1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2014/02/21(金) 20:45:18.90 ID:???0 BE:1920358087-PLT(12557)

チケット販売大手「ぴあ」が、演劇やコンサートのチケットなどをインターネットのサイトでクレジットカードで購入した利用客の一部に、合わせて3億円近くを誤って二重請求していたことが分かり、請求の取り消し手続きを取ると発表しました。
*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140221/k10015431051000.html
3: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 20:46:42.71 ID:dLwpVgpH0
いろいろとひどい会社だな
4: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 20:46:46.92 ID:LDq/9S6V0
ここのクズシステム作った奴誰だよ。立ち上げからまともに動いてないだろうが。
37: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 06:09:12.25 ID:UQ9IoOWV0
>>4
入手難のチケット発売があると、サイト全体が動きがあやしくなる。
入手難のチケット発売があると、サイト全体が動きがあやしくなる。
5: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 20:48:06.49 ID:d5mPrxGp0
富士通かなあNTTデータかなあ、それとも中小かなあ
6: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 20:48:51.91 ID:l9b2DZGxP
ワザとにも思える
7: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 20:50:14.66 ID:J9HezKUMP
さすがに大勢が気づくだろ
8: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 20:53:58.99 ID:r6QRFNB40
ぴあ株式会社(「チケットぴあ」)と株式会社リンクステーション(「Gettii」)が、 チケットソリューションビジネス領域において、包括的業務提携に合意
2012年08月24日
「チケットぴあ」サービスを運営するぴあ株式会社と、「Gettii」サービスを運営する株式会社リンクステーション(本社:青森/代表取締役:大嶋憲通)は、
ホール、劇場、スタジアム、興行主催者向けの票券管理・チケット販売代行業務等のソリューションビジネス領域において、包括的な提携を行うことで合意に至りました。早ければ2013年1月にも、
「ぴあGettii」のブランド名にて、新たなサービスをスタートの予定です。
http://corporate.pia.jp/news/detail_gettii.html
これなのか?
2012年08月24日
「チケットぴあ」サービスを運営するぴあ株式会社と、「Gettii」サービスを運営する株式会社リンクステーション(本社:青森/代表取締役:大嶋憲通)は、
ホール、劇場、スタジアム、興行主催者向けの票券管理・チケット販売代行業務等のソリューションビジネス領域において、包括的な提携を行うことで合意に至りました。早ければ2013年1月にも、
「ぴあGettii」のブランド名にて、新たなサービスをスタートの予定です。
http://corporate.pia.jp/news/detail_gettii.html
これなのか?
18: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:07:10.04 ID:4GyxCV/s0
>>8
まだいっぱいあると思われw
まだいっぱいあると思われw
9: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 20:54:34.97 ID:joesg8nl0
まあ、なんというか、ついていけないなら潰れろ!
10: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 20:55:11.49 ID:diTqKcH10
コンサートチケットなんて月に何十回も取らないだろうと思ったけど
追っかけしてる人は取るのか
追っかけしてる人は取るのか
11: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 20:56:46.22 ID:PgOJffN1P
Linkclubは勝手に1万円引き落として
しかも問い合わせした人にしか返さなかったんだよな
最初から問い合わせてこない人のだけ取るつもりだったんだろうな
ネット料金2億円、予告なし課金…リンククラブ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
しかも問い合わせした人にしか返さなかったんだよな
最初から問い合わせてこない人のだけ取るつもりだったんだろうな
ネット料金2億円、予告なし課金…リンククラブ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
「リンククラブ」という名称で、ホームページを作りたい利用者にサーバーを貸し出すサービスなどを提供しているネット関連企業「カイクリエイツ」(東京都)が昨年末、「情報管理などを強化するシステム費に充てる」という理由で、事前の連絡を十分にしないまま利用者約2万人の口座から、それぞれ1万円を引き落としていたことがわかった。
12: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 20:58:13.30 ID:8ak1zEUT0
これとは関係ないの?
イベント関係者「プレイガイドは客から手数料を取るな」「発券手数料、システム利用料、
先行なんたらとか、年々なんか手数料が増えてる。これじゃチケットを買う気が失せる」
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-21919.html
イベント関係者「プレイガイドは客から手数料を取るな」「発券手数料、システム利用料、
先行なんたらとか、年々なんか手数料が増えてる。これじゃチケットを買う気が失せる」
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-21919.html
40: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 06:23:09.78 ID:pa0vBYLx0
>>12
ほんこれ
ほんこれ
13: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 20:59:26.38 ID:kmcjjOsf0
ももクロぴあ事件も収まらないうちに
ぴあ ももクロ本で印刷部数虚偽 印税抑える目的で ― スポニチ Sponichi Annex
ぴあ ももクロ本で印刷部数虚偽 印税抑える目的で ― スポニチ Sponichi Annex
ぴあは17日、アイドルグループ「ももいろクローバーZ」のムック本「ももクロぴあ vol.2」(980円)の印刷部数を印税支払い先に虚偽報告し、印税の支払額を本来よりも過少にしていたと発表した。
15: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:03:33.59 ID:WAM2ynoB0
あれぴあって中国にシステム作らせて大失敗してなかったっけ?
【システム】ぴあ、新チケット発券システムを中国で低コスト開発→トラブル続出→顧客離れ→経営不振→凸版と提携 | ログ速
【システム】ぴあ、新チケット発券システムを中国で低コスト開発→トラブル続出→顧客離れ→経営不振→凸版と提携 | ログ速
ぴあは、今年始めた新チケットシステムに不具合が生じたことから、今年3月期連結決算は純損益が25億円の赤字だった。全社員の3分の1にあたる100人規模の希望退職を募集、合理化を進めるとともに、凸版とインターネット関連事業で提携、経営再建を図る。
16: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:04:44.08 ID:UN8PWxKRP
システム屋なら対雇トラブル出したときの恐怖は分かるはず
17: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:05:56.51 ID:cutYbOH00
ももクロの時もスタダに売り上げ部数過少報告してたし
意図的にやったんじゃないかと疑われても仕方ないわ。
意図的にやったんじゃないかと疑われても仕方ないわ。
19: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:15:24.54 ID:jAUxOAN00
ほんっとピアって糞
サンクスでバイトしてたときに
発券業務前に問い合わせ窓口閉めてたのは殺意沸いたわ
サンクスでバイトしてたときに
発券業務前に問い合わせ窓口閉めてたのは殺意沸いたわ
54: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 14:55:15.98 ID:kmOPOsEW0
>>19
詳しくなくてよくわからないんだけど何がダメなの
詳しくなくてよくわからないんだけど何がダメなの
20: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:39:40.05 ID:j4TtNcig0
いろいろ噂はあるからね、ここの会社。
21: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:45:35.19 ID:joesg8nl0
こーいう業者が看板だけで商売し続けるのはよくないよ。
23: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 22:13:49.65 ID:wraB0nMo0
最近、いろんな手数料がかかるんだよな。
24: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 22:30:42.40 ID:IiuaF5M70
手数料って言うけど、すでにチケット代に委託販売費含まれてるんじゃないの?
なんかいつも納得いかない。
なんかいつも納得いかない。
25: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 22:31:41.38 ID:I/Yt6bMR0
販売数の次は請求、次の水増しは何かな?
27: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 23:12:16.66 ID:Favijpvp0
なるべく、ぴあでチケット取りたくない。
色々と手数料取りすぎ。
e+かローチケが良い。
色々と手数料取りすぎ。
e+かローチケが良い。
28: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 23:16:06.08 ID:RJLLxt4X0
ぴあは昔うれてたのに、インターネットで格安チケットが買えるように
なったらチケットピアでの売り上げが激減して今の状況が
あるかもしれないけど、だけどインターネットの出現にうまく対応
してビジネスのやりかたを考えれなかったというのは残念ですね
なったらチケットピアでの売り上げが激減して今の状況が
あるかもしれないけど、だけどインターネットの出現にうまく対応
してビジネスのやりかたを考えれなかったというのは残念ですね
29: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:05:26.75 ID:00UmOOq70
ももクロ事件以降いつか何かやるだろうと思ってたけど
やっぱりなって感じ
内部が腐っているのではないか?
やっぱりなって感じ
内部が腐っているのではないか?
30: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:09:21.88 ID:iyjFECAv0
今はもう、ぴあでなければならないというアドバンテージがない。
チケットを電話予約して買っていた頃は雑誌の方も毎週買っていたし、すごくお世話になったんだけど。
チケットを電話予約して買っていた頃は雑誌の方も毎週買っていたし、すごくお世話になったんだけど。
31: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 01:00:47.89 ID:2v6MaWbtP
いろんなチケット取ってるといちいち確認しないから気づかないぞ
32: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 02:10:02.58 ID:x7R/B8xU0
中国にシステム外注したせいで不具合出まくって
赤字で冊子のぴあ廃刊せざるを得なかったと何かで読んだな
赤字で冊子のぴあ廃刊せざるを得なかったと何かで読んだな
33: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 02:11:11.44 ID:9lw5EKfE0
ぴあは昔から・・・
34: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 02:21:29.61 ID:u2KXW4rU0
まだ昔の貯金でシェア持ってるけど、長くなさそうだな
35: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 04:06:58.38 ID:jwDArdLM0
電話システムが退化したのには驚いた
以前は一番スムーズな予約ができてたのに
0570になってから各社妙にガイダンスが長いんだが
NTTからキックバックでもあるのか?
以前は一番スムーズな予約ができてたのに
0570になってから各社妙にガイダンスが長いんだが
NTTからキックバックでもあるのか?
38: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 06:20:51.07 ID:STJwVDx/0
たしか、リストラしてたな
39: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 06:22:00.44 ID:JjY5GhPL0
発行部数水増しとかもやってたよな
そういう体質なんじゃねーの
そういう体質なんじゃねーの
41: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 06:28:11.01 ID:bBr+5Wqh0
どのくらいの期間だったんだ・・・
引き落とされておかしいとすぐ問い合せないんだろうか
引き落とされておかしいとすぐ問い合せないんだろうか
42: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 06:28:53.35 ID:VFcGbqQU0
チケットぴあなんですけどって言って
何度も電話で勧誘されたことがある
本物かどうかは知らないが
何度も電話で勧誘されたことがある
本物かどうかは知らないが
43: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 06:32:02.22 ID:nl3FPHQo0
いつ頃から二重請求していたの?
44: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 08:03:25.76 ID:FQVb9FLu0
チケット代の他に手数料名目で1000円近くボルのやめてくれや
チケットもAmazonに期待しちゃうわ
チケットもAmazonに期待しちゃうわ
45: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 13:50:17.60 ID:iyjFECAv0
手数料もシステム利用料が取られ、先行予約はさらに別料金を取られる。
しかも、コンサート1件ではなく1枚につき手数料を取ろうとする。
つまり、3人でそのコンサートに行こうとしてチケットをまとめ買いすると、手数料が3人分かかる。
しかも、コンサート1件ではなく1枚につき手数料を取ろうとする。
つまり、3人でそのコンサートに行こうとしてチケットをまとめ買いすると、手数料が3人分かかる。
46: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 13:51:21.84 ID:jVjsrQkH0
使わなければいいのに。何文句ばっかり。
49: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 13:53:42.37 ID:Hium2/9/0
ぴあのサイトはびっくりするくらい使いにくい
51: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 14:12:02.40 ID:x7R/B8xU0
数年前、いきなりクレカが限度額いっぱいで使えなくなって
不正利用かとカード会社に電話したらぴあのせいだった
いっぱい抽選に応募して外れた分が全部請求立って
キャンセル処理されたから枠が消費されたとか
不正利用かとカード会社に電話したらぴあのせいだった
いっぱい抽選に応募して外れた分が全部請求立って
キャンセル処理されたから枠が消費されたとか
52: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 14:52:23.92 ID:2nw20btN0
使いものにならんイープラスよりは、ネット繋がり易い。
53: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 14:53:21.06 ID:COZ1PAU70
クレジットカードって業者の都合で好き勝手掠め取れるんだな
ノーチェックで
そりゃ詐欺犯も狙うわけだわ
ノーチェックで
そりゃ詐欺犯も狙うわけだわ
56: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 15:06:30.67 ID:2nw20btN0
今日朝イチに、ぴあから届いたお詫びのメール
平素は格別のご愛顧を頂きありがとうございます。
このたび、弊社インターネットチケット販売サービスをご利用になり、クレジットカードにて決済された一部のお客様に対して、
ご利用代金を二重にご請求してしまう事象が発生いたしました。
お客様におきましては、大変なご心配とご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
現在の状況についてご報告させていただきます。
昨日、17時時点で、ご利用代金の重複分について
クレジットカード会社様への取消手続きが完了しましたことをご報告いたします。
※お客様ご自身でのクレジットカード会社様へのご連絡・お手続きは不要です。
※クレジットカード会社様のWebサイトによるご利用明細への反映は10営業日前後要します。予めご了承ください。
弊社では今回の事態を厳粛に受けとめ、再発防止に向けて万全を期してまいりますので、
何卒ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
<本件に関するお問い合わせ先>
ぴあ株式会社 お客様相談窓口
平素は格別のご愛顧を頂きありがとうございます。
このたび、弊社インターネットチケット販売サービスをご利用になり、クレジットカードにて決済された一部のお客様に対して、
ご利用代金を二重にご請求してしまう事象が発生いたしました。
お客様におきましては、大変なご心配とご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
現在の状況についてご報告させていただきます。
昨日、17時時点で、ご利用代金の重複分について
クレジットカード会社様への取消手続きが完了しましたことをご報告いたします。
※お客様ご自身でのクレジットカード会社様へのご連絡・お手続きは不要です。
※クレジットカード会社様のWebサイトによるご利用明細への反映は10営業日前後要します。予めご了承ください。
弊社では今回の事態を厳粛に受けとめ、再発防止に向けて万全を期してまいりますので、
何卒ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
<本件に関するお問い合わせ先>
ぴあ株式会社 お客様相談窓口
55: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 15:01:33.99 ID:06Drz++F0
ぴあってすげぇな
従業員252人しかいないのに売上高1,119億かよ
1人辺り4.4億円も稼いでんのか・・・利幅どんなもんだろうか?
従業員252人しかいないのに売上高1,119億かよ
1人辺り4.4億円も稼いでんのか・・・利幅どんなもんだろうか?
57: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 15:08:05.45 ID:Ui0ZVo+L0
書籍や雑誌はじり貧だし
チケットの手数料は安いし
でも、チケットの単価高くて一度に何万枚も売るから売上高だけはあるって感じかな
チケットの手数料は安いし
でも、チケットの単価高くて一度に何万枚も売るから売上高だけはあるって感じかな
58: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 15:28:29.66 ID:aUWDkaMZ0
俺 ぴあカード(クレジットカード)あるんだけど
ここ大丈夫なのか?
ここ大丈夫なのか?
59: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 15:57:42.20 ID:BIR1EFwl0
ダフ屋と何が違うの?
61: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 16:13:15.58 ID:aUWDkaMZ0
>>59
ぴあは興行主からチケットを仕入れて捌いてる
ダフ屋は一般人からチケットを仕入れて捌いてる
元の出どころが違う
あと ダフ屋は古物商の免許が無いと違法になる
ぴあは興行主からチケットを仕入れて捌いてる
ダフ屋は一般人からチケットを仕入れて捌いてる
元の出どころが違う
あと ダフ屋は古物商の免許が無いと違法になる
60: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 16:12:40.99 ID:AbYJ6KmN0
手数料メッチャかかるよね
62: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 17:00:31.21 ID:uQwg0k7j0
ぴあって聞くとトラブルしか思いつかん。イメージ最悪。
22: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 22:06:23.81 ID:hY2mnmR0O
ぴあ商法
26: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 22:32:06.59 ID:XpZuqM1q0
二重の極み
引用元: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392983118/

◆彼女振ったら慰謝料請求されたwwwwwwwwwww
◆「1カ月に40万円の請求書」「1アイテム取るのに10万円」オンラインゲーム高額請求、問題増え続ける
◆サイゼリヤが168億円賠償請求 デリバティブ損失巡り
◆コンプガチャ全廃も「高額請求」相談2.6倍…オンラインゲームのトラブルが急増
◆【ぼったくり】戒名料500万円請求の住職に僧侶たち「いくらなんでも高すぎる」
◆テレビ持ってないのにNHKから8万円請求されてるwwwww
◆【これは酷い】運送ドライバーが残業代未払い請求→社長「人間不信に陥る」「信じていたのに・・
◆【鬼畜】「ひどい」「何様だ」 東電、値上げ請求拒否後に再契約した大口顧客に4月の値上げよりさらに高く料金設定
◆【NHK無念】受信料未納は5年で時効で請求できず、NHK敗訴へ 東京高裁
◆佐川急便、今度は刑事告訴される 通常便を勝手に速達にして代金倍請求
◆「1カ月に40万円の請求書」「1アイテム取るのに10万円」オンラインゲーム高額請求、問題増え続ける
◆サイゼリヤが168億円賠償請求 デリバティブ損失巡り
◆コンプガチャ全廃も「高額請求」相談2.6倍…オンラインゲームのトラブルが急増
◆【ぼったくり】戒名料500万円請求の住職に僧侶たち「いくらなんでも高すぎる」
◆テレビ持ってないのにNHKから8万円請求されてるwwwww
◆【これは酷い】運送ドライバーが残業代未払い請求→社長「人間不信に陥る」「信じていたのに・・
◆【鬼畜】「ひどい」「何様だ」 東電、値上げ請求拒否後に再契約した大口顧客に4月の値上げよりさらに高く料金設定
◆【NHK無念】受信料未納は5年で時効で請求できず、NHK敗訴へ 東京高裁
◆佐川急便、今度は刑事告訴される 通常便を勝手に速達にして代金倍請求
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月23日 13:12 ▼このコメントに返信 ピア丸子
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月23日 13:20 ▼このコメントに返信 入手困難なチケットの一般販売だと発売開始時間10分前から鯖落ちするクソ仕様
あれやめてほしい
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月23日 13:23 ▼このコメントに返信 B'zやミスチルみたいな大物がチケ発売すると鯖落ちするクソサイト
というか、イープラスもそうだけどいい加減まともにサイト運営しろよボケ
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月23日 13:30 ▼このコメントに返信 これだけ問題起こしてなんで潰れないんだ
どっかの後ろ盾があんの?
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月23日 13:52 ▼このコメントに返信 バブルの頃は飛ぶ鳥を落とす勢いだったのにな
時代のせいかそれとも運営側の硬直のせいか
6 名前 : あ投稿日:2014年02月23日 13:56 ▼このコメントに返信 なんだかんだで手数料高すぎなんだよ
ローチケの方がマシ
これ問い合わせしてない人は返されないのかな
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月23日 14:02 ▼このコメントに返信 アクセスが集中したらバグって2重請求されます!ってかw
システムが命のサービスでシステム構築をケチるとか本末転倒
8 名前 : (´・ω・`)投稿日:2014年02月23日 14:23 ▼このコメントに返信 日本企業がこんな体たらくだから日本人はみんなAmazonに行くんだろが
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月23日 14:44 ▼このコメントに返信 突然の差の助で笑う
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月23日 14:46 ▼このコメントに返信 クレカのみってところが故意くさくて仕方ないな
ガチガチにガサ入れして黒い部分全部出し切ったらどうだ
11 名前 : 名無し投稿日:2014年02月23日 14:46 ▼このコメントに返信 知名度あるから利用者と需要はあるんだよなあ・・・
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月23日 14:48 ▼このコメントに返信 チケット発売が電話と店頭のみだった頃は
発見作業が早くて上手な店鋪を探して前夜から並んだりしたもんだよ
日清パワーステーションの整理番号1番のチケットが取れた時は
店の人もびっくりして一緒に大喜びしたもんです
13 名前 : ななし投稿日:2014年02月23日 15:38 ▼このコメントに返信 予約の時点で整理番号分かるのは良心的だと思うけど
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月23日 15:47 ▼このコメントに返信 ピア美
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月23日 15:48 ▼このコメントに返信 トランザクション管理ぐらいちゃんとやれよ。
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月23日 16:05 ▼このコメントに返信 二重の極みワロタ
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月23日 16:40 ▼このコメントに返信 >>51 は、自分が悪いのになあ
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月23日 19:00 ▼このコメントに返信 普段から阿漕な商売してるからな
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月23日 21:48 ▼このコメントに返信 なんでただの発券代行がそんな偉そうに商売できるのか不思議だ。
裏に誰かいんの?
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月26日 06:51 ▼このコメントに返信 今は狂言や落語のチケ1枚とるのに、サーヴィス料15パ、発券料、手数料、コンビニでの手数料ととられて、実質チケは表示価格の3割増し強で買ってるしね。
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 13:39 ▼このコメントに返信 メタリカ「お前等ようやくチケ屋が糞って気付いたのかよ!」