうでもいいんだぜ
これマメな

73: 膝十字固め(空):2014/02/20(木) 17:40:07.65 ID:MRyEuZhP0
>>46
最近自分のファッションが5年前から変わってないことに気づいた。

51: チキンウィングフェースロック(大阪府):2014/02/20(木) 15:45:23.67 ID:f3/0telN0
オレの中での友達というのは
そいつが本当に困ってる時に
自分の何かを犠牲にしてでも本気で助けてやろうと
思える奴だな

そういうのは今までの人生の中で数人しかいなかった

55: ファイナルカット(新疆ウイグル自治区):2014/02/20(木) 16:03:56.46 ID:NUlzHAZ/0
ネットが無い時代は確かに孤独感がすさまじいときもあったけど
今はないなあ

56: フロントネックロック(愛知県):2014/02/20(木) 16:04:19.48 ID:I/FiAxsc0
友達が目の前で吸ってるのはどうしたらいいの。自分は非喫煙者なのに。

57: リバースパワースラム(東京都):2014/02/20(木) 16:04:55.43 ID:roKy3k/D0
確かに大学で一人暮らし始めた頃は、誰も居なくて夜寝る前に発狂しそうになった

71: バックドロップホールド(空):2014/02/20(木) 17:38:03.34 ID:c/TEapel0
>>57
小心者だな

わしゃウキウキだったで

59: スパイダージャーマン(東京都):2014/02/20(木) 16:08:44.01 ID:F1h8/VV10
一人呑みはみんなで騒いで飲むより抜けないし、より多く呑む傾向があるし自分にとっては健康に悪い気がする

62: 逆落とし(広島県):2014/02/20(木) 16:13:18.09 ID:9gZTuKSu0
友達といっても人付き合いのストレスはあるから付かず離れず
たまに遊ぶくらいの付き合い程度がいいな。

63: フルネルソンスープレックス(関西・東海):2014/02/20(木) 16:19:54.41 ID:FXsESDc0O
大した害じゃないな
ぼっちでもいいじゃないの

65: タイガードライバー(WiMAX):2014/02/20(木) 16:25:54.14 ID:dOEEy1Sv0
運動するからでしょ
単なる笑ったりなどの行動も運動の一種だろうし

67: 河津掛け(dion軍):2014/02/20(木) 16:39:53.89 ID:10St6GX70
2ちゃんが一番害だわ

76: ストマッククロー(禿):2014/02/20(木) 18:13:35.79 ID:fVK5o2jAP
ストレスだろ
ストレスかかると風邪ひくじゃん
ストレスがかかると免疫とか消化とか新陳代謝とか、そういう平時にすべき活動が後回しにされて、
血圧と血糖値があがって、抹消の血流が悪くなるんだよ
戦うために

77: ツームストンパイルドライバー(チベット自治区):2014/02/20(木) 18:15:52.78 ID:iAQwkUmj0
自分の健康のために友達ほしがるようなやつとは付き合いたくない

80: スリーパーホールド(大阪府):2014/02/20(木) 18:40:14.28 ID:nNLXMBRr0
一人になると明らかにストレス減るんだが

81: ショルダーアームブリーカー(大阪府):2014/02/20(木) 18:46:29.27 ID:hn//c7e30
>>80
ずーっと一人はキツイもんだよ
ネットがあればそのキツさは緩和できるが

82: ドラゴンスリーパー(広島県):2014/02/20(木) 18:48:58.96 ID:Rs1uYACO0
親友がいる奴って本当羨ましい

26: 断崖式ニードロップ(栃木県):2014/02/20(木) 14:36:33.99 ID:a3okX//20
お前らがいるおかげで長生きできそうだわ

35: ナガタロックII(やわらか銀行):2014/02/20(木) 14:51:30.29 ID:7NW4O3p70
どうやら健康なのはここのみんなのおかげのようだ
感謝のこころを忘れず今日も罵倒レスをつけようと思う






おすすめ


元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392873313/