1: ウエスタンラリアット(東日本):2014/02/25(火) 10:24:16.78 ID:0Ervj2yv0
安倍晋三政権は4月からの消費増税による消費の冷え込み、すなわち「増税デフレ」を防ぐという名目で
5.5兆円の景気対策(補正予算)を打ち出した。
安倍首相は消費増税の実施を決断した後の昨年11月、各省庁の無駄な事業をチェックする“安倍仕分け”を
指示した。そして今年1月20日、麻生太郎・副総理兼財務相は全省庁の予算概算要求から「34事業4574億円」の
無駄な事業を削ったと胸を張った。しかし、補正予算で無駄とされた事業のうち8割が復活していたのだ。
その一つが「ニート」対策だ。

「ニートと呼ばれる人が働くようになれば納税者になります。消費者にもなるから景気回復にもつながる」
(キャリア形成支援室)

http://www.news-postseven.com/archives/20140225_242815.html



2: フライングニールキック(関東・甲信越):2014/02/25(火) 10:25:50.77 ID:3IpVdNqCO
官僚が根本的な勘違いしてる速報

5: バーニングハンマー(東京都):2014/02/25(火) 10:26:47.42 ID:h23Iogka0
働かない言い訳なら負けない

7: リバースパワースラム(庭):2014/02/25(火) 10:27:30.80 ID:MPUaH9J60
じゃあ仕事くれ

8: 32文ロケット砲(九州地方):2014/02/25(火) 10:27:35.51 ID:6STfwAAS0
雇用を増やせばいいんじゃないか?
ブラックも潰してさ

10: ファルコンアロー(栃木県):2014/02/25(火) 10:27:55.47 ID:TI6O/R2P0
供給増やしてどうするん?

12: トペ コンヒーロ(やわらか銀行):2014/02/25(火) 10:28:13.85 ID:/j0lzJDW0
まず使えない

13: ときめきメモリアル(千葉県):2014/02/25(火) 10:28:20.89 ID:Vm78A1nA0
むしろ足引っ張るだろw

17: イス攻撃(埼玉県):2014/02/25(火) 10:28:59.29 ID:vmLFf+2b0
バイトすら受からなくなったぞ仕事よこせ

20: フェイスクラッシャー(チベット自治区):2014/02/25(火) 10:29:16.98 ID:dDUWsv0Q0
ナマポの5倍以上の給料じゃないと働きたくない
寝てたほうがマシ

21: ヒップアタック(神奈川県):2014/02/25(火) 10:29:20.03 ID:X9AXO9kG0
はたらけくずどもー  自宅けいびいんはクビだ! \(^o^)/

24: 雪崩式ブレーンバスター(愛知県):2014/02/25(火) 10:29:27.20 ID:Xuj2S9pN0
働きたくても雇ってくれない

29: フランケンシュタイナー(茨城県):2014/02/25(火) 10:30:25.72 ID:Cvb0ZNV10
>>24
そういうこと

26: キドクラッチ(愛知県):2014/02/25(火) 10:30:17.67 ID:YicHlNDb0
だったらハロワのカラ求人どうにかしろっておまえらが言ってた

28: キャプチュード(愛知県):2014/02/25(火) 10:30:23.97 ID:s5+06gYb0
だったら労働基準法を遵守させろよ
仕事ある仕事あるって
奴隷が欲しいだけのブラックしかねーよ

32: レッドインク(空):2014/02/25(火) 10:31:02.83 ID:edpuAAvli
公務員並みの待遇が補償されるなら今すぐにでも働くぜ

35: 毒霧(四国地方):2014/02/25(火) 10:32:04.85 ID:8HkR/oOO0
働かないからニートなんだよ

40: 男色ドライバー(家):2014/02/25(火) 10:33:22.72 ID:TRmfS1ly0
ネット環境と足伸ばして眠れる程度の個室、決まった時間に決まった作業、
食事の出来る場所とコンビニ、通販の使えるくらいの地理。
面接とか面倒なことは極力なし。
これだけ揃っていれば、月給10数万程度でも働く。
ニート対策と称してお役所で広告費に数億円使うくらいなら、直接なんかそういう職場用意してくれ。

46: 腕ひしぎ十字固め(京都府):2014/02/25(火) 10:34:01.34 ID:c+509mmt0
[ ::━◎]ノ 履歴書真っ白でも雇ってくれるの?

48: ミッドナイトエクスプレス(内モンゴル自治区):2014/02/25(火) 10:34:02.66 ID:Ob4CzlQ/O
あたし男だけど一般事務の仕事したい

51: ナガタロックII(富山県):2014/02/25(火) 10:34:55.40 ID:OFsOcj2X0
どう言い訳して税金を盗むか
そればかり考えているのが官僚

54: キン肉バスター(家):2014/02/25(火) 10:35:07.84 ID:10oXcfdp0
ニートがいなくなったらニートの支援をしてる人が職を失ってニートになるじゃないですか!

56: セントーン(静岡県):2014/02/25(火) 10:35:25.12 ID:0vwbY9U30
税金とって景気良くなる訳ねぇだろ
えぇかげん
気が付けよ

63: ストレッチプラム(東京都):2014/02/25(火) 10:37:42.68 ID:B8O1V0Mp0
40代半ば引きこもり暦20数年のうちの兄は働けないと思う
引き篭もりのくせに生保叩きだけど働けないと思う

67: ショルダーアームブリーカー(東京都):2014/02/25(火) 10:38:43.98 ID:mGl6tMEk0
日本の場合、一旦ニートになると脱出は事実上不可能だし
こんなの政治主導でなんとかなるのと話が違うべ

81: ファルコンアロー(栃木県):2014/02/25(火) 10:41:25.16 ID:TI6O/R2P0
>>67
労働の量や質が高すぎるからな。
労働の量質を高めてるうちに消費の量や質が低下してるんだよw
つまり金持ってる人でも働きすぎて消費する暇がない。

76: フランケンシュタイナー(福岡県):2014/02/25(火) 10:40:41.09 ID:QEmowjbK0
いや、無理だろ。
大卒なのにおっさん派遣で放り込まれて来る奴でニート上がりっぽいの全然使えないぞ。

78: マシンガンチョップ(空):2014/02/25(火) 10:40:45.05 ID:h2IE3VRR0
親の貯め込んだ貯蓄を社会に放出させて富の偏在化を是正してるんだから社会の役に立ってる

82: アンクルホールド(神奈川県):2014/02/25(火) 10:41:31.24 ID:0jQQ3JbR0
>>78
クズすぎるw

83: ニーリフト(新潟県):2014/02/25(火) 10:42:35.43 ID:yKsrNomD0
ネット警備員はよ

84: スリーパーホールド(dion軍):2014/02/25(火) 10:43:02.84 ID:MYFnTFfw0
---------------------- ここまでニート -------------------------

87: レッドインク(空):2014/02/25(火) 10:44:06.22 ID:edpuAAvli
---------------------- ここからもニート -------------------------

85: バズソーキック(鹿児島県):2014/02/25(火) 10:43:48.68 ID:68OqaK390
日本の未来は俺次第か

90: キチンシンク(千葉県):2014/02/25(火) 10:45:05.66 ID:h3Y9NkWW0
まともな仕事なんて残ってないよ
期間工とか肉体労働系しかないじゃん。職安いっても全然ないし。

91: ファルコンアロー(栃木県):2014/02/25(火) 10:45:06.16 ID:TI6O/R2P0
労働と消費ってのは対になってなきゃいけないんだよ。これは大体わかるよな。
だが日本は労働に比重をかけすぎた。
これからは消費に比重を掛ける時代にしないとな。

94: 中年'sリフト(埼玉県):2014/02/25(火) 10:45:42.64 ID:v47lJ7Jm0
リストラしたら企業に金を渡すんじゃなくて雇ったら金を渡せよ

98: タイガードライバー(東日本):2014/02/25(火) 10:46:34.05 ID:ZuLr5JIV0
>>ニートと呼ばれる人が働くようになれば納税者になります。消費者にもなるから景気回復にもつながる

ホームレスか何かと勘違いしてないか。世間知らずは東大を出て官僚になってこんなもんか。

113: 中年'sリフト(神奈川県):2014/02/25(火) 10:52:16.23 ID:iGfXAiCF0
税金を納めてないようなゴミニートは日本人の共通の敵
今建築現場は人が足りないみたいだから税金を納めてないやつはみんなそこで働かせろ

126: レッドインク(空):2014/02/25(火) 10:54:32.33 ID:edpuAAvli
>>113
おまえが今の仕事をやめて建築現場いけばいいじゃん
あっ、おまえもニートだったな
すまん^^

119: グロリア(WiMAX):2014/02/25(火) 10:53:11.80 ID:okCoMNzv0
介護や土木の給料、待遇改善すればすぐあがりそうなんだけど・・・

132: デンジャラスバックドロップ(大阪府):2014/02/25(火) 10:56:11.59 ID:Aa6NNAsJ0
>>119
今の段階で資格持ちが少なすぎる&高学歴過ぎるんで現場が嫌がるんだよな
軽作業については中韓の奴らでもいいんだけど

124: ローリングソバット(大阪府):2014/02/25(火) 10:54:17.47 ID:ybA81rA10
取りあえず無能な政治家や官僚は失業率を2%くらいに下げてからニート批判しろよな

133: キチンシンク(愛知県):2014/02/25(火) 10:56:30.91 ID:LFMVVXkQ0
精神障害抱えて社会からドロップアウトした連中を企業は雇いたいか?
人手不足でもそいつらだけはいらないんじゃね?

135: 栓抜き攻撃(三重県):2014/02/25(火) 10:56:36.99 ID:nXTMe+nI0
ニートが働くと働いてる人の取り分が減るおw

139: タイガードライバー(東日本):2014/02/25(火) 10:57:10.09 ID:ZuLr5JIV0
>>135
イス取りゲームだからね

136: ミッドナイトエクスプレス(千葉県):2014/02/25(火) 10:56:51.20 ID:VSEWN0Hc0
さんざん土建叩きで公共事業減らしといて今さらそれはないよな
土方やれって言うなら20年前から言ってよ

140: 32文ロケット砲(関東・甲信越):2014/02/25(火) 10:57:38.02 ID:51TJWmMa0
無能には低給しか出ないからたとい働いても年収約100万以下の非課税収入

145: フェイスクラッシャー(dion軍):2014/02/25(火) 10:58:14.72 ID:bi2cxVIP0
で、誰が雇用すんの

146: ブラディサンデー(埼玉県):2014/02/25(火) 10:58:45.25 ID:ViKpzRec0
ニートが全員働きだそうとしても労働市場に空があるか?
介護みたいな外国人でも逃げ出すような職は続くわけないし除外な

148: フェイスクラッシャー(大阪府):2014/02/25(火) 10:59:39.58 ID:NrDVXwL50
消費するのにもエネルギーが必要なんだよ
ニート気質の人は大して消費しないよ

149: ときめきメモリアル(西日本):2014/02/25(火) 10:59:46.36 ID:ZJsuXoyR0
もやしニートに土方が務まるわけがない
介護をやらせても半年続かないなら意味がない

人材とか労働力ってのは、足りなきゃ頭数突っ込めばいいというものではない
慢性的に人不足の業界ってのはそれなりの理由がある

150: ミッドナイトエクスプレス(関東・甲信越):2014/02/25(火) 10:59:49.72 ID:NrD3rDpsO
ニートは幾らでも働けるがあえて働いてないだけだろ。
労働は時間の無駄だからな。

156: ヒップアタック(庭):2014/02/25(火) 11:00:45.30 ID:w4DZMzsmP
ニートって本当にいるの?
あんまり見かけたことないんだけど

160: キャプチュード(WiMAX):2014/02/25(火) 11:01:42.28 ID:mR4UI0yS0
>>156
お前が外に出ないからだろw

162: サソリ固め(新疆ウイグル自治区):2014/02/25(火) 11:02:06.97 ID:hDrnlL6W0
>>156
自室警備を24時間やってるから、誰も目にしない

159: ドラゴンスリーパー(北海道):2014/02/25(火) 11:01:19.54 ID:g2ZZt09O0
引きこもっていた方が社会のためになるからそうしてる

169: デンジャラスバックドロップ(大阪府):2014/02/25(火) 11:03:14.78 ID:Aa6NNAsJ0
介護の難しい所は給料より安定した休みなんだよなぁ
人数を極限まで減らしてやってるから何も言わないと減らされる
勤務表見ながらみんなピリピリしてるわ

179: トラースキック(家):2014/02/25(火) 11:06:35.97 ID:omgJp0Yc0
好景気の要は君たちニートだ!さあ働け

180: ファイヤーバードスプラッシュ(滋賀県):2014/02/25(火) 11:07:07.19 ID:VhyiGUEK0
移民と同じで数合わせに必死だなw
キャリア形成支援室でまず雇え

182: ミッドナイトエクスプレス(関東・甲信越):2014/02/25(火) 11:07:16.98 ID:NrD3rDpsO
日本人は働きすぎだな。
地方公務員でさえ残業やらあるわ、カネなんていらねーから楽が欲しいんだよ。
ニートが働かない理由なんて自明。

184: 足4の字固め(神奈川県):2014/02/25(火) 11:07:45.08 ID:cOLZzjIa0
それが出来てればギリシャは破綻してないだろw

220: ニールキック(沖縄県):2014/02/25(火) 11:23:56.77 ID:sY+8Zb230
okわかった
景気回復の為に明日から本気だすわ

222: ニーリフト(東京都):2014/02/25(火) 11:24:16.50 ID:DmuADLZ30
原発で働くしかないか

223: ファイヤーバードスプラッシュ(新疆ウイグル自治区):2014/02/25(火) 11:24:40.58 ID:WUtJOWn/0
ブラックしか残ってない上に断られるんだが・・・

224: 栓抜き攻撃(大阪府):2014/02/25(火) 11:24:45.38 ID:Bat4f+n/0
それは有るな、収入が安定すればそれが購買に結びつくわけだしな
ニートなんて親の金せびってるだけだから購買力無いだろ

225: 河津掛け(埼玉県):2014/02/25(火) 11:24:46.57 ID:ryZzjpq+0
仕事を選ぶな

230: ときめきメモリアル(西日本):2014/02/25(火) 11:26:27.41 ID:ZJsuXoyR0
>>225
耄碌ジジイは「仕事を選ぶな」と言えばすべて済むと思ってる
仕事を選ぶんじゃなく、仕事に選ばれないんだよ

おれが採用担当だったらニートは選ばない

231: フランケンシュタイナー(千葉県):2014/02/25(火) 11:26:59.30 ID:YEQgLCTh0
フルキャストの日雇いバイトならいくらでも仕事あるぞ。
経歴真っ白でも問題ない。
ソースはおれ。

232: フロントネックロック(神奈川県):2014/02/25(火) 11:27:54.08 ID:VUCrku7i0
じゃあ公務員の人数を倍にして公務員給与を半分にしよう。これで雇用問題も財政問題も解決。

258: ヒップアタック(dion軍):2014/02/25(火) 11:35:28.24 ID:2Pw8V+r0P
総生産が上がるだけじゃん
まぁ消費は多少増えるだろうが

260: ボマイェ(兵庫県):2014/02/25(火) 11:36:15.04 ID:QxU3J/Id0
俺が働かないことで誰かが仕事に就けます

267: ジャンピングDDT(北海道):2014/02/25(火) 11:37:50.18 ID:0iT7hSjr0
>>260
お前もその誰かも同じように働ける社会にするのが先決なはずなんだけどね

261: アンクルホールド(関東地方):2014/02/25(火) 11:36:19.30 ID:GhCH1d3QO
タラレバばかりで現実性ゼロじゃねえか
いつまで眠たいこと言ってるんだ

276: ファイナルカット(兵庫県):2014/02/25(火) 11:41:19.82 ID:xDh6kv9k0
籠もってるのって辛いらしいからほどほどに働くのは理に適ってる。

279: ヒップアタック(茸):2014/02/25(火) 11:41:59.66 ID:eo/hUvhLP
おまいらは今日ハロワ逝ったか?
優秀な俺はついさっき募集先に電話したぞ(´・ω・`)

281: 頭突き(やわらか銀行):2014/02/25(火) 11:42:42.47 ID:G+pRioUJ0
そうか、俺達が日本の景気の動向を握っていたのか・・・
やはりそうか・・・

286: アイアンクロー(チベット自治区):2014/02/25(火) 11:43:22.22 ID:WdaXgcor0
だったら、もうちょっと簡単に就職させてくれ。
入ってからクビになってもいいから。

299: ジャンピングカラテキック(愛媛県):2014/02/25(火) 11:46:23.54 ID:FHrVv+gu0
ニート対策費>元ニートの税金

こうなるのが見えてるんだから無駄な事はするな

302: ジャンピングDDT(北海道):2014/02/25(火) 11:48:19.33 ID:0iT7hSjr0
新卒でも就職決まらんのにニートがどこで働くのかって話だよな

324: ジャンピングDDT(北海道):2014/02/25(火) 11:52:39.22 ID:0iT7hSjr0
社会性失ったようなニートでも出来る仕事なんて
第三国に移転したか機械がとって代わったからな
下らんハコモノか安易なばらまきやるための方便でしかない

326: フロントネックロック(神奈川県):2014/02/25(火) 11:52:52.62 ID:VUCrku7i0
社会全体として労働者が余っているのに社会的弱者が就職できるわけないだろ。厚労省が公共事業として直接雇えよ。

327: ボ ラギノール(関東・甲信越):2014/02/25(火) 11:52:56.84 ID:ZIgQyS2xO
勉強してこなかったからスタートラインにも立てない

19: 逆落とし(新潟県):2014/02/25(火) 10:29:13.61 ID:9Q9qeBCH0
仕事をよこせよ。受からねえぞ

89: 逆落とし(大阪府):2014/02/25(火) 10:44:45.20 ID:R7gj7hV60
逆だろ
景気が良くなって
楽で儲かる仕事ばかりになれば働く






おすすめ


元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393291456/