- 1: レインメーカー(東日本):2014/02/27(木) 08:59:24.06 ID:uu3AIM2k0
-
タリーズコーヒージャパンは28日、高級コーヒーを扱う新型店を都内に開業する。豆の産地や入れ方にこだわり、
最高で1杯800円のコーヒーも提供する。コンビニエンスストア各社がいれたてコーヒーの販売を強化するなか、
コーヒー専門店として高品質を打ち出す。運営ノウハウを蓄積したうえで同様の店を増やす考えだ。
商業施設「表参道ヒルズ」(東京・渋谷)の地下1階に入居する。店名は従来と同じ「タリーズコーヒー」とするが、
店舗面積は260平方メートルで客席は100と同社最大規模になる。
従来店と同様に1杯300円からのコーヒーを提供する一方、高級シリーズ「タリーズ シングル オリジン」を
4品程度用意する。価格は季節によって変動するが、1杯580〜800円を想定する。
ブラジル、エチオピアなどの特定の優良農園のコーヒー豆だけを使用し、注文を受けてから豆をひく。
コーヒーマシンも高級機種を導入して豊かな香りを引き出す。
従来店同様にセルフサービス式だが、新型店では一部の席に自由に利用できるタブレット端末を配置するなど
設備も充実させる。店内の一角には催事スペースも設け、イベントやライブなどに活用する。
同業ではスターバックスコーヒージャパンが昨年、コーヒーの価格が従来より約2割高い高級店を開業している。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD260KD_W4A220C1TJ1000/
- 2: フライングニールキック(西日本):2014/02/27(木) 09:02:21.08 ID:jgQSzTdk0
-
金粉でも入ってる値段。
- 3: リキラリアット(大阪府):2014/02/27(木) 09:03:06.78 ID:uTJ18el10
-
リヤル高級ヒーwww
- 5: エクスプロイダー(dion軍):2014/02/27(木) 09:05:10.93 ID:ngy4U/LG0
-
なんで100円で買える物に800円も出すんだよwwwwwwwwwwwww
- 6: ダイビングヘッドバット(大阪府):2014/02/27(木) 09:05:23.27 ID:J2SrBI8t0
-
マクドナルドと同じ過ち
手軽に安ものを出す露店が勘違いを始める
- 7: ナガタロックII(やわらか銀行):2014/02/27(木) 09:07:19.21 ID:az1w7XmH0
-
タリーズって伊藤園傘下になっだんだよな。なんかイメージ悪いわ。
- 8: レッドインク(東京都):2014/02/27(木) 09:07:31.14 ID:0WHoKWCq0
-
ルカフェ・ドトールでも1杯800円とかやりそうだな(´・ω・`)
- 16: ファイヤーバードスプラッシュ(茸):2014/02/27(木) 09:15:35.63 ID:IwhakV3KP
-
広い店で今までの値段のコーヒーも出すんだから大丈夫でしょ。表参道ヒルズだし余裕。
>>8
銀座なら余裕。
- 9: フライングニールキック(西日本):2014/02/27(木) 09:07:49.79 ID:jgQSzTdk0
-
こういうのは半ば席代みたいな認識なのに、わざわざ倍出させるのはね。別に専用のラウンジでもあるなら妥当だが。
- 11: 32文ロケット砲(東京都):2014/02/27(木) 09:08:23.19 ID:U6b/s0xfP
-
2回飲んだらブルマン100g買えるぞ
- 12: サソリ固め(京都府):2014/02/27(木) 09:09:04.42 ID:RVYrPT2i0
-
家で作って水筒で持ち歩くのが最強
- 14: フライングニールキック(西日本):2014/02/27(木) 09:14:02.39 ID:jgQSzTdk0
-
消費が上向きだからとりあえずやっておけってところなんだろうけど、イメージに響くとは考えなかったのか。
- 17: ときめきメモリアル(dion軍):2014/02/27(木) 09:16:50.20 ID:1RQj+2cy0
-
談話室滝沢じゃねえんだから
- 18: ジャンピングパワーボム(dion軍):2014/02/27(木) 09:17:12.58 ID:O7rD7jKz0
-
射精するほど美味いコーヒーなら高価でもいいけど
- 20: ダイビングエルボードロップ(WiMAX):2014/02/27(木) 09:18:46.59 ID:sLWEZ/t70
-
おいしいコーヒーは飲みたいけど、タリーズには求めてねえよ…
- 22: ダイビングエルボードロップ(栃木県):2014/02/27(木) 09:22:48.17 ID:KG/xzgFJ0
-
800円のランチについてくるコーヒーのが美味かったりしてな
- 23: イス攻撃(catv?):2014/02/27(木) 09:24:00.09 ID:2K4hdcy+0
-
低価格路線こそ泥沼だぞ
セブンイレブンと競争しなきゃいけないからなw
- 25: タイガードライバー(西日本):2014/02/27(木) 09:25:43.36 ID:rtOlpzjS0
-
そんなコーヒをタリーズで飲もうと思わない
もっとちゃんとしたところで飲むわ
- 27: 断崖式ニードロップ(西日本):2014/02/27(木) 09:27:53.16 ID:i1caqDfK0
-
タリーズに行ったことないけど、タリーズの缶コーヒー試しに飲んだらうまかった、
それなりの味はするんだろう
- 32: マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区):2014/02/27(木) 09:34:59.46 ID:e7bk2ZiJ0
-
銀座に1000円のコーヒー屋あったな。
神戸のにしむらの北野坂の店は800円だっけか?
- 34: TEKKAMAKI(チベット自治区):2014/02/27(木) 09:39:18.80 ID:mFbuzHNF0
-
コーヒー自体の値段じゃなくて雰囲気代として800円ならありだと思うけど
タリーズだしなぁってのがあるわ
- 36: 膝靭帯固め(空):2014/02/27(木) 09:43:34.02 ID:KLuvCuTx0
-
800円の水に比べたらまだ良心的だなw
- 38: 腕ひしぎ十字固め(東京都):2014/02/27(木) 09:45:24.62 ID:RF38hcnO0
-
味が良いなら高くても良い
- 40: 頭突き(愛媛県):2014/02/27(木) 09:46:40.77 ID:U/qjblrw0
-
でも、ちょっと前までサテンでそんくらいのコーヒー普通に合ったんだけどな
- 42: フルネルソンスープレックス(西日本):2014/02/27(木) 09:46:58.91 ID:j2t7ZitIO
-
ゴールドブレンドを買って2ヶ月飲めるわ
- 44: 垂直落下式DDT(静岡県):2014/02/27(木) 09:51:39.67 ID:zxmZfzj+0
-
コーヒーの高いは豆の希少性であって旨さじゃ無いから。
- 47: パロスペシャル(東京都):2014/02/27(木) 09:53:09.61 ID:C30dFxsx0
-
結構うまい豆が100gぐらい買えるだろ
- 50: エルボーバット(福島県):2014/02/27(木) 09:56:05.38 ID:yitWeHcs0
-
女店員のおっぱいでも揉めないと出せないぞこの価格
- 55: チェーン攻撃(山口県):2014/02/27(木) 10:03:21.90 ID:1R5yRsVj0
-
700円のからあげ定食食ってから、100円持ってセブンカフェに行けるな
- 57: フルネルソンスープレックス(関東・甲信越):2014/02/27(木) 10:05:32.48 ID:EUrOZSU2O
-
マックスコーヒー派の俺には一生縁がないわ
- 71: ジャンピングDDT(茨城県):2014/02/27(木) 10:25:51.13 ID:GZDPcGAA0
-
>>57
あれコーヒー飲料じゃん豆殆ど使ってないよコーヒー風味の練乳と砂糖水
- 80: アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越):2014/02/27(木) 10:40:12.57 ID:ZcV5AlLM0
-
この値段ならケーキセットかランチセットだろ
- 91: アイアンクロー(中部地方):2014/02/27(木) 11:02:23.65 ID:Ubv5Sog50
-
名古屋の久屋付近で喫茶店入ったらアイスコーヒー1杯1200円したわ
名古屋超こえー
- 94: バックドロップ(チベット自治区):2014/02/27(木) 11:38:17.69 ID:rUDIzZ7Z0
-
>>91
ホテルのラウンジで飲めば1500円+サービス料とかザラだぞw
- 95: セントーン(広島県):2014/02/27(木) 11:39:38.52 ID:L7KsP9Hu0
-
こだわりのコーヒー専門店でもそんなしないんじゃないの?
- 98: バックドロップ(チベット自治区):2014/02/27(木) 11:42:50.83 ID:rUDIzZ7Z0
-
>>95
こだわりのコーヒー専門店だと平気で1000円以上するぞw
- 61: ファイヤーバードスプラッシュ(芋):2014/02/27(木) 10:06:33.38 ID:ujYQLVPRP
-
アホでしょww
- 65: エルボーバット(チベット自治区):2014/02/27(木) 10:16:56.44 ID:cnJEq+kw0
-
タリーズ一番好きだけどこれは飲まん
- 56: シャイニングウィザード(北海道):2014/02/27(木) 10:03:49.25 ID:a/LgPmE10
-
800円はたいした金額じゃないけど
一生飲むことはないだろうな
元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393459164/

|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 12:18 ▼このコメントに返信 月1程度で1杯2,500円のコーヒー飲みに行ってるんだが
それなりの品質だったら金だすでしょ
もしかしてお前らの年収低すぎ…?
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 12:20 ▼このコメントに返信 金持ちアピール必死だなww
成金の金歯かよw
3 名前 : 投稿日:2014年02月27日 12:22 ▼このコメントに返信 ※1
釣りだろうが月一クソワロタ
俺だったらその値段の外食でいいや
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 12:23 ▼このコメントに返信 タリーズとかエクセルシオールは「安い不味い」の印象しか無いなぁ^^
※1その程度のを毎日飲めないんだ、オマエも十分低所得層w
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 12:24 ▼このコメントに返信 3000円あればコーヒー淹れる道具が買える
1000円200g程度の豆買えば少なくとも15回、ケチれば20回は飲める
細口のやかんにこだわると少々高いけど、それでも800円を十杯飲む前に全部揃えられる
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 12:24 ▼このコメントに返信 800円ぐらいじゃなんとも思わない金銭感覚の人は居る。
店の雰囲気がそれに見合うかどうかの問題では。
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 12:26 ▼このコメントに返信 まぁ喫茶店ならそんくらいするしいいんでね
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 12:28 ▼このコメントに返信 ヒカキンあたりが食いつくだろ
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 12:29 ▼このコメントに返信 純喫茶とかだとコーヒー800円の店は普通にある
そういう店は客も多くないし静かだから
たまに利用する
タリーズで800円のコーヒーは飲みたいと思わないけどね
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 12:31 ▼このコメントに返信 コーヒー臭いから公共の場で飲むな
11 名前 : 774投稿日:2014年02月27日 12:35 ▼このコメントに返信 すでに昔からスタバがやってるような…
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 12:36 ▼このコメントに返信 タリーズ苦すぎで煎じ薬みたいでキライ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 12:37 ▼このコメントに返信 椿屋珈琲あたりじゃそれくらい普通だろ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 12:39 ▼このコメントに返信 ブルーマウンテン(ブレンドじゃない)なら1000円くらいするよな
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 12:44 ▼このコメントに返信 ぼくは23万円でかったエスプレッソマシーンで
自宅でおいしいカプチーノやカフェラテ飲んでますわ
16 名前 : ※投稿日:2014年02月27日 12:44 ▼このコメントに返信 セブンのコーヒーの八倍の価値を提供出来るかな?喫茶店でトーストでもついてるって値段だがw
17 名前 : 投稿日:2014年02月27日 12:48 ▼このコメントに返信 タリーズはクソマズイじゃん。
まだマックの100円コーヒーの方がうまいぞ。
18 名前 : か投稿日:2014年02月27日 12:48 ▼このコメントに返信 セブンのコーヒーはお茶請け需要を見込んでの値段設定だと思ってたんだが、タリーズにそれが賄えるのか
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 12:52 ▼このコメントに返信 表参道ヒルズだから高いコーヒー飲んで「私ってオサレ」って客向けの商品なんだから別にいいんじゃないか?
コンビニカフェが流行ったのは安くてそこそこ美味いがニーズにあったからであって、高級住宅街以外では流行らないだろうし
ここで流行らなかったら即ボツ商品行きだろう
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 12:52 ▼このコメントに返信 伊藤園から出てるタリーズのコーヒー飲んだけど、糞不味くて半分捨てた
ボスやルーツなどは、味にクセがあるが普通に飲めるのに、こいつだけはダメだった
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 12:55 ▼このコメントに返信 席代としてなら1時間300円までなら出せる
800円なら3時間は粘らせてもらうわ
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 12:55 ▼このコメントに返信 ※1
『1杯2,500円のコーヒー』に対して、
『それなり』程度の品質だったら金出さんわッ(笑)
釣り乙www
23 名前 : キング投稿日:2014年02月27日 12:56 ▼このコメントに返信 ブルーアイズマウンテンに比べたら安いな
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 13:06 ▼このコメントに返信 バブルの頃は一杯千円の珈琲店とか普通にあったけどな
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 13:08 ▼このコメントに返信 こ ち 亀 で 見 た
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 13:16 ▼このコメントに返信 味次第
美味くても週1が限界だが
27 名前 : 投稿日:2014年02月27日 13:21 ▼このコメントに返信 高い珈琲は大部分が雰囲気代だろ
タリーズなんぞがやったところで誰も買わんわ
28 名前 : あ投稿日:2014年02月27日 13:24 ▼このコメントに返信 そんなに言うほど変なことしてるようには思わんけどな
入りやすいこういう店でちょっといいコーヒー飲めるのっていいんじゃないか?
おっさんならともかく喫茶店に抵抗ある若い人もいるだろうし
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 13:31 ▼このコメントに返信 こういうのはタリーズに求めてないんだよなぁ
高いコーヒー飲む時は、洒落たカフェで飲む俺カッケェしたいのが大きいから
タリーズ()になんて行かないんだよ
30 名前 : 投稿日:2014年02月27日 13:46 ▼このコメントに返信 まあ金余ってる奴らがばら撒いてくれればいいや。
タリーズ側もそっちで儲けられるなら安い方をもっと安くも出来るようになるんだし。
31 名前 : 投稿日:2014年02月27日 14:15 ▼このコメントに返信 そこらの喫茶店でブルマン頼んだら800円くらいするだろ。
でもタリーズでは飲みたくないよな。美味い気がしない。
32 名前 : あ投稿日:2014年02月27日 14:52 ▼このコメントに返信 高くても行くのは居心地良い場所の為で有って
高いコーヒーの為ではない
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 14:55 ▼このコメントに返信 ※32
確かに、場所代(言い方が思いつかないので)だよな。
コーヒーだけならコーヒー豆屋で、粉にしてもらって自分で入れる
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 15:22 ▼このコメントに返信 (`〜´)タリ〜
35 名前 : あ投稿日:2014年02月27日 15:46 ▼このコメントに返信 最近1000円前後の珈琲を出す喫茶店増えてるよ。自分ではなかなか行けないけど、たまに人に奢って貰えたらめっちゃ嬉しい。種類あるし美味しいしまた行きたいわ。タリーズってのは別として。
36 名前 : 投稿日:2014年02月27日 15:54 ▼このコメントに返信 家で作って水筒に入れて ってレスしてるやついるけど、コーヒーって水筒に入れて大丈夫なんだっけ
37 名前 : あ投稿日:2014年02月27日 16:28 ▼このコメントに返信 マクドナルドよりモスバーガーがいいってやつらは喜んで買うでしょ
38 名前 : 投稿日:2014年02月27日 16:50 ▼このコメントに返信 自家焙煎店で買っても、どこの国産でも大体100g500円前後だぞ
多少面倒でも、自分で淹れた方が全然良いだろう
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 18:11 ▼このコメントに返信 池袋にある専門店のコーヒーが1杯800円だけどめちゃくちゃ美味くてやめられない
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 19:00 ▼このコメントに返信 800円払うな純喫茶いくわな
41 名前 : あ投稿日:2014年02月27日 19:55 ▼このコメントに返信 スレタイわろた
42 名前 : なし投稿日:2014年02月27日 20:01 ▼このコメントに返信 まともな喫茶店に行くわな。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月27日 20:22 ▼このコメントに返信 ゲイシャとかスペシャリティコーヒーとかならまだわかるけど
シアトル系のコーヒーに出す金額じゃないわ
44 名前 : 投稿日:2014年02月27日 21:12 ▼このコメントに返信 コーヒー、ブラックでよく飲むけど味の違いわからなぃ。食べ物だと蕎麦とかこだわるが。。。
濃い薄いと酸味がキツいのだけはわかる。
また800円だしたても飲みたぃっ!!て思うような中毒性のある味にであってみたいゎ。
45 名前 : 名無し投稿日:2014年02月27日 22:51 ▼このコメントに返信 最近、タリーズでよくコナ見かけるなぁ
誰かにプレゼントしたいなぁって考えてたが、今閃いた
オヤジに買っていってやるか
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月28日 00:45 ▼このコメントに返信 【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
【TPP非関税分野の議論】「アベノ成長戦略」にすべて入っている(米通商代表部)
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月28日 01:27 ▼このコメントに返信 利益考えて値段設定するしか無い時点で専門店は質で勝ててもコスパじゃ勝てないだろうなぁ
800円出したからってコンビにコーヒーの8倍美味いのかって言う
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月28日 06:26 ▼このコメントに返信 大衆向けの飲食店で高級路線やって成功した試しなんてないのに馬鹿じゃないのw
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:54 ▼このコメントに返信 エクセルシオールカフェとか昔あったけど瞬殺でどっかいったな
スバーロとか
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月30日 01:50 ▼このコメントに返信 家で淹れてホットマグで持ってくのが最強