
友人「トマトなんじゃないかな」
私「トマト」
私「なんでオタクはマイナーなものが突如人気になるとさめちゃうんだろうね、せっかく公式が豊かな土壌を用意したのに枯渇した土地と少ない水で生きていくことを選んじゃうのなんでなのかな」
友人「トマトなんじゃないかな」
私「トマト」
— 地方民 (@ochaumee) 2014, 3月 8
【Twitterの反応】

なるほど、僕はトマトか

俺超トマトだったわ…

いいトマトに育つなwww

豊かになると害虫も湧くしな

塩分が多い土壌でも育つマングローブに似てる。本来塩分はマングローブにとっても要らないが、競争相手が少ない過酷な環境に適応しているからこそ生き残る。土壌環境が改善すると、他の木々との生存競争に負けて追いやられる…

ヲタクだけじゃないけどな

結果はわりとどうでもいいってことじゃ
んで離れた人は賑わったコンテンツを羨んで妙に詳しいアンチに変わるんだよ
俺はポテトだ!
自分もそれに群がってるにわかの一人みたいに思われたくない
みたいなマイノリティー気取りのオタクって多いよな。
自分にそういう部分が無いとは言えないが。
やっぱオタクって「俺分かってる」感をひけらかしたいんだよ。
こっちは本気でファンやってるから、そういう奴らが気に食わない
気の合う友達と作った秘密基地に、ある日突然別の学校の連中が大量に押し寄せてくるようなもん
どうでもよくなるだろそんなの
世の中そっから成長してない奴ばっかなんだろ
違う、そうじゃない。
って微妙にズレを感じちゃうんだと思う
コメントまとめ
「コメント欄まとめ」テスト中!
記事についたコメントを追加していきます。
記事についたコメントを追加していきます。
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:07 ▼このコメントに返信 育つ過程が面白いんであって
結果はわりとどうでもいいってことじゃ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:10 ▼このコメントに返信 中盤からダレて前から居た人が離れるのと人気が上がってきたところが一致してるだけじゃないんですかね?
んで離れた人は賑わったコンテンツを羨んで妙に詳しいアンチに変わるんだよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:10 ▼このコメントに返信 農家にとっては結果が全てです
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:11 ▼このコメントに返信 いやー暇速ホント終わったな
今までご苦労さんでした
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:12 ▼このコメントに返信 お前はトマトか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:14 ▼このコメントに返信 米5
俺はポテトだ!
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:15 ▼このコメントに返信 ブレイクするとは馬鹿に見つかること、ってこと。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:17 ▼このコメントに返信 周りがみんなそれの話してて
自分もそれに群がってるにわかの一人みたいに思われたくない
みたいなマイノリティー気取りのオタクって多いよな。
自分にそういう部分が無いとは言えないが。
やっぱオタクって「俺分かってる」感をひけらかしたいんだよ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:17 ▼このコメントに返信 軽いノリでファンを名乗る奴が増える
こっちは本気でファンやってるから、そういう奴らが気に食わない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:17 ▼このコメントに返信 俺はトマトだったのか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:18 ▼このコメントに返信 通ぶりたいだけなんじゃないの
マイナーなアニメ見てる俺かっこいい的な
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:20 ▼このコメントに返信 突如人気になってさめるのは当然じゃないかな
気の合う友達と作った秘密基地に、ある日突然別の学校の連中が大量に押し寄せてくるようなもん
どうでもよくなるだろそんなの
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:21 ▼このコメントに返信 恥ずかしがり屋なんだよ察してやれ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:21 ▼このコメントに返信 人気になると、金とか力とかある人のが有利になり、遠くの存在になってしまいそうで。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:21 ▼このコメントに返信 ガンダムAGEの信者やってるとGジェネやマキシブーストに出るたび作品を見もせずに駄作駄作叩いて悦に浸ってる自称ガノタが多くて嫌になるかな そのくせMoE発売やHGAGEGサイフォス発売の時は都合よくだんまり決め込むし 「マイナー作品叩いとけば悦に浸れてシコれるし、マイナーだけにその行為について批判されることも無い」と思ってるオタクの多いこと多いこと
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:22 ▼このコメントに返信 マイナーな曲聞いてる俺カッケーって典型的な中二病だからな
世の中そっから成長してない奴ばっかなんだろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:23 ▼このコメントに返信 俺はポテトだ!
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:26 ▼このコメントに返信 ヲタクじゃなくてキモ豚や腐女子だし
こいつら向けのアニメや漫画の市場はいらん
こいつら向けのビジュアルなアニメや漫画だから
一般人は公式の豊かな土壌に入ることを躊躇してしまうし、こいつらも入らん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:27 ▼このコメントに返信 進撃の巨人がそれじゃね?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:28 ▼このコメントに返信 マイナー推しがオタク、メジャー推しはニワカ
あまりにメジャーになりすぎると金儲けに走ってブランド力落ちるのがね
なんとかが泣く頃にとか
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:28 ▼このコメントに返信 マイナー作品依存の悪循環?新刊出ねえだけじゃねえか!
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:29 ▼このコメントに返信 人気が出て公式が本気を出すと
違う、そうじゃない。
って微妙にズレを感じちゃうんだと思う
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:30 ▼このコメントに返信 コミュニティの一生に通じるものがある
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:32 ▼このコメントに返信 豊かな土壌ってつまりお布施環境だろ
立ち位置が逆だ、そこまで手間と金をかけて育成して貰えるコンテンツじゃなかったって事
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:33 ▼このコメントに返信 俺はポテトだ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:34 ▼このコメントに返信 好きな歌だって流行ってかかり過ぎるとその分早く飽きちゃうだろ
マイナーなままでもブーム時と同じくらい目にしたら飽きるよ
そのペースが違うだけ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:35 ▼このコメントに返信 >>1の言葉の裏には※8とか※11みたいな内容が読めるね
疑問ではなくどちらかというと批判
オタクがお嫌いなんでしょう
てか本当にただの疑問だったら想像力がなさすぎる
※12みたいな感覚がわからないんだろうか?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:35 ▼このコメントに返信 ※12 例え下手すぎ
29 名前 : よっしー投稿日:2014年03月10日 13:36 ▼このコメントに返信 今回の騒動がよく分かりませんけど
広告なくなるならありがたいです。重いので。
更新は頑張って下さいね。
いつも楽しませてもらってますから。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:36 ▼このコメントに返信 >12
別に作品はお前らが作ったわけじゃないんですけど…
製作者からしたらお前も新規のニワカも一緒の大量に押し寄せてくる中の1人でしかないです
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:37 ▼このコメントに返信 米16
みんなと同じ曲が大好き〜
ブームが去ったら踏みにじって次の流行に直行〜
って君らはいわば小五病ですかねえ(鼻笑
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:38 ▼このコメントに返信 最初マイナーなのに人気出て公式が力入れだしたら
オタクが面白がってた部分とは見当ハズレに力入れるんだよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:41 ▼このコメントに返信 育つと冷めるっつーか
ニワカが押し寄せて来るのが嫌いなだけなんだがなあ
マジネットイナゴwwww
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:41 ▼このコメントに返信 トマトは肥沃な方が育つよ
荒野だと野生化し毒持つことも
戦犯美味しんぼ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:42 ▼このコメントに返信 いや※12は結構的を射てると思うが
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:43 ▼このコメントに返信 人気になると冷める人ってそんなにいるのか
自分は語れる仲間が増えるから嬉しくなるけどなあ
作品の方向性が変わって冷める事ならあるけど
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:43 ▼このコメントに返信 ニワカが居なければ冷めない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:45 ▼このコメントに返信 売れると変なのがドカっときて食い荒らして去ってくからなあ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:45 ▼このコメントに返信 うまいこと言ったつもりか
土壌ってなんなんだよまず
トマト言いたいだけじゃねーか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:49 ▼このコメントに返信 人が増えるとその人達に合わせて少しずつコンテンツが変化していく。その変化を好ましく思う人もいれば、そうじゃない人もいる。そうじゃない人はだんだん離れていく。
って感じじゃないかと。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:49 ▼このコメントに返信 俺の場合まどかとかかな、別に人気になるのはかまわんが他のマイナーアニメももっとみろよにわかどもがってなる
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:51 ▼このコメントに返信 冷めるというより恐怖
特に単価が固定だと大衆の意向には勝てない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:55 ▼このコメントに返信 今のオタクなんて旬の物を遅れないように必死に見てるだけだからな
スイーツ(笑)ってバカにしてたやつらと思考は全く一緒。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:55 ▼このコメントに返信 ※41
まどかはマイナーってほどでもなくね?虚淵脚本ってことで放送前からそこそこ注目されてたと思うけど。
まぁ3話のアレとかス○マの話題とかで途中から入ってきた人も多いとは思うが。
それにまどか見てる人全員がマイナーだから見てるわけでもないだろう。まどか見るなら他のも見ろってのは変じゃね?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 13:58 ▼このコメントに返信 下手に人気が出ちゃうと万人受けを狙って来たりして好きだった既存の物から徐々にズレて行く
結局声のデカイ奴や数の多い方にシフトするからな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:00 ▼このコメントに返信 ※30
※12が納得できないなら、こう変えればいいか?
小さな喫茶店ができて、近所の人が常連になり、まったり過ごしていた。
ところがある日、外国からの客が突然ドッと押し寄せた。
外国人がやたら騒ぐのに嫌気さした常連が、離れていった。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:03 ▼このコメントに返信 「自分が嫌いな奴が見だす」
が結構大きい気がする
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:04 ▼このコメントに返信 メジャーになると出費がハンパ無く増えるし。オクで落札しにくくなるし。土壌汚染されていい事無し。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:05 ▼このコメントに返信 ※9
こういう「軽いノリでファン、本気でファン」とか本気で気持ち悪い。別に熱狂的になるのは構わんがそれが普通だなんて思わんことだ。本気度なんて何を根拠に言ってるんだ?全部自分の中での基準で決め付けてるだけだろ?
自己中心的以外の何物でもない。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:06 ▼このコメントに返信 マイナーバンドがメジャーデビューしたみたいなやつだろ
ニワカに媚びて方向性変えだしたら一瞬で冷めるわ
それはもうどうしようもない
51 名前 : n投稿日:2014年03月10日 14:07 ▼このコメントに返信 本当はそんなにすきじゃない奴が流行ってるから〜ってのが増えて冷める
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:07 ▼このコメントに返信 馬鹿は例え話が好きって本当だな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:10 ▼このコメントに返信 「この作品の良さは俺にしか分からない」みたいな選民意識から来てるんじゃないの
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:11 ▼このコメントに返信 公式の上が金になるから一般受けするやつに路線変更しろ、と命令するんじゃないかな。んで、路線変更前とは空気が変わる。余計な口出しで駄目になる事例なんぞ腐るほどある
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:14 ▼このコメントに返信 一理あるけど本当に一理しかない。
これがオタクやマニアの間でしかおきない現象であるならゴールデンに進出した深夜番組が廃れるはずがない。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:14 ▼このコメントに返信 人気になって人が増えると,公式が新参に媚び始めるからな
そして多くは媚びた結果,その作品が持ってた良さが無くなる
それを何度も経験してるから自分が好きなモノはマイナーであり続けて欲しいんだろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:17 ▼このコメントに返信 「全てのジャンルはマニアが潰す」
冷めたなら冷めたでそのままいなくなるならいいんだけどね
ネチネチと粘着するからうっとおしい事この上ない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:17 ▼このコメントに返信 自分の力で良い物を発掘して楽しむのが醍醐味だし、それが次回の良作を見つける目につながっていって、そのサイクルが楽しいわけで。
宣伝費をつぎ込まれる→皆知ってる状態になる→儲かると知った中間業者が張り切る→コンテンツ自体が磨り減る、ってパターンを何度も見てきたから皆が知ったところで追うのをやめる。
そして結局「昔からある良作」と同じ扱いに……
ずっと本棚にあるし、たまに読み返すけど、いまさら熱狂する理由もない。冷めたというよりは落ち着くかんじ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:22 ▼このコメントに返信 新しいファンが増えるのは単純に嬉しい俺が異端か
弱虫ペダル単行本一巻から追ってるが、新規の女性ファンの意見が見れるのは楽しいけどね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:25 ▼このコメントに返信 そりゃキモオタが人並みに出来ることなんてアニメやマンガ見ることくらいだからな
メジャーになるってことは、それすらリア充に奪われるってことなんだから必死にもなるだろw
で結局メジャーになったからツマランとか訳分からんこと言って、他の居場所を探し始める、とwww
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:27 ▼このコメントに返信 にわかとガキが色々ぶっ壊しにくるから
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:27 ▼このコメントに返信 これから成り上がってやるぜ、みたいな気勢が好きってよくある話
天下統一するまでがおもしろいんであって統一してからはあんまり興味なかったり
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:28 ▼このコメントに返信 のどかな田舎で暮らすことを望んでるのにいきなり都市化が進んで東京みたいなところになったらそりゃ居心地悪いべ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:32 ▼このコメントに返信 ※60
結局、その説明が一番しっくりくるなぁ、色々理屈つけてるのは居るけど
原作者に聞いてみたい。「貴方の作品は多くの人に知ってもらいたいですか?」って
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:33 ▼このコメントに返信 人気が出るとアンチが増えるじゃん
アンチが増えると痛い信者も出てくるじゃん
無駄な争いが多くなるじゃん
萎えるじゃん
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:34 ▼このコメントに返信 ゆとりやにわかが増えるから
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:36 ▼このコメントに返信 別に冷めてない
ただひっそりと愛していたいだけ
特典とかグッズ展開とかに追いつけないのは同意
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:38 ▼このコメントに返信 隠れ家的なお店がテレビで取り上げられて行列店になったら行く気しないじゃん
そんなかんじじゃねーの
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:44 ▼このコメントに返信 オタクだけじゃないだろ
流行りものを自慢げに話すクソ女も沢山いるわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:45 ▼このコメントに返信 米60
こう言うのが来ちゃうからなんですけどね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:48 ▼このコメントに返信 ※61
コレ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:49 ▼このコメントに返信 自分の場合、サブカルでも何でも、他人と一緒ってのが嫌い。マイノリティ?アイデンティティ?つまり俺カッケーってやつ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:52 ▼このコメントに返信 そういう人はコンテンツそのものを社会全体に広く認知されること=人気にすることを望んでいるんじゃなくて、あくまて自分の興味関心をくすぐるものに反応している。つまり、特定のコンテンツに関して、「○○は人気だよ。みんなやってるよ。」という他人の評判に頼らなくても面白いものを見抜ける素養がある。
逆に、金や政治的背景が絡んで大企業や政府が必死こいて宣伝するようになるとコンテンツそのものに陳腐さが感じられるのは想像に難くない。だから、海外にコンテンツを輸出する場合、よく言われる「政府が支援」だとか「文化競走力」だとかいう謳い文句は文化を評価できる人にとっては嘲笑の対象になる。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:54 ▼このコメントに返信 逆もいるしな
ただはやってるだけで好きになるやつ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:56 ▼このコメントに返信 iPhone買ってきたぞ!おすすめアプリ教えろ!使い方わかんね!買ったけどクソだろ!
これ変換してみろ!脱獄の仕方教えろ!脱獄自慢するぞ!ホーム画面晒せ!ケース何使ってる?
……もう、いいかげんにしろよマジで。
iPhone買って嬉しいのはわかるけど、その度にいちいちスレ立てやがってiPhonerの品位に関わるだろ。
そんなんだから、今や持ってる事自体が恥ずかしい情弱専用機なんてレッテル貼られんだよ。
俺自身3Gの頃から溺愛していた生粋のiPhonerとして、本当にガッカリしてる。
頼むからiPhonerは節度と慎みのある対応をして、
「あ、iPhonerは紳士的なんだな」「カッコいい!」
「iPhoneを持つという事は、立派なことなんだな……」
って思われるようにして行こうぜ……?
みんなで、変えて行こうぜ……?
これと似たものを感じる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:56 ▼このコメントに返信 マイナーが有名になるとオタクが離れると言うけれど
実例が思いつかない。
単にブームが去って次の作品にも興味が移ってるだけだと思うんだけどな。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 14:58 ▼このコメントに返信 マイノリティ気取りというのはあるな、単純にミーハー扱いされたくないだけだが。
誰だって自分の趣味について「○○(時の有名人とか話題作)の影響うけたの?」って言われたらムカつくだろ
「○○の影響受けてハマった」→ミーハー→すぐ飽きる半端者って言われてるのと同じだからな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:02 ▼このコメントに返信 何かに熱中してる奴の熱を冷ますには全く興味を示さなかった身内が興味を持とうと騒ぎ立てるのが一番だってサウスパークでやってた。
あの場合は親達だったから余計に効果があった。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:05 ▼このコメントに返信 結局その作品を1つの自立した作品としてみることが出来ていないから、人気とか売り上げとか外側の要員が作品の評価に繋がっちゃってるんだろうな
本当に好きな作品なら周りの評価なんて気にならないと思う、人気が出ようが出まいが
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:09 ▼このコメントに返信 ※16
「マイナーな曲聴いてる俺カッケー、を卒業して素直にメジャーなもの受け入れてる俺カッケー」
んないちいち自意識過剰なこと考えてるのはお前みたいなガキだけだわ。
世の中お前みたいな奴ばっかなわけねーだろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:17 ▼このコメントに返信 気持ちのズレがね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:18 ▼このコメントに返信 人気でもマイナーでも構わないな
それで自分の好みが変わる訳じゃないし
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:19 ▼このコメントに返信 初音ミクは確かにトヨタがCMに起用するあたりから冷めたわ
素人だけど才能やセンスすげーっていう作品が好きだっただけで
商業的に成功したら、洗練されすぎたどっかで見たことあるような作品が目に余るようになったから
それだったらJPOP聞くしアニソン聞くわってね
単純に数が膨大になりすぎて追えなくなったってのもある
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:21 ▼このコメントに返信 にわかが気に入らないんでしょ
トマト好き
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:23 ▼このコメントに返信 ※60
アニメや漫画ってそもそもリア充のものでもあるだろ
お前らが勝手に独占したがった結果糞みたいなアニメや漫画が量産されてるんだろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:24 ▼このコメントに返信 普段からよくチョコ買ってる奴が
バレンタインの時期には買いづらくなるような感じ?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:24 ▼このコメントに返信 ※60
すげえ納得した。根暗オタクの劣等感丸出しでもうね。だいたいひっそりと愛したい、メジャーになると冷めるって、それこそその作品のことなんて好きじゃないんじゃねえか。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:29 ▼このコメントに返信 ・フェラーリが大衆車を発表
・高級ファッションブランドが全国のイオンに出店
・客は少ないが味は良いラーメン屋がTVで紹介され行列の店に
どの場合も元々の顧客は離れていくだろう
大衆化で既存の客が離れるのはオタク向けコンテンツに限った話ではないよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:34 ▼このコメントに返信 正確に答えられるのはオタクだけという質問
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:35 ▼このコメントに返信 情報が少ないと自分好みに解釈できるからね。アニメ声優とかオリジナルストーリーとかグッズとか情報が増えてくとあれ、違うぞというのがどうしても増えてしまう。かっこいいと思ってたキャラがきゅるるんにされてく様子とかどんどん引いてしまうんだよねえ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:35 ▼このコメントに返信 別にオタクだけじゃないだろ
「マイナーなものがメジャーになって寂しい」なんて、ありふれてる感情じゃん
それでも愛し続けてるオタクだっているだろうしな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:38 ▼このコメントに返信 流行で増えるファンのほとんどは1年以内に別の物を追いかけてる
散々「至高」だの「それ以外糞」だの声高らかに喚いていた奴らがな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:38 ▼このコメントに返信 「アンチが増えるから」って意見があるけど
そういう執拗なアンチになるのは大抵初期のオタク達なんだよなぁ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:43 ▼このコメントに返信 コミュ傷だからさ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:46 ▼このコメントに返信 作品を嫌いにはならないけど、やっぱりニワカって思われたくないって気持ちが出てくるんだろうな。こんな気持ちになる自分って器狭いなってわかってるんだけどね、、なので周りにはあまり 売れる前から知ってたよ〜とかは言わないようにしてる。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:48 ▼このコメントに返信 メジャーだからニワカ
これがいまいちよく分からない
そもそもメジャーってことはオタク向けじゃないだろ?
なのにそれらを好きだとなんでニワカオタク扱いなんだ??
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:49 ▼このコメントに返信 作品そのものは関係なくてトレンド好きの人と話が合わないからな
「人気と聞きつけたステレオタイプが続々と移住してきているようだ」
「臭いやりとりが始まったぞ。ここはもう駄目だ」
「うわぁ…なんか移民同士で揉めてるぞ見てられない」
「仕方がない。やつらの知らない場所に移住しよう」ってな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:53 ▼このコメントに返信 インディーズや同人のが制作者の取り分が多いんだからマイナーのが豊かな土地だと思うよ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:53 ▼このコメントに返信 オタクと萌え豚とリョナ厨の区別をつけよう
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 15:55 ▼このコメントに返信 公式のセンスが悪い
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 16:11 ▼このコメントに返信 ※87
オタクにとって作品を取り囲むシーンは居場所なんだろ
作品そのものなんかより周囲の評価や他ファン=居場所の保持ばかり気にしてる
オタクが馬鹿にしてる宗教そのもの
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 16:28 ▼このコメントに返信 『作品(楽しむ・堪能するもの)』から
『作品(評価するためのサンドバッグ・ブヒるための性欲対象)』に成り下がってしまうからでは・・・?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 16:36 ▼このコメントに返信 どっちかと言うと※76じゃないかな?
ブームになる頃には、すでに次のジャンルに移ってるみたいな。
鉄は熱いうちに打てって事だよ。そういう意味ではメディアが圧倒的に遅い。
準備に時間が掛かるのは分かるけどね。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 16:42 ▼このコメントに返信 ○年前から読んでた!と言いたいところだが
現在進行形ファンに熱意で負けてるのでひっそり輪の外に佇んでる感じ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 16:43 ▼このコメントに返信 東方のこと?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 16:50 ▼このコメントに返信 今までと違う会話、というかノリに付いて行けなくなる
急激に人が増えるとコミュ自体が壊れちゃうのよ…過疎るよりはマシだけどね
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 17:09 ▼このコメントに返信 わしが育てた!キリッ
これが言いたいだけだろ。育ったものには用がない。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 17:11 ▼このコメントに返信 自分もこういう人間なんだが何となくとしか言えんなあ
しかし友人のトマトって返しはうまいな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 17:25 ▼このコメントに返信 嫌では無いんだけどなぁ…なんなんだろうか
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 17:44 ▼このコメントに返信 我が物顔してやたら浅い所に根を張る雑草が大繁殖すれば、
花実をつけるまともな草木はそりゃ樹勢も失せるわな…。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 17:49 ▼このコメントに返信 マイナーだからこそ際どい表現が出来る
メジャーになったら厄介な連中の目にもとまるから控えめな表現にせざるを得なくなる
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 18:07 ▼このコメントに返信 「マイナーなものを知ってる俺」が好きなんだろ
スイーツ()と同じ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 18:12 ▼このコメントに返信 ※12が的確すぎてもうなんでも良くなったわ
なんかスッキリした、ありがとう
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 18:18 ▼このコメントに返信 マイナーなものが突如人気になるまでに時間がかかりすぎて
古参はその頃には飽きてるだけでは
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 18:21 ▼このコメントに返信 ※97
それもすげぇわかる
というか大衆化すると稚拙なものになって元々のクォリティ知ってる人が離れるってのは世の常
アニメとかに限った話じゃないわな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 18:21 ▼このコメントに返信 俺の場合、嫌いにはならないが、オタク同士の会話だとか、ネット上で話題にしなくなる。
話題振られても「ああ面白いよねそれ」くらいで終わらせるな。とにかくひっそりと楽しむようになる。
ミーハーと同格でいたくないからかな多分
というかメジャーな時点で「多数の人に好かれてる」わけだから、わざわざそれを好きとか意思表示する必要がない。
今更誰が「ショパンって良い曲多いよな」って言うよ?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 18:25 ▼このコメントに返信 あんまり関係ないけど、最初は蔑称だった「乳袋」という言葉が浸透するにつれてジャンルとして成り立ってしまい、
結果的に乳袋アンチが乳袋を増やしてしまったようなのとどこか似ている気がする
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 18:28 ▼このコメントに返信 おめーオッパイ大好きだな!オラも大好きだゾ!
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 18:39 ▼このコメントに返信 ※22
本気を出す方向性が商売、利益に傾くと、おかしな事になる場合があるな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 18:41 ▼このコメントに返信 そもそも「おたく」ってのは元々特定の分野において他人より深くのめり込んでる人のこと指す言葉だし
ミーハーの対義語みたいなもんだから
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 18:43 ▼このコメントに返信 iphonerってなんだよwww
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 18:49 ▼このコメントに返信 アニメ化すると急にどうでもよくなるところはあるな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 18:54 ▼このコメントに返信 アイマスは絶対に許さない
キャラ増やし過ぎソーシャルゲークソ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 19:01 ▼このコメントに返信 米122
あるある
イカ娘とかアニメ化されてから見てない
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 19:16 ▼このコメントに返信 好きなものが人気出ると嬉しい でもワンピみたいに見境なくコラボしたり芸能人がやたら押したりすると冷める
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 19:16 ▼このコメントに返信 媚びたり、急に宣伝しだして、作風が変わったりするんだよ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:21 ▼このコメントに返信 むしろ一番盛り上がってる時にニワカと言われたくないから
自分の好みじゃないとかなんとか言って避けて
すっかり斜陽になってから思い出したように見て嵌まり
全く仲間がいないことに呆然とすることならある
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:30 ▼このコメントに返信 ものによるから一概にいえんけど・・・
なにか明らかに変わっちまうパターンがあるのよね 媚びてるというか・・・
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:30 ▼このコメントに返信 以上、ジャガイモ畑からお送りしました。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:38 ▼このコメントに返信 実際あったことだと、カイジやジョジョなんかは前から漫画の中でもベストセラーの部類で
人気だったんだけどアニメ化した途端、なんか急に今までいなかった異質なタイプのファンが
大勢現れて、その人たちが楽しそうにやってるのをボーっと眺めてた。
別に作品に冷めた訳でもないし、最近ファンになってくれた人たちに悪い感情も抱いてない。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:53 ▼このコメントに返信 人気出てくると一般向けになってしまうケースが大杉、
最初はちょっとマニア向けでもただ他の作品からは違う味が出ている事でマイナーだったかもしれないが、そのままで人気出てくれれば良い事だろう。まあ、好きだった物の人気が上がったらさめちゃうのはもっと『マイナー作品好きの俺カッケー』て事だろうし、そのままだったら他の人と似た趣味でつながれないし本当そっちがさみしいけど、逆に作品自体が人気のせいで変わってしまって何か失ってしまう時はイヤだね、
それか人気を出すため作品を変えたり‥‥
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:38 ▼このコメントに返信 初音ミクがまさにそれだった気がする。
違法アップロード溢れるニコニコに舞い降りた天使だったのに、
いつの間にかどの企業にも喜んで尻を振るさせ子になっちまった。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:48 ▼このコメントに返信 結局はシェア拡大のための踏み台
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:50 ▼このコメントに返信 デジカメを使ってたのが20年前ぐらい。もちろんマイナーだった
スマホっていうか、タッチ式モバイバルPCが16年ぐらい前。WinCE知ってる?ってほどマイナー
iPodが13年ぐらい前。マックのみでマイナーだった
さすがに10年以上立てば飽きるだろ…
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:50 ▼このコメントに返信 >>133
わかってっても好きならそれでいいんかな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:01 ▼このコメントに返信 居もしない想像上の敵叩いて楽しんでるのも見てて面白いわwwww
マイナー好きのオタクが必ず新しくファンになった人に嫌悪感抱いてるソースあるならはよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:05 ▼このコメントに返信 オタしか見てない間は、他人と違う俺カッケー気分に浸れる
でも人気が出て一般人も見始めると、知能も感性もゴミレベルのオタは話についていけなくなり結局疎外されるから他のオタ向け作品に逃げ出す
オタは見方が深いんじゃなくって、ただ見る以外のことが出来ないだけなんだよw
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:15 ▼このコメントに返信 ガキのころからミリオタだけど
最近のミリ+萌えもいいと思うよ
興味持つ人が増えてうれしいし
あれこれやり取りするのも楽しい
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:24 ▼このコメントに返信 あと自分の場合、競争心というか独占欲の所為もある
そのジャンルが自分だけの物だったのが、ファンが増える事によって自分より作品愛が強い人が出てくると言う恐怖から逆にその作品から敬遠してしまったり
醜いわ自分
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:44 ▼このコメントに返信 後から入ってきたニワカがウザすぎて冷めるって事はあったな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:53 ▼このコメントに返信 ファッションとかのが良くある感じじゃ?
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 23:10 ▼このコメントに返信 大抵尻下がりで面白くなくなるものばかりだから
何かの拍子で生まれた新規ファンと面白くなくなるのを感じる古参ファンで温度差ができるのはしょうがないのでは
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 23:13 ▼このコメントに返信 豊かな土壌?タダの製作費だろ
育たねーのはコンテンツの方だろうが
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月10日 23:35 ▼このコメントに返信 米141
確かに、あと車とかの改造ね。
主流より一歩先のスタイルで目立つことを楽しんでる人からすりゃ、多数派になることほど嫌なもんはないよね
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月11日 00:39 ▼このコメントに返信 単純に新規ファンがウザイだけなのに、作品をけなしていると思い込んでるだけとか、
作品自体がすでに全盛期過ぎていたり、
メディアミックス関係で迷走が始まるのなんかはあると思うけど
本当に有名になったからという理由で嫌う人なんて存在するのか?
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月11日 00:45 ▼このコメントに返信 ぼくのあたまはートマトでできているー♪
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月11日 05:31 ▼このコメントに返信 12:暇つぶしの名無しさん:2014-03-10 13:20:04
突如人気になってさめるのは当然じゃないかな
気の合う友達と作った秘密基地に、ある日突然別の学校の連中が大量に押し寄せてくるようなもん
どうでもよくなるだろそんなの
コレ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月11日 05:41 ▼このコメントに返信 ※147
それ見当違いな気がする。
作者的には大勢の人に見て貰いたいだろ?
勝手に常連ヅラした輩が独占欲発揮してるだけの話。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月11日 09:24 ▼このコメントに返信 >知能も感性もゴミレベル
文章から読み取れる頭の悪さは貴方が※欄でぴか一ですよ
想像上の完全に都合のよい敵を作って叩いて満たしてる
中韓の得意技ですね(笑)
人気のないものだけが好きで知能も感性も低い低学歴の貴方でも見下せる都合のいい相手がいたとしましょう
でも彼らはAthlonを使ったりしない
なぜかね?(ニヤリ)
>>148
????
文盲?????
独占欲発揮って、その秘密基地独占してるわけでもないでしょう???
何も言わず立ち去ってるのに独占欲を「発揮」してるの???
自分の頭の悪さを棚に上げて見当はずれとはこれいかに
小学生はこんなところで遊んでないで国語のお勉強した方がいいですよ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月11日 10:26 ▼このコメントに返信 火病ったか…
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月11日 12:13 ▼このコメントに返信 ラノベや漫画はアニメ化が決定すると
どことなく映像化することを見越した展開になってみたりアニメ関係に時間を取られてるのか刊行ペースが落ちたりするものもあるんだよな
そのせいで急速にコレジャナイ感が増すというかそんな感じ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月11日 12:45 ▼このコメントに返信 古参だのニワカだの気にし過ぎて純粋に作品を楽しめないかわいそうなお友達がいっぱいいるね
あとこんな全く関係ない記事にも中韓とか言い始める人がいるんだね。ネットの情報だけで生きてきたような、そんな印象を受ける
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月11日 13:06 ▼このコメントに返信 害虫が涌くから
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月11日 13:22 ▼このコメントに返信 温泉宿のコピペがあるかと思ったのに
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月11日 15:20 ▼このコメントに返信 >気の合う友達と作った秘密基地
キモオタはただブヒブヒ言いながら見てるだけで、何も作ってないだろ
どちらかと言うとストーカーが粘着相手のカレシに嫉妬してる感じだなwww
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月11日 19:20 ▼このコメントに返信 まるで後から来た奴が無条件でキモオタではないかのような言い方だな
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 22:36 ▼このコメントに返信 ※156 もちつけ。