This Art Becomes Even More Amazing When You Realize What It's Made Of. Please Don't Melt!を翻訳してみました
元記事はこちら→This Art Becomes Even More Amazing When You Realize What It’s Made Of. Please Don’t Melt!
以下、日本語訳です。
何で出来ているか分かると、よりびっくりするアート。お願いだから、溶けないで!

私たちがこの永遠の冬を、「肌寒いだけの厄介物」と見ているのに、芸術家のサイモン・べックは、「とても良い機会」だと見ています。彼の驚くべきデザイン能力は、凍り付くような温度と多くの雪を産み出す「母なる自然」を当てにしたものです。私はまだ、自分の目を信じられません!
初めは、サイモンはスノーシューズ(かんじき)を履いて、凍った所をただ歩いているだけのように見えます。

しかし次第に、彼のしていることにパターンがあることに気付くでしょう。

その場から離れてみると、この男性が「歩くこと」で信じられないようなアートを作ったことが分かります。

もちろん、それは遠い道のりです・・・サイモンはしばしば、雪の傑作品を作るために、一度に何マイルも行進するのです。

もっと入り組んだデザインのものになると、完成までに10時間以上掛かります。

雪質が信頼できるため、通常、彼はキャンバスとしてフランスの高原を選びます。

あっと言わせるような完成品が出来上がった時、それまでの苦労が全て報われます。

たった一人の男がスノーシューズだけで作ったと信じられますか?




サイモンと彼の雪のアートは、単純なものでもびっくりするような美しさを表現できる、ということを気付かせてくれます。

慎重な計画と専念と、適切な環境によって・・・

本当に驚くようなものが、出来上がるのです。

道具を何も使わずに、全て歩いて作ったというのがすごいですね。
まさに、「慎重な計画と専念」の賜物と言えるでしょう。
前回の話題

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 00:04 ▼このコメントに返信 その場から離れてみると、じゃないの?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 00:06 ▼このコメントに返信 凄すぎワロタ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 00:06 ▼このコメントに返信 なんでランニングなんだよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 00:08 ▼このコメントに返信 すごいな、測量とかしてないのかな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 00:09 ▼このコメントに返信 まさに暇人w
作品は認める。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 00:12 ▼このコメントに返信 ミステリーサークルと言わないだけでも評価する
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 00:13 ▼このコメントに返信 ミステリーサークルか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 00:15 ▼このコメントに返信 似たようなやつで校庭に描いてたやつがすごかったなぁ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 00:16 ▼このコメントに返信 道具を何も使わずってかんじき使ってますやん。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 00:17 ▼このコメントに返信 頭の中どうなってるんだこれ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 00:26 ▼このコメントに返信 なんだカーミラか
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 00:27 ▼このコメントに返信 ※6−7
なんかワロタ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 00:27 ▼このコメントに返信 この根気は見習いたい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 00:31 ▼このコメントに返信 ※3
歩き続けるから暑いんだろう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 00:32 ▼このコメントに返信 え・・・・・・え!?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 00:33 ▼このコメントに返信 儚い物は美しい。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 00:38 ▼このコメントに返信 空間認識能力がすごいな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 00:48 ▼このコメントに返信 格好が完全に俺と一致
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 00:50 ▼このコメントに返信 描き順が命っぽいな
すごい。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 00:58 ▼このコメントに返信 日本の田んぼアートに匹敵するセンスだね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:03 ▼このコメントに返信 イギリスの麦畑を追い出されて転職したか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:24 ▼このコメントに返信 すごい暇人。 どんな仕事してどんな稼ぎなんだろう。
そっちの方が気になる。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:26 ▼このコメントに返信 こういうのが後にナスカ的な扱いをうけるのかな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:29 ▼このコメントに返信 じーさん凄すぎワロタw
米3
寒い日でも絶えず動いているちに暑くなるからねー
脱いだんじゃない?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:32 ▼このコメントに返信 この正確な歩きは、どうやって編み出したんだ?
そのうち、GoogleEarthに載るかもしれない。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:34 ▼このコメントに返信 実に暇人速報にふさわしい話題じゃないか
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:40 ▼このコメントに返信 すげえええええ
ミステリーサークルはやっぱり人間が作ってたのか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:59 ▼このコメントに返信 ミステr…なんでもない?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:07 ▼このコメントに返信 ナスカの地上絵描いたのこの人じゃないの
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:11 ▼このコメントに返信 すごすぎ。でも途中で天候変わったりしたら台無しになっちゃうんだろうな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:31 ▼このコメントに返信 ミステリーサークルですね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:37 ▼このコメントに返信 外人ってこういう異能を持ってる人いるよね
ナスカの地上絵もこういう才能もった人が作ったんだろうな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:53 ▼このコメントに返信 こういう作ってる最中に全体のバランスが分からない系モノを作れる人はそれだけですげえと思うわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 03:13 ▼このコメントに返信 やべぇすげえ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 03:17 ▼このコメントに返信 これって計測の道具とかも使ってないんだろ?
寸分の狂いもなく出来るとか人間じゃねぇな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 03:32 ▼このコメントに返信 凄すぎ
初期のメタルギアみたいに俯瞰画面でやらないとこんな綺麗に作れないわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 03:40 ▼このコメントに返信 凄いだろうと思って開いたら、予想の遥か上の凄さだったわ。どうなってんのこれwww
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 03:55 ▼このコメントに返信 ちょっと雪降ったり風ふいたりしたら崩れるという儚さもいい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 04:19 ▼このコメントに返信 もう何してんのこの人すごすぎ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 04:34 ▼このコメントに返信 頭おかしいレベルww
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 05:32 ▼このコメントに返信 こういう幾何学的な形は意外に簡単
ロープと杭をコンパス代わりに使っていけばいい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 05:40 ▼このコメントに返信 雪の上にもミステリーサークルって出来るんだなw
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 07:25 ▼このコメントに返信 頭の中はナスカやミステリーサークル作った異星人と同じですか?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 08:08 ▼このコメントに返信 足疲れそう(小並感)
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 08:28 ▼このコメントに返信 行為それ自体がアートなんだね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 08:55 ▼このコメントに返信 ※41
「(スノーシュー以外)道具を使わず」って書いてあるんですが…。
だいたい雪原でロープ使ったらそれまでに描いた模様が滅茶苦茶になりませんかね。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 08:56 ▼このコメントに返信 世界には色んなアートがあるな!凄い!
これは趣味としてかな?仕事としてだとどんなところから依頼があるんだろう
場所や雪質で厳しそうだ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 09:22 ▼このコメントに返信 諸行無常アート
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 09:44 ▼このコメントに返信 鳥取でやれ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 09:54 ▼このコメントに返信 こんな大作を10時間程度で作れるものなのか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 11:17 ▼このコメントに返信 すげぇー
しかしもう少しで完成ってあたりで雪とか雨でも降ったら絶望だな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 11:35 ▼このコメントに返信 これできるならナスカの地上絵不思議じゃなくなるなwww
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 12:05 ▼このコメントに返信 さあ次はおまいらの出番だぞ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 15:57 ▼このコメントに返信 空間認識能力が高いんだろうね
凄いな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 16:48 ▼このコメントに返信 米25
遠いところにある目標物を目の前に固定した指輪でもぶら下げてその中に収まるように歩くと楽に直線が書ける。
後はそれの応用。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 16:49 ▼このコメントに返信 他に道具使わずにだったごめん※55は無しで
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月13日 17:08 ▼このコメントに返信 ほんとにどうなってるんだ?
人間技とは思えない……
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:02 ▼このコメントに返信 数学が得意そう?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月14日 03:18 ▼このコメントに返信 すげええええ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月14日 03:51 ▼このコメントに返信 これ、自閉症のサヴァンとかじゃないの?
普通じゃなさすぎる、、
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月14日 06:39 ▼このコメントに返信 ミステリサークルだな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月14日 06:46 ▼このコメントに返信 俺も将来こんなおっさんになりたい
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月14日 22:59 ▼このコメントに返信 すっげえww
暇人だけどすげえ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月19日 19:28 ▼このコメントに返信 わあステキ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月21日 22:21 ▼このコメントに返信 感動した
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月23日 03:27 ▼このコメントに返信 スノーシューズだけとなると、自分の足のサイズのみで計算してるんだろうな
あらかじめここは何足踏み、次はどういう順番で歩くって細かく図を作ってるんだろう
凄く細かくて大変な作業。素直に感動した
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月25日 12:59 ▼このコメントに返信 ちょっと背中ふんでくんね?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月05日 23:12 ▼このコメントに返信 後のアスカの地上絵である