
東京電力は27日、福島第1原発2号機原子炉建屋5階で調査を行っていた米国製ロボットが作業中に転倒し、バッテリーが切れて回収できなくなったと発表した。
<中略>
外部から電源ケーブルがつながっていたため、作業員は翌14日に元に戻すつもりだったが、同日朝に確認するとケーブルから電源が供給されておらず、バッテリーが切れていた。再起動にはロボット本体のスイッチを操作する必要があるが、建屋内は放射線量が高く、回収を断念した。
ウォリアーのバッテリーは、満充電になると自動的に外部からの電源供給を停止する設定になっていたが、作業員は知らなかったという。
詳細はこちらから
やってもーた
— atsusiueno (@atsusiueno) 2014, 3月 27
どんなネタだよ・・・
— JF9BLA/1 (JH1ESS) (@JF9BLA) 2014, 3月 27
これによる損害はいかほど?それにしても間抜けすぎる。
— けいちゃ (@keicha_hrs) 2014, 3月 27
また使い方を知らなかったオチかよ。どんな良い道具も使う人以上の能力は発揮しませんよね。
— 窓月らら/きゃん/みくにゃん♪ (@miecat_can) 2014, 3月 27
マニュアル、ちゃんと嫁
— ちょ (@tyottu) 2014, 3月 27
確かに作業員も間抜けだが、外部電源の供給が自動復帰しない設計思想がそもそもおかしい。日本人ならそんな設計にはしない。
— K's Enterprises (@Phoenix1_Sanko) 2014, 3月 27
こいうロボットは人が容易に近づけない過酷な環境で使用することが前提のはずなのに再充電を人が直接操作しないと出来ないって、フェールセーフ設計がお粗末な残念な製品。
— あきすえ (@nk_twilight) 2014, 3月 27
このロボット、いくらだか知らないけど、このミスによる損害も全部利用者負担で株主も債権者も、それどころか経営陣も誰も痛くも痒くもない。電力会社をダメにする元凶の一つが総括原価方式であることは間違いない。
— さわじぃ (@sawajee) 2014, 3月 27
ロボット回収ロボを作るしかないね…
— ブラックドーナツ (@BlackDonuts) 2014, 3月 27
新しいロボット欲しいんで電気代上げます!('ω')ノ
— 一寿−(小吉) (@Rockazu) 2014, 3月 27
【関連】原発作業員だけど暇だから構ってくれよ

福島第一を二回
福島第二を二回出張済
警戒区域内に入った数は数えてらんない
お前のおかげで俺らは生きてる。
ありがとう
まあちびっちゃいもんだよ人間一人の力なんぞ
詳細はこちらから

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 02:35 ▼このコメントに返信 原発関連はなんでこんな低レベルの話ばっかり出てくるのかね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 02:35 ▼このコメントに返信 1
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 02:38 ▼このコメントに返信 発電所でバッテリー切れってのがまた・・・
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 02:38 ▼このコメントに返信 原発再起動させればこのロボット充電できるじゃん!
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 02:39 ▼このコメントに返信 ロボットさんかわいそう(´;ω;`)
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 02:39 ▼このコメントに返信 再起動SWが本体側に設置って 昔のSFサスペンスですか?
勇敢なヒーローが自己犠牲で世界を救うヤツ アメリカ映画によくあるね
コイツもアメリカ製だからネタだろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 02:48 ▼このコメントに返信 これでも今の原子力産業に原発再稼動させるつもり?
せめてもっと信頼できる組織で運営させなきゃ再稼動は無しの方向で
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 02:51 ▼このコメントに返信 ※6
ぶっ・・・・吹いた。
そういえば福島原発自体が、アメリカ製だもんね。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 03:05 ▼このコメントに返信 お前らヒューマンエラーを日本のせいにする韓国と全く同じメンタリティだな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 03:29 ▼このコメントに返信 厚さ3mmの鉛板でフルプレートアーマー作って着たらだめなのかな
重すぎるか?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 03:38 ▼このコメントに返信 本当に話題に困らない奴等だな
低次元だが。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 03:48 ▼このコメントに返信 取説くらい読めよ。大変なところで大変な仕事やってるって意識あるのかね?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 03:55 ▼このコメントに返信 ちょっと前にテレビでやってたんだけど…
作業員は、浴びていい放射線量の上限があって
それを超えると二度と現場に入れないんだそうだ
それで、経験や技術のある作業員が入れなくなっていき、
今や現場には新人しかいない、しかも元はパン屋やってましたー、みたいな素人さんばっかりなんだそうだ。
教育すべき人も現場に入れない為、実地での研修もできないという…
だから、こんな事ばかり起きてしまうのは、当たり前だよね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 03:58 ▼このコメントに返信 >>13
2年ほど寝てたのか?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 04:00 ▼このコメントに返信 税金投入して、電気代値上げして、現場にまわすべき金を、
ボーナスや給料アップで食い潰すのが電力会社の役目だからね
政治家も役人もグルですよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 04:05 ▼このコメントに返信 >>14
すまんな
俺が見たのは数ヶ月前だったとおも
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 04:10 ▼このコメントに返信 野田に取りに行かせろ
収束宣言したんだから大丈夫だろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 04:22 ▼このコメントに返信 耳かきロボが穴のなかでバッテリー切れおこすギャグ漫画思い出した
このあとバッテリー交換ロボが登場して以下エンドレスオチだろ?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 04:23 ▼このコメントに返信 エネルギー切れ寸前とかロボットアニメなら燃えるところなんだけどな
マニュアルも戦闘中に読んで理解しちゃうw
まぁアニメじゃない…か
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 04:28 ▼このコメントに返信 カカシみたいなトーシロ集団だから仕方ないよ
某部隊のような精鋭が作業しなきゃ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 04:29 ▼このコメントに返信 まあ仕方ないね、下っ端に英語なんか分からんだろうしw
その役任せた上役は、責任とって回収しとけよな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 04:34 ▼このコメントに返信 民主党の作ったコネ利権じゃこうなって当然
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 04:36 ▼このコメントに返信 ロボットを回収するロボットを回収するロボットみたいのが将来的に出てきそうだなwww
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 04:47 ▼このコメントに返信 ひもくくりつけてたらひっぱれたんじゃね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 05:11 ▼このコメントに返信 >>22
どのコネの事を言っているのかな?
自民石波の娘入社&株式保有の利権などなら分かるが。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 05:15 ▼このコメントに返信 ノートパソコンだってそんなマヌケな設定じゃない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 05:21 ▼このコメントに返信 無能なア〇作業員、ロボットが災難
お前らがロボットの代わりに中に入って作業しろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 05:38 ▼このコメントに返信 ハリウッド映画によくあるじゃん、
再起動は敵の真っ只中に行かなくてはならないってね。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 06:04 ▼このコメントに返信 ミス分も電気代に上乗せするから仕事雑で下請けにレクチャー出来てなくても気にならないって事にしか思えない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 06:12 ▼このコメントに返信 なんせ安倍が最高責任者らしいから、間抜けなことしても仕方ない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 06:50 ▼このコメントに返信 低レベル?
そもそも普通の人には操作すら出来んのに?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 07:08 ▼このコメントに返信 痴漢でっち上げ女に御注意下さい。
私が自称マトリGメンの女に
痴漢犯人に、でっち上げられた犯行現場での
女と駅員との会話などを録音して
ネット上で公開しました。
宜しければYouTubeで
下記の文字で検索して下さい。
痴漢冤罪四条畷
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 07:09 ▼このコメントに返信 下請けの下請けだからな
そもそもまともな企業なら貯水槽の水漏れなんかおきんわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 07:13 ▼このコメントに返信 東電だけだろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 07:17 ▼このコメントに返信 ま〜た電源喪失かよ。全然学習しないな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 07:47 ▼このコメントに返信 説明をよく聞かずに使って大変な目にあうとかどこののび太くんだよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 07:48 ▼このコメントに返信 これ作業員の責任じゃねえよな
見たこともない機械の正確なスペックなんぞ連れてこられた人間が把握してるかっての
明確な指導も監督も用意できない東電の責任だ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 08:04 ▼このコメントに返信 日本製熟練職人手作り希少一点ものロボットじゃなくて、iRobotのウォリアーなんだから、代わり買ってこいよ。
壊れることはあるということが前提で、破壊されても、同等の代わりで埋めて作戦を継続可能なのが、軍用クオリティなんだから。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 08:54 ▼このコメントに返信 金のかかるギャグだなぁ(白目)
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 09:00 ▼このコメントに返信 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響・反原発の正体・サルでもわかる,TPP で検索
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 09:02 ▼このコメントに返信 もう一台ロボットつかってこの子を回収できないものか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 09:31 ▼このコメントに返信 >>ウォリアーのバッテリーは、満充電になると自動的に外部からの電源供給を停止する設定になっていたが
これは設計ミスだろ・・・
作業員はこんなとこまで、マニュアル読まねーよ。
100人中95人はハマる罠だ。カワイソス。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 09:32 ▼このコメントに返信 iRobotのお客様センターに問い合わせしてたりしてな。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 09:36 ▼このコメントに返信 ケーブル引張って回収できないのか?
トラブル対策で紐を付けとけば
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 09:56 ▼このコメントに返信 どうせ孫請けの作業員なんだろう?
そんなことやってたらこうなるのは目に見えてるだろうに。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:04 ▼このコメントに返信 ロボットを回収するためのロボットを回収するためのロボッt(ry
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 12:13 ▼このコメントに返信 東電はダメだって、日本のために存在してはいけない企業
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 13:01 ▼このコメントに返信 ケーブルつながってて、電気供給されてなくて電池使ってたなんてどんな冗談?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 13:49 ▼このコメントに返信 んえうエヴァすぎ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 14:37 ▼このコメントに返信 オバマに感謝だな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 15:17 ▼このコメントに返信 韓国軍なみのドリフコントを披露する東電原発ムラ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 18:49 ▼このコメントに返信 東電社員を送り込め!
東電社員は全員被曝して死ね1!
分かったか、このクズ共が!!
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 20:28 ▼このコメントに返信 さすが東京電力は無能
除染業務で甘い汁を吸う土建業界は腐ってる