1: ◆9NKSEXw3nU @関電φ ★ 2014/03/01 05:51:12
いわゆる「DQNネーム」や「キラキラネーム」と呼ばれる名前。以前、リクルーティングスタジオが発表していた『2013年ベスト・オブ・キラキラネーム』なるランキングで発表された
「泡姫(ありえる)」、「黄熊(ぷう)」、「姫星(きてぃ)」といったキラキラした名前がネット上などで大変話題になっていた。
こういったことが話題になるたびに、『美味しんぼ』58巻の「二木家の離乳食」で近城カメラマンが「子供の名前を見れば、その親の教養の程度がわかるって言うからな」
とかいってたドタバタ騒動を思い出すわけですが。
まあそれはそうと、数日前に『Ameba GIRL’S TALK』に投稿された書き込みが今回話題になっているようである。
最近、キラキラネームやDQNネームを気にする人が多いじゃないですか。
うちの娘はオーソドックスに○子なんであまり関係ないわと思っていたら、「あー、逆DQNネームねw」と笑われた。
なにそれ?って聞いたら、「わざわざ時代の流れに背いて逆に個性を出そうとする感じ?ひねくれ者的な?w」だって…。
なんだかもう、めんどくせー!だわよ。
というもの。「逆DQNネーム」という言葉に結構なインパクトがあったという感じもあり、2月28日の段階で200近くのコメントがついてかなりにぎわっているようだ。
「言ってきた人は、お子さんの名前DQNとか…? 普通の名前に難癖付けて何がしたいんだか分かりませんね」
「子は、他の方もおっしゃるように、一から了まで、人生全部を意味する言葉でもあります。例えば、優子なら、優しく優れた人に、そういう人生を歩んで欲しいみたいな。
泡になって消えちゃうお姫様とか、名前呼ぶのは恥ずかしい言葉が由来になってるのより随分マシですよ」
といったようなコメントがついているようである。
ソース:ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/524229
「泡姫(ありえる)」、「黄熊(ぷう)」、「姫星(きてぃ)」といったキラキラした名前がネット上などで大変話題になっていた。
こういったことが話題になるたびに、『美味しんぼ』58巻の「二木家の離乳食」で近城カメラマンが「子供の名前を見れば、その親の教養の程度がわかるって言うからな」
とかいってたドタバタ騒動を思い出すわけですが。
まあそれはそうと、数日前に『Ameba GIRL’S TALK』に投稿された書き込みが今回話題になっているようである。
最近、キラキラネームやDQNネームを気にする人が多いじゃないですか。
うちの娘はオーソドックスに○子なんであまり関係ないわと思っていたら、「あー、逆DQNネームねw」と笑われた。
なにそれ?って聞いたら、「わざわざ時代の流れに背いて逆に個性を出そうとする感じ?ひねくれ者的な?w」だって…。
なんだかもう、めんどくせー!だわよ。
というもの。「逆DQNネーム」という言葉に結構なインパクトがあったという感じもあり、2月28日の段階で200近くのコメントがついてかなりにぎわっているようだ。
「言ってきた人は、お子さんの名前DQNとか…? 普通の名前に難癖付けて何がしたいんだか分かりませんね」
「子は、他の方もおっしゃるように、一から了まで、人生全部を意味する言葉でもあります。例えば、優子なら、優しく優れた人に、そういう人生を歩んで欲しいみたいな。
泡になって消えちゃうお姫様とか、名前呼ぶのは恥ずかしい言葉が由来になってるのより随分マシですよ」
といったようなコメントがついているようである。
ソース:ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/524229
2: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 05:54:22
子って公家の名前だろ
16: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 07:40:34
俺の婆ちゃんは玉子
金サンとだけは結婚しないと決めていたそうだ
金サンとだけは結婚しないと決めていたそうだ
6: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 06:26:34
元々、皇族や華族のお姫様から広がってきた名前ですよね。
江戸時代から明治に架けての女性の名前は、ひらがなの二文字が多かったし、
それに「お」を付けて呼んでいた。
庶民が「子」を付け始めたのは、大正から昭和の時代。
戦後も後半になると、漢字二文字や、ひらかなに戻っていったみたいですね。
皇族へのあこがれが無くなり、欧米人との共通化が進んでいるようで。
欧米に嫁いでも、自然な感じになるように。
江戸時代から明治に架けての女性の名前は、ひらがなの二文字が多かったし、
それに「お」を付けて呼んでいた。
庶民が「子」を付け始めたのは、大正から昭和の時代。
戦後も後半になると、漢字二文字や、ひらかなに戻っていったみたいですね。
皇族へのあこがれが無くなり、欧米人との共通化が進んでいるようで。
欧米に嫁いでも、自然な感じになるように。
9: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 06:52:33
>>6
うちの曾祖母ちゃん(明治末産まれ)三姉妹は章子さん、敬子さん、倫子さん。
今聞いても良い名前だと思いますね。
うちの曾祖母ちゃん(明治末産まれ)三姉妹は章子さん、敬子さん、倫子さん。
今聞いても良い名前だと思いますね。
61: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 10:22:56
小野妹子は逆DQNネーム?
64: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 11:16:16
>>61
中臣鎌子も蘇我馬子も
中臣鎌子も蘇我馬子も
51: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 09:54:34
長男に妹が欲しかったが、また男の子だったので妹子と名付けた小野さん。
14: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 07:36:35
〜子はもともと古代九州北部の男性名でした。
奴国王の島子のほかにも葛子、鎌子、妹子、真根子といった名が散見されます。
奴国王の島子のほかにも葛子、鎌子、妹子、真根子といった名が散見されます。
23: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 07:59:55
最も優れた名前は皇室の名前だろうな。もちろん○子さまがある。
44: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 09:34:02
皇室の女性はみんな子が入ってるやん
11: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 07:04:37
悪意が有るのはダメだろうけど、有る程度受け入れろよ
もうヨネ子とか付けるやつ居ないだろ
もうヨネ子とか付けるやつ居ないだろ
12: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 07:23:10
漫画の読み過ぎだわ
13: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 07:23:49
子供の名前で個性とか、気の毒な発想をする人がいるんだねぇ(´・ω・`)
15: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 07:39:28
>逆DQNネーム
正常って事じゃないの?
正常って事じゃないの?
20: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 07:54:26
>>15
それを言った親がDQNネームを子供に付けているから、逆DQNと言われてムカっと来たのだと思う
それを言った親がDQNネームを子供に付けているから、逆DQNと言われてムカっと来たのだと思う
21: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 07:56:55
変な名前付けるとその子が一生苦労するよ、市役所や銀行の窓口とかさ
まともに読めない名前はそのつど時間がかかったりトラブルの元になったり
子は親のおもちゃじゃないんだから
まともに読めない名前はそのつど時間がかかったりトラブルの元になったり
子は親のおもちゃじゃないんだから
22: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 07:59:18
古めかしい名前なんかはDQNに含まれるんだろうか
24: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 08:03:03
あまりにありふれた名前も
人と被ることによるリスクが伴うんだけどね。
犯罪者と同姓同名になったり
各種手続きで他人と混同されたり
最悪の場合命に関わる。
ありふれてなく、かつ珍奇でもない
さじ加減が求められる。
ここに親の頭の程度が問われる。
人と被ることによるリスクが伴うんだけどね。
犯罪者と同姓同名になったり
各種手続きで他人と混同されたり
最悪の場合命に関わる。
ありふれてなく、かつ珍奇でもない
さじ加減が求められる。
ここに親の頭の程度が問われる。
25: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 08:04:21
薫子とか桜子とかの読みが四文字かつ子の付く名前は
“子”要らないんじゃね?と思わんでもない
逆DQNとは言わないし個人的にはむしろ好きな名前だが
完璧超人的な人じゃないと名前負けしそうではある
“子”要らないんじゃね?と思わんでもない
逆DQNとは言わないし個人的にはむしろ好きな名前だが
完璧超人的な人じゃないと名前負けしそうではある
27: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 08:18:39
「そうねー、そう言えばおたくの金星(びーなす)ちゃん元気?」
「まあずだ!まあず!ま・あ・ず!!!ウワァアアアンほわちゃあ!!おぁたあ!!!」
わざと誤読しないのは付き合いを大切にしたいって気遣いだと感謝すべきだね
それができないからDQNなんだよ
「まあずだ!まあず!ま・あ・ず!!!ウワァアアアンほわちゃあ!!おぁたあ!!!」
わざと誤読しないのは付き合いを大切にしたいって気遣いだと感謝すべきだね
それができないからDQNなんだよ
29: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 08:31:42
うちの子「一平」も逆ドキュンなのか?
30: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 08:35:25
どんな発音でもいいけどよ
他人が間違う読み方にするのはアホ
他人が間違う読み方にするのはアホ
31: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 08:36:42
本当に真面目な話「お付き合いお断り」したほうがいいって思います 本当に
32: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 08:51:16
娘がサラリーマン家庭の多いごく普通の中高一貫校の女子校に行ってますが、
同級生はすご〜く普通の名前が多いです。〜子も多いし。
同級生はすご〜く普通の名前が多いです。〜子も多いし。
33: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 08:51:30
ちゃんとした読み方だけど知られてないって場合もある
35: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 09:08:52
泡姫って・・・
将来かわいそうだな
将来かわいそうだな
36: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 09:10:35
ゑとか、ゐとか使ってるばぁちゃんとか、ちょっと格好良い気がする
39: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 09:23:30
桜子、薫子、栞子
どれもいい名前じゃないか
どれもいい名前じゃないか
49: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 09:50:57
キラキラネームw DQN親www
と、言われるのが恥ずかしくて
開き直って、普通の名前の子を「逆DQNネーム」と嘲笑うことで、
DQNネームを普通にしようとしてる意図が見てとれる
決して、みなさんは踊らされぬよう
子供の人生を考えてあげて
と、言われるのが恥ずかしくて
開き直って、普通の名前の子を「逆DQNネーム」と嘲笑うことで、
DQNネームを普通にしようとしてる意図が見てとれる
決して、みなさんは踊らされぬよう
子供の人生を考えてあげて
56: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 10:07:31
トラ、ウメ、ハツ、ササミ、シロ、ミノ このぐらいまできてはじめて逆DQNネームだろ
59: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 10:16:48
ちゃんとした名前を付けると大事にしていることがバレて魔物に魅入られて早死にするから
生まれたてにはおかしな名前を付けて、大きくなったらちゃんとした名前に変える風習とか
きっとDQNネームの子供も ち ゃ ん と 育ったら名前を変えるのではないかな
生まれたてにはおかしな名前を付けて、大きくなったらちゃんとした名前に変える風習とか
きっとDQNネームの子供も ち ゃ ん と 育ったら名前を変えるのではないかな
60: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 10:21:34
俺の子供も、ふつ〜の名前で誰でも読めるようにした。
左右対称にならないようにとかは当時気にしなかったんだけど、
幸いそうなってなくて良かった(´・ω・`)
今のご時世は、避けておいた方が無難だよね・・・
左右対称にならないようにとかは当時気にしなかったんだけど、
幸いそうなってなくて良かった(´・ω・`)
今のご時世は、避けておいた方が無難だよね・・・
68: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 11:39:11
>>62
馬鹿がスタンダードになりつつあるから問題なわけで
馬鹿がスタンダードになりつつあるから問題なわけで
65: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 11:23:32
俺の姉が紀子なんだがこれも逆DQNネームになるのか?w
67: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 11:37:35
普通に音読できる読み方ならまぁ許せるけど、英単語を無理矢理当て字にするのは相当カッコ悪いな
69: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 11:43:49
最近の男児の名前は昔風多いよな
〜太郎とか〜太、〜郎、あとは普通の名前だな
ただし、ハルト君ヒロト君の多さは異常
学年に四人とかいるし
流行り過ぎる名前も可笑しいよな
〜太郎とか〜太、〜郎、あとは普通の名前だな
ただし、ハルト君ヒロト君の多さは異常
学年に四人とかいるし
流行り過ぎる名前も可笑しいよな
75: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 13:32:25
希でのぞみってDQN?可愛いと思うんだけど
79: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 14:06:31
>>75
一応読み方としてはあってんじゃね
一応読み方としてはあってんじゃね
83: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 14:51:22
>>79
読み方って言うか少数派の名前だから
目立ちたがりみたいに思われないかと思って
将来子供が出来たらつけたい
読み方って言うか少数派の名前だから
目立ちたがりみたいに思われないかと思って
将来子供が出来たらつけたい
84: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 14:54:10
DQNネーム使いたい時はカタカナのほうが将来子供や周りにとって有難い
87: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 16:06:43
逆ドキュンネームじゃん!
と笑われたら
「そうなのうちは代々親がしっかりした名前しか許してくれないの」
「いいわねーキラキラした名前って自由でうらやましー!子供の就職先も当てがあるのね」
ってニコニコしながら返すけど…
本物の馬鹿には伝わらないのよね。
と笑われたら
「そうなのうちは代々親がしっかりした名前しか許してくれないの」
「いいわねーキラキラした名前って自由でうらやましー!子供の就職先も当てがあるのね」
ってニコニコしながら返すけど…
本物の馬鹿には伝わらないのよね。
82: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/03/01 14:41:59
DQNの逆ってマトモってことだよな?
じゃあ問題ないだろ
じゃあ問題ないだろ
【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
引用元: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1393620672/

◆『キラキラネーム』を『DQNネーム』と言ったら職場でキレられた件
◆俺の名前がキラキラネームすぎて生きるのがつらい・・・
◆救急隊員 「キラキラネーム、絶対にやめて欲しい! 業務に支障が出る」
◆俺の名前がDQNすぎて辛い
◆【DQNネーム】「ルシファー(Lucifer、悪魔)」「ア●ル(Anal)」「4Real(マジで)」…新生児の名前却下リスト=ニュージーランド
◆2003年の赤ちゃん(♂)の名前ワースト1wwwwwwwwwwwwwww
◆DQNネーム女子高生「DQNネームが嫌で親に文句言ったら飯抜きにされた……謝るべきだと思いますか?」
◆子供の名前を超かっこよくしたらバッシング受けた
◆【議論】自分の子供にDQNネームを付ける親の心理を真剣に考えるスレ
◆人事担当者が真実を明かす「DQNネームのせいで就職できない」
◆ 【画像あり】保健所のDQNネーム対策がんばり杉www
◆産経 「“DQNネーム”で検索してみてください。酷いですよ」
◆【画像あり】甥っ子のクラス名簿ぱくったら名前がけっこうぶっ飛んでてわろた
◆就活中の大学生、DQNネームが原因で落とされる 百獣王(りおん)、小宇宙(こすも)、玲夢絵流(れむえる)など
◆変な名前の子供→「DQNネーム」 を 「キラキラネーム」ということにします
◆DQNネーム読み取り試験
◆笑えるDQNの画像ください!!!! / こんな風にはなりたくないと思う画像はってけ
◆俺の名前がキラキラネームすぎて生きるのがつらい・・・
◆救急隊員 「キラキラネーム、絶対にやめて欲しい! 業務に支障が出る」
◆俺の名前がDQNすぎて辛い
◆【DQNネーム】「ルシファー(Lucifer、悪魔)」「ア●ル(Anal)」「4Real(マジで)」…新生児の名前却下リスト=ニュージーランド
◆2003年の赤ちゃん(♂)の名前ワースト1wwwwwwwwwwwwwww
◆DQNネーム女子高生「DQNネームが嫌で親に文句言ったら飯抜きにされた……謝るべきだと思いますか?」
◆子供の名前を超かっこよくしたらバッシング受けた
◆【議論】自分の子供にDQNネームを付ける親の心理を真剣に考えるスレ
◆人事担当者が真実を明かす「DQNネームのせいで就職できない」
◆ 【画像あり】保健所のDQNネーム対策がんばり杉www
◆産経 「“DQNネーム”で検索してみてください。酷いですよ」
◆【画像あり】甥っ子のクラス名簿ぱくったら名前がけっこうぶっ飛んでてわろた
◆就活中の大学生、DQNネームが原因で落とされる 百獣王(りおん)、小宇宙(こすも)、玲夢絵流(れむえる)など
◆変な名前の子供→「DQNネーム」 を 「キラキラネーム」ということにします
◆DQNネーム読み取り試験
◆笑えるDQNの画像ください!!!! / こんな風にはなりたくないと思う画像はってけ
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:01 ▼このコメントに返信 まともな親じゃないんだなってすぐわかるしDQNネームは便利
2 名前 : 投稿日:2014年03月01日 19:04 ▼このコメントに返信 どちらにせよDQN馬鹿糞ネームより正統でまとも。
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:09 ▼このコメントに返信 もし息子なり娘なりができたら日本的でかつ海外でも通用しそうな名前をつけてやりたい
まぁそんな機会が生涯訪れないことくらいわかってるけどさ・・・
4 名前 : あ投稿日:2014年03月01日 19:11 ▼このコメントに返信 購入厨レベルの言いがかり
5 名前 : 投稿日:2014年03月01日 19:16 ▼このコメントに返信 私は人事部。DQNネームは即切りですよ^^ 面接が良くて何度か採用しているが、やっぱり常識に欠けている人が多い。もう懲りたよ
6 名前 : 投稿日:2014年03月01日 19:24 ▼このコメントに返信 今の子に敏子、和子とかだったら、キラキラと大差ないレベル。
恭子、涼子、優子とかは、今の子でも通用する、安定感のある落ち着いた名前。
莉子、桜子、里紗子とかはむしろ今時感がある。
要は、「子」の前の部分によって印象はだいぶ違うから一概には言えないってこと。
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:24 ▼このコメントに返信 悪いけどDQNネームの部下が来たらそれ弄りまくるからDQNバカ親はしっかりフォローしてやれよ
8 名前 : 投稿日:2014年03月01日 19:25 ▼このコメントに返信 ※5
名前で人を判断したくはないけど…子供にペットの名前を付けるような馬鹿親に育てられたんだから、基本的にマトモに育つわけないよね。
『オナホちゃん』『テンガくん』『泡姫ちゃん』『ふぐりくん』『マラちゃん』親の頭がおかしいとしか思えない。
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:26 ▼このコメントに返信 自分の子にやらかしちゃった後で
もう手遅れなのに気付いて発狂してるのかもな
まあ人間、自分が間違ってたとは認めたくないものさ
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:27 ▼このコメントに返信 >>6頭におを付ける呼び方はなんかいいよな
敬意があるというか丁寧な感じで
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:28 ▼このコメントに返信 名は体を表す。泡姫wwwwwwwwww
12 名前 : 名無し投稿日:2014年03月01日 19:28 ▼このコメントに返信 かわの談話が追及されるから、また斜め下な言い掛かりをつけて日本人の目を反らそうと必死な在日ヒトモドキの工作なんじゃね?
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:29 ▼このコメントに返信 DQNネームももちろん問題だと思うが、親が本当に愛情持って育ててやれば幸せになると思う
この手のネームをつけるやつらにそれが出来るかが一番心配
泡姫とかその子の先を見れば絶対つけられないわ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:31 ▼このコメントに返信 DQNネームが時代を作ったとか聞いたことも無いんだが?
なんの時代に反してるのか理解できん
15 名前 : 名無し投稿日:2014年03月01日 19:32 ▼このコメントに返信 かおるこ、さくらこ、しおりこ
ら行+子って響きいいな
俺の初恋のひとは晴子先生だった
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:34 ▼このコメントに返信 ※5
そりゃお前の個人的な感覚だろ
別に敏子や和子とかを古めかしい、年寄りくさい名前なんて思わんわ
確かに世の中にはこれは酷いと言いたくなるドキュンネームってのはあるが、こういう自らの偏見を押しつけてくるやつがすぐにドキュンネーム認定して喧しいという部分もあるだろう
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:36 ▼このコメントに返信 兄が太郎で妹が華子って組み合わせを知ってるけど
さすがに狙い過ぎだと思ったわ。名家ぶってるっていうか。
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:38 ▼このコメントに返信 ※16
敏子や和子は別に普通じゃ?周りに両方いるし・・・
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:38 ▼このコメントに返信 蛙の子は蛙。幾ら願っても底辺の子が大成する事は珍しい。
海外で活躍(笑)
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:40 ▼このコメントに返信 DQNネームって学のない親が産んだってすぐ分かるから
こっちとしてはありがたいんだけどな
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:42 ▼このコメントに返信 おいおい、「泡姫」って「悪魔」くらい酷いぞ
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:42 ▼このコメントに返信 泡姫www
今度お店に行きますから。
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:42 ▼このコメントに返信 跳子→公英子→綿子
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:45 ▼このコメントに返信 逆DQNワロタ
それって教養のあるまともな一般人ってことじゃないか
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:48 ▼このコメントに返信 逆DQNネームwwwww
DQNにしてはネーミングセンスあるなww
言われた方はムカつくだろうけど
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:50 ▼このコメントに返信 小学校の旅行を取り扱う会社に勤めてるけど2/3は読めない
1/2は人間の名前とは思えない
姫が入っている子は在日の子だと認識してる
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:52 ▼このコメントに返信 〜ぶってるとか個性を出そうとか意味不明なんだが…
せめて漢字の通り読める名前をつけてくれ
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:53 ▼このコメントに返信 面接官になってDQNネーム切りまくりたい
29 名前 : あ投稿日:2014年03月01日 19:55 ▼このコメントに返信 どうせ名前でいじめるような奴はマトモな人間じゃないよ
気にしなけりゃいい
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:58 ▼このコメントに返信 DQNネームとか2ちゃん用語で言ってるから伝わらないんだろ。
あほネームとか非常識ネームとか、分かりやつくしねーとこいつらわかんねーよ。
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 19:58 ▼このコメントに返信 キラキラネーム付ける親はロクなもんじゃないって証明しちゃってるじゃねーか・・・
32 名前 : 名無し投稿日:2014年03月01日 19:59 ▼このコメントに返信 左右対称の名前と姫の文字は全員在日
この世に産まれてきたことを後悔するような拷問をして殺したあと肥溜めに捨てるべき
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 20:01 ▼このコメントに返信 米30
同意です。
逆あほネームや逆基地外ネームにすれば正常だとよくわかる
34 名前 : 名無し投稿日:2014年03月01日 20:03 ▼このコメントに返信 >>75は佐々木希の事か?
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 20:08 ▼このコメントに返信 二十歳のタヅコとしては、逆DQNネームって概念も分かるかもw
世の中にDQNネームか古風すぎネームしか無い訳でなく、そのどちらでもない、由香ちゃんとか桃子ちゃんとか綾香ちゃんとか咲ちゃんが普通の良い名前の人が一番多いんだから。
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 20:15 ▼このコメントに返信 まぁ今時らしくない古き良き名前を!といってヨネ子とか付けたら流石に今時どうよ…と思うしな
名前によるな
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 20:17 ▼このコメントに返信 米35は、
間違い→咲ちゃんが普通の良い名前の人が一番多いんだから。
正しい→咲ちゃんとか、普通の良い名前の人が一番多いんだから。
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 20:25 ▼このコメントに返信 米4が的確すぎてワロタ
39 名前 : ナハナハ投稿日:2014年03月01日 20:28 ▼このコメントに返信 キラキラネーム(笑)は、バカ親発見器ですな。
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 20:35 ▼このコメントに返信 意味が判らないで付けて、役所の人に注意された名前
水子... アホすぎ
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 20:39 ▼このコメントに返信 確かに今のご時世太郎とか花子とかは嫌だな(笑)
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 20:43 ▼このコメントに返信 米41
花子は見ないけど、太郎は最近の子で割と見る気が…。
43 名前 : あ投稿日:2014年03月01日 20:43 ▼このコメントに返信 海外で通用する名前が良いって言ってショコラちゃんとか付けちゃう親はDQN。
海外で日本人だとわかる名前にするのがカッコ良いのに。
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 20:44 ▼このコメントに返信 清夜古ちゃんは30過ぎても嫁にいってないなー
女の子に古いって字が災いしてるのか? キョーコちゃん
45 名前 : 名無し投稿日:2014年03月01日 20:46 ▼このコメントに返信 結局はつけられた本人がどう思うかだよな
泡姫とか、ネタにされるような極端なのは論外だけど
キラキラかどうか人によって判断が別れそうな名前(例:真凛、花音)も多いし、
今時な名前(例:真綾、瑠奈)、※35の例のようなノーマル良名も多いなかで、浮かないか心配になってしまう
もちろん子のつく名前が悪いとは思わないけど
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 20:46 ▼このコメントに返信 別に花子でもいいと思うけどな。
苗字が山田だったらちょっとあれだが。
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 20:56 ▼このコメントに返信 ※42
祥太郎(朗)とか頭に一字付けたのはよく見るけど、
どストレートに太郎は今の子にはいないだろ…
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 21:00 ▼このコメントに返信 DQNネームが悪い意味で面白がられて話題になっている件を「流行」と勘違いしているんだろうな
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 21:09 ▼このコメントに返信 必 死 だ な D Q N
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 21:13 ▼このコメントに返信 ようするに、DQN親の見苦しい言い訳でしたと…
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 21:24 ▼このコメントに返信 うちの娘はひらがなの名前だけど、
この人に言わせれば逆DQNネームになるんだろうな。
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 21:35 ▼このコメントに返信 いい加減自分に常識が無い事を認めろよこのDQN親が
人の親になってもソレじゃ子供が可哀想過ぎるわ…
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 21:43 ▼このコメントに返信 桜子や撫子や和歌子とか、純日本みたいな名前の方がむしろ可愛い。いや美しい
男だと純一郎とか総一郎とか竜太郎とかな
あと戦国武将みたいな名前も良いと思う
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 21:44 ▼このコメントに返信 うちの娘はひらがなの名前だけど、
この人に言わせれば逆DQNネームになるんだろうな。
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 21:47 ▼このコメントに返信 ※6
あんたDONに片足突っ込んでるよ・・・
56 名前 : ななし投稿日:2014年03月01日 21:54 ▼このコメントに返信 イヌネコネームと人の子ネームに名称を替えよう
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 22:00 ▼このコメントに返信 購入厨と同じって書こうとしたらもう出てた
58 名前 : 名無し投稿日:2014年03月01日 22:01 ▼このコメントに返信 いや、こんな変な名前をつけたら可哀想だな…とか考える頭もないよーなバカがガキ作るなよ
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 22:06 ▼このコメントに返信 購入厨という言葉を見たときと同じ感覚を覚えた
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 22:06 ▼このコメントに返信 DQNがリアルで使われる世の中なのか・・・もうイヤ
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 22:08 ▼このコメントに返信 知り合いの自称歴女の子供に
時代劇っぽい名前の男の子がいるけど
それもどうかと思った
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 22:19 ▼このコメントに返信 子供の名前はゲームのキャラかペット感覚になっているんだろうな。
どうしよう数年してピカチュウ君が入社してきたら・・・
63 名前 : 投稿日:2014年03月01日 22:23 ▼このコメントに返信 購入厨は明らかに言いがかりだけど、逆DQNネームは言いたいことはわかる
昔ながらの名前なら個性的でも許されると思ってるのかと言いたくなるような名前もある
64 名前 : あ投稿日:2014年03月01日 22:32 ▼このコメントに返信 時代に即してないのもdqnと変わらないと思う。
梅とか子とかケチつけられても仕方ない。
今時の言葉が間違ってると目くじらたて、現代少数派な読み方をことごとく主張したり、
新語にケチつけてる輩みたいなもん。
65 名前 : あ投稿日:2014年03月01日 22:36 ▼このコメントに返信 ネトゲキャラの名前の方がマシなレベル
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 22:50 ▼このコメントに返信 自分の名前「〜子」だけど、古臭いというかおばあちゃんっぽい名前で
昔からよくネタにされて恥ずかしかった記憶しかない
DQNネームはやりすぎだけど
ある程度名前は時代に合わせてあげるべきだと思う
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 22:55 ▼このコメントに返信 ※64
そもそもDQNネームが時代に即してるって考え方も「子」って付けたら時代に背いてるって考え方も馬鹿すぎるだろw
子供作れる歳になって違和感も碌に図れない奴が常識語ってるとか滑稽過ぎるわw
68 名前 : a投稿日:2014年03月01日 23:16 ▼このコメントに返信 人生の半分以上をオッサン、オバサンで過ごすんだからちゃんとした名前をつけちくり。
69 名前 : 名無し投稿日:2014年03月01日 23:23 ▼このコメントに返信 逆DQNとか
頭の弱いDQNらしい言い返しだな
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 23:24 ▼このコメントに返信 いたってまともな漢字二文字の男名前で
読み方複数あるのは地味に困る
義貴とか洋征とか俊治とか
誰も悪くないんだけどさ
71 名前 : ななし投稿日:2014年03月01日 23:28 ▼このコメントに返信 病院で働いてると読めない・紛らわしい名前は困る。
フリガナの欄あっても書かないし。
間違えたくないから確認す
ると嫌な顔をするか、最悪キレられる。
ため息出るわ
72 名前 : 名無し投稿日:2014年03月01日 23:30 ▼このコメントに返信 〜子とかもはや虐待だろ
キモ過ぎ
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 23:31 ▼このコメントに返信 オークションで個性的な名前の人と取引したことがあって
別に何をしたってわけでも迷惑かけられたりしたわけでもないのに
その名前だけは忘れられない(もう何年も前なのに)
そういう名前って覚えてもらうにはいいかもね
でも名前だけ先行して本人の印象自体は薄くなる可能性もあるけど
74 名前 : 。投稿日:2014年03月01日 23:37 ▼このコメントに返信 こんなことでいちいちヒートアップするやつの方がキモいな。
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 23:39 ▼このコメントに返信 米47
今十代の後輩にいたよ
初めは面白がって笑っていたけど、なんかもうすぐ慣れた
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月01日 23:49 ▼このコメントに返信 地域対立・世代対立・男女対立・メーカー対立他世論工作多数「日本分断.工作スレを報告するスレ」「サルでもわかる.TPP」で検.索
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月02日 00:45 ▼このコメントに返信 馬鹿じゃないのって言われて
馬鹿って言った方が馬鹿だ!って返す
そんな小学生レベルの発言を繰り返す大人が生きていける世界は
きっと素敵な世界なんだと思います
78 名前 : ななし投稿日:2014年03月02日 02:07 ▼このコメントに返信 昔から日本語には「当て字」は存在する。キラキラネームは有る意味日本語を満喫していると言える。
新しい言葉に漢字をつけて、最も身近なものとして取り入れるのは、日本人ならではの趣向なのかもね
79 名前 : 名無し投稿日:2014年03月02日 02:45 ▼このコメントに返信 >78
DQN親どもがそんな深いこと考えてるとは到底思えん。
日本語がだっさくて外国語カコイイと思ってるから、ティアラだとかアレンだとかいう名前が出てくるんだろ。
80 名前 : 名無し投稿日:2014年03月02日 03:01 ▼このコメントに返信 子がつく名前は一応昔に流行った名前。時代遅れ感が出てくるのは分かる。流行った名前い≒その年代に生まれた人。女性にとっちゃ名前で年代バレるってちょっと可哀想な気もするな…。
私の名前って明治〜大正時代くらいからある名前だけど古臭いとは言われたことないわ。かわいいとは言われる(顔がかわいいかは期待すんなw)。
「あやの」とか「みき」あたりの名前。当時はまさに「◯◯子」全盛期。流行ってたんだなぁ。
自分の子に名前をつけるとしたら、特に流行ってもないノーマルな名前を付けるわ。
81 名前 : 名無し投稿日:2014年03月02日 03:13 ▼このコメントに返信 なんという・・・
でも今時「康子」とか「孝子」みたいな名前だといじめられるんだろうなあ
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月02日 03:58 ▼このコメントに返信 意外と当人の世代は冷静なんだよな
今のいわゆるゆとりガキだってバカは一部で、みんな結構しっかりしてる
DQNネーム世代が成人するあたりで、親世代に大反逆でも起きるんじゃないだろうか
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月02日 07:13 ▼このコメントに返信 逆DQNネームって正常な名前ってことだろwww
頭悪いやつはほんとアホだなwwwwww
DQNって暴走族や弱い相手には群れて偉そうにするけど、相手が上の相手だと即媚び売りまくるような頭の悪いやつのことだぞwww
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月02日 08:50 ▼このコメントに返信 DQNネームが増えてるというかアホしか子供産んでないという現実
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月02日 11:22 ▼このコメントに返信 幼稚園の子がいるんだけど、確かに読めない名前が多い。
普通の名前、明らかなDQNネーム、今時の名前、あと考えすぎたのか逆に古すぎて読めないって名前もある。
周りでは明らかに若い親よりも、ちょっと歳いった人達の方が変わった名前をつけてる気がする。
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年03月02日 15:05 ▼このコメントに返信 俺の名前も古臭くて、小学校とかすごい嫌だったが、年を重ねることによって味があるいい名前と思えてきた
「泡姫(ありえる)」、「黄熊(ぷう)」、「姫星(きてぃ)」ちゃんは大人になったらどう思うんだろうか
87 名前 : あ投稿日:2014年03月02日 17:01 ▼このコメントに返信 読み?が変な子はそうはいないけど、漢字が難しいというか色々パターンが増えてるとは思う
例えば、愛なら亜依、藍、阿衣、哀、彩色…みたいな
88 名前 : 投稿日:2014年03月02日 19:02 ▼このコメントに返信 DQNネームが異常なんだよ。
ゴミ箱以外の箱を「逆ゴミ箱」とは呼ばないだろ?それと同じだ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月15日 12:56 ▼このコメントに返信 理屈なんて関係ない。
和を持って尊しとしろ、空気を読め。
それが美徳なんだろ?奴隷ども。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 17:21 ▼このコメントに返信 >>「子供の名前を見れば、その親の教養の程度がわかるって言うからな」
ナットク
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 16:19 ▼このコメントに返信 そろそろ『幼名』に回顧する時代が来たように思う。
親が付ける名前は幼名とする。
自分が成人になる段階で、自分で名を決めればよい。
親が付けた名前をそのまま使うのも、勿論あり。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:49 ▼このコメントに返信 桜子とか薫子って顔にもよると思う。
DQNとまではいかないけどキラキラではあるのでは・・・。